デスクトップPC

全58629件中19781~19800件表示
  • HDDの空き容量表示

    約20GのHDDにWindowsXP Homeをインストールして使用しています。 アプリやデータなどは別ドライブを使用しています。 最近、「ドライブCの空き容量が足りません」とのメッセージが良く出るので、クリーンアップや要らないデータの削除をするのですが、7・800MBくらいまでしか空き容量が増えません。 ところが「Scanner」というソフトでなにが容量をくっているかチェックすると、7.8GBもの空き容量があると認識されています。 Norton Speeddiskのディスク使用率では空きバイト数は2.43GBとなっていますが、最適化マップ画面ではそんなに空白部分はないようです。 どのような原因が考えられますでしょうか。

  • 「A」と「↓↑」がいつも点滅しているのはなぜ?

    今まで起動している間じゅう点滅してたっけ? と不安に感じ質問です。 いつも点滅しているのですかね?

  • RAID 1 について

    新しいパソコンの購入を検討しています。 普段はデータのバックアップがめんどうなので 全くしていないのですが、HDD にも寿命があると聞きますし そんな場合は RAID 1 はオススメでしょうか? ちなみに、もし1台が壊れてしまった場合 ユーザーはどのように知るのでしょうか? また、同じ容量のものを購入した場合、 データの同期をするソフトウェアなどは一般的に入っているのでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが よろしくお願い致します。

  • yahooオークションに接続できません 教えて下さい

    すみません。どなたか分かる方お教え下さい。 今までオークションに出品したり落札できていたのに急に?(自分では変なボタンをいらってはないと思うのですが)マイオークションをクリックしてもページが出ないし 出品するをクリックしても画面が変わらず yahooオークションの最初のページから動きが取れなくなってしまいました。 落札してくださった方とは yahooメールからの落札お知らせのメールからか 落札者様からのメールから もしくは携帯から連絡を取っている状態で困っています。 オークションも検索できないと言うのはログインできていないと言うことなのでしょうか。 どうすれば元の様に出来るようになりますか。 すみません。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • thinkpad t61 usbメモリのランプ点灯について

    先日lenovoのthinkpad t61をネットで購入したのですが、不良品かな?と思うことがおきました。usbメモリを差し込んで作業が終わり「ハードウェアの安全な取り外し」にしたがって抜き取ろうとしたのですが、usbメモリのランプが点灯したままなのです。普通、取り外しが出来る状態のときはランプは消えますよねェ・・・ 画面には「安全に取り外しできます」のメッセージが表示されているのですが・・・ 不良品なのかこのPCがこういう仕様なのか・・・ ちなみに購入したPCはアウトレット品で保障はないんです・・・ thinkpad をお使いの方どなたか教えてください、おねがいします。

  • DVDドライブが無くなってしまいました

    いらないソフトを削除していたら、マイコンピューターにDVDドライブが無くなってしまいました。 デバイスマネージャーに!が付き、CDもDVDも読まなくなったので、ドライバを削除し再起動をしましたが復旧しません。(デバイスの状態 コード39) パソコンがもらい物のためドライバーのCD-ROM等は持っておりません。 どのようにすれば復旧しますでしょうか? おわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • カバーを閉じると動作しなくなる原因は?

    NECのMA20Vを使用しています。 今朝から動作しなくなって、色々調べました。 症状としては、電源を入れてNECのロゴが表示されるのですが、そこから先に進みません。 BIOSの設定に進めません。 そこでカバーを開けて埃掃除などして電源を入れたら、 NECロゴからハードの記述画面(?)に進みましたが、そこでまた止まってしまいました。 CPUのファンが回っているか確認しようと、カバーを外して電源を入れたら、Windowsが起動しました。 一応、カバーが閉じてないと電源が入らないスイッチを押して起動しましたが、 押さずに電源を入れても、NECロゴさえ表示されないので、このスイッチは原因でないと判断しています。 再びカバーを閉じて電源を入れると、NECロゴで止まってしまいます。 CPUの熱を疑いいましたが、検索してカバーを閉じた方が排熱は良いことを知りました。 そこで教えて欲しいのですが、 カバーを閉じて動作しなくなる可能性のある原因を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • PCが起動しません

    dellのデスクトップPCを使用しているのですが、 電源スイッチを入れると、ブザー音みたいな音がし ファンが勢いよく回転します。 画面は真っ暗なままでwindowsが起動しません。 何回やっても同じ結果になってしまいます。 どのように対処すれば良いか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HDDクローン化について

    新しく購入したHDDを設置して、HDD1に300G(古)、HDD2に1T(新)の構成になっています。 「Acronis True Image」を使用して、OSごとクローン化したいと思います。少しマニュアル見ながら試したのですが、パーティションを変更してクローン化するのに質問です。 ・1Tのパーティションを切ったことがないのですが、一般的にシステム側をいくら見積もるべきでしょうか?自動で設定すると80Gに見積もられます。50Gでもいいきはするのですが、80Gと大きくしすぎても大丈夫でしょうか。基本的にOS、ドライバしかいれるきはありません。 ・HDD1はC20,D280、HDD2はL50,M950とクローン化されたと仮定します。 HDD2のOSを起動してHDD2をメインHDDとして使用する場合どうすればいいのでしょうか?HDD1は主に保険用として普段使用しないようにしたいのです。 初めてHDD交換を行いますので、他アドバイス等あれば教えてください。

  • Vista

    ハ-ドディスクの要領がパンク?したのか、いきなりフリ-ズ状態になってしまいましたので初期の状態にしたのですが電源を入れても 立ち上がらなくなってしまいました。windowsの画面の後に修復画面が開いて修復をしているようですが立ち上がりません。 質問ですが、これを機会にハ-ドディスクを変えたいのですがその際 変えた後にOS(Vista)をインスト-ルすればいいのでしょうか?

  • SpursEngine と GPU

    知識がないもので、質問させていただきます。 WinFast PxVC1100 や FIRECODER Blu を搭載しても、 GPU(Geforceなど)は必要なのでしょうか?

  • BIOS更新をしたら異常が

    たったいまASUSのP5BというマザーボードのBIOSを更新しました。 更新には成功したのですが起動直後にオーバークロックなんたらと一瞬英語で表示され(早くて読み取れませんでした)、起動はしたのですがPCのファンがとてつもなくうるさくなり、フルスロットルで回っているようです 以前はこんなにうるさい音ではなかったのですが、何かあるのでしょうか。

  • ドスパラ 初期不良(異音)

    デルのDimention8400(ペンティアム4)を5年間使用していましたが、そろそろ買い替え時だと思い、新しいPCを購入しました。 購入する際に特に重視したのは「静音性」でした。 *電源は静音電源、CPUの冷却は水冷を選択 今週ドスパラから物が届き、早速電源を入れて見たのですが「ジャーーーー」今まで購入してきたパソコン及び、職場(残業時間の静かな時間)PCでは聞いたことが無い位の爆音がするので、サポートに電話した所、BIOS設定等の確認後、工場出荷前に設定忘れの無い事を確認後、店舗に持込んで欲しいとの回答。 翌日店舗に持込んだのですが、店員の対応が最悪で火に油を注ぐような発言が多く、かなりの不信感を持ってしまいました。 買ってすぐ不具合品を持って来た客に「申し訳ありませんが・・・」の一言も言えないような対応はどうなんでしょうか?? 恐らくグラボファンの音量がという回答で、「仕様」で片付けられそうなのですが、店舗の同モデルとの音と比較しても明らかに違います。 最悪「仕様」で片付けられそうになった時の対応をご教授の程よろしくお願いします。 ちなみにサポートセンターの対応は良好でした(一言だけ、電源ファンの回転数を制御する何かを回したのでは?っていう良く判らない事を言われてましたが・・・)

  • s/pdif マザ-ボ-ド接続 HDMI

    HDMI接続したいので教えてください マザーボード P5WD2 PREMIUM グラフィックボードからHDMI出力用s/pdifケーブルが出てるのですが マザーボードにはs/pdif外部出力端子しかありません 解決できるケーブル サウンドカード等 その他方法がありませんでしょうか?

  • 正体不明のプロセスがCPU50%もっていく

    タスクマネージャにも表示されないプロセス? 何かが不定期にCPUを半分以上使用する現象に悩まされています。 ここ最近で発生するようになり、何かファイルを開くなどすると多発します。発生すると、マウスのカーソル移動がカックカクになり、聞いている音楽も音飛びし、監視モニタでみるとCPUが半分使用されてました。 まず疑ったのがステルスなマルウエアで、ウィルスチェックをしてみましたが、何個か駆除しても無理でした。Diskチェックもやりましたが直りません。 できれば再インストールを避けたいのですが、何かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • cドライブが応答なしに

    PCをつけるとOS(XP)はちゃんとたちあがってれて最初の画面には、いたるんですが、その後Cドライブが応答なしになってしまい固まってしまいます。これはHDDに問題あるってことでしょうか?解決法などあればよろしくお願いします。

  • prime ZG の USB が認識しない

    前の2個は認識しますが 後ろの4個が 認識しません スピーカー、USBフラッシュメモリーは認識しました。 HDD,プリンターが認識しません。 初期不良でしょうか?

  • たまにパソコンがフリーズする

    つい一ヶ月前に自作したパソコンが、突然フリーズするようになりました。頻度は2日に一回あるかどうかです。寝てる間中、つけていても、フリーズはしていなく、ベンチマークをやっても、フリーズはしません。動画サイトでアニメを見ていたり、ペーパーマンという軽いオンラインゲームをすると、フリーズします。(必ずそうとは限りませんが) 対策として、メモリー二枚を逆にして、差し込み直したり、HDDの状態もソフトで調べてみましたが、良好です。スペック不足ということは絶対ありませんから、どうしたら改善するでしょうか? あまり時間もなくOSの再インストールもしたくありません。ちなみにOSはビスタです。 どうか、知恵をお貸しください。

  • マザーボードの種類が多すぎて迷っています

    この度ドスパラでパーツを購入し交換しようと思っています。 クアッドコア、メモリDDR2デュアル、PCI-E2.0対応の物を探しています。 構成は Q9650 MSI GTX295 HDD 320GB 500GB (SATA2) Scythe KABUTO クーラー sound blaster Xtreme gamer Vista HP 32bit 電源 AP-1000GLX80+BL(1000W) 予算は3万円までと考えています 一度にカードで購入するのでドスパラ内の商品を紹介していただけると助かります。 またHDDとマザーボードを繋ぐSATAケーブルですが、SATA2でもSATAケーブルを購入すれば良いのでしょうか? 皆さんの回答お待ちしております よろしくお願い致します

  • CPUで迷っています。、

     ゲームパソコン購入するにあたり、CPUで迷っています。 Core2Duoか、Core2Quadで。 ロストプラネットのようにCore2Quad対応ゲームは、他に何がありますか? また、ミラーズエッジのように、PhysX対応ゲームは、他に何がありますか?  間違っていたらごめんなさい。日本語版だけでいいので、お教えください。 Core2Quad対応ゲームは、今後どんどん増えてくるのでしょうか?  勉強不足ですいませんが、よろしくお願いします。