港・船舶・フェリー

全212件中161~180件表示
  • 船の事故 SOSをもし、無視したら?

    フェリーなど、船で事故があったら救命ボートで海上に逃げることになりますよね。 その時に、近くにいた船はSOSを受けたら急行すると思いますが、これ、もし無視したらどうなるのでしょうか?何か罰則があったりするのですか? 人道的には許されることではないと思いますし、以前漁師さんが海難事故の時はお互い様なのでボランティアで船を出しますと言う話を聞いたので、そのような心配はするだけ無駄だとは思いたいですが・・・。

  • 湖水の遊覧船 造船所からどうやって運ぶの?

    昔あった「地下鉄漫才」のような質問です。 例えば、箱根の芦ノ湖の遊覧船。この湖には造船所のようなところはなかったと思いますが、造船所から芦ノ湖までどうやって運んだのでしょうか。それとも、私の思い違いで芦ノ湖の湖畔のどこかに造船所があったのでしょうか。 他の湖水の件でも結構です。お答えをいただければ幸です。

  • 潜水艦

    オ-ストラリアが関心あるようですけど 日本のは優れているのでしょうか 無音で移動できたり忍者みたいに 敏速に動けるのですか 探知されることはありえないといえますか 宜しくお願いします。

  • 貨物船のドック中に揚げる旗はありますか?

    調べてもわからなかった為、わかる方いらっしゃったら是非教えていただきたいのですが、 「貨物船などが、検査や修理の為、ドックに入渠している間に掲げておく旗というものは あるのでしょうか?」 船には国際信号旗というものが搭載される義務があり、場合によって組み合わせることに より、旗だけで本船の状況や意思を伝えることができますが、はたしてドック中に 掲げるような旗ってあるのでしょうか? ドック後の試運転や、航行不能というような意味合いではなく、あくまでドックに入りドライの状態です。 どうかよろしくお願いします。

  • 代船とは

    代船ってなんでしょうか? 使用している船が古くなったから代わりに使用する新しい船のことでしょうか?

  • 自動車訓練の前の手続きについて

    こんにちは。私は近々自動車教習所へ免許を取りに行こうと考えているのですが、そこで質問があります。 (1)お金の支払いについて、私は未成年ですがローンを組みたいと思っていて、ローンだと審査が入るみたいなんですがその、審査の基準というのはどういったものですか? (2)ATとMTの違いが分からないのですが初めて車を運転するならどちらがオススメですか?

  • 就航決定!明石~岩屋 原付125cc以下乗船可能に

    就航決定!明石~岩屋 原付125cc以下乗船可能に 来年2016年(平成27年)夏に、 明石(本州)と岩屋(淡路島)を結ぶフェリーが新たに就航するそうです。 淡路フェリー・明岩海峡フェリー・たこフェリーの撤退で、 本州と淡路島間は原付(125cc以下•1種2種のバイクやスクーター)は移動が出来なくなって久しいですが、 いよいよ、新たなフェリー会社が誕生し就航する事になり本州側の私にとっても大変嬉しいニュースです。 これより新しい進捗状況はどこかでニュースになっていますか? 気になります。 以下も質問と私見です。 並走する明石海峡大橋は必要以上に幅が広い路側帯があります。 路側帯の一部を鉄柵で覆って、原付専用レーンを作るのに十分な幅があります。 尾道今治ルートは歩行者・自転車・原付(1種2種)・自動車専用道路がそれぞれ整備されて全て通れると聞いた事があります。 明石海峡大橋も全てとは言わずとも、原付専用レーンを無駄に広い路側帯の一部を削って原付専用レーンを整備するべきと思いますが、 皆さんはどう思われますか? 2016年夏就航予定 http://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201502/sp/0007726982.shtml 2015年夏就航目標(1年延期になりました) http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/sp/0006650819.shtml

  • 就航決定!明石~岩屋 原付125cc以下

    就航決定!明石~岩屋 原付125cc以下 来年2016年(平成27年)夏に、 明石(本州)と岩屋(淡路島)を結ぶフェリーが新たに就航するそうです。 淡路フェリー・明岩海峡フェリー・たこフェリーの撤退で、 本州と淡路島間は原付(125cc以下•1種2種のバイクやスクーター)は移動が出来なくなって久しいですが、 いよいよ、新たなフェリー会社が誕生し就航する事になり本州側の私にとっても大変嬉しいニュースです。 これより新しい進捗状況はどこかにニュースに出ていますか? 気になります。 以下私見と質問です。 並走する明石海峡大橋は必要以上に幅が広い路側帯があります。 路側帯の一部を鉄柵で覆って、原付専用レーンを作るのに十分な幅があります。 尾道今治ルートは歩行者・自転車・原付(1種2種)・自動車専用道路がそれぞれ整備されて全て通れると聞いた事があります。 明石海峡大橋も全てとは言わずとも、原付専用レーンを無駄に広い路側帯の一部を削って原付専用レーンを整備するべきと思いますが、 皆さんはどう思われますか? 2016年夏就航予定 http://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201502/sp/0007726982.shtml 2015年夏就航目標(1年延期になりました) http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/sp/0006650819.shtml

  • 船の係留について。

    32フィートのシャフト船の購入を見当しているのですが、マリーナが高いため頭を抱えています。 自己調べによると木更津セントラルマリーナが35フィート迄で年間15万円となっております、ただし水深が浅いためシャフト船の係留は不可能と言われました、 そのため関東圏内で32フィート、シャフトの船係留可能の年間20万以下のマリーナを探しています、もしご存じの方々いましたらご解答をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • スターリング機関搭載潜水艦「そうりゅう型」について

    「そうりゅう型」はスターリング機関やディーゼル機関の発電機で電気を起こし、モーターでスクリューを回すのだと認識しています ウィキペディアさんの記事(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6#.E6.A9.9F.E9.96.A2)の中で >スターリングAIPシステムは出力が低い低速機(4~5ノット程度)であるため、高速力を発揮する際には、従来通りのディーゼル・エレクトリック方式が用いられる。 という文があったので気になったのですが、 質問1-1『APIのみで連続可動した場合低出力=低速なのであって、潜水中も一定時間なら鉛蓄電池による高速も可能。?』 質問1-2『潜水中に電池が切れても移動しないでいる間は、APIで充電できる?』 質問2『ディーゼル・エレクトリック方式は潜水中はシュノーケル等が必要なので、深深度では無理』 という認識であっていますか? また、スターリング機関は燃料が必要ですし、液体酸素も積んでいますが 質問3『そうりゅう型で使っている燃料は何?(ディーゼル機関と共用の軽油?、それとも専用の燃料?)』 質問4「液体酸素は自力で補充できるの?(浮上して大気から補充できる?それとも母港に帰るまでは補給できない?)」 軽油+自力補充できれば、作戦期間が長く取れそうな気もしますが、別のデメリットもいくつか思いつきます。 実際はどうなっているのでしょうか?

  • フェリーの下船

    フェリーに初めて乗るのですが、乗船のしかたは、だいたいわかりました。 下船については、何か手続きがいるのでしょうか? 船内から、車を運転しておりたら、そのまま帰っていいのでしょうか? それとも、車を一旦駐車場に止めて、ターミナル内で何か手続きしなければならないのでしょうか? 船内で何か手続きするのかな?

  • フェリーの乗船手続きは何分前までに苫小牧~大洗

    商船三井フェリーの苫小牧~大洗の利用を考えております。 もちろん、自動車も一緒です(自家用車) 深夜便(苫小牧1:30発)に乗船しようと思いますが、何分前までに乗船手続きをしなければならないのでしょうか? 商船三井フェリーのサイトを見ると、深夜便は22:30までにと書いてあります。 3時間も前に手続きを済ませなければならないのでしょうか? 因みに夕方便(苫小牧発18:45)の場合は17:00までにとなっており1時間45分前です。 この違いは何でしょうか? 22:30を過ぎると、乗船させてもらえないのでしょうか? 経験された方いらっしゃいますか? まあ、電話してきけば一番いいのですが、電話で対応してくれるのが、平日17:00までということでなかなか問い合わせできないし、サイトを見回しても、電話での問い合わせ先しかなかったものですから。 もしメールで問い合わせ先とかありますか? 因みに他のフェリー会社の場合は、90分前までとか40分前までにというところもありました。それに比べて3時間も前までにというのは、考えられなく何かの間違いのような気がします。

  • 現在学校の課題でオーストラリアとニュージーランドに

    ついて調べています。 オーストラリアとニュージーランド間には、人が乗って移動できる定期的に出発している船があるのでしょうか?あるのであればオーストラリアとニュージーランドのそれぞれどこの港から出航してるのか教えてください。全部の航路が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 択捉島に行きたい

    択捉島は日本固有の領土ということになっていますが、 実際にはソ連の領土、そして現在もロシアの領土になっています。 ところが日本政府は相も変わらず択捉島は日本の領土だと言い張っています。 もし日本政府がいっているように、 択捉島は日本の領土であるなら、 僕が択捉島に行くことは何ら問題はないはずです。 ところが択捉島に行くための交通手段がありません。 どうやればいいのでしょうか。 自分で船をチャーターすればいいのでしょうか。 いったことのある方や、 いき方をご存じの方がいらっしゃったら、 教えてください。

  • 伊勢湾フェリーで車高の低い車の乗船について

    こんにちは! 関東から伊勢に行きますが、行きは単純に高速経由、帰りは鳥羽からフェリーで伊良湖までのルートにしようとおもっています。 ただ、気になるのは車高です。 ガッツリではないですが、車高は下げていてフロントリップは7.5cmくらいのクリアランスです。 このくらいの高さでの乗船は問題ありませんでしょうか?

  • 示談金について

    事故に遭い相手の保険会社と示談交渉が必要ですが、お詳しいかたお願い致します 事故で3ヶ月間で通院30回しました 自動車ではなくボートと漁船です 相手は、保険会社で対応してくれています 過失責任も相手が認めています 症状は打撲のような肩の捻挫です 相場(金額)は、どのくらいでしょうか?

  • 日本国内航路で、一番長く乗っていられる航路

    日本国内航路で、一番長く乗っていられる航路(コース)はどこですか?途中寄港可。 苫小牧から、沖縄へのフェーリーなどありますか?

  • この船の種類を教えてください。

    カテがわかりませんので適当な場所に掲載させていただきました。私は海上自衛隊の町、呉市に住んでいます。そのためいろいろな種類の自衛隊艦船を見てきましたが、本日写真のような船を見ました。船体の色と旭日旗が掲げられていたので自衛隊関係と思うのですが、とにかく始めて見ました。船底はロケットを2本並べたような感じでした。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 港の中でなく沖に停泊することを何と言いますか

    港が混んでいたり、大型で入港できない場合など港の中に入らず沖で停泊することがありますがこのことを何というのでしょうか?ただ停泊とだけですか?

  • 自家用車の移動について

    自家用車(国産)を名古屋から西表島のできれば大原港まで運びたいのですが、どこの会社で扱っているでしょうか?また荷物も積み込みたいと考えています。人も乗れるフェリーがあれば自分も乗りたいのですがどうでしょうか?時期は9月と11月で往復します。 大変お手数をおかけしますが、教えていただけるとありがたいです。