節約・家計診断

全2562件中41~60件表示
  • 節約しながらもそれなりに暮らすための節約方法

    節約しながらもきちんとしたそれなりの暮らしをしたい場合の、節約方法を教えてください。

  • 計算問題について

    鉛筆と消しゴムがセットで110円します。消しゴムは鉛筆より100円高いです。鉛筆はいくらですか?(消費税は無視してください。 この問題がわからず困っています 10円でいいのでしょうか わかる方教えてください

  • 無駄遣い

    借金有るけど貯金は無くて金銭的には苦しい生活をしています。 もちろん贅沢品を買ったりしませんが スーパーで値段の高目な肉を買ってみたり 飲食店で外食(1000円位)をしたりするのは 良くない事ですか?

  • ダイエット

    細くなりたいのに食べることを我慢出来ずにお金を使って残高が減り太るか昼ごはんを食べずに水を飲み自分のためだと気持ちを押し殺し無くなりそうなマスクを買うかみなさんならどうしますか。

  • 世知辛い

    世の中世知辛いですね。 私は下の中と言える生活をしていますが 貯蓄が無いから下の下でしょうか? 世の中世知辛い。

  • 3人家族の生活費の目安としてふさわしいのはいくら?

    3人家族の生活費の目安としてふさわしいのはいくら? 生活費には食費、交通費、衣服、髪の毛、呑み代、趣味ものなど。 除くものは学校や習い事の費用、電気ガス水道、テレビ(Netflixなど)、コンタクトレンズなどオンラインで払うもの。

  • 一人暮らししたいです

    一人暮らししようと思ってます ・家賃28000円~35000円目安 ・食費朝200円以内(約6000円程~10000円以内)、夜賄い ・水道代1600円程(主にシャワー、週に4回程銭湯) ・ガス、電気5000円 ・交際費(飲み会)5000円 ・娯楽費3000円 ・通信費3000円以内 ・wifiただ ・医療費月5000円(繰り越し) と考えています。 基本無趣味で携帯も課金をしませんし、無駄な消費はしません

  • 30代前半の基本給料っていくらくらいですか

    一人暮らしまたは所帯持ちでも構いません

  • スマホ税

    こんにちは。 たばこや酒のような嗜好品に税金がかかるなら、スマホにスマホ税をかけたらどうでしょうか。

  • ロトくじ

    私はかれこれ40年近くに渡ってロト6、ミニロト、ろと7、最近ここ数年ではビンゴを毎週各600円~2000円必ず買っていますが いまだに3等以上が1度も当たっていません。 いくら当選確率が悪いと言っても、すでに1000万円前後は投資しているのだし これ程当たらないのはおかしいですよね。 ここで止めてしまうのはもったいない気がしますし、どうすれば良いでしょうか? ちなみに私たち老夫婦は貧乏人で食べるものをかなり節約してロトに挑戦しています。 どうしたら良いでしょうか? 買う額を減らすのも良い方法でしょうかね? 庶民のささやかな夢を捨てると 夢も希望も無くなってしまう気がします。 皆さんご意見をよろしくお願いいたします!

  • 現金2000円

    2000円の現金が必要なので、クレジットカードで何かを買ってジモティーで売ろうと思うのですが、何が一番早く売れると思いますか? 因みに、クレジットカードでATMは使えません。

  • 現金が必要

    今どうしても現金2000円が必要なのですが、財布など身の回りの物を全部紛失してしまって、唯一あるのはバーチャルのクレジットカードのみです(カードナンバーだけで実物のカードがない)。ネットなどで買い物はできます。食事も出前館などで注文できます。 2000円の現金を工面することは可能ですか?因みに、身分証も全部紛失しました。

  • 金銭感覚を治すには

    金銭感覚を治す方法を知りたいです 高2です。 ゲームに150万ほど課金してたのですが、上には何百万、何千万と課金してる人がいて100万は少ないと思ってしまっていたので1万とか10万とかが安く感じてしまいます。 Amazonとかでも欲しいものはすぐ買ってしまいます。 最近はそのゲームやめて違うゲームしてますが月3000円程度に抑えたり、ジュースを自販機で買わないなど少しですが安く済ませようと努力してますが、どうしてもすぐ物を買う癖をやめられません。 時給換算でこれは何時間分と考えてるのですが、まあいいかと思って買ってしまいます。 金銭感覚治す方法教えてください!!

  • 一人暮らししたいです。他に必要なものはありますか

    33歳女一人暮らししようと思ってます 大まかにみて出費を書いてみました。 家賃1k・・・5万 食費・・・2万円 日用品・・・5千円 小遣い・・・1万円 電気、ガス1万円 医療費5千円 携帯5千円 Wi-Fi5千円 国民保険親の扶養 洗濯機、箒、ごみ箱、お皿、パソコン、冷蔵庫購入済み 他に必要なものはありますか

  • 今あるものでいいか~って感じで生活してます?

    今あるものでいいか~って感じで節約生活してます?

  • 同棲について(例え話です)

    月の手取り23万の彼氏と、手取り9万の彼女で 家賃3.1万円の家に暮らしたとして 生活可能ですか? 二人ともヘアカラーをしていてカラーのメンテナンス代(セルフ)、二人とも喫煙者でたばこ代(二人合わせて1日2箱)がかかり ペットはいないものとします

  • お金はあまり使わないようにしてます?

    お金は固定や食費以外はあまり使わないようにしてますか?

  • 工場勤務について

    年収1000万いく方法をおしえてください

  • 値上げへの消費者庁の対応

    食料品や生活必需品の相次ぐ値上げに対し、消費者庁は、なぜだんまりを決め込んでいるのでしょうか?

  • 人生後17年も有る。

    私は現在73歳です。90歳迄、後17年も有る。その内 病気や不慮の事故で命を落とすかも知れません。100歳 迄はとても無理だと思います。固定資産税や健康保険税等 毎年徴収され、後は毎日3食の食事と毎年着る服は同じ物 そして、入浴しトイレに行き、柔らかい布団で寝る。それ が毎日の日課。質問です。単純に、1ヶ月10万円として 12ヶ月120万円、17年で約2,040万円+税金が 17ヶ年で約850万円、合計約3千万円位になります。 これで大丈夫でしょうか?人生後17年も有る。