音楽配信サービス

全4082件中3781~3800件表示
  • 楽譜作成ソフトを探してます。

    譜面作成で苦労してます。MIDIファイルを採譜してくれる夢のようなソフト探してます。他にお奨めのソフトがあれば教えてください。お願いします。

  • 無料mp3Downloadできるサイト?

    無料mp3Downloadできるサイトを教えてくれませんか?

  • DTMでの音質について

    お詳しい方宜しくお願い致します。 現在「cakewalk Plo Audio 9」のみを使用して、DTMを楽しんでいますが外部機器は一切使用しておりません、付属の「Roland バーチャルサウンドキャンバスVol.3」をインストールして使用しておりますが、デモ曲の様なリアルな音が全く出ません、やはり「インターフェイス、外部音源、MIDIキーボード」などを使用しないとある程度のリアルな音と言うのは望めないのでしょうか?特に不満を感じるのは「ギター」の音です、ピアノは満足なのですが・・・、何分初心者なので宜しくお願い致します。

  • 早回し、遅回し、逆回転

    今度、結婚式の2次会で 昔、テレビ東京の「タモリの音楽は世界だ」でやっていた 「デジタモドン」のようなことをやろうと企画したのですが、 それを行うためのPCソフトを探しています。 CDから直接、もしくは取り込んだ音楽ファイルを 5倍速、30倍速のように早回し再生、 1/2倍速のように遅回し再生、 それから逆回転再生できるような機能が欲しいです。 波形編集ソフトのタイムストレッチだとうまくいかなかったので、 おすすめのソフトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラジカセの音をパソコンで聞くことができません

    ラジカセの音をパソコンで聞くことができません。 MP3プレーヤーを購入したため、今まで蓄積したカセットテープに録音した音楽を、パソコンに取り込みたいと考えています。 多くの方が質問されているのを見て、回答にあった「ミニプラグ」を購入しました。 ラジカセのイヤホン端子と、パソコンのマイク入力をつなぎました。 しかし、音が一切しません。 パソコン操作でのエラー音は鳴るのでスピーカーが壊れていることはありません。またボリュームコントロールのマイクは音量が上がっています。(もちろんミュートにもなっていません) パソコンのライン入力にしても同じです。(ちなみにコードは抵抗入りです) ラジカセに、イヤホンを接続すると、音が聞こえます。(ラジカセもおかしくないようです) ラジカセでなく、別のウォークマンに接続しても結果は同じです。 何がおかしいのでしょうか?

  • コピーバンドの音楽配信

    こんにちは risoと申します。 とある有名バンドの音楽データを ストリーム形式でHP上で流そうと思っております。 (もちろんJASRACに申し込みもしました) そこで分からないことがあるのですが、 たとえば、このボーカル部分を、 他の人(例えば私とか^^;)が 歌ったりしたものは配信してもよいのでしょうか? ボーカル以外はMIDIから作ろうと思っております。 JASRACのFAQには載っていないようなので、 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • T1.T2.T3って何?

    LIMEWIREやGNUTELLAなどでダウンロードの為の 回線スピードを設定するときT1.T2.T3って ありますけど何のことか教えて下さい? DSL<T1 T1<T2って感じなんですか?

  • MP3について

    MP3で128MBは大体何時間ぐらいですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 今話題の・・・

    WIN MXのやり方がわかりません。英語ばっかりでページも読めないし・・・ あとファイルローグなんですがファイルを共用するのに○○○必要ですとか言われてダウンロードできないんですがどうしてですか?よろしくお願いします

  • 試聴出来るサイト

    SHAKATAK(シャカタク)というグループのCDを買おうと思っているのですが、 曲は聞けば分かるのですが曲名がわかりません。 曲を一瞬でもいいので試聴したいのですが、どこか無料で試聴出来るところはありますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • YAMAHA DTX VER2.0の液晶バックライトについて

    YAMAHA DTX VER2.0を使っているのですが、音源部分の液晶のバックライトが切れてしまい、見づらいので修理しようと考え、電気店に修理を依頼したのですが、電気店がメーカーにそのまま修理に出したところ、「もともとこの機種にはバックライトとかはついていないのでどこも壊れていないということでメーカーから返送されてきた。」とのへんじでした。しかしながら、まえは確かにスイッチを入れると携帯の液晶画面とかMIDI音源の液晶みたいに(例えばSC-8850とかみたいに)たしかにバックライトがついていたと思うのですが・・・。いまどきの液晶で画面が暗いままで表示されるものなんかあるんでしょうか?それとも僕の勘違いでしょうか?

  • DAFT

    DAFTPUNKというアーティストのディスカバリ-というアルバムを買ったのですが、中にダフトクラブに入会出来るカードが入っていました。 対応OSを見ると2001年11月現在、ウィンドウズにしか対応していないと書いていました、いまは2002年1月ですがMACには対応してるのでしょうか?

  • 生っぽいブラスが出る音源、ご存知ですか?

    シンセで再現している音で、ピアノとかストリングスとかは結構それなりに生っぽい音が出ていると思うのですが、ブラスセクションの音(特に高音域)ってなかなかそれらしい音が出ないですよね? ・・・と、10年くらい前にシンセが欲しくて色々店頭で触って見たときに思っていました。 最近またバンドを始めるにあたって、シンセ(音源)を購入しようと思っているのですが、テーマは「生音再現」なのです。 月日とともに技術は進化しているハズと思っていたのですが、同じく店頭などで音を聞いてみる限りでは、それらしい音の出るものにあたった事がありません。(Rolandのものが一番近かったかな??) プリセット音しか聞いたことがないのですが、エディット(何音か重ねてピッチやアタックをずらしたり)すればそれなりに再現したりできるのでしょうか? それとも、音源によって”これは生ブラス音が優れている”という方式があるのでしょうか? または、サンプラーというものをまだ試して見たことがないのですが、これだと上手く再現できるものなのでしょうか?? 何分最近の事情に疎く、分からない事だらけで恐縮ですが、アドバイス頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 曲をさがしています

    CHEMISTRY の「君をさがしてた~The Wedding Song~」の ボーカルレス(カラオケ)を探しています。 その曲を、結婚式で使おうと思っています。 CDシングルのカップリング曲の為、CDを購入してもついていません。 もし、持っている方や、ダウンロードできるサイト等を知っている方、 ぜひ、教えてください。

  • midiのバンク、Sysxに関して教えてください

    こんにちは、risoと申します。 OSはwinME、ミュージ朗 degital studioを使っております。 (http://www.roland.co.jp/products/dtm/MUJIROUDS.html) Cakewalk Home Studio9を使ってmidiを作っています。 自作曲や、著作権フリーの曲を作ってmidiの素材屋さんを やろうと思っているのですが分からないことがあります。 他の素材屋さんのmidiを見てみると、大抵バンク欄にに0-General MIDIと ありますが、この「0」というのはどういう意味があるのでしょうか? Cakewalk Home Studio9で、表示→SYSXでSYSXが表示できますが、 この時のバンク0に設定してあるものが対応(?)するのでしょうか? このメッセージ(?)はCakewalk Home Studio9で編集できるものなのでしょうか? (GMsystem on、 GSreset、 XGreset、などを入れたいのですが やり方が分からないので教えてくださいm(_ _)m) それともミュージ朗 degital studioに入っている他のソフト(GSAE?)を 使って編集するのでしょうか?CWHS以外のソフトはどういうものかすらいまいち良く分かりません(T0T) SYSXウィンドウでバンク名の右横に「長さ」とありますがこれは何でしょうか? 質問ばかりで大変申しわけありませんが、お分かりになる方どうぞよろしくお願いいたします。 お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

  • MIDIギター音色等の使い分け

    どうも、こんばんは。 今私はGM用のMIDIデータを作成中なのですが Overdriven Guitar、Distortion guitar、Guitar Harmonics 実際本物のギターを演奏するとき これらはどういう音の出し方をしているのでしょうか? それと、私はドラムセットはしょっちゅう使うのですが パーカッションはほとんど使ったことがありません。 パーカッションの使い方がうまいMIDIデータのある所が 知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 着メロを探しています

    hiroの「confession」の着メロを探しているのですが、見つかりません。 どこにあるかご存知の方よろしくお願いします。

  • 音楽をダウンロードしたいのですが・・・・

    こんにちわ♪ かなり初歩の初歩で「何質問してるのぉ?」って思われると思いますが・・・。 音楽をダウンロードしたいのですが何を用意して何をすれば良いのかさっぱりわかりません・・・。 どなたか教えて頂けないでしょうか?? できれば手順をふまえて詳しくお願い致します。

  • DTMについて

    今度、携帯用の着メロを作るバイトをしようと思っています。 そのバイトというのは、CDを聞いて、それを耳コピーしてからMIDIファイルに起こすという バイトなのですが、僕は趣味でDTMを少しやるくらいで、まだまだ初心者に近いんです。 今日、面接に行ったのですが、「もう少し勉強してからもう一度来てください」と言われました。 と言うのも、僕はベロシティやピッチベンドという言葉すら知らなくて、その上、 音色プログラムまで自分で作れないと仕事にならないそうなんです。 僕のDTMの基礎が全くない事を見ぬかれたわけです。 そこで、皆さんはどのようにしてDTMについて勉強されたのでしょうか? また、お勧めの書籍などがありましたら、その書籍名、出版社などについても教えていただけると ありがたいのですが・・・。 ちなみに、僕のPCの環境を簡単に書くと、OSはWIN98SEで、使用しているソフトは ”Singer Song Writer For Win 3.0”です。 外部音源やMIDIキーボードなどのDTM製品は一切持っていなくて、音源は”SingerSongWriter”に 同梱されていたソフト音源の”Roland VSC3.2"を使ってます。 では、よろしくお願いします。

  • RolandのMIDIインジケータ

    すごく古い製品についてですが、Rolandが昔鍵盤状に配置したLEDにMIDIメッ セージの状態を表示する1Uの装置を販売していました。この型番が知りたいの ですが、どなたがご存知の方はいらっしゃいませんか? あと、こいつを中古等 でこれから入手する方法についても知っておられる方がいらっしゃったらお教 え下さい。