heming の回答履歴

全104件中21~40件表示
  • CドライブのユーザーフォルダをDドライブへ

    CドライブにあったユーザーフォルダをドラッグしてDドライブにコピーし、 不要になったCドライブのユーザーフォルダを削除しようとしたところ、 リサイクル中と表示されたままになって削除できませんでした。 仕方なく再起動させました。 先ほどこのような方法で移すとトラブルになることを知り蒼ざめています。 幸い特におかしな所もなく安心していますが、CドライブとDドライブ両方に ユーザーフォルダが存在しています。 Cドライブのユーザーフォルダを消したいのですがどうすればいいのでしょうか? ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#94801
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • CPU Fan Not Detectedと表示が出るのですが。

    DellのDimention2350を使っています。OSはWindowsXPです。実は、最近、黒い画面のあと、「CPU Fan Not Detected」と現れたので、CPU Fanを新品で買い、自分でとりつけましたが、依然、同じ表示が出て、それからどうしていいか、わかりません。BIOSを初期化したらいい、と友人から言われましたが、それもやり方がわかりません。どなたか、ご教示いただけませんか?よろしくおねがいいたします。

  • メモリ増設について

    現在NECのVALUESTAR PC-VL7007D を使用しています。 メモリが256MBのせいか、近頃「仮想メモリがなんたらかんたら」の表示がしょっちゅう出るようになりました。 起動も遅いですし、メモリを増設しようと思うのですが、512MB増設すれば十分でしょうか? BUFFALOのホームページで見てみたところ、最大 1024MB とありました。 メモリ増設などしたことがないので少し不安もあります。気を付けることなどあればアドバイスをいただけないでしょうか?

  • GA-G31M-S2L オンボードVGAについて

    WindowsXPの環境で使っています。オンボードのグラフィックのメモリサイズが8~256Mとなっていますが、現在は8Mになっています。今まで使っていたMBの場合はBIOSでシェアメモリの設定できたのですが、見あたりません。変更できるのか、できるのであれば方法を教えてください。

  • ツールバーのWindowsメール!

    ツールバーにあるWindowsメールをクリックするとデスクトップに現われづずタスクバーに現われる、それをクリックしてデスクトップに出すのでちょっと面倒です。時々タスクバーに現われず直接デスクトップに現われる事もある。ツールバーのWindowsメールをクリックして直接デスクトップ上に表わしたいのです、設定か何か方法がありますか、よろしくお願いします。ちなみにOSは ’Windows Vista Home Premium’ です。

  • シャットダウンして電源が切れるまでの時間が長くなってしまいました。

    シャットダウンして電源が切れるまでの時間が長くなってしまいました。電源がきれるまで、10分以上かかります。 OS:Windows XP Home Edtion SP3 CPU:Intel Dual Core E2200 MB:ASRcok 4Core Dual SATA2 メモリ:DDR400 PC3200 1GB×2  グラフィックボード:NVIDIA GeForce6200(ELSA GLADIAC 544AGP 128MB AGP8×) HDD Hitachi Deskstar HDP7250 320GLA×2 電源:SCYTHE CorePower 2 400W FAN:ケース付属 前14後12センチLEDファン 別途サイドにPCI冷却用8センチ・前面5インチベイに3.5センチ×2 という仕様です。 自作PCです。最近、スレーブHDD(D)にProgram Fileを作り、いくつかのフリーソフトを入れています。OSインストールの時に試行錯誤したので、DにWINDOWSフォルダー(SET UP)があります。 レジストリに問題があるのかと思い、NTREGOPTで最適化しましたが、よくなりません。CCleaner Spybot等もためしてみましたが、改善されません。起動も遅いと思います。(以前、Pentium 4 を違うMBで使用していた時と比べると。) ちなみにD Program Fileに入れてあるアプリケーションは、正常に起動しています。(ソフトによっては、各ファイルがバラバラになっています。) 何が原因で、起動・シャットダウンに時間がかかるのでしょうか? HDDは2つとも容量が十分にあります(組立ほやほやなので、音楽・動画等はほとんど入っていません)。 長文ですいません。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • Windows Vista SP1

    SP1をインストールしてから オンラインゲームソフトが起動しなくなったのですが SP1だけアンインストールすることはできないのでしょうか? アンインストールしてもまたインストールできるのでしょうか? 方法を教えてください。

  • Windowsサイドバー

    Windowsサイドバーについてお聞きしたいことがあります。 Windowsサイドバーに入れたガジェットは、順番を入れ替えることはできますが、上から自動整列してしまいますよね。 これを解除する方法はあるのでしょうか? サイドバーからガジェットを切り離したらいいのでしょうが、その場合はガジェットが大きくなってしまいますよね。 サイドバーから切り離したガジェットの大きさを変更することはできるのでしょうか? どなたか知っている方がいらしたら、よろしくお願いいたします。

  • ワードグループを誤って消してしまいました。

    タスクバーを整理中誤ってワードグループを削除してしまいました。 ワードは2000でXPに当初からついていたものです。 再セットアップなら元に戻りますか? 他の方法があればご教授下さい。 OS:Windows XP SP2

  • ハードディスクのこのような状態は修理可能でしょうか?

    バッファローのハードディスクを数個使って動画やデータを保存しているのですが、そのうちの一つが、表のフォルダがすべて他の一つのハードディスクのフォルダの内容に変更されてしまいました。もちろんフォルダ名が変更されただけで中身は違うと思うのですが、フォルダを開けなくなり、全く再生などができなくなりました。なぜ、このような事態になったのか分かりません。動画をデーモンツールで再生させたあとにおこったので、何か関係があるのかもしれません。他の端末につないでも同じように表示されるだけなので、困っております。ウィルススキャンをかけても何も出てきません。もし、同じような経験をされた方がおられましたらコメントをいただけると助かります。

  • マザーボートの配線図ありますか?

    アサステックのM2A-VMというマザーボードを使用しています PCの前面にUSBポートとスピーカー、マイクのインタフェースがあるのですがつないでません つないで使用したいのですがどこにいれたらいいか分りません アサステックのHPでM2A-VMの製品情報を調べましたが 写真が載っているだけでどこが何用のインターフェイスか分りません くわしく載ってるHPありますでしょうか?

  • シャットダウンして電源が切れるまでの時間が長くなってしまいました。

    シャットダウンして電源が切れるまでの時間が長くなってしまいました。電源がきれるまで、10分以上かかります。 OS:Windows XP Home Edtion SP3 CPU:Intel Dual Core E2200 MB:ASRcok 4Core Dual SATA2 メモリ:DDR400 PC3200 1GB×2  グラフィックボード:NVIDIA GeForce6200(ELSA GLADIAC 544AGP 128MB AGP8×) HDD Hitachi Deskstar HDP7250 320GLA×2 電源:SCYTHE CorePower 2 400W FAN:ケース付属 前14後12センチLEDファン 別途サイドにPCI冷却用8センチ・前面5インチベイに3.5センチ×2 という仕様です。 自作PCです。最近、スレーブHDD(D)にProgram Fileを作り、いくつかのフリーソフトを入れています。OSインストールの時に試行錯誤したので、DにWINDOWSフォルダー(SET UP)があります。 レジストリに問題があるのかと思い、NTREGOPTで最適化しましたが、よくなりません。CCleaner Spybot等もためしてみましたが、改善されません。起動も遅いと思います。(以前、Pentium 4 を違うMBで使用していた時と比べると。) ちなみにD Program Fileに入れてあるアプリケーションは、正常に起動しています。(ソフトによっては、各ファイルがバラバラになっています。) 何が原因で、起動・シャットダウンに時間がかかるのでしょうか? HDDは2つとも容量が十分にあります(組立ほやほやなので、音楽・動画等はほとんど入っていません)。 長文ですいません。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • OEM版OSについて

    つかぬ事をお聞きしたいのですが、現在Win XP Home Edition SP2のOEM版CD-ROMを所持しています。 これはBTO PCと一緒に購入したものなのですが、もしPCのグレードアップのためM/BとCPUを乗せ替えたとしてそのまま使っていけるのでしょうか。 ふたを開ければ単純な回答かもしれませんが、理解があまりできていないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDCP機能付きとなしの接続で?

    DVI接続でHDCP機能ありディスプレーと機能なしのグラフィックボードなのですがまったく表示しないのでしょうか。それとも特定なコンテンツが表示できないのでしょうか。素人で良く理解できてません。DVIケーブル購入で迷ってます。よろしくお願いします。

  • 無線キーボードとマウス

    富士通のFMV-DESKPOWER LX70K WINDOWS XPを使っています。 買ったときから無線マウスと無線キーボードでした。調子が悪いので 無線マウスと無線キーボードを新たに購入しようとしたのですが、純正以外だと周波数の関係から作動しないことがあると言われました。富士通で使用できる無線マウスと無線キーボードのメーカーを知りたいのですが。 それとも純正のキーボードのほうがいいのでしょうか? 使って支障がなかった機種番号やメーカーを教えていただければ幸いです。 純正だと高いので悩んでます。

  • XP home Edision インストール後

    XP home Edision インストール後、起動してみると、画面が真っ黒になってしまいます。 何故かマウスポインタは表示されるのですが、その他は何も表示されません。 OSのCDはオークションで買いました。 何か原因&対処法はありますでしょうか…。

  • 起動しません。疑うべき順位は?

    4年前に某PCショップで購入したデスクトップパソコンが起動しなくなりました。 多分、猛暑でCPU、M/B、HDD、ビデオボードのいずれかがが壊れたのだと思います。 ですが、素人判断で闇雲に部品を交換しても、検討違いな事が多々有り、結局買い換えた方が安かったなんて事を聞いておりますので、皆様のお知恵をお借りいたしたく、ここに質問をさせていただきます。 ◎質問内容  疑わしい部品の順番と、もし素人でも出来るその部品の検査方法がありましたら、そちらも合わせて教えてください。 1 故障に至る経緯  ゲームをやっていたところ、画面がフリーズし、暫くすると細かい縦縞の画面になり、最後は画面が真っ黒な状態(画面のランプはスリープ状態)。  仕方なく本体の電源ボタンを数秒押して、強制終了。  その後、本体カバーを開け、扇風機で強制的にクールダウン。  以前はこれらの事を行ったら動くようになったのですが、今回は、気温も下がった夜に電源を入れたのですが、動きません。 2 動かないとはどんな状態なのか  ・電源を入れると、画面にはメーカーのロゴマークが表示されますが、「待機モード移行」と表示され、画面のランプはスリープ状態。  ・本体からはファンの回転音は聞こえますので、電源ボックスは生きていると思う。  ・ウインドウズ起動画面が表示されませんし、BIOS画面も出てこない。  ・HDDを読み込んでいる音が聞こえませんし、当然、アクセスランプも消えています。 尚 ・問題のPCはインターネットにつないでいないので、ウイルスは考えられません。 ・ディスプレーはビデオボードに接続しておりますが、接続方法がデジタルである為、他のディスプレー接続口(アナログ)に繋ぎ直す事はできず、ビデオボードが不調なのかどうか調べる事が出来ません。 ・他にデスクトップパソコンやディスプレーは持っておりません。 3 パソコンの構成  O S:WindowsXP(home)  CPU:ペンティアム4 3.0Ghz  マザーボード:インテルD865GBF  メモリー:DDR400 512MB×4本  ビデオボード:??  ディスプレー:??(1年前に買い換えました)

  • WindowsVistaの再インストール

    Windows Vista Business を使用していますが、最近突然シャットダウンが起きたり、突然フリーズしてしまうが頻繁に起きるため、再インストールを試みました。 結果「1つまたは複数のコンポーネントを校正できませんでした。Windowsをインストールするには、コンピューターを再起動し、インストールを再実行して下さい。」のメッセージを表示後、再インストール前の状態に復元されて、再インストールが出来ません。 どなたか、解決方法をご教授ください。

  • メモリの型番が分からない

    イーマシーンズ J3216。 ​http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3216.html​ J3216 というパソコンを使っています。 メモリを増設しようと思っていますが、 PC2700の、そのあとのDDRについてですが、 DDR333や、DDR400などという数字の付いたものを見受けます。 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=2700&auccat=2084211598 購入にあたって、この数字はどう判断したらよいでしょうか。 この数字は何ですか。 パソコンにうといです。 宜しくお願いします。

  • 素人でもHDDの増設・接続できますか

    パソコンの内部をいじるのは初めてです。 素人でも、接続できますか。 HDDを購入したら説明書が付いてますでしょうか? 購入時、接続時など 注意点などありましたら、宜しくお願いします。