heming の回答履歴

全104件中41~60件表示
  • Windows mail ユーザーの追加

    Windows mail ユーザーの追加についてです 最近Vistaのパソコンを購入しmailの設定をしようとしているのですが、今までのOutlookExpressとは、ずいぶん違っていて困っています、アドレスをいくつか持っていて、それを使い分けしたいのですが、ユーザーの追加をしようとすると、設定ウイザードが立ち上がってきて、ユーザーアカウントごとに設定することになりました...と書いてあります、これって複数のアドレスとユーザーの設定をいちいちログインし直してから設定して使う時は、またいちいち別のユーザーでログインをして、Windows mailを立ち上げてからでないと、複数のアドレスの使い分けが出来ないってことでしょうか? できることなら、OutlookExpressのときのようにファイル→ユーザーの切り替えで、アドレスや受信ボックスの切り替えができればいいのですが、無理なんでしょうか?

  • パソコンのメールの設定の仕方

    自分のパソコンのメールソフトからメールを送りたいのですが、 設定の仕方を教えてください。 VistaでWindowsメールというソフトです。

  • Cドライブの空き領域がどんどん減少

    VistaUltimateを使用しています。システムドライブのCドライブの空き領域不足の警告が出て、応急的に、ディスクのクリーンアップ、それから不要なプログラムをアンインストール、インターネットの一時ファイル、不要なキャッシュファイルの類を削除して、1G以上の空きを作りました。ところが、この空き容量は数日も経つと少なくなっていて、また警告がでます(もしくは翌日、当日)。その間、プログラムをインストールしたり、Cドライブに大きなファイルを保存したりということはしていません。せっかくプログラムを降ろして大きなスペースを作っても、知らず知らずにシステムで使うスペースとして食いつぶされているような感じです。妙なプログラムは実行していません。 XPではこのような現象は見たことなかったですが、Vistaに限ってこのようなことは有り得ますか?素人ながら疑ってみたのは、検索用のインデックスを付けていると、クリーンアップしても自動で作成し始めてどんどんスペースを食ってしまうのかな? ディスク領域を知らず知らずに食いつぶしていく理由、それを解消する設定があれば教えてください。 いずれにせよ現在のCの容量は20Gだけなので近いうちディスクごとフォーマットして入れ直す予定です。

  • PCのDVDドライブがCPRM対応か確認する方法

    こんにちは。 自分のPCのドライブがCPRM対応かどうか確認する方法ってあるのでしょうか。 ドライブのプロパティに出てくる名前を検索しても検索結果なしで調べることができません。 PCはGATEWAYのGT5084jを使っています。 ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パーツの選択MBに関して

    久々に自作PCを考えています。 使用用途ですが3Dゲーム(クライシスなど)、動画編集等です。 CPU:Core 2 Duo E8400(予定) メモリー:2GB(センマイorUMAX) HDD:500or640GB MBに関してですが、チップセットintelP35、P45どちらがでまず迷っています。新しいチップセットは不具合や相性の問題が多いと聞きます。 P45の方が、省電力など優れているようなのですが… MBのメーカ:アスース、MSI、ギガバイトなどありますが。 価格面では、アスースが良さそうですが、MSIのDrMOSなどの新機能も 気になるところです。MBに詳しい方の、使用経験や購入時の注意点を 教えていただけると助かります。

  • 勝手に開くフォルダ

    Win vistaを立ち上げると、勝手にフォルダが開かれるので、あれ?と思い、スタートアップを見てみると、userと言うフォルダが登録してありました。何でだと思いつつスタートアップから削除したのですが、OSを再起動させるとまた勝手にスタートアップにuserなるフォルダが登録されていてフォルダが勝手に開きます。対処法などありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#117322
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • Windows mail ユーザーの追加

    Windows mail ユーザーの追加についてです 最近Vistaのパソコンを購入しmailの設定をしようとしているのですが、今までのOutlookExpressとは、ずいぶん違っていて困っています、アドレスをいくつか持っていて、それを使い分けしたいのですが、ユーザーの追加をしようとすると、設定ウイザードが立ち上がってきて、ユーザーアカウントごとに設定することになりました...と書いてあります、これって複数のアドレスとユーザーの設定をいちいちログインし直してから設定して使う時は、またいちいち別のユーザーでログインをして、Windows mailを立ち上げてからでないと、複数のアドレスの使い分けが出来ないってことでしょうか? できることなら、OutlookExpressのときのようにファイル→ユーザーの切り替えで、アドレスや受信ボックスの切り替えができればいいのですが、無理なんでしょうか?

  • デュアルチャネル メモリ増設について

    最近メモリを増設しようと思い、同じ1GBのメモリを2枚買いました。 DDR2 800MHzのもので、最初に搭載されていたメモリ512MHz2枚とあわせて合計が3GBになりました。 ですが、周波数?が最初に搭載されていたほうのがわからないのです。 調べる方法はあるでしょうか? もし違ったら低いほうははずしてメモリ2GBとして動作させたほうがいいのでしょうか? あと、メモリを挿すソケットは4つあるのですが最初512のがプロセッサに近いほうから1番目と3番目にささっていたのですが、 ペアA:コネクタDIMM_1およびDIMM_2に同じメモリモジュールのペア と書いてあります。ということは512はDIMM1と2に、1GBはDIMM3と4に挿すということなのでしょうか? あと、デュアルチャネルとして動作しているようなのですがそれの概念がいまいち理解できません。2枚一組として倍速で動作させるというもの、というのはわかったのですが、4枚メモリがある場合はどういうことになっているのでしょうか?512MBのペアと1GBのペアとでデュアルチャネルが2つあるということなのでしょうか?それなら片方のペアはデュアルチャネルでもう片方はそうでない、ということもあるのでしょうか?

  • パーティション編集

    VISTAに対応していてシステムドライブのパーティション編集の出来るフリーソフトがあったら教えてください。

  • 余計なことをしちゃいました。

    DELL INSPIRON 2200の調子がおかしかったのでリカバーを掛けて所 起動したり、しなかったり CDドライブが見えなかったり・・・不具合多発!! HDDの不具合だろうと言う事から新品と交換し再セットアップしたのですが イマイチ動きがギクシャクしています。 いじり倒しているうちにブルー画面が出てしまい知ったかしていじってましたらCDドライブが読みとってくれなく成っちゃいました。 とりうえず 元々の状態に戻したいのですが どうしたら良いのでしょうか?

  • 余計なことをしちゃいました。

    DELL INSPIRON 2200の調子がおかしかったのでリカバーを掛けて所 起動したり、しなかったり CDドライブが見えなかったり・・・不具合多発!! HDDの不具合だろうと言う事から新品と交換し再セットアップしたのですが イマイチ動きがギクシャクしています。 いじり倒しているうちにブルー画面が出てしまい知ったかしていじってましたらCDドライブが読みとってくれなく成っちゃいました。 とりうえず 元々の状態に戻したいのですが どうしたら良いのでしょうか?

  • ディスプレイドライバーがインストールできません

    PC初心者です。 OSを再インストールしたものの、画面のサイズがモニタにあわなかったり、インターネットのページをスクロールすると大変重かったりと困っています; 今回DirectX診断ツールにてディスプレイタブを確認すると、 製造元、チップの種類、DACの種類の項目が全て「N/A」になっており、 手元にあるAutorunDriver(GALAXY)でドライバーをインストールしようと試して見ても、 全て「NVIDA Setup プログラムは現在のハードウェアと互換性があるドライバを見つける事ができませんでした」と出てインストールできません(ノ_;) 今のPCをはじめて初期化したのでどうしてインストールできないのか、どうすればインストールできるのか全くわからずに困っています; よろしければ教えてください

  • ページファイルの移動

    ページファイルをCドライブ(HDD)からDドライブ(メモリー・スティック)に移動させたくて仮想ディスクの設定で変更するのですが、 再起動すると元のままです。 ノートPCでディスク・アクセスをHDDとメモリー・スティックに分散させて、少しでも高速化したいのですが、何かいい方法をご存知の方 教えて下さい。

  • 液晶一体型デスクトップPCの選択について

    液晶一体型デスクトップのパソコンの購入で、NECのVN750MGを検討していたら、富士通がFMVFA50という新製品を発売したので、どちらがいいか迷っています。性能の観点からご教示頂ければ幸いです。

  • HDDの換装について

     HDDの換装について質問させていただきます。 現在使用しておりますPCはemachinesのJ6452で、OSはXPです。 購入当初より内蔵されておりましたHDDがこのところ動作も重く、カタカタカタと時折危なげな音を発しているもので、HDDの載せ換えを健闘しております。  現在内臓されているHDDはU-ATA100接続ですが、マザーボードの仕様上SATAも搭載できるようで、他の方の質問を拝見させていただくとU-ATAとSATAの混在は可能なようですので、出来うることなら現在搭載しているHDDもサブ程度の役割で搭載させておきたいと考えております。  そこで質問なのですが、今回考えているようなメインのHDDの入れ替えの場合において、新しく導入するHDDにOSをインストールした後、新しいHDDからOSを起動させ、既存のHDDからデータの移動を行うといった事は可能なのでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 履歴?削除

    VISTAでの履歴?削除とでもいうのでしょうか。最初にタブを開けたときに、URLを少しだけ入れると、いままでに行ったいろいろなサイト(URLの最初のほうの文字だけが共通していると、選択肢がでてきますよね)が下にずらっと出始め、URLをたたいていくほどに、絞られていきますよね。←--「この表現で分かっていただけるでしょうか? URLをタイプする前に、右の矢印のところをクリックしてでてくる履歴一覧ではありません」 この絞られていくURL”のみ”消したい=右の矢印をクリックしたときにずらっと出てくるものは消したくない 場合はどのようにしたらいいのでしょうか?

  • ローカルディスク(C:)からローカルディスク(D:)に変える方法がわかりません。

    PCゲームをインストールしたいんですが、ローカルディスク(C:)がいっぱいなのでローカルディスク(D:)にインストールしたいのですが、保存先をローカルディスク(D:)に変えるにはどうすればよいのでしょうか。教えてください。 OSはXPです。

  • 困っています。助けてください

    先日、パソコン(Gateway GT4012J)が壊れ(電源マークは点灯するがうんともすんともいわない状態)ショップに見せたところ、マザーボードの故障と言われ、HDDはおそらく生きているだろうとのことでした。 買い換えることに決意し、Gateway(GT5650J)を購入しました。 そこで先代のパソコンからデータを取り出したいのですが、単純にHDDを取り出しHDDケース(USBで接続するもの)に入れ中身が見えるのでしょうか??それとタワーから内臓HDDを取り出すのは、マニュアル読みながらでも難しいでしょうか???初心者なもので、なにとぞご教授よろしくお願いします。

  • OSインストールできません

    多少ややこしいのですが、 まず、IE(6)のエラーが頻繁に出るので、再インストールしようと試みました。うまくいかなかったので、OSに問題あると思い込み、OSの入れ替えをしようとしました。 ところが、CDにキズがあるようで、途中で止まってしまいます。あきらめて再起動したところ、ウインドウズの画面になる前に、真っ黒の背景に、開始方法の選択になり、XPPro通常起動か再インストールか選ぶ状況になりました。インストールは無理と思い、通常起動を選んだのですが、起動したら重くなってる事に気づき、調べたらグラボのドライバーがなくなってました。 グラボのドライバーをネットから拾い、いれようとしたのですが、入れてる最中に、OSのディスクが必要です、と出て”D:I386”フォルダをCDから入れるように指示が出ます。CDを入れてみたのですがやはりキズの影響か、読み込みません。IEのエラーはあきらめられるのですが、グラボが使えないと重くて話になりません。どうにかできないものでしょうか?

  • HDの大掃除、初期化

    5-6年前に購入したToshiba Dynabook XPですがいろんなものを 入れているので非常に動きが遅くなっています。そこで次のことを 考えているのですが、可能でしょうか。 * 購入した時の状態にもどす * インストールしたソフト、作成したファイルはすべて削除 * バックアップのXP、Office等のCD(orDVD)はなし どうにかなるでしょうか。