ラジコン・ドローン

全752件中241~260件表示
  • ヘリがバックしてしまいます

    初心者です。6ch可変ピッチのマイクロヘリでホバリング練習を始めました。 何とか浮かせられるようになってきたのですが、エレベーターをニュートラルにしても何故か機体が後ろへ下がって来ます。なので後ろへ下がり始めるとチョンとエレベーターをダウンに当てて元の位置に戻す操作を常に繰り返さなければなりません。ダウンに当てないとひたすらバックします。 なのでホバリングが少しやりにくいです。 スワッシュプレートをかなり前傾させてもだめでした。重心が後ろ寄りなのかと思ったのですが、重心はむしろやや前寄りでした。 そこでキャビン最先端に5gのおもりを張り付けてさらに前を重くしてみたのですが、それでも全く変化なしでした。 どうすれば解決できますか? 何か考えられる原因が他にあるでしょうか? それともそもそもそんなもんなのでしょうか?

  • ドリパケについて

    今TT‐01、1台とドリパケ、2台を使用しているのですが、ドリパケ2台目の方を2駆にしたいと思っています。なるべくお金をかけないで2駆にできないでしょうか。この条件で、出来ないようでしたら、 今売ってるシャーシで2駆にしやすいシャーシを教えてください。なるべくTAMIYA以外が、いいです。 回答宜しくお願いします。

  • インドアヘリについて教えてください。

    ヘリ初心者ですが、本日Solo Maxx Revolution BLを購入しました。 プロポレスのジェネラルリンク付きとJRのXG6というプロポの組み合わせです。 とりあえず機体の説明書に書いてあるJRのXG8という上位機種用のプロポの初期設定値(カーブやエクスポ、ジャイロ感度など)をそのままXG6に入れてみました(といっても機体の純正プロポと内容は全く同じでしたが)。 何回か練習で浮かせようとしてみたのですが、ノーマルモードでスロットルを上げてもなかなか浮かず90%くらいまで上げたところでようやく浮きます。モーターはかなりの轟音を立てて勢いよく回ってるのでスロットルは問題ないと思い、モーター配線を外してスロットルを操作してみると最スローで若干マイナスピッチになっているようで、スロットルを上げてもほんの少ししかプラスピッチになりません。メインローターの回り始めでは若干上に風が来ます。 そのためか浮いた後、あわててスロットルを最スローにするとまるで地面に吸い寄せられるように急激に機体が下降します。 きちんと調整できている機体でも急に最スローにするとそのような降下の仕方をするものなのでしょうか? 普通はスロットルは50%を越えたあたりで浮くものだと思ってたんですが、ピッチカーブの設定値がおかしいのでしょうか?プロポ側の数値は間違えてないのですが。 あと、トリムは全て真ん中にしてあるのですが、機体が浮くと同時に後退してしまいます。 この場合はどのように調整すればよいのでしょうか? それと、初練習で一度だけバランスを崩して浮く前に機体が傾きローターが地面に当たって転倒してしまったのですが、その後からか?機体を後ろから見て左後ろのサーボのホーンがある一定以上上に傾くと「ギャー」という悲鳴のような音がするようになりました。下に動くときや少しだけ上に傾く程度では音はしません。衝撃でギアがなめてしまったのでしょうか?

  • リポバッテリー充電について

    いつも大変お世話になっております。 最近、iMAX B6ACなる充電器を買ったのですが、何Aで充電していいのか分りません。 私の持っているバッテリーは7.4V 650mAh 15C 4.81wh と書いてあります。 最大何Aで充電できるのでしょうか?

  • ミニ四駆の大会 場所

    子供と一緒にミニ四駆の大会に出場したいのですが、調べてもなかなかありません。 場所は東京か神奈川で探してます。知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか。

  • ガソリンエンジン用タコメーター

    ご質問をお願い致します。 ガソリンエンジン初心者です。 ラジコン用のガソリンエンジン、OSのGF40にオークションで購入したオンボードタコメーターを取り付けたのですが、うまくいきません。 ※センサーとタコメーターを付属の二股ケーブル に接続し、その先をイグニッションに接続し てます。 症状はタコメーターを取り付けペラを回すと回転数も表示されますが、エンジンがかかりません。 うんともすんともいいません、点火がされていないようです。 タコメーターを外すとエンジンはかかります。 何が原因なのでしょうか? また、対象方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • JRプロポの設定について教えてください。

    JRの6chプロポXG6でSolo Maxx Revolution BLを飛ばそうと思っています。 先にプロポだけ購入しました。後ほど別のところで機体を購入しようと思っています。 初めての6chプロポということで先にある程度の設定をしておこうと思い、ハイテックのサイトよりSolo Maxx Revolution BLの説明書をダウンロードして付属プロポであるJ6プロポの設定をとりあえずそのまま入れてみましたが、いくつか疑問が出てきたので分かる方ご教授をお願いします。 まず、現在は機体が無いのでプロポのみでの設定入力、メーカーは違いますが、試しにJ6プロポ用の設定をほぼそのままXG6に反映させたいという前提での質問です。 とりあえずJ6での設定で始めて、その後勉強しながら好みのセッティングに変更しようと思ってます。 1・スロットルカーブの設定をしようとすると 「ALL SERVOS HOLD?」と聞かれますが、これはどういう意味なのでしょうか? 機体とプロポとバインドして飛行可能状態でこのカーブを設定するときに安全の為にサーボを固定するかしないかの設定という解釈で正解でしょうか? 機体が電源OFFでプロポ側のみで設定する場合はYES,NOどちらを選択してもOKということでしょうか? ちなみにピッチカーブの設定でも同様の聞かれます。 2・ジャイロ感度ですが、Solo Maxx Revolution BLの設定だと添付画像のとおりジャイロ感度(ラダー)25%とだけ書いてありますが、XG6の設定画面では「NORMAL」と「T.LOCK」というのがあり、POS0とPOS1というのがあります。 ここは「NORMAL」でPOS0、POS1共に25%で良いのでしょうか? 3・Solo Maxx Revolution BLの場合、スワッシュタイプやスワッシュミキシングの設定(どちらも正直意味が良く分かってませんが)はどのようにしたら良いのでしょうか? 4・Solo Maxx Revolution BLはプロポレスのジェネラルリンク付きを購入予定ですが、バインドの方法はJ6プロポでの方法と同じで良いのでしょうか? 5・デュアルレートやエクスポなどは変更が必要なければそのままでOKでしょうか? ちなみにデュアルレートやエクスポの切り替えですが、AUTO切り替えの場合はフライトモードの切り替えに応じて設定した状態に自動的に切り替わり、切り替えスイッチ選択(D/R COM SW)の場合はフライトモードに関係なくホールドスイッチで手動切り替えが可能という解釈で良いでしょうか? ノーマルモードのときのホバリング安定性を高めるためには大体どのようなセッティングにすれば良いでしょうか? 6・他に設定をしたほうが良い項目等ありますでしょうか? モデルメモリー・モデルネーム(もちろんヘリモードで)はきちんと出来てると思います。 初心者でいきなり可変ピッチは無謀という意見もあるようですが、最終的に可変ピッチに挑戦したいなら固定ピッチはあまり意味が無いという意見もあるようで・・・シミュレーターでの練習の成果を試してみたいという意味もこめて敢えて可変ピッチから(もちろんホバの練習からですが)挑戦しようと思っています。 で、どうしてもダメそうなら固定4chのSolo Pro 123でも追加購入して1から出直そうかと思います。

  • ラジコンヘリでの空撮について

    ある程度気軽にラジコンヘリでの空撮ができるようになってきたので チャレンジしようかと目論んでおります。 しかし、ラジコンヘリなど扱ったこともなく 法的・免許的 その他 クリアすべき問題があるように推測しているのですが、 このあたりの事を教えていただけないでしょうか?

  • おもちゃに強い方いらっしゃいますか

    i-SOBOTスペシャルバージョン・マルちゃんロボっていうのを持っています。 赤いきつねとぉ~♪ 緑のたぬき~♪の景品で当たったものです。 300台限定の景品なんですが、いかほどの希少価値があるもんなんでしょ? 箱は若干汚れてますが、中身はすべて揃っていて新品同様です。 2~3回程度、動かしただけのものです。当然動きます。 我が家の小さなお宝鑑定。 お願い致します。

  • ラジコンヘリの送信機について

    このたび、室内、室外へりV977と言う小型ヘリを買いました。 初心者です。 このヘリのプロポの右肩の所にTH.HOLDと書いてあるスイッチが有りますそれと、左肩の所にIDLE/3Dと書かれたスイッチが有ります、このスイッチの役割を教えてください

  • 自分で精密な駆逐艦のラジコンを作りたい

    ヨーロッパ製のペーパークラフトをベースに、木で船体を作り、動力や通信機器を仕込んで立派な駆逐艦のラジコンを作ってみたいです。 しかし、船体の方、模型作りの方はそれなりに作り方等は心得ていますので出来そうなんですが、内部の動力、通信機器等ラジコン関係の知識が無いのでどう作ったら良いかわかりません。 内部のラジコン機器等は、いったい何をそろえたらいいのでしょうか? また、船体を作る上でもアドバイスなどあれば教えていただけないでしょうか? 一応、今回作ろうとしているラジコンのプラン等は、 ・作ろうとしてる駆逐艦は雪風 ・1/200スケールで船体全長:59cm 全幅5.4cm ・ベースになるペーパークラフトはこちらのhttp://shop.modelship.jp/i-shop/product.asp?cm_id=119050&cm_large_cd=17 ・予算は4~5万で考えていますがそれ以上になることも視野に入れています。 です。どなたか知恵を貸してください。

  • Li-Poバッテリーの購入先

    10mAhから30mAhの小型軽量Li-Poバッテリーを探しています。どなたか購入先をご存じの方はお教え願えないでしょうか。

  • 1/10 電動RC組立キット ENDLESS Z3

    1/10 電動RC組立キット ENDLESS Z34 フェアレディZ TT-01D TYPE-E【58474】 T 58474 RCC エンドレスZ34 http://joshinweb.jp/hobby/2269/4950344584741.html と プロポは、 http://www.rakuseimodel.co.jp/img/product/original/1/7/3/173645.jpg を購入しました。 【引用】M12(RX-471付)DRY仕様に マッチモアリフェ1400 6.6V15C バッテリーをセットで超特価に! ※充電器は付属していません。別途リフェ対応の充電器が必要です。 ※RX-471はテレメトリー機能に対応していません。 ※必ず送信機からコネクターを外して、Li-Fe用充電器で バランスコネクターを使用して充電して下さい。 LI-FEバッテリーMR1400/6.6V 15C平型送受信機用 Li-Feバッテリーシリーズ・バランスコネクター装備タイプは、安全性が高く充放電特性に優れ、 送信機・受信機用に最適な大容量タイプです。用途や車種に応じてセレクトできるよう ラインナップしています。(保護回路は装備していませんので、必ず送信機からコネクターを外して、Li-Fe用充電器で バランスコネクターを使用して充電して下さい) MFE-RF1400 : 85mm×29mm×18mm 82g M12 特徴 さらなる深化が、すべてを凌駕する 想像を超えたレスポンスと革新の戦闘機能を兼ね備えたフラッグシップ機 M12 登場。 ◆レスポンスは“体感ゼロ”の領域へ  レスポンスで世界最速を誇ったM11Xを、更に倍速で凌駕した、その驚きの性能!  ドライバーの意思に直結するドライビングフィール。  当社のレスポンスを追いかける他社の最速品に対しては、依然3倍のレスポンス/スピードを誇っています。 ◆状況によってセッティングを瞬時に変える レーシングモード機能 D/R、トリム、カーブ等の各設定を記録し、ドライブコンディションに合わせてワンタッチで設定切り替えが可能に。 ◆大幅な軽量化の実現  ドライバーの負荷を減らすべく、内部構造の変更による軽量化に成功。 ◆充実のロガー機能とPCリンク  スロットルやステアリングの操作量、受信機からのテレメトリーデータを記録・確認でき、専用のケーブルによるパソコンへのデータ移行に対応。 [新機能] ●カータイプセレクト(10種) ●レーシングモード(5系統) ●セーフティーリンク ●テレメトリー機能 ●LOGセットアップ(REC/RPM/VOLT/TEMP1/TEMP2/RX MODE/ST POINT/TH POINT) ●モニタリング機能 ●ブートメニュー ●PC-LINK ●ランゲージ ●インフォメーション ●アッカーマン(デュアルステアリング) ●レーシングモード ディレイ ●CODE AUX1/AUX2 ●フィーリング ●カーブ(9/18ポイント) ●128×256大型フルドット液晶モニター ●カスタムメニュー ●メニューセレクター(マルチセレクター操作) ●フルアジャスタブルトリガー ●本体内蔵ダブルアンテナ [M11XからのUP機能] ●ダイレクトモデルセレクト ●Li-PO対応バッテリーフェールセーフ ●スロットルタイプ(70:30 / 50:50) ●ポイントAUX1/AUX2 (2~6ポイント) ●4WSミキシング(FRONT/REAR/NORMAL(同位相)/REVERSE(逆位相)) ●MOAミキシング(前輪駆動/四輪駆動/後輪駆動) ※駆動比可変 ●スピード(ST/TH) ●モデルソート ●オフセット ●チャンネルセット [その他機能] ●ST, THテンションアジャスター ●左右ドライビングポジション切換機能 ●モデルメモリー機能(50モデル) ●モデルネーム(14文字) ●モデル(セレクト/コピー/クリア) ●RF MODE設定(FH4T/FH4FT/FH3/FH3F) ●レスポンスモード設定(NOR/SHR/SSR)※注意 ●バインド ●サーボモニター ●キーアサイン(SW/TRIM/DIAL/LEVER) ●ブザー(音階・音量変更) ●バイブレーター ●LCDコントラスト ●AUX TYPE設定(AUX/AUX1/AUX2) ●トリムタイプ(センター/パラレル) ●ボリュームアジャスト(ST/TH/LEVER) ●バッテリーアラーム ●ユーザーネーム(14文字) ●エンドポイントアジャスト ●トリム/サブトリム ●サーボリバース ●フェールセーフ(電波) ●タイマー(ラップ/インターバル1/インターバル2) ●デュアルレート ●カーブ(エクスポネンシャル/アジャスタブル レート コントロール/ポイントカーブ) ●アンチロックブレーキ ●ブレーキミキシング ●スロットルホールド ●コンペンセーションミキシング(C-MIX1/C-MIX2) ●メカ式舵角調整 ●4セル仕様 ●対応受信機:RX-471, RX-451R, RX-451, RX-381, RX-461, RX-462 [付属品] ●グリップパッド(ラージ/スモール) ●ラージステアリングホイール ●ステアリングオフセットブラケット ●ステアリングスラントブラケット テレメトリーシステムのレスポンスについて ●一般にテレメトリーシステムを導入すると、レスポンスが低下すると言われていますが、 その常識をSANWAの技術陣は独自のデータ処理とアルゴリズムで解決しています。 即ち、レスポンスの劣化は一切無い、他社の追随を許さない最高のシステムとなっています。 ●レースでも安心してテレメトリーシステムが使用でき、レースで得た貴重な情報を即解析し、 次のレースのセッティングや走行に活かすことが可能です。 レスポンスモードにつきまして ●SHR, SSRモードではアナログサーボは動作しませんのでご注意ください。誤ってSHR, SSRモードでアナログサーボを使用すると、正常に動作せずサーボが壊れますので、絶対にSHR, SSRモードでアナログサーボを使用しないで下さい。デジタルサーボ(SRGシリーズ、Digital ERGシリーズ、SDXシリーズ)の場合はNOR, SHRモードのどちらでも動作します。 ●SSRモードはSRGシリーズサーボ、HV-12 STOCK SPECIALでしか動作しません。 ●SHR, SSRモードでは BL-FORCE, BL-psort, F2200, F3300, SBL-02, SBL-03CRは動作しません。  必ずNORモードでご使用ください。 ●SV-08, HV-10, HV-12はNOR, SHRモードで動作します。 【以上引用終了】 をネットで購入しました。 たった今購入したので、まだとどいてません。 ドリフト走行をしようと思ってます。プロポはこれで良かったのでしょうか? あと、バッテリーや充電器などなど、どういうのを揃えればよろしいのでしょうか? 初心者で、初めてラジコンとプロポ、は購入して、あと何が必要か分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 騒音が少ない内燃模型エンジンはありますか

    模型飛行機のエンジンはけたたましい音を出しますが、回転数は少なくてもよいのですが、あのような音を出さないものもありますか。

  • 大型リチウムバッテリー

    14.8Vリチウムバッテリーはラジコン用の物しか 世の中に出回ってないんでしょうか? 高照度のLED懐中電灯を(海外の軍とかで使用している) 点灯時間を延ばしたく改造できないかと考えています。 使用しているバッテリーがリチウム電池3.7V2200mAを4個直列に繋いでいる物です。 ちなみにルーメン15000の光束 ラジコン用とかではなくもっと大容量の物を探しています。 鉛バッテリーは電圧が不安定なので考えていません。 イメージは大型の肩掛け位で大容量のバッテリーがあればと、考えています。 ラジコン用だと10000mAくらいが大容量で後は並列で繋ぐとかになるんですか? 元々、例えば5~60000mAとかのリチウムバッテリー ご存知の方教えて下さい。

  • プラスチックギヤの動作音を低減させたい

    モーターのプラスチックのピニオンとギヤで減速させる部分が使用による経年劣化(摩耗によるバックラッシュの増加?)が原因で動作時にギヤが鳴るようになってしまいました。 出来るだけ低減させようととりあえず手元にあったミニ四駆に付属でついてくる標準グリスでグリスアップを施してみましたがちょう度が軟らかくせん断もしくは飛散してしまう上にギヤ音の低減には殆ど効果がありませんでした。 部品調達が難しくギヤ交換などは不可なためグリスアップ等で低減出来ればと思うのですが、どんなグリスが良いでしょうか? 一応プラスチックを痛めない専用のもの(元々不透明のグリスが塗布されているので同じ物が手にはいればいいのですがどういう物なのかよくわかりません。光学ドライブのトレイ開閉のギアに使われているようなものです)、 またゴミやギヤの摩耗を促進させないものでギヤ音低減のためにちょう度の硬いものがいいのではと思うのですが… ミニ四駆やラジコンに使われるタミヤのグリスがいいのではと思い、アンチウェアグリスが候補に上がっていますが硬過ぎて抵抗が大きく回らない、ゴミを拾いやすい、寿命が短い、ギヤを痛めやすいなど様々な意見も見られたため適切かどうか悩んでおります。 もちろん元々塗布されていたものと同じ物があればそれが最善だとは思いますが… アドバイス宜しくお願いします。

  • シュミレーターに対応したヘリ用プロポのオススメは?

    RCヘリに興味があります。 室内専用機でのホバリングは出来る程度のレベルです。 30分ぐらいなら飛ばし続けれます。 実際にGP機を飛ばしたいのですが、危ないですので、シュミレーターからと考えております。 そこで、出来ればJR製でヘリと飛行機に対応した(切り替え可能な)シュミレーターに対応したプロポで、調整が簡単なオススメのプロポを探しています。 位置づけ的には調整が容易な中級グレード(プロポとの付き合いは長いですので)で最先端モデルではなく、比較的中古でお買い求めしやすいのが良いです。 シュミレーターをやりながら、この先、RCとどう付き合っていくか考えたいと思っています。 プロポを何種類か比較したことのある方、アドバイスをお願いいたします。

  • 工作用ソーラーパネル

    夏休みの自由研究でソーラーラジコンカーを制作しています。使わなくなったラジコンを分解して作っているのですが、元のラジコン本体には単3電池4本が直列で接続されていました。 このラジコンカーを駆動させるには、どのくらいのソーラーパネルが必要になるのでしょうか。コントラーラー側の電源も太陽電池にしたいのですが、単3電池2本直列です。ボルトとアンペアの関係がよく解らないので、よろしくお願いいたします。

  • ラジヘリ、急速上昇時のテール振りについて

    ラジヘリ初心者です。上空飛行がやっとできる様になりましたが、急速上昇させるとテールが左右に小刻みに触れます。緩やかな上昇や、ホバリング中は安定しています。ジャイロ設定に問題があるのでしょうか?ピッチはMAXで10°の設定です。機体はホビキン HK500 トルクチューブ,ジャイロはフタバのGY430、ラダーサーボはアラインDS520です。ピルエットは左右共にピタッと止まります。

  • リポバッテリーのコネクター種類

    G-フォースのINTERCEPTORやNINE-EAGLEのSOLO MAXX BLのリポバッテリーと 本体を接続しているコネクターの種類はなんと言うのでしょうか。