- 締切済み
- 困ってます
shuttle K45 の対応CPUについて
はじめまして、かあどきゃぷたーと申します。 教えていただきたいのですが、 shuttle K45 の対応CPUについて、 FSB1333MHzも対応しているようなのですが、 実際にはどこまで載せることができるのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。
- cardcaptor
- お礼率28% (4/14)
- 回答数1
- 閲覧数276
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
ほい。 http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=1068 残念ながらFSB1333MHzは対応していないようです。 あとでBIOSをチョコチョコっといじれば1333MHzも乗せられるようですが。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235447688/
関連するQ&A
- ShuttleのK45というベアボーンがほしいのですが
shuttleのK45というベアボーンが欲しいのですが、一斉に店頭から消えてしまい、どこにも置いてありません。 東京近辺、又はインターネットショップで扱っている店を知っている方がいましたら教えてください!色は問いません。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- キューブ型ベアボーン Shuttle K48
現在ShuttleのK48の購入を考えています。 K45の電源ファンがうるさいとの書き込みが多数見られましたが、 K48も同様にうるさいのでしょうか。 使用用途としては、インターネットをするくらいですが、 そこまでファンの音が大きくなりますか? youtubeなどが好きなので、PCは静かな方が嬉しいです。 構成は、os→windowsXP、cpu→Pentium Dual-Core E2180 メモリ→2GBくらい を予定しています。 ファンの音を小さくする工夫などもありましたら、 教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- CPUについて教えてください
Intel(R) Core 2 Duo E6850 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)と Core 2 Extreme QX6850 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB x 2)の違いを教えてください
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ShuttleのSB86iの対応CPUについて
世話になります。 本体はShuttleのSB86iというBTX規格のベアボーンです。 (チップセットはIntel915G+Intel ICH6-R) 対応CPUは、以下の記載がありますが、 LGA775 Prescott Pentium4 ~570 CeleronD J型番対応 600番台対応(BIOS Version FB86S012) PENTIUM-Dは、搭載できないでしょうか
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 新CPUの発売について
質問お願いします。 ある雑誌で、Intelの新CPU(FSB1333MHzのCore2Duo) の発売がそろそろという記事が載っていました。 具体的な発売時期など、噂でも結構ですので、お知りの方、 情報をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ASUSのP5BやP5B-VMに次のCPUは乗りますか?
お世話になります。 ASUSのP5BやP5B-VMに FSB1333MHzのCore 2 Duo E6750や FSB1066MHzのCore 2 Quad Q6700 のCPUを乗せることは出来ますでしょうか? http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1178&l1=3&l2=11&l3=0 発売前のCPUもあるので当然ですが、 上記URLを見ると対応してないように思うのですが、 将来的にBIOSのアップデート等で クアッドコアやFSB1333MHzのCore 2 Duoに対応可能となるのでしょうか? 素人質問で恐縮ですがお詳しい方の回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- G965系マザーのFSB1333MHz対応は無理?
P965系マザーではASUSTeKやGIGABYTE等でFSB1333MHz対応 のものが出始めていますが、現時点ではG965系マザーではそのよう な動きはないようです。今後もG965系マザーではFSB1333MHz対 応のものは発売されないと考えてよろしいのでしょうか。どうせな ら出来るだけ長く使えるマザーボードをと思いこのような質問をし ました。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CPU、メモリーのスピードについて
今の代表的なメモリー DDR2 PC6400 のスピードが800MHz 使いたいCPU Core2DuoE8400 Fsb1333MHz この組み合わせではメモリー側が遅くて、CPUの能力が発揮できないでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CPUのDuoとQuadについて。
DuoとQuadの違いがよく分からないのですが、 Duoより高いと思っていたQuadの中にもDuoと価格が同じ位のものがありますので、どれを選ぶべきか悩んでいます。 下記のCPUで、どちらの性能が一番優れているのでしょうか? Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB FSB1333MHz Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB FSB1066MHz Core 2 Quad Q8200 2.33GHz 4MB FSB1333MHz 使用環境は、XPで4GBメモリです。 主に、ホームページ閲覧・画像加工(フォトショップ)・ネットゲーム(モンスターハンター等)で利用します。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 45nmCPUとM/BとBIOSについて
人に聞かれて、自分でもわからなかったので、質問させていただきます。 最近45nmCPU対応とされているM/Bがあります。 45nmCPUはFSB1333MHz対応もM/Bであれば、動作するのではないでしょうか?ここ1年前からのM/BはFSB1333MHz対応が多いですよね。 または、45nmCPU対応の意味としてBIOSの対応ということでしょうか? これは、自分の経験上BIOSが対応していないCPUでも、FSBとかが問題なければ、使用可能だと思うのですが・・・。 最近は、CPU名が正しく表示されないなどということもあまり利かれない気がしますし。これについては、自分の経験上なのでどうなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、45nmCPUに対応していない、M/BでもFSBが対応していれば動作可能なのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
質問者からの補足
ありがとうございます。 公式には対応してはいないようですが、 ネットでの情報で、 BIOSでいじって1333MHzに対応するのは確認していて、 実際にどこまで載るのかが知りたいと思いまして・・・