銀行・ネットバンキング

全5958件中5561~5580件表示
  • 新生銀行。

    ネットバンキングに口座をつくろうと思い、 色々考えた結果、新生銀行にする事にしました。 でも私は未成年なのですが、口座を開設する場合 親も新生銀行の口座を持っていないとダメなんでしょうか? また、親の口座と私の口座を同時につくれるんでしょうか?

  • 郵便局インターネットホームサービス(ネットバンキング)の安全性

    最近、トロイ木馬やスパイウェアなどがパソコンに潜んでいることがあるようですが、それらがいないということを確認すれば郵便局インターネットホームサービスは 安全なのでしょうか? トロイやスパイウェアなどはウイルス対策ソフトで十分対策できるのでしょうか? 話は変わりますが、トロイ木馬って相手のマシンを乗っ取るものだと定義されていますが、 WHITERなどのデータを消去するものも含まれるのでしょうか? それでは、よろしくお願いします。

  • ネットバンクの口座照会

    TS CUBIC カードを使っています。 TS CUBICのHPではネットバンクの利用口座照会 サービス「まとめてチェック!」というのがあります。 ネットバンクの残高照会等を1画面ですべてみれてし まうサービスです。 しかし残念ながら自分が他にもっている「新生銀行」は 確認することができませんでした。 確認できる銀行がきまっているようで。。 こーいうまとめて一括でわかるようなサイトは他にないで しょうか?あればお教え下さい。

  • 三井住友銀行 One'sダイレクト 混んでいるのか、サーバダウンなのか。

    One'sダイレクトのトップページも見れません。ここはいつもこうなのでしょうか?必要な時にこれではとても困ります。

  • 至急お願いします。

    銀行は朝何時からやってますか?

  • イーバンク銀行の支店&口座番号と振り込み入金口座の違い

    タイトルどおりで、イーバンク銀行の支店&口座番号と振り込み入金口座の違いがよくわかりません。どういう用途に応じて両者をつかいわけるのでしょうか。 誰か解説をお願いします。

  • ソニー銀行ってどうですか?(貯蓄のみ)

    外貨や投資等は今のところ使用予定がないのですが、今後TVや大型の家具等欲しいものが結構あるのですが、毎月少しずつ貯金をして貯めていきたいと思ってます。 最終的な目的額は数万~数十万程度です。 そのほかにも通常の貯金をしたいと思ってます(子供の学費等)。 収入が不定期で変動的なので引き落としタイプのものではないほうが良いため、色々と検討したのですが、ソニー銀行のポストペットのタイプが1つの口座で目的別に管理できると聞きました。 いくつか通帳を作ろうかと思ってましたが、今既に10個以上(仕事用も含め)口座を持っているので、これ以上増やすのもなぁ、と思っています。 それでこのポストペットのものは良いかなぁと思いましたが、使ってる方、使い勝手はいかがでしょうか? 目的別貯金は大体短くて半年~10年くらいで下ろしたいものになります。 定期などもソニー銀行は金利が良いと聞きますし、長期的なものはそちらで定期にしてもいいなと思っています。 あまり意志が強くないのでモモが一緒に応援してくれるのは心強いかなとも思いますが、いかがでしょうか?

  • ネットバンクからの振込み

    経理未経験の者です。 個人名義のジャパンネット銀行を開設していて 個人事業用の振込みを始めよう思っています。 一応、取引先にカタカナ表記を文書で送付してもらいましたが 相手先が地方銀行等の法人名義の場合に名義種類が多くて悩んでいます。 類似 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1158650 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1132154 や、ジャパンネットバンクのFAQを読んだところ [必ず正しい法人格をご入力ください。表にない法人格名は略さずすべてご入力ください。 (株)を(カブ)とするのは間違いです。]とありますので 質問その1 例1) (ユウ)フクオカコウギョウ 例2) ユウゲンガイシャ ヤマグチコウギョウ オカヤマ ヒロシ 例3) ヒロシマサンギョウ,ユ 例1~4は表にある法人格なのでそれぞれ 例1)→ユ)フクオカドボク 例2)→ユ)ヤマグチコウギョウ オカヤマ ヒロシ 例3)→ヒロシマサンギョウ(ユ と「ユウゲンガイシャ」や「ユウ」を必ず ユ)や(ユ と入力する決まりなのでしょうか? また、取引先がジャパンネット銀行の場合でも 例4) ユウゲンガイシャオオサカコウギョウ では無く 例4)→ユ)オオサカコウギョウ と上記と同様に略して記入するのでしょうか? 質問その2 相手先口座に当座預金の方がいて、番号が「123-4567」と「-」がありますが 口座番号入力が7桁までしか出来ないので「1234567」と略しても良いのでしょうか? 類似とやや違うようですし http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=926954 (ネットバンクに問い合わせましたがもう一度相手方に問い合わせてみて下さいとの事) 以上で万が一、相手方に振込みが出来なかった場合は どのようになるのか、その後どのような処理をすれば良いのか 併せて教えて頂ければ幸いです。 要約出来てない質問ですがよろしくお願いします。

  • 「りそなダイレクト」と「TIMO」?

    りそな銀行の「りそなダイレクト」と「TIMO」って、大まかに何が違うのでしょうか? 内容は同じような気がするのですが…? これから申し込みするにあたり、 メリット・デメリットなどもあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 全国で一番ATM数が多い銀行・駅前に設置数が多い銀行

    合併・統合により、各銀行ともATM数が多くなったと思いますが、どの銀行だと思いますか? とにかくATMの数が無店舗ATM機含めて全国1の銀行と、駅周辺にATMを設置してる数が多い銀行をそれぞれ探してます。

  • りそな銀行TIMO(ティモ)の店舗での口座開設で勤務先に確認?

    最近すごく不思議に思ったことがあり疑問を持っています。 今月中旬、新たな勤務先から内定を頂き4月からの勤務が決定しました。 先日、内定先に契約書を書きに行った時に、給与振込み先がどの銀行でもOKだったので、色々な意味で便利なりそな銀行のTIMOを開設し、振込み先口座にしようと思いました。 帰り道に勤務先の近くの店舗に行ったところ、居住地の近くの店舗で開設してください。と断られ、居住地の近くの店舗に行きました。 そこで、新規TIMO開設を伝え身分証を提示した後、 店員「どの様な用途にお使いの予定ですか?」 私 「4月から入社する会社の給与振込みとかです」 店員「勤務先にお電話で確認を取らせて頂いてから開設になりますが宜しいですか?」 私 「え??クレジットカードとかの機能はないですよね」 店員「そうなんですが、確認を取らせて頂いておりまして、、」 私 「4月からでまだ入社してませんが、」 店員「会社の人は4月にあなたが入社するというのは知ってますよね?」 私 「それはそうですけど、、末端の人は私の名前まで知らないと思いますが、、」 店員「、、、、 私 「じゃあ結構です。新しく入る会社で心象悪い事は避けたいので、、ありがとうございました」 と帰ってきました。 何か、ええ!?こんな状況(まだ入社前の段階)でも確認するの!?と思いました。 そこで質問の内容なのですが、給与振込みとか言わないで、無職です、用途は預金です。とか言っても開設できるでしょうか? それならそう言った方が良かったです。。。 犯罪とかが多くて開設に慎重になるのはわかるんですが、、あまり開設してほしくないのかなと思いました。 三井住友ではネットバンキングありの普通口座をあっさり開設できました。

  • ペイオフ対策で夫婦それぞれの名義。

    ペイオフ対策として、とりあえず、夫婦の貯蓄を夫の名義と妻の名義と二つに分けようかと思います。そうすれば、「元本1000万円とその利息・・・」というところが「元本2000万円とその利息・・・」になりますよね。 ただ、そうすると何かデメリットがあるかどうかわからないので教えてください。たとえば、住宅購入などの大きな買い物のときとか・・・。 そもそも、まだ1000万円ないので先の話なんですが。(笑) よろしくお願いいたします。

  • ネット銀行(特にイーバンク)と都市銀行について

    ネット銀行(特にイーバンク)と都市銀行について ネット専用銀行と都市銀行を利用し、インターネットバンキング を利用し重宝しています。 特に、イーバンク銀行はユニークなサービスをしています。 例えば、「メルマネ」と称する、メールで送金ができる機能などです。 また、同じイーバンクに口座を持っている相手であれば、入金が即反映され、実質24時間土日を含め、送金のやり取りができます。 都市銀行で同じようなサービス、機能を提供しているところは聞きません。特に、土日を含めた24時間サービスも聞きません。 コンピュータ処理ですから、やろうと思えば同じことができるような気がするのですが、よくわかりません。皆さん横並びですから。技術的にできる(ソフト?)問題なのでしょうか? とすれば、銀行のヤル気?に問題は収斂されます、が免許事業を考えると、何か金融庁の規制があるのでしょうか? イーバンクには許可するが、都市銀行には許可しない? といったことです。都市銀行、地方銀行(地銀)、第二地方銀行、信用金庫・組合など様々な金融形態があり、それなりの規制・基準があると思うので、ネット銀行に対するものもあるのかなーと思い質問します。 どのようなコメントでも歓迎しますので、よろしくお願いします。

  • イーバンク銀行に口座開設を申し込んだけれど・・・

    昨日の夜イーバーンク銀行に口座開設のため申し込みました。確認メールが来ないのですが、審査中なんですか(笑)?自動送信ですぐに来てもいいような気がするのですが・・・つまらない質問ですが、よろしくお願いします。(もちろん、メールアドレスは間違っていません。単語登録して間違えたアドレスを入力しないために)

  • 新生銀行の振込時間と手数料について

    こんばんは。 新生銀行(ネット)から、ソニー銀行またはイーバンク銀行の口座に入金をしたいのですが、 今月はすでに5回振込をしていて、4月にならないと手数料無料にならないのですが、 手数料が無料で、4月1日に相手側が入金の確認ができるようにするにはいつ(何日の何時に)入金すればよいのでしょうか? 新生銀行の資料には、14:30以降の振込は翌窓口営業日扱いとなると書かれているので、 3月31日の14:30~4月1日の14:29までに入金すれば4月1日に入金が成立するということはわかるのですが、 その場合、月に5件まで手数料無料というのは、3月分に入るのか、4月分に入るのかわからず困っています(;ロ;) もしわかる方がおられましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 【至急】振込み予約 翌日の反映時間について

    明日の朝イチに口座に入っていないとマズいという事で先程友人に振込みを頼まれました よくネットでの振り込みは着金に時間が掛かると言いますが・・ 相手の三井住友の口座に振り込みします 1)当方のUFJ口座から今、振込み予約する 2)当方の三井住友口座から振込み予約する (現在メンテ中で明日7時以降でないと作業出来ません) どちらが、着金早いですか?同じですか? 何となく三井住友同士の方が早そうなのですが 明日はユックリ起きる予定なので、朝その為に起きるのが辛いです もう1点、やはりネット振込みは営業時間開始即時反映では無いのでしょうか? もし、朝9時の時点で向こうの口座に着金しないなら 最悪、朝9時前に銀行に行き振込みしてあげようかとも思うのですが・・(ATM振込みなら即時ですよね?) 宜しくお願い致します

  • 別名義で振り込めるでしょうか?

    イーバンク口座を持っているのですが、 メルマネ送金や振込みの際、 銀行のATMで振り込む時の様に こちらの名前を変えて振込みする事は可能でしょうか?

  • みずほ銀行スーパーデビットについて質問したいです。お願いします。

    こんばんわ 銀行口座の事で分からない事があるので、教えて下さい。  私は今、株取引をしてまして、証券会社との入出金の手数料を安く(無料)にしようと思っています。 そこで質問なのですが、私は現在みずほ銀行の普通口座をもっていて、スーパーデビットを使いたいと思っているのですが、普通口座を持っていれば、ネットから申し込みするだけで、 スーパーデビットはすぐにでも使えるようになるのですか? 窓口に行かなくても手続きは可能ですか? どのような手順を踏めばよろしいですか? どなたか詳しく教えていただけますか? 

  • ネットバンクについて

    ネットバンクって、インターネットを活用する上で便利そうなのですが、 危なかったりしないでしょうか? 具体的にどうとかは分かりませんが…。 あと、初めてネット銀行を作る人におすすめのネットバンクはどこでしょうか? 利点なども添えて教えて頂けると嬉しいです。

  • イーバンクのキャッシュバックにはりそなor新生?

    キャッシュバックを目的に、イーバンクの口座開設しようと思っています。イーバンクに振込むには、りそなと新生どちらがいいのでしょう? それと、近くにりそなも新生もないので、出金はコンビに等でキャッシュカーでしようと思っているのですが、申し込み時には「出金口座」を指定しないといけないのでしょうか?