デスクトップPC

全58630件中19761~19780件表示
  • メモリー

    ちょっとお聞きしたいのですが、 M/Bによってはデュアルチャンネルやトリプルチャンネルがあると思います。 私は32bitOSを使い、メモリを12G搭載し、約10G分をRAMdiskとしたいのですが、そのときデュアルチャンネルの機能は発揮できるのでしょうか?

  • パソコンを買いたい

    はじめまして Unixのシステムコールのプログラミングをしてます 大学のパソコンがLinuxなのと、自宅でVMWareでLinuxを導入して Unixのシステムコールのプログラムを組んでます。 しかし VMWareなどの仮想OSではなく デスクトップにLinuxを導入して サーバを作ったりいろいろしてみたいと 思っています。 しかし、自分はパソコンを自分で選んだ事がないのと ハードディスクに対する知識が乏しいのとで Linuxを導入するのに必要な条件を満たしているパソコンの選び方がよく分かりません どういった事に注意すれば良いのでしょうか?

  • (クイック)フォーマットしたら、データ救出は無理?

    一度フォーマット(クイック方式)をしてosを入れたパーティションは、もうその前の状態には戻せないですよね? 多少でもデータを救出できれば良いんですが・・・ 再セットアップしようとして、間違えてマイドキュメントのパーティションをフォーマット・osインストールしてしまいました・・・

  • Fujitsu LX50W/Dのメモリー増設について

    いつもお世話になっております。 先日、ADSLから光にしたのですが、これを機にメモリーの増設をしようと思ったのですが、あまりのたくさんあってわかりません。 現行内容(以下富士通様式より) ・1GB(512MB×2)(デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM、PC2-5300対応)(ビデオメモリと共用) 増設の場合 最大メモリ容量にする場合は、メモリスロットにあらかじめ装着済みのメモリを取り外して、当社純正の増設メモリ(別売)を実装する必要があります。その場合は、PC2-5300対応(DDR2)メモリ1GBを2枚組みで搭載してください。 価格.comで調べたら、どれにしたらよいか?悩んでしまいました。 アドバイスお願いします。 ちなみに、1GB~2GBの予定です。

  • DELL XPS730X について

    このタイプはOSが64bitしか選択できないようになっていますが 何故64bitのみに限定してあるのでしょうか? 64bitだとグラフィック面では有利かもしれませんが様々なソフトや地デジチューナーが対応していないので不便だと思いました。 32bitがなかったので購入を迷っています。 詳しく理由等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 富士通LX50H、CPUファン2度のも故障個人で交換。。

    CPUファンが4年半で2度の故障になってしまいました 前回2年半前、21000円掛かりました(涙 1、そこでですがCPUファンを見て、個人で交換できるものなら交換したいのですがこの機種はカバーは開けられるのでしょうか??どうも開けられないような。。。 2、通常4年半で2度もCPUファン等が故障するものでしょうか?テレビが付いていますので、よく見てはいますが。 今後買い換えることも含めてテレビ付きは止めておいた方が良いでしょうか?よく使用するという意味でですが。 よろしくお願いします。

  • ネットゲーム用PCを購入しましたが

    カテゴリが違っていたら すみません。 新しくPCを買い換えました。 ネットゲームをやると 5~10秒に一回、少し止まってしまう感じになり そのときに 何か負荷が掛かると(ゲーム内)落ちてしまったり、 フリーズしてしまいます。 2台PCがあり、一台はそのような症状が起きないため 回線は、大丈夫かと思います。無線LANではありません。 (回線数値などの思い当たることは調べてみました。) ゲームのほうも 落とし直したりもしてみましたが改善されません。 PCは、ネット通販で購入しました。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=867&map=5 あと、前のPCで使っていたHDDを付けました。 PCゲーム用に 買ったPCなので、快適までいかなくても  せめてストレスのかからない環境にしたいのです>< 解決策など ご存知の方 どうぞよろしくお願いします

  • ディスクCの空き領域を拡げたい。

    今のPCを使い始めて約4年になります。ディスクCの空き領域が8%しかありません。かなり重たいので、いらないファイルやプログラムを削除したいのですが、アップデートされ蓄積されてきたさまざまなアップデートファイル(Windowsアップデートなど)を、どこまでさかのぼって削除・アンインストールしていいのかが分かりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • HDD2つを使い分ける場合は?

    こんにちは。 先日いままでの320GBに加え1TBのHDDを購入しました。 1TBの方をデータ用に、320GBの方をシステム用にしたいのですが、 具体的に何をどちらに置けばいいのでしょう? 写真や動画を1TB側に、OSを320側に置くのはわかりますが、 ゲームやフリーソフトをイストールする場合はどちらを選択すればいいのでしょうか?

  • HDD交換後 起動しません(デスクトップPC

    PC初心者です HDD故障と診断された為バッファロー製のHDDを購入。リカバリCD(再セットアップCD)を作りHDDを交換しました。再セットアップ中に緊急の用事が入った為電源を落としてしまい、帰宅後電源を入れたが Verifying DMI Pool Deta...Update Success Boot From CD と出ます。リカバリCDを入れても変化無し。 電源ケーブルを抜いても変化無し。 SATAケーブルを差し直しても変化無しです。 HDD故障だと診断した友人は多忙のようで相談を持ち込むのは控えたく、こちらの掲示板に詳しい方がいれば、と質問させていただきました。 NEC製 VR-300EG WindowsXp 関係あるのか判りませんがBIOSはPhoenixです。 どうぞよろしくお願いします。

  • CPUの温度

    実は少し前から パソコンの突然シャットダウンが頻発し、 再起動もかからない状態でした。 そして、まず電源ユニットを交換しましたが、改善せず 次にグリスの塗り替えもしましたが、改善せず 結局マザーボードを交換しました。 メモリもPC6400 1Gbyteを2枚さして 認識もしています。 まだ、使い込んでいないので シャットダウンを起こすかどうか、 まだ、わかりません。OSのインストールは無事に済んでいます。 それで、CPUの温度を確認したのですが、BIOSでは、起動時アイドル状態で、60℃前後、EVEREST というシステム情報ソフトでも 同じ 60℃前後です、 CPUはペンティアム4 550 3.4GHZ プレスコットで 73℃が 最大対応温度みたいです。 ちょっと、この状態で使用するのは怖いので 効率のよい改善方法があれば 教えていただきたいのですが、 HDDドライブは 2基 あり アイドル時 30℃前後の温度です マザーボードは、GiGABYTE G31-S3Gです。 このマザーは、ビデオチップはオンボードなのですが、 PCI EXpress ×16に Nvida 6600 128Mbをさして 使用しています。 オンボードのVGAを使用した方が 無難でしょうか? CPUの温度的には、どちらでも 同じくらいの ものでした。 対策を講じる前に 使用するのは 躊躇しますので、よろしく、お願いします。

  • 外付けハードディスク

    パソコンの詳しい方ぜひ教えてください。私は古いパソコンを使っているのですが、最近外付けのハードディスクを増設したのですが、なにを間違えてしまったのか増設分が必要なCドライブに入らずD・Eドライブに入ってしまった為Cドライブの空き容量が無くなってしまい、クリーンアップが必要な画面が出てしまいます。どのような方法でD・EドライブからCドライブに移動出来るのかを教えてください。私は初心者です。 (ウインドウズ98・MS・DOSを使用)

  • マウスと液晶

    こんにちは。 現在15型の液晶のノートPCを使っておりますが22型の液晶のデスクトップPCを買って使ってみました。やはり15型と違ってマウスも思う様に届かない時があるのですが、自分はFPSゲームをするのですがやはり液晶の大きさ(解像度)によって大きい液晶を使っている人は比較的マウスの感度(精度)が高いのでしょうか?  ゲーム時は800×600の解像度でやろうと思うのですがいちいちマウス感度を変えるのがめんどくさいと思うのですが何か良い案はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • DVDが観れません

    DVDドライブにDVDを挿入すると、認識はするのですが、観れません。 Windowsメディアプレイヤーでは、音声は発するのですが、映像が出ません。CD再生時と同じ画面になってしまいます。 他のプレイヤー(GOM等)では、エラーメッセージが出てしまいます(コーデックがどうとか)。 外付けのDVDドライブでも同様の症状となるので、PCのドライブが故障しているわけではないと思います。 ・PC:SHARP PC-TX100K ・DVDドライブ:MATSHITA DVD*RAM SW-9585S ・外付けDVDドライブ:Optiark DVD AD-7173A USB Device 以上、よろしくお願いします。

  • 増設中古HDDのフォーマットとOSインストール

    壊れたノートPCからHDD[PC-MC1-3CC](2.5inc)を元気のいいデスクトップに増設してフォーマットの後にOSを入れるにはどうしたらいいですか? パーティションはプライマリでなければならないのですよね? そもそもHDDをつなげることができるのか。 初期化はできるのか。 OS(XP)を入れる方法。 以上を教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 古いパソコンの再生

    PENIII800MHz、メモリ512、WinXP SP2 の古いパソコンがあります。 普段はもうほとんど使ってないのですが、時々、現使用機のバックアップに使うことがあります。 ところが、あまりにも起動に時間がかかりすぎて、少し困っています。 機種も古いので仕方がないのでしょうが、明らかに、同じ環境で使ってた頃にくらべても、断然おそくなっている気がします。 そこで、少しでも、この古いPCの起動速度やソフトの起動速度を速くする方法があれば、お教え願いたく。 何卒、よろしくお願いします。

  • メモリについて

    デスクトップPC(4スロット)でのメモリ挿し方について教えてください。 当初:512MB PC2-4300:3.0-3-3-9-12 (200MHz);4.0-4-4-12-16 (266MHz):5.0-4-4-12-16 (266MHz) 追加:1024MB PC2-6400:5.0-5-5-15-23 (400MHz) SPDのメモリにおいて、スロットへの差込はどの順番が良いのか教えてください。

  • 自作PC このパーツ構成で問題ないのか?

    初めてパソコンを自作しようとパーツを選んでいたのですがちゃんと動作するのか、特に電力は足りているのか心配です。 使用目的はハイスペック3Dゲームや動画編集等です CPU:Phenom II X3 720 CPUファン:付属品 メモリ:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) マザボ:GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0 \13,657 グラボ:GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB) NVIDIA Ge Force 9800 GT HDD1:HDP725025GLA380 (250GB SATA300 7200) HDD2:HDT721025SLA380 (250GB SATA300 7200) 光学式ドライブ:AD-7200S-0B ケース:Centurion 5 CAC-T05-UW ケースファン:付属品 電源:M12 SS-700HM またOSはXP SP2以降を希望しているのですが、もうパッケージ版は手に入らないのでしょうか?

  • パソコンのオススメを紹介してください

    デスクトップPC+ビスタ+2万円以下(中古でも可)+ハイスペック という夢のような(でもないか) なパソコンを通販しているところありませんか? それほどハイスペックでなくでもいいです。

  • SONY VAIO VGC-Hタイプで デジタル放送を視聴する事はできるでしょうか?

     現在、SONY VAIO VGC-H50WB を使っています。  2005年5月に購入し、TVパソコンとして使ってきました。  このVGC-H50WB に何らかの周辺機器を増設することで、デジタル放送の視聴や録画が出来るようにする事は、可能でしょうか?  調べてみた限りでは、無理そうなのですが・・・  なにか、いい手立てがあれば、教えいただきたく。