メガネ・サングラス

全600件中321~340件表示
  • 近眼、乱視、老眼におすすめのめがねは?

    近眼で老眼で乱視の人におすすめのめがねを教えてください。 どこのめがね屋さんがおすすめですか? デパート? 専門店? 詳しくないですし、めがねスーパーやめがねのドイやパリミキなど安そうなところは質的にどうなのか色々アドバイスお願いします。 遠くは黒板の文字がそれなりに見えればOKで、手元はクリアに見えた方がよいのですが、目が疲れるのは嫌です^^

  • 眼鏡選び失敗

    眼鏡店で眼鏡を選んだ時はバッチリお気に入りで注文したのに、レンズを入れて仕上がったものは入れる前と違い、がり勉眼鏡女のように全く違ったものになってしまいます。乱視もあるのでレンズは厚くなるのですが、非球面にして薄めにはしてくれてます。フレームは少し太めです(細いタイプは厚みが目立つので) 今まで3個ほど失敗してます。やはり、合わせる時とレンズ入れたときは違いますよね。コンタクトもしてましたが、ドライアイがひどくて眼鏡1本にしました。 お洒落なタイプを選んでもレンズ厚くなるからもう無理でしょうか?かつての大村崑さんタイプの受験生タイプになってしまい落ち込んでます。どうすれば希望の眼鏡に出会えるでしょうか?

  • レイバンのこのメガネの品番教えて

    お世話になります。レイバンのこの品番ど忘れしてしまいました。あとこの型は廃番ですか?これに似ている型も新しくでていると思うのですけど詳しい方教えて下さい

  • めがねのクリーニング

    樹脂製のめがねですが、 フチが透明、柄は白色です。 5年つかって、垢とか埃、脂で、フチも柄も黄ばんできました。 お酢や、塩素系漂白剤につけようかとも思うのですがレンズがくもってしまわないでしょうか? メガネをきれいにする安全な方法を教えてください。

  • 眼鏡の度数(軸)について

    今日初めて眼鏡を作りました。 度数の所の軸?のところに左150°、右40°と書いてあるのですがこれはどういう意味なのでしょうか? 視力そのものは0.9とかなりいいのですが、軽度の乱視があるらしく、夜は信号や車のライトが広がって見え、看板の文字も近くまで来ないと見えません。 もともと1.5くらい視力があったので、小さな文字が見えないことに慣れずちょっと疲れます。

  • 眼鏡の度数設定について

    最近、夜になると遠くの文字が見えづらくなった為先日眼鏡屋さんに行きましたが、視力検査をしたら両目とも0.9で軽度の近視と乱視があると言われ、夜間の運転用に眼鏡を作りました。乱視がある光が眩しいとのことで色も入れてもらいました。 度数は左が近視-0.25、乱視-0.25 軸150°で、右が近視-0.5、乱視-0.25、軸40°です。 眼鏡屋さんにメガネをかけるのが初めてだから弱めにしておくと言われこの度数になりました。 おそらくこれは1番軽い度数だと思われますが、昼間は裸眼で充分ですが夜はこの度数では裸眼とほとんど変わらず相変わらず看板の文字などは見にくく、ちょっと裸眼よりスッキリして見えるかな?くらいです。 でも今まで視力が1.5くらいあったので、0.9だけで大げさに見にくく感じるだけなのかなー?とも思います^^; これは度数を上げてもいいと思いますか?

  • 2本目の眼鏡を作ったら見え方が違うんですが...

    格安眼鏡チェーン店に、これと同じ度数でと今掛けている眼鏡(同じ店で作ったもの)を持っていき、検眼なしで同じ度数の眼鏡を新調しました。 しかし家に帰り掛けてみると視界がぐらぐらしました。前に眼鏡を作ったときの保証書があったので今回作ったものとそれぞれのデータを見比べてみると、P.Dというのが0.50違っていました。 Vは前回1.2、今回0.00でした。 P.Dの違いが見え方の差なのでしょうか? 普段掛けている眼鏡を持っていったら同じ見え方のものができると思っていたのですが...諦めるしかないんでしょうか? 馴れればいいのかもしれませんが、新調した眼鏡は旧眼鏡と気分で使い分けたいため見え方が違うと気になります。 ご回答お願いいたします。

  • 視力検査について

    まで視力が1.5ありましたが、最近視力が下がり、運転中、看板の文字が30mくらいのところまで来ないと見えなかったり遠くの小さい文字が見えなくなったので、運転用のメガネを作ろうかと思っているのですが、スマホのアプリで視力検査をするとなんとなくCの切れ目が分かるので視力は1.0と出ます。これだとメガネの必要が無いと判断されてメガネは作ってもらえないでしょうか?

  • オーダーメイド

    メガネのオーダーメイドはどこでできますか? 東京、神奈川辺りで安めの場所探してます

  • パリミキ 鼻パッド取り付け

    パリミキ 鼻パッド取り付け パリミキでセルフレームに鼻パッドを取り付けたいのですが可能でしょうか?セルフレームの鼻当てに貼り付けるタイプではなくクリングスタイプの鼻パッドを取り付けたいです。 可能であれば料金はいくらくらいでしょうか。 取り付けたいフレームは写真みたいなフレームです

  • これはどういう眼鏡

    周りの人への印象 普通のつまらない眼鏡? 変わった眼鏡?

  • ハズキルーペ(拡大鏡)

    近眼と乱視が入っているメガネをかけています。パソコンを見るせいか、最近視力が弱ってきています。日常的には運転、読書には支障がありません。運転免許の視力検査でハズキルーペという拡大鏡を使った方がいらっしゃったら感想をお聞かせください

  • おしゃれなサングラスを探しています

    メンズで30代前半の方にプレゼントする用のサングラスを探しています。 釣りやスポーツ用ではなく街使いで、オススメのサングラスなどがあれば教えて下さい。 このサイトを参考にしましたが、やはりレイバンがよいのでしょうか。 https://matome.naver.jp/odai/2147253864048936501

  • メガネフレームについて

    今のメガネフレームがもう古くなり 新しいフレームに買えようと思っているのですが 眼鏡ショップにいいフレームが無く アマゾンででいいフレームを見つけたのですが 他のお店で買ったフレームを持ち込んでの フレームにレンズの取り付けをしてくれるのでしょうか? 経験のある方教えてください。

  • メガネフレームについて

    今のメガネフレームがもう古くなり 新しいフレームに買えようと思っているのですが 眼鏡ショップにいいフレームが無く アマゾンででいいフレームを見つけたのですが 他のお店で買ったフレームを持ち込んでの フレームにレンズの取り付けをしてくれるのでしょうか? 経験のある方教えてください。

  • 老眼鏡を作るべきでしょうか?

    愚問かもしれませんが相談にのって下さい。 遠近両用(たぶん老眼の方は1.0)と近視用メガネを使っています。 普段は遠近両用が快適なのですが、レンズに傷がついてしまっているので 外出時は近視用を使っていてことさら困ることはないです。 (近いところを見る時はメガネを押し上げて見ています) ただ、読書の時と、パソコンはめがねなしで見ています。 読書の時は裸眼が楽なのですが、パソコンは裸眼と 老眼の1.0と微妙だなーと思っています。 (裸眼で30cm放して8ポイントの文字が何とか見えてます。 画数が多いとちょっときついです。) 遠近両用の方は例えば足の爪を切る時などは裸眼よりよく見えます。 最近ネットで、パソコン用としてブルーライトカットで1.5の 老眼鏡を買ったのですが、ぼやけて良く見えないので 度の選び方を間違えたなと思っています。 返品or交換したいのですが、1.0の老眼鏡と度なしとどちらが良いでしょうか? また、遠近両用の場合はどうでしょう?近い方だけ度なしって できるのでしょうか? それとも、今から老眼がひどくなることを考えて 1.0 にした方が 良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビジネスシーンのメガネについて

    下記画像のような、フレームがゴールド、べっ甲のメガネは仕事で使っても問題ないですか? レイバンのクラブマスター↓を買おうと思ってるんですが、個人的には黒・シルバーより↓のべっ甲・ゴールドが似合うなと思ってます。 せっかくなので大事に使って将来仕事でも使えるようしたいのですが、やはり仕事を考えると黒・シルバーが無難でしょうか? ↓のようなメガネはビジネスシーンでも問題ないですか?

  • メガネを傾けて遠くを見る人

    よくメガネの度が合わなくなってきたとき メガネを傾けて遠くを見る人いますよね。 あれって誰から教わるのですか?? また、実際に傾けている人たちは誰に教わりましたか??

  • パリミキのレンズ価格について

    パリミキのレンズ価格について パリミキで中近両用または遠近両用でブルーカットがついたレンズ価格はいくらでしょうか?

  • 丸顔・坊主頭・ヒゲなしに似合うメガネは?

    私は丸顔・坊主・ヒゲなしの40代の男ですが、私に似合うメガネはどんなメガネでしょうか? 店員に訊くと「どれもお似合いですよ」みたいなことしか言わないのです。 丸顔には縁が丸いメガネではなく、縁が四角い、角張ったものが似合うというのは知っています。あと、髪がなくてヒゲもなく、顔にアクセントがないので、黒縁が似合うと個人的は思っています。逆に言うと縁なしは似合わないと思っています。ちなみに顔はかなり大きいです。 御意見をお聞かせ願います。