lilact の回答履歴

全2027件中241~260件表示
  • NHK受信料未払いに関する裁判の記事で…

    NHK受信料未払いに関する裁判(7/28)の記事で… 被告側の「民放のテレビ番組だけを見ていた」という主張に対し、裁判長「NHKの番組を一切視聴せず、民放番組のみを視聴することが日常生活において一般的とはいえない」と退けた。 …との事。 この「一般的とは言えない」という言葉は、被告の主張を退けるだけの理由にはならないと思いました。 私もNHKチャンネルはリモコンのチャンネルボタン「+」「-」で選局する際に通過するだけですし、「民放だけの視聴が一般的ではない」という言葉に引っかかりを感じてしまいました。 この裁判長の言葉、認識は偏ったものではないでしょうか?

  • 人殺ゲーム面白いと教えるのかサバイバル場認めない八王子スーパー殺人教え子亡くした教諭?

    95年7月、東京・八王子のスーパーで3人の女性が射殺された凶悪な事件は、時効成立まであと1年になった。 パートの稲垣則子さん(当時47歳)、アルバイトの高校2年、矢吹恵さん(同17歳)と前田寛美さん(同16歳)。 被害者3人の家族、教諭、同級生、同僚……。それぞれが、14年目の暑い夏を迎えた。  担任教諭「『銃は怖い』と発信し続けるのが義務」  「この八王子で14年前、何があったか知っていますか。私の生徒が拳銃で殺されました」。4月11日、八王子市の 市立中山中学校。銃を模したエアガンで撃ち合う「サバイバルゲーム場」計画を進める運営会社が開いた説明会で、 前田さんの担任だった渡辺拓美教諭(59)が立ち上がり反対を訴えた。 「よりによって八王子に作る話は見過ごすことができない」「人殺しゲームが面白いと教えるのですか。私は認めない」--。 近隣住民約250人が聴き入る中、涙の訴えは10分間に及んだ。 計画はその後、住民の猛反対で白紙になった。「『銃は怖いもの』と発信し続けることが、銃で理不尽に娘を殺された親、 同級生を奪われた生徒を見てきた私の義務です」。渡辺教諭は言う。 矢吹さんが通っていた私立桜美林高校(東京都町田市)で25日、毎夏行われる「矢吹恵 召天記念礼拝」が営まれた。 30歳を超えた同級生たちが見つめる先には、ショートカットの髪でほほ笑む高校生の矢吹さんの写真。いつもその周りを ヒマワリの花が彩る。「明るいメグには、ヒマワリが似合う」とみんなで決めた。 事件3週間前に行った沖縄への修学旅行で、矢吹さんと同部屋だった後藤恵美さん(30)は、沖縄でも歌った賛美歌を 口ずさむと、思い出が駆け巡る。一緒に泳いだ与論島の青い海、ベッドの上でしたおしゃべり……。後藤さんは 「思い出すのはメグの笑顔ばかり」と泣いた。(後略) 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/jiken/coldcase/news/20090725org00m040027000c.html サバイバルゲームはエアーガンで撃ち合うものですが人殺しゲームなんでしょうか? 銃殺事件とサバイバルゲーム場は無関係っぽく思えますがこれを涙ながらに反対することでどんな影響があるのでしょうか? そもそもサバイバルゲームやエアーガン自体もう銃刀法とかで禁止したほうがいいのでしょうか? その他この件に関することでしたらなんでも結構ですのでお気軽に書き込みください。 よろしくお願いします。

  • デイトレの為の、PC の選択

    PC、初心者な者ですみません。デイトレをしているのですが、マルチディスプレイ又は、3~4画面対応にしたいのですが、例えば、DELLのデスクトップであれば、どの製品を選べばよいでしょうか。又、接続方法及び、立ち上げ方法など、どなたかお教えください。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#150802
    • 株式市場
    • 回答数1
  • 音楽理論について

    はじめまして。 音楽理論についていくつかお尋ねしたいことがあります。 まず、♭IIMAJ7はサブドミナントマイナーコードで、KeyがGならA♭MAJ7ですが、KeyがA♭の場合はどうなるのでしょうか?そのまま考えたらA♭の第2音はB♭ですから、それに♭IIMAJ7についている♭を一つ足してB♭♭MAJ7のように思えるのですが、B♭♭MAJ7なんてコードシンボルありませんよね。。 また、KeyがGでは♭VII7は何になるのでしょうか? それとKeyがC♯でV7/Iの場合、ファドソレラミシで全てに♯が付くのでG♯ということになるのでしょうか? でもG♯というのもありませんよね。。 考えれば考えるほど頭が混乱します。 どなたか説明よろしくお願いします。

  • ドレミ式とイロハ式について

    通知簿が来て、子供の音楽が不得意でやれやれと思っているものですが、ちょと思いました。日本の音楽では音階にはドレミ式を使って、何調というときにはイロハ式で表記しますが、どうしてもこの2方式が必要なのでしょうか。CDE・・・を使っている国は両方ともCDEだけで表記しているように思っているのですが・・・不都合があるのでしょうか。音楽を複雑に感じさせるちょっとした原因になっている気もするのですが・・・ご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • kenbone
    • 音楽
    • 回答数4
  • 近所の騒音について

    同じような騒音被害の質問はあり、通報してよいとの回答が多くありました。 しかし私の場合は少し事情が異なるので、質問させていただきます。 現在、都内のアパートに住んでおります。 近くは住宅街で比較的静かな環境です。 しかし向いに、洗車場があり、ひどい騒音を浴びております、また洗車の音だけではなく、エンジン音のうるさい車やバイクが多く来るので非常に困っております。 また、その洗車場は朝早く(日曜は6~7時)からやっており、窓を開けて眠れば、かならず朝早くに目が覚めてしまいます。 このような場合、通報して、せめて営業時間を変更してもらうこともできるのでしょうか。回答おねがします。

  • BS番組のDVD録画

    今回は宜しくお願いいたします。 私はこの分野に弱いのでご指導願います。 ☆HITACHIのBSチューナー・HDD付属のプラズマTVに DVDレコーダーを接続しています。 □NHKのBS番組を録画しようとTVのBS番組表にHDD録画予約をして、 接続しているDVDレコーダーでもDVD-RにDVD録画を試みたものの、 録画出来ずに止まってしまいました。 自分なりに色々ネット検索してみましたが、 現状の誤りに辿り着く事が出来ません。 上記の状態で ●BS番組をDVD-Rに録画できない理由、録画出来るようになるには どう改善すれば良いのか?ぜひアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ビートルズのコード進行(分析)について

    ビートルズの「Eight Days a Week」の コード進行について key=D Aメロ |D|E|G|D| この中のEはドッペルドミナントだと思ったのですが、 次に続くGはIV度なので、I→V→IV→Iですよね? このV→IVのコード進行を何っていうのでしょうか? EはVでは無いかもしれませんが・・・。 このコード進行を理論的にいうと、どうなるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 君が代先生ら敗訴学校に自由を願いは司法に届かず?

    ★国旗・国歌訴訟:請求棄却 教職員ら、怒りあらわ /神奈川 ・学校に自由を、という願いは司法に届かなかった。県立学校教職員側の違憲主張を退けた16日の  「国旗国歌訴訟」横浜地裁判決。起立斉唱を求める県教育委員会の通知を巡り、135人が「思想・  良心の自由」を掲げたが、判決は「起立斉唱の義務を負う」と認めなかった。教職員らは怒りを  あらわにした。 (中略) 【解説】  国旗国歌訴訟で横浜地裁は、最高裁判例(07年2月)を踏襲し、全くの新味のない判決に終わった。  「敬意表明の強制」という教職員側の新たな視点は一顧だにされず、判例の壁に阻まれた。  最高裁判例の特徴は、国歌ピアノ伴奏を拒否した原告が音楽教諭だった点にある。普段からピアノを  弾く教諭にとって、学校行事での伴奏は「通常、期待され……特定の思想を表明する行為と評価  するのは困難」と指摘、伴奏の職務命令は内心に踏み込むとは言えない、と結論付けた。  今回の教職員は「伴奏と起立斉唱は異なる」と主張した。起立斉唱は客観的にも敬意の表明とみられる  行為だから、それを命じるのは内心に踏み込んでいる--という論理だ。同種訴訟でも、こうした主張は  例がない。教職員側は初の司法判断に注目していた。  だが判決は「原告らの内心にも影響を与え得ることは否定できないとしても」としか触れずに切り捨てた。  起立斉唱も「通常、期待される行為」と最高裁のフレーズを踏襲、教職員側主張は無視されたに等しい。  東京地裁は06年9月、同種の東京都教委通達を巡り違憲判決を出したが、起立斉唱しなかった教諭ら  300人以上が懲戒処分された事実を重視した判断だった。県内では処分を受けた教職員はおらず  事情が異なる。横浜地裁では、学校行事での国旗への起立を巡る氏名収集訴訟も係争中。個人情報  保護という別の観点も争点ではあるものの、起立斉唱の義務を確認した今回の判決は逆風になりそうだ。 ■毎日新聞【杉埜水脈】 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090717ddlk14040269000c.html 君が代は日本の国歌なのに教師はなぜそれほどまでに拒否しているのでしょうか? 過去の戦争うんぬんと言うならば中国などと同じ考え方なのでしょうか? そもそも歴史と国歌は切り離して考え子供には現在の日本の国歌をきちんと教えるのが教師の仕事では? 自国の国歌を知らない子供たちを量産しているようでおかしく感じませんか? 国歌を歌わないというのではなく国歌撤廃や変更する活動ならまだ理解できますが、 地団駄踏んでる駄々っ子のように見えますがなぜこんなことをしているのでしょう? その他この件に関することでしたらなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音を当てる問題、どうして成立するの?

     よくクイズ番組で、ある音を聞かせてドの音だとかラの音だとか 当てる問題があります。  このような問題、どうして成立するのですか。  回答者の音感を問題視しているのではなく、問題として不備なの ではないかと思うのです。  子供の頃音楽の授業で、今までドの音だと思っていた音がニ短調 だとかヘ長調だとか調によって違った呼び方がされると言うことを 習いました。  後年これは「移動ド」と言うことだと知りましたが、調によって ドが移動するなら件の問題は「この音は○○調では何の音ですか」 とでもしない限り、問題として成立しないと思います。  とにかく○○調というのは十数種類あり、それぞれによってドの 位置が違うと言われて以来、全く音楽が理解不能になった者の質 問です。的を外していたら、すみません。

    • ベストアンサー
    • kotta
    • 音楽
    • 回答数4
  • 楽譜の読み方

    例えば 1.演歌の楽譜にはほとんど、速さ(速度)の表示がありませんが   どのように見ればよいでしょうか? 2.メジャーな曲とマイナーな曲の見分け方 3.CD付の、楽譜の読み方の本を買いましたが、なかなかわかりませ  ん 4.リズムを覚えるよい方法を教えてください   お勧めのものがありましたら教えてください   なにぶん素人ですがよろしくお願いします

  • 専業デイトレーダーの方に質問させてください

    専業デイトレーダーの方に質問です 私も最近デイトレを始めました。 トレードは日経225先物で行い、予定では十分な利回りが取れると思っていたのですが現実は甘いものではありませんでした。 まずは1年で1億円貯めようなんて意気込んでたのですが資産はかなり目減りしてしまい、今後続けるかどうか思案中です。 実際にデイトレを専業でやられてる方は何年位の経験があり、実際に年にどの位利益を上げてるものなんでしょうか? 人それぞれ目的が違うとは思いますが、差支えない程度でかまいませんので教えて下さい、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#90304
    • 先物取引
    • 回答数12
  • 楽譜関係のソフト

    現在、私は、弾きたいけど、難しい曲などを、 SSW(Singer Song Writer)というソフトに音符を打ち込んで、 両手で弾いた時の音を、流して聞いています。 で、今回は、楽譜を打ち込むソフトを探しているのですが、 現在メロディ譜を持っていて、その楽譜には小節ごとに ピアノのコードが書いてあるのですが、コードは1つも覚えていないので、 楽譜を打ち込めるソフトに、コード表と照らし合わせながら、打って それを見ながら弾こうと考えています。 手書きも考えたのですが、やはり綺麗に書いても、 印刷したものの方が、私には見やすいのです。 で、打ち込んでそれを、一般的な楽譜のように打ち出せるソフトというのはどういうものがあるのでしょうか? できれば、フリーソフトがあればいいのですが、 有料でもかまいません(できるだけ安いものがいいのですが) 欲を言えば、自動演奏機能もついているとありがたいです。 だいたい価格はどのくらいで、どんなものがあるのか、 教えてください。

  • メロディーに和音をつけるときのきまり

    ピアノで右手メロディに自分で考えて左手和音をつける場合、耳で聞いて、これは合うとかこれは合わないから違うというのははっきりわかるのですが、そういう感覚的なものではなくて、音楽理論としてコードとメロディの相性はどう決められているのでしょうか? 例えば右手に入っている一小節ごとののばす音を参考にそれが入っている和音を使うとか、そういったきまりがあるのでしょうか? また調によってつかうコードが決められていますか? 教えてください。

  • ビブラート(バイオリン)の練習

    バイオリンを5年ほど弾いています。 ビブラートについて練習しているのですが、ふと疑問に思ったので質問します。 手首でビブラートをかける場合、手首から腕がまっすぐになった状態から、 手首は内側か外側、どちらに倒れるのが正しいのでしょうか? 外側に倒す場合、どうしても倒した時に手首の間接だけが前に出てしまい、楽器が揺れてしまいます… また、ビブラートについて扱っている良い教本があれば教えていただきたいです。

  • いろんな調で使用する和音について(ピアノ)

    ピアノ素人にわかるようにご説明お願いします。 小さいころにハ長調の和音と先生が言ってカデンツを練習したのですが、 ハ長調の和音、ト長調の和音というものはきまったものはないのでしょうか?(他の調もですが) でもその調でよく使う基本和音がカデンツにでてくるものですか? カデンツはその調でよくでてくる和音の順番でありひとつの和音自体はいろんな調に重複してでてきますね?

  • QY70のプリセットパターンの編集方法

    シーケンサーQY70を手に入れたのですが、コード入力して、プリセットされている色々なパターンを指定して再生する場合、任意の楽器のミュートはできるものなのでしょうか? ヤマハのページの取説を読んだのですが、いまいちよく分からなかったもので・・・。 簡単に言うと、コードを入力したら、パターンのドラム&ベースだけでカラオケを作りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 専業デイトレーダーの方に質問させてください

    専業デイトレーダーの方に質問です 私も最近デイトレを始めました。 トレードは日経225先物で行い、予定では十分な利回りが取れると思っていたのですが現実は甘いものではありませんでした。 まずは1年で1億円貯めようなんて意気込んでたのですが資産はかなり目減りしてしまい、今後続けるかどうか思案中です。 実際にデイトレを専業でやられてる方は何年位の経験があり、実際に年にどの位利益を上げてるものなんでしょうか? 人それぞれ目的が違うとは思いますが、差支えない程度でかまいませんので教えて下さい、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#90304
    • 先物取引
    • 回答数12
  • 6歳児に絶対音感を身に付けさせるためのトレーニングとは。

    よろしくお願い致します。 ピアノを習い始めて3年目になる6歳の息子がいます。 先日、年に一度の発表会も終わり、次のステップとして絶対音感を身に付けさせたいと考えております。 そこで詳しい方にご教授願いたいのですが、このくらいの子供が絶対音感を効果的に身に付けるためには、どのようなトレーニングをすれば良いのでしょうか。 毎週通っているピアノ教室では、先生がランダムに弾く3種類の3和音を、どれを弾いたのかクイズのように当てるといったことをやっているようです。 試しに昨日、家で私が単音でどれを弾いたか当てさせると、9割くらいは正解してくれました。 ただ、やはりまだ完璧ではないようで、ファが苦手のようです。 例えば、テレビCMの音楽とか、ゲーム音楽とか、本人が気になった旋律をすぐに即興でピアノで表現できるようになってくれればなぁと思っています。 よろしくお願い致します。

  • クラリネットのマウスピース

    今年から中学に入った子供が、吹奏楽部に入部し、クラリネットを吹くことになりました。早速、2割引で20万円もするヤマハのクラリネットを買わされ、日々、練習に励んでいましたが、講師の先生から、「ヤマハのマウスピースは、全然、ダメだから、バンドーレンを買うように」と、言われたそうです。更に、「高校でもクラやるなら、クランポンにしないと、ダメ」 とも。 ヤマハのマウスピース(クラリネット)は、そんなにダメなのでしょうか? なぜ、そんなものを、売っているのでしょうか? どこが違うのでしょうか? 素人の親には、とうてい理解できません。 音楽講師の言うことの是非をお聞かせください。