その他(電子・半導体・化学)

全502件中381~400件表示
  • LEDを点灯するために必要な太陽電池

    LED、1個を太陽電池で点灯させたいのですがどのようなものをしようしたらよいのでしょうか?光源は室内の蛍光灯です。イメージとしてはLEDと太陽電池を使った懐中電灯のようなものを作りたいと考えております。LEDはホームセンター等で手に入りますが太陽電池はどのような所で売っていますか?またLED,1個を点灯させるのに太陽電池の種類とか面積とかどれくらい必要か教えていただけたら幸いです。

  • 一酸化炭素濃度の測定

    一酸化炭素の濃度を測定したいのですが、「非分散赤外分析法」となると 高額な測定器となってしまいます。 簡単に測定、検出できるセンサをご存知の方はみえないでしょうか。

  • シーケンサーのライブカウンタ

    シーケンサのプログラムにおいてシーケンサが正常に動いているライブカウンタというもののソフトを追加作成しなくてはいけなくなりました。 メインシーケンサにはリンクしているシーケンサを監視して異常時を判断するプログラムを組み込みます。どのようなプログラムかはまだ決まっておりません。  リンクシーケンサには正常稼動時になにかを出力するようにしておき メインシーケンサに正常/異常の判断をゆだねるようなプログラムらしいです。 ライブカウンタというものがいったい何なのか理解していないので どのようにシーケンスプログラムを作成していけばよいのかわかりません。

  • オゾンを含む薬液に使用できるOリングを教えて下さい

    半導体の工程でオゾンを含む薬液に使用可能な Oリング又はシール材を教えて下さい。 宜しくお願いします。 早速の回答ありがとうございます。 質問が言葉足らずの所があり補足させて いただきますが、軸シールで使用する為 テフロンやメタルが使用出来ません。

  • FFTアナライザの電圧単位dBV/√Hzとはなん…

    FFTアナライザの電圧単位dBV/√Hzとはなんでしょうか? 初心者です。 FFTアナライザの電圧単位dBV/√Hzとは一体何を表すのでしょうか? 小野測器さんのHPを拝見しましたが、難しすぎてわかりませんでした(泣)。 どなたか、教えてください。

  • インターフェースについて

    何時もお世話になっております。早速ですが、 例えば、シリアルADC/DACに、LD,Data,CLKの3つの信号を同時に伝送する時に、エンコーダ(デコーダ)等を使用して1つに纏める方法は有るでしょうか?(つまり3つの信号を1本のケーブルで送ろうとしています)。 2つまでなら纏めることは出来ましたが、1つにする事が出来ず困っています。どなたか、具体策についてご存知の方おられましたら、ご教示下さい。

  • 2枚の薄板に挟まれたビニールの洗浄

    2枚の薄板に挟まれたビニールの表面をアルコールなどの洗浄液で洗浄する場合、揮発性があるといえ、薄板との隙間に入り込んでしまうことがあります。 洗浄液が隙間に入り込まない方法、または洗浄液の他に洗浄する方法がありましたら、教えて下さい。

  • 豆電球を探しています

    外国製装置の照明用に使われている豆球の購入先を 探しております。 型名CM1828 電圧37.5V 電流50mA です。 ごぞんじの方教えて下さい 代わりのものでもかまいません

  • フォトマスク運搬・保管ケース

    6インチ角・0.25インチ厚みのフォトマスク(1枚)を運搬・保管するためのケースを探しています。 具体的にはEntegris社が発売している下記URLの タイプと同等品を探しています。 http://www.wafercare.com/Default.asp?G=8 作っている会社をいろいろ探してみたのですが、 今のところ、この会社しか見つかりません。 どなたか、ほかに販売している会社をご存知 ありませんか? http://www.wafercare.com/Default.asp?G=8

  • 沿面放電

    沿面放電が発生するしないというのは、どのような 因子に左右されるのでしょうか? 沿面放電させないようにするには、距離を十分に保つ 以外には方法がないのでしょうか? 参考になるサイトや文献を教えて頂けませんか?

  • ラダー図が開けるソフト?

    シーケンサのラダー図ということで、拡張子が「cxp」のファイルをもらいました。 これを開いてみたいのですが、適当なソフトはないでしょうか? ○MR○Nのサイトで体験板をダウンロードできると言うことだったのですが、見つけられません。 ご存じの方、お願いします。 ちなみに、体験板またはフリーソフトが希望です。

  • モーター始動時における突入電流の軽減について

    240W=24V(ニカドバッテリー)×10A 本来ですと10Aの電流が流れるはずですが、バッテリーパックに付いている30Aのヒューズが焼き切れてしまいます。調べてみるとモーター始動時に通常の510倍の電流(突入電流)が流れるとの事。自動的に徐々に電流を流すか何か経由することによって軽減する方法はありませんか?初心者ですのであまりお金をかけず、難しくない方法でお教え願います。 http://tanpopo312@hotmail.com

  • クリーン仕様の洗浄方法

    クリーン仕様および包装をする場合、クリーンルーム内において、アルコール布で拭いて洗浄し、包装しています。長いチューブの場合(最長100M)には、ネジレ、カラミなどで苦慮します。良い洗浄方法をお教えください。

  • 液晶パネル用バックライトについて

    どなたか液晶パネル用バックライトの入手方法をご存知ないでしょうか? フィルム用のライトボックスでは輝度が低いので使えません。 どうか宜しくお願いします。

  • ディスプレイの焼きつき

    ディスプレイの焼きつきの原理を教えて頂けないでしょうか。 CRT・LCD・プラズマ・有機ELでは、この焼きつきに差はあるのでしょうか?

  • 水蒸気圧に関して

    半導体パッケージの信頼性に関する資料を見ているのですが、 この資料に ---------------------------------- 30℃85%RHのとき水蒸気圧は 3.607 [kPa] 55℃10%RHのとき水蒸気圧は 1.574 [kPa] 110℃85%RHのとき水蒸気圧は 121.8 [kPa] ---------------------------------- と記載されていました。 この水蒸気圧はどのような計算式から算出されていのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • N相に流れる電流

    AC400Vの3相4線式の電源で、ヒーター回路を会社の上司が作りました。 その内容は、R相とN相、S相とN相、T相とN相で3本の単相ヒーターを運転するというものです。 (単相ヒーターは3本共同じもので、定格電圧252V, 1KWです。R相とN相、S相とN相、T相とN相にはそれぞれAC230Vの電圧が掛かっています。) R相とN相のヒーターには、クランプメーターで測るとR相は3.9A、N相は3.4Aの電流が流れていました。 同じ様に、S相とN相のヒーターには、S相3.8A,N相3.9Aの電流値が有り、T相とN相のヒーターには、T相3.6A,N相4.2Aの電流が流れています。 ここで質問ですが、N相に電流が流れるというのが、理解できないのです。N相は電気を流さないはずですが、実際にはクランプメーターで測れば電流が流れているのです。 (本で調べても、これらの実務のことは中々載っていません。) 何故N相に電流が流れるのか、N相に負荷を掛ければどうなるのか、詳しく教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アース端子に掛かる電圧

    ある設備に単相100Vの電圧が二つ送線されています。その100Vの電圧を漏電遮断機二台(A・Bとします)を通し、各負荷につながれています。(漏電遮断機A・B共定格容量10A、定格感度電流値30mA) 漏電遮断機Bの二次側にサーキットプロテクタの2極が2ヶ付けられています。 漏電遮断機Bが一度トリップしたので、サーキットプロテクタ(以下CP)の二次側の漏電チェックをしようとおもい遮断機BとCP2ヶを遮断しCPの二次側の端子とPE端子(アース端子)をデジタルテスターの抵抗レンジであたるとテスターの表示が消えました。 電圧が掛かっているのかと思い、テスターでCPの二次側とPE端子の電圧を測るとAC30Vを示しました。 CP2ヶの二次側全て同じ現象です。 (2極のCPの二次側には、片側はヒーターに行き、片側はSSRを通ってヒーターに接続されています。)但し、このチェック作業の時はヒーターすなわち負荷を全て外した状態でやりました。(ヒーターに異常が無かったので) PE端子はキチンとアースをとっています。遮断機A・Bの電圧は混ざっていません。設備は8年間連続運転されたものです。その後、遮断機Bはトリップしません。 質問  1 何故、CP二次側とPE端子に電圧30Vがあったの  かが分かりません。 2 その後異常なく設備が稼動しているが、今後何か  問題が発生しないか。 以上、出来るだけ詳しく教えてもらえないでしょうか。(特に1について)  ご指導宜しくお願いします。

  • 油回転ポンプ

    油回転ポンプで真空引きする装置を考えています。ポンプの排気速度は、電源周波数以外にどんな要因でどのくらい不安定があるものでしょうか。 例えば電源電圧の変動はどのくらい効くでしょうか?周囲温度変化の影響はどの程度あるでしょうか?

  • 銅箔占有面積

    ここでの質問でいいのかわかりませんが、 プリント基板の部品面、半田面の銅箔占有面積を 割り出したいのです。 できれば、DXF・HPGL・拡張ガーバで面積を 割り出せれば助かるのですが、そのようなフリーソフトはないものでしょうか? 200種類ほどの割り出しを短時間で行いたいので 時間のかかるやり方ではとうてい終わらないので ぜひともアドバイスお願いします。