メガネ・サングラス

全599件中341~360件表示
  • いつも素っぴん&眼鏡ですが、壊れたのでコンタクトで

    少しメイクして知人複数人に会うのですが、どんな理由ならその状態をあーなるほど、と軽くできるか皆さんの意見聞かせてください。

  • 高校生女子の眼鏡

    高3の女子なのですが眼鏡を変えようと思っています。 顔によると思いますけどこの眼鏡かわいいと思いますか? 自分では顔は面長で目が小さめだと思ってます。 こういう眼鏡の形でもいいんでしょうか 一応、値段はだいたい15000円くらいです。 できれば眼鏡の選び方とか良いお店とかも教えてもらいたいです! 都会じゃないのでチェーン店を教えてもらいたいです

  • 30代半ばの男性がつけるかっこいいサングラスはどん

    30代半ばの男性がつけるかっこいいサングラスはどんなのですか? 服装はジーパンやチノパンにTシャツや半袖のシャツです。 普段は山登りで使うオークリーっぽいのをつけてます。 できたらメーカーや、写真を付けてくれると助かります。 会社に行くまでに使います。 紫外線をカットできて、眩しくないやつで。、

  • ふちなしメガネの印象

    ふちなしメガネの印象 20代です。ふちなしメガネをかけているのですがふちなしメガネの印象はどのような感じなのでしょうか? ふち有りよりふちなしの方が軽くて視界にふちが目立たないので愛用しています。私は短髪(ツーブロック)で強面の顔つきです。最近は黒縁メガネ等が流行っているのでふちなしメガネの印象が気になります。

  • 眼鏡の処方箋について

    質問読んでいただきありがとうございます。 私は小さい頃から目が悪く、眼鏡を使用しています。(遠視、乱視、斜視) 今使っている眼鏡を新しくしたいと考えています。 五年位前に今の眼鏡を作った時は大学病院で処方箋を出してもらいました。(小さい頃から通っていたのが大学病院だった為です) ここ一年位ですが、充血したりして近所の個人院で受診しました。 処方箋は大学病院と個人院のどちらで出してもらった方がいいでしょうか? 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 家メガネ、どれがいいと思います?

    こちら↓で家メガネを購入しようと思っていますが http://item.rakuten.co.jp/megane-koujo/gg-1646?s-id=top_normal_histreco_bh 安いうえ家でしかつけないと思ってはいますがとりあえずカラーで迷ってます。 シルバー、ブラック、ガンメタのうち「皆さん的に」この形のメガネではどのカラーが良いと思います? どれが良いかだけ回答してください。それを参考に買っちゃいますのでよろしくお願いします。

  • 殆ど裸眼で居ても良いよね?

    近視、乱視、老眼共にある、視力0.1未満の40代男性です。 仕事にもプライベートにも特にメガネかける必要性がないならば、メガネかける時間を最低限にしても良いよね?

  • 眼鏡のレンズ代は?!

    病気で視力が落ちたので新しい眼鏡を作る為に眼科で処方してもらいました。フレームは今使用している物を使うつもりです。この場合レンズ代はいくら位かかるでしょうか?

  • 昔のおじさんのメガネの形

    昔のおじさんがかけてるようなメガネはなぜかBを横に倒したよう形をしていますが、なぜですか? 技術的な理由ですか? 説明が難しいですが○-○という形は同じですが鼻あて部分の支柱の上にもさらに支柱があるものです。

  • 偏 光サングラス メガネ

    今度、海に行きますが、バタバタして準備が全然出来ていません。必要なものはなんでしょうか。それに、サングラスも購入したいですが、おすすめは? 一応、友達にサングラスの事を聞きましたが、レイバン偏光サンプラスと推薦してくれました。比べった上で購入したいと思いますが、他にはありませんか?

  • 丹波哲郎さんがかけていたメガネ

    丹波哲郎さんが生前、真ん中付近が特に濃い色付きメガネをかけておられましたが、あれは、色付きメガネに入るのでしょうか?それともサングラスになるのでしょうか? また、メガネ屋さんに注文するときは、どのように注文したらよろしいのでしょうか?

  • ブルーライトカットのメガネについて。

    ブルーライトカットのメガネを愛用しています。 うっかり持って行き忘れたら嫌なので、 家で使うものと、会社で使うもので同じものを二つ持っているほどです。 家用、会社用はレンズが黄色のものでカット率も高く重宝しています。 今度は通勤時、休日外出時にスマホなどを見るためのものも欲しくなってきました。 なぜ3つ目を分けるかと言うと、 第一に、通勤時などに持って行き忘れを防ぎたいので必ず決まったカバンに入れておきたいという点です。つまり、自宅用、通勤外出用、会社用をきっちり分けて持ち忘れをなくしたいです。 これは個人的に気をつければいい話でもありますが。。 第二に、黄色いレンズの印象の問題です。 家はもちろん、会社でかけるぶんにも仕事柄、特段問題ないのです。 ただし、通勤時、休日外出時は人目に多く触れますし、自分は気にしなくても、 黄色いレンズのものをかけていると家族が嫌がったりします。 確かに私自身も変というか、なんかサングラスに近い感じで違和感があるかと思います。 よって、使い分けを検討しています。 通勤時などは透明レンズのものがいいかなと思っています。 そこで質問なのですが、透明のレンズのものと黄色いレンズのもので、 カット率は黄色いレンズのものの方が良いと思いますが、 透明のレンズのものでも十分など、経験的なことを教えていただきたいです。 もちろん個人差はあると思いますが、参考にさせていただきたいです。 ちなみに私は黄色いレンズのものを使用するようになってから劇的に目の疲れ、肩こりが改善しました。 ただし、通勤時などは裸眼でスマホなどを見るので目が疲れ、メガネの購入を検討しています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 目によいUVカットメガネは透明型ORサングラス?

     白内障予防のためにUVカットメガネを使っています。いまのところ透明型のメガネを使っていますが、サングラスのほうがよいのか知りたいと思っています。  私なりの理屈では、サングラスは光の透過量が少ないので透明型に比べて瞳孔が開くため眼球に入る紫外線量は返って多くなるのではないか、更には、メガネの周りから入る紫外線がカットされていない光も入ることを考えると、透明型のUVカットメガネのほうがよいのではないかと思っています。  この理屈に誤りがあるかどうかご意見をお聞きしたいと思います。

  • 老眼鏡のレンズの厚さについて

    最近手元の文字がピントが合わなくなり、明日zoffで老眼鏡を購入します。 目が非常に悪く、レンズが一番薄いものをと思っていたのですが ネットで調べていたら・・ レンズが薄ければ軽くて色も透明だと勝手に思っていたのですが、そうではないような・・!? (例えば、薄型レンズ1.74(屈折率)にすると、色がにじんだり違う色にみえる事がある(アッペ率31)、重くなる(比重1.47)とありました。(http://www.megane-choice.com/glasseslens/point.html) 近眼(0.1以下)と乱視、また仕事柄(デザイン)色を扱いますので、困ったな~と。 もちろんzoffの店員に聞きますが…。 以前購入(近眼)した時の店員さんはあまり商品に詳しくなく、残念な印象で・・・。またそういう人にあたるかもしれないので、今回はこちらに投稿させていただきました。 レンズはどの厚さがよいのでしょうか? ご意見などよろしくお願いいたします。 ちなみに、zoffの標準レンズ(1.55)。薄型レンズ(1.60/1.67/1.74/1.76)です。

  • 鼻の所が痛くならない眼鏡をさがしています

    私は 左右視力が0.01で 近視です 鼻の所が わりと よく 跡がついたりして 、耳の上 が痛くなったり 頭が凝ったりして 大変です 楽な快適な眼鏡で なにかおすすめなのを 知っている方 いらっしゃいますか?

  • メガネレンズの型名

    メガネレンズの型名が、レンズのどこかに書いてあるらしく、眼鏡市場に行ったら「このレンズはニコンの高いやつですね、ウチでは取り扱っていません。」と言われました。 どこを見ても私には分かりませんが、どこにどうやって書いてあり、どうやったら見られるのか知っている方がいたら教えて頂きたくお願いします。

  • 眼鏡レンズに色を着けたい

    新しく眼鏡を作る際、レンズに少し色を着けたいのですが、色の濃淡のバランスを注文者が指定することは、できないのでしょうか? 例えば、レンズの中央付近を特に濃くしてもらう、とかです。よろしくお願いいたします。

  • 超軽度遠視の眼鏡、必要性

    緑内障予備軍のため、6ヵ月ごとの専門医検診をしている40歳です。 いつも検査と一緒に視力検査もしていますが、先日の検診で新しいめがね用に処方箋だされました。 ふだんは裸眼生活で、針物や集中して読書をしたいときに近見用を、ほかにパソコン用をもっています。 が、医者にも伝えましたが眼鏡を使用中は無意識にピントがあってしまうので目がそれになれてしまい、眼鏡を外した時にしばらくはピントあわせがうまくいかずボヤボヤするのであまり使っていません。すると遠近両用をすすめられました。 遠近両用はたしかに運転中など遠くをメインにピントあわせしているとき、各ミラーや計器類に視線をかえたときにすぐにピントあうかな?と興味はありましたが・・ いかんせん、処方箋をみても「ほぼ度なしレンズ」なので意味ないように思えます。。 アメリカ在住で、こちらの健康保険では1年に1回のレンズ新調、2年に1回のフレーム新調は保険がききます。高級品でなければ自腹分なしで新調できます。(遠近両用の価格は不明) そんなこんなで、微妙に調整が違う中近用が’いくつかあります。 正直、この程度の度数の眼鏡をオーダーするのが、また伊達眼鏡同然のものをかけているのが恥ずかしい、というのもあります。いかがなものでしょう?? 最近、スマホやタブレットの入力ミスやリンクの誤クリックが多く機種のせいにしていたら、自分が狙っているポイントと実際に指やマウスが到達するポイントがずれていたせいだと気づきました。とはいえ、CYL 0.50なんて自然な範囲で乱視とはいえないですよね・・? Sはこれまで1.25くらいだったのですが検診では「前回までより飛躍して今日はいいスコアだ」そうです。 [OD] S +0.50, ADD 1.00 [OS] S +0.25, C -0.50, A 0.30, ADD 1.00

  • メガネレンズのみを出来るだけ安く買える店

    メガネフレームは持ち込みで1.74両面非球面レンズを出来るだけ安く購入したいのですが、より安く買える店を教えてください。全国展開している、大手さんの中でお願いいたします。

  • 試験前日 メガネのフレーム破損

    メガネのフレームの片方の左側が壊れました。90度に折れ曲がる可動部分が折れてしまいました。明日は資格試験です。予備のメガネは簡易な3,000円の風呂用のメガネだけです。見えないことはありませんが、度数が大雑把なもので目が疲れます。 メガネのレンタルサービスはありませんか?大阪在住です。コンタクト経験はありませんが、お店の人のつけてもらうことができますか?