音響・映像機器

全88469件中19881~19900件表示
  • ipod touchを買いたいのですが・・・

    ipodtouchの5世代を買おうと思っているのですが 父に黙って買うつもりです。 理由は絶対に「ダメ」と言われるからです。 ですが、母は知っています。 そこでなんですが、ipod touchを黙って買ってもばれませんか? 買ったら、ネットにつなぎたいし、メールしたり、アプリも取りたいです。 ですが、お金がかかったりしませんか? 後、何か注意する点があれば教えてください!! 一応、ウォークマンも持っているのですが それは父にばれていません。

  • クラシック音楽向けの定番スピーカースタンドは?

    クラシック音楽などの鑑賞(PCオーディオ環境)に充分耐えうる定番かつおすすめのオーディオ向けスピーカースタンドや固定、設置方法を教えていただければと思い投稿させていただきました。 主に古楽やオペラを聴くにあたって、とくにオペラの声楽部分はもちろん、(ヒストリカルな)チェンバロの透明感ある精密な響きと、バロック・ヴァイオリンなどの繊細な弦楽器の響きが豊かに表現できればと考え、スピーカーとしてはTANNOY(タンノイ) Reveal 601pを買おうと思っています。これと相性がよい製品や、その設置や固定方法についてアドバイスいただければ幸甚です。 TANNOY(タンノイ) Reveal 601p http://bit.ly/YD5NIn http://www.tannoy.com/products/367/Reveal%20601p_LR2010311.pdf 皆さんはスピーカーをスタンドに固定するにはどのようにされておられるのでしょうか。一般的にはどうするのが普通なのか、両面テープ、ガムテープで無理やり、ゴムベルトを調達、ネジ付きのスタンドを買う…など、上記のスピーカーを固定する方法や固定することのできるイチオシのスタンドやパーツなどを教えていただけると幸いです。 部屋はRC(鉄筋コンクリート)造りの1LDKで9帖+3.5帖です(音楽を聴く空間は6帖ほど)。 個人的な鳴らし方の好みとしては(少し邪道だと思うのですが)部屋の比較的(頭上くらいの)高い位置から(教会に響かせるようなイメージで)鳴らすやり方が好きです。 ↓こんな感じのスチールラック(シェルフ)を今は使っていて、背の高いものを左右2台用意し設置するのもありかなとは思っています。 http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=1305 これまではベッドの枕元に自分の体の向きと同じ方向(いわゆる頭上、背中側から聴こえるように)に向けラックとスピーカーを(地面から1155mmの高さ位で)置いていました。(向かい正面ではなくあえて背面側に置いていたのは)集合住宅ですので小音量でも音楽を常に楽しめるということと、天上から音楽が降ってくるような感覚が良かったからというのがあります(邪道な使い方だとは思いますが)。 また、必ずしもスタンドによる設置にこだわっているわけではなく、(スピーカーを高い位置に置くのが好きなため)壁面設置や天井からの吊り下げなども考えてはみたのですが、部屋が賃貸のため(壁に穴を開けたりできないので)難しかろうと諦めています。これについてももし何らかの良い方法(もしくは吊り下げパーツなど)があればアドバイスいただけると嬉しいです。 スタンドについてはオークションなどでの中古品入手は考えていません。オカルトまがいのような物も含めた高価すぎるものは避けたいと考えていますが、きちんとした評価が広く定着している堅実なものを知ることができればと思っています。現行販売品で最もおすすめのスピーカースタンドがあれば挙げていただければ幸いです。また、(邪道なスピーカー設置方法に染まってしまっている私に)スピーカー設置やクラシック鑑賞にあたっての必ずおさえておくべき常識や、科学的な根拠がなく避けたほうがいいようなインチキの製品なども教えていただければ助かります。 オーディオスタンドは買ったことがなく全くの初心者なため相場感などもなく、これといったこだわりなどは分からないのですが、手頃な価格で品質の良い定番品から、そこそこ値が張るとしてもイチオシのものなどあれば教えていただければ幸いです。 音楽観賞が自分にとって一番大事な趣味ですので、ぜひ専門家の方やその方面にお詳しい方、実際にオーディオを長く使われている方々のアドバイスやご意見を伺えれば幸甚です。 以上、初心者のつたない質問にて恐縮でございますが、ご指導、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

  • iPod touchの購入について。(長文です)

    現在iPod nano(第六世代)を使っています。曲数がいっぱいになり、もっとたくさん曲が入るもの が良いなぁと思い、iPod touchを購入したいと思いました。 iPod touchについて色々調べたのですが、wi-fi接続できる環境でないと色々な機能が使えない と知りました。我が家のインターネット環境は、地元のケーブルテレビ会社の回線を使っています。 (速度下り約6mpbs)yahooの知恵袋で「無線LANルーターを買ってみるのはどうですか?」という アドバイスを頂きましたが、上記に書いたように速度が遅くても無線LANルーターを購入して使えば iPod touchなどを使うことはできるのでしょうか。 ただ自宅でwi-fiが使えなくても、私はdocomoのガラケーを持っているので、docomo wi-fiかYahoo BBモバイルポイントに申し込んで契約をすれば、外出先に行って使えるんじゃないかと思っています。(使うためにわざわざ出かけるのは面倒ですが…)知人にiPhoneを買うことも勧められましたが、事情があってあと2年は今のガラケーを使いたいのです。 また私がiPod touchがいいなと思っているのは、カメラがついている点です。私はスマホを持って いないので、どこでも気軽に写真が撮れるのは良いなと思います。またその撮った写真をPCに 転送して、画像をfacebookにアップしたりすることは可能ですか? あとiPod touchのアプリも、PCのitunes storeから購入して、iPod touchに同期させることが可能だと どこかのサイトに書いてあったのですが、可能なのでしょうか。 色々質問して申し訳ないです。 iPod touch 購入どうすべきか悩んでおります。どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • RealPlayearで動画などの変換方法

    RealPlayearで動画や音楽をiphone・スマホその他の再生機器用に変換する方法をどなたか詳しい方、お教え願えませんか? よろしくお願いします。

  • SONY MD トレイ駆動ゴムベルトのサイズは?

    ソニーMDデッキ MDS-JA33ES のデイスクトレーの開閉が出来なくなりました。モーターの回転音はします。裏蓋を開けてみると、ローデイングメカ(?)下部の駆動ベルトが劣化して伸びてローラーから外れていました。現状(劣化して伸びていると思われます)のサイズは直径約34mm、線径約1mm角の黒色でした。適用するゴムベルトのサイズを知りたいのですが?また、このメカは使用しているゴムベルトが他にも有ると思うのですが、そのサイズも知りたいです。

  • お風呂で録画したTVをみる方法

    お風呂で録画したTVをみたいと思っています。 現在の家のTV環境は シャープの32型液晶TV PS3+トルネ 家のネットワーク環境Wifi(UQWimax)です。 現在の環境に拘らず、新たにレコーダーを買っていいとも思っています。 おすすめの環境等ありましたら教えてください。 ちなみに大手電機屋さんにいきましたがXXXリンクとか意味がわかりませんでした。 今のところ自分で調べた案は以下のとおり。 1.LINK ZABADY VW-J707を購入 PS3の操作が付随のリモコンでできない。 みるたびにPS3の出力を端子をかえる必要がありめんどくさい。 2.ナスネを購入 電源、ケーブルまわりが複雑になる 別途、防水TVが必要。その場合、お風呂のTVからリモコン操作ができるのか? ルーターも必要なのか?などよくわかっていません。 3.どこかのメーカーのビデオと防水TVを購入。 ソニー、東芝、パナソニックのレコーダーと同じメーカーの防水TVを購入する。 設定が簡単そう。ただ、防水TVは東芝とパナソニックだけしかない? 費用面、機能面、お勧め等いろいろな側面からご意見いただけると嬉しいです。 ・・・いろいろ調べてみて、30代の自分がまったくわからないぐらい複雑な今のTV環境って どうかなと思っちゃいましたが^^ よろしくお願いいたします。

  • Real Playerを介してipodtouchに

    Free Real Player を介してipodtouchに音楽を入れることはできますか?お分かりの方、操作をわかりやすく教えてください。お願いします。

  • SONYのブルーレイレコーダーのダビングについて。

    SONYのブルーレイレコーダー「BDZ-AT770T」を使用しています。 この機種で、HDDからBD-REなどにダビングしようとした場合、コピーワンス以外のダビング10仕様の番組だと最初からいきなり、コピーではなく、移動(ムーブ)ってできないのでしょうか。 マニュアルを読んでも、どうもコピーしかできなような気がします。 これだと、コピー後にもういちどわざわざ、そのダビングを済ませたばかりの番組をHDDのタイトル一覧からいちいち選択して削除しなければならないと思うのですが。 ムーブすることができれば、その手間は要らないと思いますが。

  • CMソングで質問です

    最近のテレビCMで、「マネキンが制服を着た」(・・・?)って言葉が出て来る歌あるじゃないですか。 その曲名と歌手をご存知の方いましたら教えてください。 たしか、恋愛ソングで、かっこいいイメージの歌です。

  • GV-USB2

    録画ボタンを押すと キャプチャーボードとキャプチャーフレームレートの設定値があっていません とでます アマレコでどの設定値に変えても でます。 どうゆうことなのでしょうか

  • スピーカーとケーブルの相性の質問です

    ヤフオクで、ケンウッドの、LS-1001という昔のスピーカーをかなり安く入手しました。現在、普通の赤黒被覆のスピーカーケーブルで、聴いていますが、その後、同スピーカーをwavで検索すると、中々評価のよい書き込み記事が見られます。 そんなによいスピーカーのなら、ケーブルの交換で音質が向上するのではと思い、調べてみますと、低価格ながら音質がよいという、カナレ4S6というケーブルが目にとまりました。 質問ですが、この組み合わせで聴いたことがある方がいらっしゃいましたら、感想をお聞きかせいただき度く、よろしくおねがい致します。 6畳洋間で、片チャンネル7m位の引き回しで、主にクラシックや演歌を中以下の音量で聴きます。

  • DIGAで録画したものをノートPCで視聴したい

    DIGAの購入を考えていますが、予定ではこれを1Fに設置して、録画した中身を2FのノートPCでも見れる環境にしたいと思っております。これを実現する為にはどのDIGAを安く購入するか検討中です。ちなみに、今持っている機器は ・ノートPC:FMV LIFEBOOK AH77/H (windows7 64bit)  http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/ah/spec/ ・ノートPC:ダイナブック TX/860LS (5年くらい前のwindowsXPです。スペックは低いかも) http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PATX860LS&dir=DBs ・無線LAN:NEC ATERM PA-WR8750N-HP (これはあまり関係無いかもですが一応) http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8750n-hp/spec.html ・テレビ:32インチ液晶ビエラ(型番忘れましたが無線LAN端子の無い下位グレードのもの) ド素人ながらいろいろ調べると、DIGAがDLNAサーバ内蔵のものなら、ただ単にノートPCにDTCP-IP対応のメディアプレーヤーをインストールすれば視聴可能な感じですが、この認識で合ってますか? イマイチ理解できないのが、DIGA(DLNAサーバー)から直接電波を飛ばして2FのノートPCが受信しているということでしょうか??ノートPCは無線LAN対応のIEEE 802.11b/g およびnに対応してますが、これで受信している??なんか違う気がするですが・・・うーむ分かりません。。 お手数かけますが、この素人にご教示いただけると助かります。

  • ipod touchが欲しい!!

    ipod touchの4世代が欲しいです。 本当は新しい5世代が欲しいのですが お金がないので4世代にしました。 そこで質問なんですが、 ipod touchの4世代の中古ならいくらぐらいで買うことができますか? やっぱり新品の方がいいと思いますか?

  • よくわかりません

    ipodtouchを買おうと思ってるんですが ipodtouch4か5どちらがいいですか? 金銭的に個人的に4にしようと思っているんですが 皆さんの意見を聞かせてください。 あと家にはインターネットと契約したPCと BUFFALOの無線LANがあります。 これで本当にwi-fiはつながるんですか? 回答よろしくお願いします。

  • AVアンプの接続

    DENON AVR-1713を購入し、TV(pana製 TH-37PX500)と接続したのですが、入力ソースをTV/AUDIOにして、映像、音声ともに出力されません。TVがARC非対応のためHDMIケーブルと光伝送ケーブルを使用しています。DVDレコーダ(東芝製 RD-XS36)とは音声:光伝送、映像:ビデオケーブル をつないでこれは音声はOKですが、映像が出力されません。その他のインターネットラジオ、AirPlayはちゃんとできています。 TVからの出力設定の問題かと思うのですが、取説を見ても?です。どなたかご存じの方、お教え下さい。 当方AVアンプを初めて購入し設定に困っております。 宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダー購入について(超初心者です)

    DVDレコーダー購入について(超初心者です) テレビを録画して観たいので、DVDレコーダーを購入しようと思っているのですが、ビデオテープ以外で録画をしたことがないのでイメージもつかない状況で、どうやって選んだらいいか悩んでます。 いろいろ調べてみたんですがよく分からなくて…。 今テレビはSHARPのAQUOS(LC-32SC1)を使ってます。 価格.comで評価の良いものが無難かなと思い、 パナソニックのスマートディーガ DMR-BWT530か、ソニーのBDZ-EW500を見ていますが、機能が多くても使いこなせないし、自分が求めてるものなのか、違いもいまいち分かりません… (1)DVDに録画したいけど、できるだけ本体に録画したい。(500TBっていうので十分?) (2)録画しながら、他のテレビも見たい。 (3)毎週同じ番組を勝手に録画してほしい。 というのができたら十分なのですが、、 ・ブルーレイはついている方がいいのでしょうか?(ないものがあるのか分からないですが…) ・録画可能メディアがパナソニックの方がDVD-RAM、DVD-R DLという部分がソニーより多いのですが、これは何でしょうか?(録画可能メディアは多いほうがいい?) ・録画可能メディアがいっぱい書かれていますが、普通は何をつかうべきでしょうか? ・DVDレコーダーを選ぶときのポイントとかについても知りたいです。 色々書きましたが、分かる範囲で結構ですので、回答すみませんがよろしくお願いします。

  • ipad の同期

    新しい曲をCDから取り込んで、ipod で同期しようと試みるのですが、 何度となく、上手くいきません。 どうすれば確実に同期できるのでしょうか?

  • iPodtouchWi-FI

    質問です。 iPodtouch5世代でネットをする時にWi-Fiスポットに行けばネットができますか。 それともポケットWi-Fiがなかったらネットができないんでしょうか。 この質問にお答え願います。

  • プリアンプの出力インピーダンスと音量について

    プリアンプとパワーアンプをつなぐ際、プリアンプの出力インピーダンスが変わると、 パワーアンプの出す音量も変わるのでしょうか。 例えば、出力インピーダンスが600Ωと100Ωでは、600Ωの方が音量が小さくなる、など。 プリアンプの例 600Ω:ラックスマンDA-200 300Ω:ラックスマンDA-100 100Ω:ローテルRDD06 88Ω:ティアックUD-501 よろしくお願いします。

  • オーディオ

     パワーアンプ  cdプレイヤー  スピーカー この3つで音はでますか?

    • ベストアンサー
    • noname#209710
    • オーディオ
    • 回答数5