piminy の回答履歴

全70件中21~40件表示
  • 保育園に入園後、妊娠した場合ですが・・

    現在、夜10時から翌朝5時までファミレスでバイトをしています。 3歳になったばかりの娘は、日中ずっと私と一緒ですが、 自分の睡眠不足や疲労で、やはり夜は寝る生活をしたいと思い始めました。 深夜の仕事でも保育園に申し込めることを知り、申請したところGW明けから入所がきまりました。 自分としては、保育園に通い始めたら、昼間の時間帯の仕事を探して転職したいと思っております。 それから、私的なことですが、もう一人子供が欲しいと思っています。 万一今妊娠したら、現在のファミレスの仕事はすぐにやめるつもりです。(かなりきつい労働ですので・・) そうした場合、無職になってしまうわけですが、保育園はどうなるのでしょうか? 無職では、やはり退園させられてしまうのでしょうか? 申し遅れましたが、在宅でPC入力の仕事もやっています。が、こちらは保育園側には何も申告していません。この仕事は現在の生活ではなかなか時間がとれずはかどらないのですが、幸いにも期限がなく、完全出来高性なので、特に問題はありません。 保育園に子供が通うようになればかなり集中してできそうです。 なので、万一妊娠した場合は、自分としてはこの在宅の仕事一本でやっていきたいとも思っているのですが。 実際に妊娠したわけでもなく、 また、まだ入園が始まっていないので、 こんなことを保育所にも確認しずらくて・・。 お分かりになる方がいらしたら、教えてください。

  • アイラインがうまくひけないです

    アイラインをかこうと思っても、まぶたに全然色がつかないんです。紙に試し書きするとちゃんと色鉛筆みたいに色がですのですが、、、 いつもリキッドタイプを利用していたのですが、きつく見えがちになってしまうので、ペンシルタイプを利用したいのです。 できればおすすめのアイライナーペンシルも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1才5ヶ月のうつ伏せ寝・・

    タイトル通りなんですが、ウチの下の子供(1才5ヶ月)の息子は夜、寝るときにうつ伏せで寝るのが好きみたいで、私と一緒に添い寝していても、必ず、私から離れて寝ると、どういうワケか「うつ伏せ寝」をします。 まだ、生まれて間もない頃は「SIDS」(=乳幼児突然死かな??)などの事を考えましたが、今、1才を超えたので、大丈夫なのかなぁ??と思っています。 上の子供(女児で3才)はうつ伏せ寝をしない子なのであまり気にする事が無いのですが、下の子がひどくうつ伏せ寝をします。毎日??お昼寝の時も。 何だか初心者の様な質問なんですが、この頃のお子さんをお持ちの方、また、この頃の月齢のお子さんの経験など、うつ伏せ寝について分かる方、教えてください。宜しくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • lyumi
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 髪をすくくし?

    髪をすくクシって聞いたことがあるんですが・・・ 普通に売ってるものですか?値段もお願いします。

  • 依存症?

    母がパチンコが好きで心配です。 預金がマイナス15~20万の状態がずっと続いているのに生活費を稼ぐためといって、数年間週に3回位通います。 私が「預金がマイナスなんだし怖くない?辞めたら?」と言うと 「お金がないから稼ぎに行くの!絶対勝てるし負ける前に辞めるから大丈夫。長時間はしてないし」と言います。 もし負けたら?と聞くと資金は別にしてるから家計に響かない。と言うのでそれ以上は言えません。 たしかに勝つことが多いのでパチンコのおかげで生活費が助かることがもう何年も続いています。 だから母にしてみればギャンブルで身をほろぼすなんて考えのない人だけの話といった感じです。 たまに負けるとしても資金の範囲内と言われれば何も言う必要はないでしょうか? 生活費を稼いでる母を賞賛しないといけないのでしょうか?いつも「出る台がわかる」と言います。 父は母のパチを趣味として認めていて、家計や金銭面に関しては、母を信用して一切任せています。干渉する気もありません。(信用しているので) 普段私がちょっとカフェでお茶する事を、贅沢とすごく言うのが納得いかないです。 数百円の贅沢を見てお金を貯めておきなさいと強く私に言うのに、自分は?と思ってしまいます。パチンコ以外はすごくケチなんです。 でもパチンコで生活が成り立っているというので、言い返す言葉がみつかりません。 勝っても預金のマイナスが埋まらないのは月々に発生する雑費や父の交際費(おこづかい)等で次々出て行くから。もしパチンコしてなかったら大変なことになるといいます。 心配してるというと絶対負けないと言い切るんです。 依存症ではないですか? このままにしておいて心配はないんでしょうか。 辞めてもらうにも言葉がありません。 他に趣味をと言っても「お金かかるから」などとと言って興味ないようです。

  • 結婚したのだから、譲るべき?専業主婦と夫の関係。

    結婚して2年目、同棲2年、付き合ってから6年目? お互い26歳の夫婦です。 同棲している頃は、自分でお風呂に入る用意は していたし、自分の事は自分でってカンジで 暮らしていましたが、 結婚してから、何か変わりました。 例えば、 お風呂の時の下着の準備を私にさせる事や 2階の物を私に取りに行かせたり、 食事の時にしょうゆを例えば出す時、 お皿に注がせたり。 私の両親は自営なので、専業主婦のモデルがいません。 専業主婦なら会社から疲れて帰ってくる夫の フォローとして、当然のことなのでしょうか? ちなみに、 遠出をした時の車の運転は夫がしてくれます。 家計の管理は私がしています。 夫のお金でエステにいったり、 私の学費のローンを払ってもらったりしています。 家の仕事の一環として、なんか腑に落ちないのですが、するべきなのでしょうか? ヘンな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 人間関係を築くには

    どうもここでも毎度、人間関係に悩み相談してもらっている私がいます。 どうも乗り越えたい事のですが、昔、いじめにあっていたというトラウマもあったりで、多分、自分ではしていないつもりでも壁を作ってしまうのだと思います。 自分ではかなりフランクに話して最初は良い感じなのですが、長く関係を続けていくと気づかれしている感じが相手にも伝わるのかどうも避けられてしまうというか自分も避けてしまう感じです。最初のとっつきはいいのですが、後が続かないのです・・・。 質問したいのはみなさんは友達作りなどの時に心がけている事はありますか? 例えば、こちらから合いそうな人には声を掛けるとか電話や直接会って接触を多くする様にしていくとか・・。 私、どうも経験がないのかどうもいつ1人でぽつんといったかんじで学生時代とか過ごしてしまったので、どうしたら人と親しく接していけるのかが、わからないのです。学生の頃もなんでだろ?っていつも思っていました。外見がかなり見劣るとか強面とかではちなみにないとは思います・・(^-^; 何でもいいので私はこういう努力というか心がけをしているよ!!というのがあったら教えて下さい。

  • 店員サンにひとめぼれしちゃったよぉ…

    去年の夏から近所のよくいくファーストフード店の店長サンを好きになってしまったんです。 顔覚えてもらおう思ってめっちゃ通ってるんですけど はずかしくてその人が近くにくるともう顔真っ赤でおかしくなりそうでいまだに声かけたりとかできません。 注文ですら無理です汗 去年手紙書いて気持ちをつたえてみよう!と思ったけど、緊張しまくって無理でした涙 もうすぐ年に一度のバレンタインなので、がんばってチョコわたしてみようかなぁって思うんですよっ セブンティーンにのってた方法で… まだ顔おぼえてもらえてないんで、覚えてもらうために 目あったらニコってしたりがんばってその人に注文したりして 顔覚えてもらったら、14日に仕事終わる時間聞いて終わった時間に外でお疲れ様です。ずっと前から好きでしたってわたそうと思うんですけど… これどう思いますか?? 店員側からすると迷惑な話ですか?? てゆうか、目あったとたんにニコってされたら気持ち悪いですか? 私は知らない人ににこってされたらにこってしかえすけど人によっては気持ち悪いて思うことがあるから もし自分が店長サンにそれやってきもいとか思われへんか心配です。 にこってするとき変な顔にならへんように今めっちゃ笑顔の練習してます。汗 その人結構年上でもしかしたら自分の倍離れてるかもなんですけど そんな相手から好かれるのて迷惑ですか?うぜーなって感じですか??? どうやったら好かれるんやろう。もし迷惑やったらどうしようってもう毎日そればっか考えてて頭おかしくなりそうです…

  • 4000円前後と1000円台のファンデの違いは?

    今までメーカーが主に宣伝しているような 4000円前後のファンデを使ってきましたが 1000円台のファンデもドラッグストアなどで よく見かけますよね。そして先日 1800円のファンデを買って使ってみました。 なんだかいつも使っているのと変わらないような。 大差ないなら安いファンデだっていいや、と 思い始めているんですが、 やはりどこか違いがあるのでしょうか、 ご存知の方教えてください。 値段の差がただ宣伝費ならば安い方を これから買おうと思っています。 ちなみに30代前半、肌のアレルギーやトラブルは 特にありません。

  • 死にたい気持ち・・・・。元気を分けて貰えませんか??

    どうしてか解りません。でも、気持ちが死を向いてしまいます。 何もかもが嫌になって、息をしているのも辛いです。 最近、忙しかったから・・・・ストレスなのか、何なのか・・・。 体の中心が重く苦しく、誰も私を必要としていないし、このまま居なくなってしまっても、良いんじゃないかと思います。 私自身の存在に自信が無いです。価値が無いです。 どうか、元気を分けて貰えませんか? 空気の重さだけで、潰れてしまいそうです。 どうして良いか解りません・・・・。

  • 今日のTVのチカラ

    今日やっていた母子失踪事件で、お父さんはナゼ、2人はすでに死亡していると確信しているのですか? ハンナの透視を信じてなのでしょうか?生存情報もありましたよね? 毎週見ているつもりだったのですが、今日観たら急に亡くなっていることを前提に話が進んでいたので、ビックリしてしまいました。

  • テスティモのワンタッチライナー(リキッドアイライナー)をお使いの方!

    上記のライナーを持っているのですが、とある事情から(?)、買って数回使って以来しばらくお蔵入りしていました。 それから4~5ヶ月ほどたち、また使おうと思ったら、発色がすごく悪くなっていました。 いえ・・・買った当初から「あまり発色良くないかも・・・」と思っていたのですが、あまりにもアイライナーとしての役目を果たしていないかのような、うすーい墨汁のような感じです。 発色もさることながら、(ラインを)引いて少し待ってから温熱ビューラーを使うと、あっけなく取れてしまいます。 テスティモのライナーをお持ちの皆さん、こんな感じでしょうか? それとも、やはり数ヶ月ほったらかしにしていたのが悪かったのでしょうか・・・(保存状態は悪くなかったと思いますが)。

  • 義母が旦那の保険証書を持ってるんです。普通はどうなのでしょうか?

    私32歳。結婚して2年になります。タイトル通り、旦那の保険の証書、及び内容は義母が管理しております。 私の言い分としては、 ・家計の管理をしている妻としては旦那の保険を管理したい。->毎月払う保険代も負担になっている。 義母の言い分としては ・旦那が0歳の時から掛けている保険。つまり義母も払っている積み立て保険。(きっと何かの時の受取は義母になっていると思います)全てを私達夫婦に渡すわけにはいかない。保険内容を変えると損する。孫ができれば証書を渡すとの事。 この事(保険)について来週末話し合う予定です。 「証書は私が!!」とはっきりは勇気がなくて言えません。旦那の母親は苦労して保険を払ってきたのだと思います。孫ができれば・・という気持ちもわからなくはないのですが、この先子供ができるかどうかわからないし・・。だからと言って義母の言う通りにするのも正しいのかわかりません。旦那は「証書はこっちが管理する!」と義母に言ってますが義母はうまく逃げているみたいです。 義母としては親切に「貯めてあげている」という感じ。 無理をすれば払えなくはない毎月の保険代。でも見直したい・・と言っても内容はわからないし「損」するらしい? 妻の立場として、義母の立場として、いろいろな意見をお待ちしております。できればケンカはしたくないので義母の言う通りにしようとも思いましたが、納得いかない自分もいるのです。一般にどうなんでしょうか?宜しくおねがします。

  • 幼稚園に入る時の年齢って・・・??

    単純に考えててだんだんわかんなくなってきたので質問させて下さい☆ 3年保育っていうと(幼稚園の年少組から通う場合)3歳~行くんですよね?その3歳~っていうのはわかるのですが、詳しい年齢を考えるとうちの子の場合は H14.10に産まれてるのですが、H17の4月~通いだすってことでしょうか?その時子供は2歳6ヶ月で行き出すということなのでしょうか?? で、今年子を妊娠中なのですが、予定日がH16.2月なのですが、2人目の子はH18.4月に2歳2ヶ月で通い出すってことになるのでしょうか? なんか園は4月~ってわかっているのですが、自分の子の詳しい年齢を考えるとどうやって考えていいのかよくわかんなくて・・・ すみませんが、はっきりとした時期(年月)を知りたいので教えてください(><)

    • ベストアンサー
    • yuu87
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 契約地域以外での機種変

    今ボーダフォンを使っていますが、旅行先で端末が 壊れた時、契約地域以外での機種変はできない、と言われ 困ってしまいました。 他のキャリアでもそういうことがあるのでしょうか? また、ボーダフォンはパケット料金が高く思えるので 他のキャリアに乗り換えようとも思っているのですが、 各キャリアの料金、将来性ってどうなんでしょうか? ちなみに社会人でメールとウェブ中心に使っています。

  • 合コン依頼人

    相談じゃなくて、ごめんなさい。 多くの皆さんの意見が聞きたくて登場しました! 男友達に合コン設定を頼まれました。カワイイ子はもちろんだけど、他に明るい子とか大人しめの子とか「何か希望ない?」って聞くと「結婚を前提にゲットするだけだから、何でもいいよ!」という返事。これを聞いて、な~んか、イヤらしいというか、ゲットするだけって何やら変な自信満々な雰囲気を感じて、ちょっと紹介する気持ちがダウンしたんです。 でも、男の子ってこんなこと考えるの普通なのかな?とか、私が勘に触っただけなのかな?とも思ったり・・・コレまんまの会話のやりとりなんですけど、こんなん言われたらどう思いますか~?? もちろん、何とも思わないってのもアリです! 言う側、男性の意見も聞けると嬉しいかも!? よろしくお願いします。

  • 好意を持たれてしまった時の対処法

    前回の質問の続きなのですが、まだ困っています。 質問の仕方が悪かったようです。 前回分とは別という事で見てください。 37才、独身男性です。 転職で、関東から関西に移りました。 プライベートでも親しい人はほとんどいないので、 会社の同僚と少しでも多く親しくなりたいとの思いから、 男女問わず気軽に話しかけていたのですが、 (仕事の話も含め、キドニタテカケセシとか世間話程度です) どうも女性というのは(過去の経験も含め)親しく話しかけると、 下心があると思ってしまうようですね。 (もし女性に限った事でないとしたら、失礼ですが) 勝手なのですが、話を仮定させていただきます。 親しく話しかけたために、ある25歳の女性に私が気があると思われ、 それを確かめるために無視を始めたのです。 しかし私にそんな気はないので、 どうしたものかと距離を置くようにしていたのですが、 いっこうに様子が変わりません。 (引くに引けなくなったか、逆に好意を持ってしまったのか?) そこで、女性に傷を付けずに和解する方法を教えてください。 あえてこちらも相手にしないという方法もあるかと思いますが、 仕事もあるので、そんな事に神経を使いたくないものですから。 ちなみに、仕事上の話をしてもほとんど話が続きません。 くどいようですが、今回の質問は勝手に話を決め付けさせて いただいております。 何卒、そこらへんを酌みいれて解釈くださいますようお願いします。

  • 結婚後の年末帰省は必ず?

    皆さん、結婚後、年末は必ずご主人の実家に泊まりで休み中はずっと帰省されていますか? 私は結婚して9年になりますが、毎年帰省するのが少ししんどくなってきました。 主人の実家は今の自宅から車で片道6時間ちょっとの所で、結構田舎です。 わががまかもしれませんが、一度ゆっくり年末年始を二人で旅行してみたいのです。 が、義父母は私たちが帰省するのが当然のような感じでさらに年に何度も帰省して欲しいようです。 滞在中はやはり気をつかったり、親戚が多かったり、田舎特有の事や近所や地域の手伝いや何かと落ち着かず、私はほとんどお通じがなくなってしまい、後日大変な状況になる事が多いのと、よくある事だと思いますが、義母が割合、ウエットなのでちょっと圧迫を感じるのです。 やはり世の中の皆さんは年末年始は当然のごとく帰省は必ずされているのでしょうか?そう言えばニュースで帰省ラッシュとか聞きますね。。 お正月をいろいろスケジュールを考えてみたいとか思うのですが、正直、帰省しないと罪悪感を感じるのです。。自分勝手しているようで。。 それで多くの人の話が聞きたくて質問してみました。 ちなみに私たちは毎年、主人の実家に休み中ずっと滞在していますが、私の実家には、行かないで電話だけか、(←転勤族なので遠方な時)1月中に日帰りか1泊で挨拶に行く感じです。以前、主人が両方の実家から遠方の職場(転勤族なので)の時、私の職場で、年末の予定の話になった時に「両方、遠くなったのに、だんなさんの実家にだけ泊まりに行くのはおかしいのでは?」と男性全員(と言っても3人ですが)から言われました。 現実はなかなかそうもいかないでしょうが、「本当にそうだよね。私も何か当たり前みたいに思ってたけど・・」という気持ちでした。 話が横にそれてしまいましたが、 みなさん、どんな年末年始をすごされていますか?

  • 主婦は仕事ですか

    主婦は仕事ですか。もし、仕事だったら夫が生活費を入れているので、社長と考えた方がいいのでしょうか。 子供を一生懸命育てたと自分では思っていましたが、経済力が私にはありません。

  • 細身体型の人は難産になりやすいの?

     私は男ですが、気になる事がありましたので真面目に質問させていただきます。(無知を失礼の上で)  体重が38kgくらいで、する時も結構狭くて痛がったりもします。  やっぱり細い体型の方って、帝王切開が多いのですか?  また、妊娠しても子宮内で子供は大丈夫なのか?とかあれこれ考えてしまいます。(早産、未熟児等)  経験談や、アドバイス等あればよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • miloape
    • 妊娠
    • 回答数8