emeny の回答履歴

全392件中1~20件表示
  • 悩んでいます。どうすればいいのか。

    はじめまして。私は東京の大学に通う現在大学二年の男です。 悩みというのは私は現在大学二年なのですが一年時に単位を一つもとることができず、今二年の後期なのですが前期もほとんど学校にいかず後期にがんばっても留年することがほぼきまってしまっています。学校にあまりいっていない理由としては実家通いなのですが学校まで二時間ほどかかってしまいなかなかいく気がおきないのです。学校で友達などがいればよいのですが、学校にいってないせいか友達は一人もいません。地元には友達がたくさんいたりバイト先もすごく楽しくてとても居心地がよく、彼女もいます。正直地元にいるのがとても楽しいです。 大学自体は別にやなわけではないと思うのですが、話す人がいないというのがとても辛くて、逃げてしまっています。 親に迷惑をかけるのがいやでやめたいなどとは言えない状況です。大学を辞めて専門学校に入るというのも考えてた時期もありましたが、やりたいことがみつからず答えがでませんでした。やはり自分は男なので大学を卒業した方がいいと思うのですが、この先の大学生活を思うと先が真っ暗になります。 親は留年してもいいから卒業だけはしてほしい、と言っております。 そう言わ

  • 大学

     現在大学一年生です。外国語学部に在籍しています。  一浪して大学生になったのですが、  在籍大学を始め、日本の大学の質の悪さ、大学生の低レベルさ・不真面目さに衝撃を受けました。  授業はよくサボるし、講義中にも関わらず雑談をする、寝る、携帯電話でメールする、途中退席など私にとっては信じられないことが頻繁に起こります。これは私の在籍大学だけではなく、日本の大学全般に言えることだと思います。親に多額の授業料を払ってもらっていることを自覚できていないのでは?  しかも、出席確認も甘く、定期試験で合格最低点だけ取れれば特にお咎めなしの一般教養授業。自分がサボりたいがために、レポートや宿題と課さない経済学の教師、自分の体験の話に授業の三分の一に費やす教師、欠席しても咎めない教師など、生徒だけではなく大学側の質も惨憺たる始末。高い学費を要求しておいて、需要の質がひどすぎる。  ちゃんと授業に出席し予復習もし、自学自習をしている私と、テスト前に慰め程度に学習したボンクラ大学生が、同じ試験を受けて合格するのには納得がいきません。  バイトやクラブに偏重して、学業をおろそかにしても卒業できる大学が信じられません。専攻学問さへまじめに取り組もうとしない大学生の存在がありえません。  最近大学生である意味がわからなくなりました。  大学辞めて独学したほうがよかったかなぁ、と思うときがあります。  大学って勉強することが中心ですよね。欧米の大学みたいに。  大学生って、おしゃれよりもクラブよりもバイトよりも、勉学に神経を注ぐのではないですか???        

  • 文学部について

    将来進む学部は“文学部”と決めているのですが、具体的に文学部とは何を学ぶところなのでしょうか。 自分自身で調べてはみたものの、さまざまな情報が混ざって頭の中で整理できていない状態です。 これは友人から聞いたのですが、ひとつの言葉、たとえば〔星〕という言葉について語源などを追求するような授業が盛り込まれている大学はあるのでしょうか。 そしてそれは文学部に系統するのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないです。 ひとつだけでも回答をいただきたいです、よろしくお願いします。

  • 文学部について

    将来進む学部は“文学部”と決めているのですが、具体的に文学部とは何を学ぶところなのでしょうか。 自分自身で調べてはみたものの、さまざまな情報が混ざって頭の中で整理できていない状態です。 これは友人から聞いたのですが、ひとつの言葉、たとえば〔星〕という言葉について語源などを追求するような授業が盛り込まれている大学はあるのでしょうか。 そしてそれは文学部に系統するのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないです。 ひとつだけでも回答をいただきたいです、よろしくお願いします。

  • 文庫本は読むなら横書きと縦書きどちらにしますか?

    質問内容はタイトルどおりですが、質問主はまだ文庫本の横書きに出会っていません。 教科書とか資料で横書きには慣れているはずなのですが、文庫本が横書きというのは、 見たこと無いのにも関わらずかすかな抵抗を感じます。 そこで、皆さんに質問します。 同じ本なら横書きと縦書き、どちらを手に取りますか? 1ページの文字数は想像ですが、横書きの方が多いのかな。

    • ベストアンサー
    • noname#138819
    • アンケート
    • 回答数10
  • 論文内での抜粋の使用について

    先日、教授に叱られたのですがいまだに自分が正しいのではという気分が残っているので、ここで質問します。 「論文内において、参考文献から抜粋する場合は、その抜粋内の文体が「です、ます調」であってもそのまま抜きだすのでしょうか?」 文献からの抜粋のルールは一文字も変えずにすることがルールだったと思います。そして、論文の文体は「である調」でかくのがルールです。では、「ですます調」の文を抜粋した場合は、論文内ではどうなるのでしょうか? 個人的には抜粋のルールが優先されると考えています。勝手に書き換えれば、その人が話していたことにならないからです。ただ、今回はそれを実行したら、教授に「未だに論文に「ですます調」を使うなんて情けない」と叱られてしまいました。……え~い。このうつうつを消してくれる回答をお待ちしています。

  • 文才

    こんにちわ 私は学校などでレポート などを書く機会などが多いのですが ほんとに上手くかけません 最近では おとたけひろただ さん主催のポエムコンテスト? にクラスで参加したのですが 私の文章は幼稚と言いますか みんなのを見て恥ずかしくなりました これを直すと言いますか 文章を書く能力を強くする ということは出来るのでしょうか? よければ回答お願いします・・・

  • 小論文の書き方

    大学受験で 小論文が必要になるのですが、 いまいち感覚がつかめません;; 私の意見では・・・だ。 のような言葉使いのついては 出来ているとは言われたのですが、 なかなか自分の意見を 上手く表現して文章にすることが できません;; 色々考えている間に 何が言いたいのかすらも わからなくなってしまいます;; どなたでもいいので アドバイスくださると うれしいです!

  • 教授を怒らせてしまいました

    大学一年のものですが、夏休み中に作業をしていたのですが 作業が途中だったのでその道具を出したままだったのですが 片付ける前に急遽入院していしまい、放置された道具を見て非常勤講師の先生(道具を用意してくれた)が 相当ご立腹だそうです。まだ退院には至ってないのですが一刻も早く謝罪したいと思っています その先生は温厚であまり怒らないらしくその教授が怒っているということでかなり大事なことになっています 大学教授と厄介ごとをこじらせると後々にひびいてくるとよく聞くのですが、もう終わりでしょうか… 進路的にはその先生の専門分野を専攻したいと思っているのでなおさらです 皆さんどう思いますか?体験談も含めてもらえるとありがたいです。

  • 「発布する」、「公布する」、「発表する」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「発布する」、「公布する」、「発表する」の違いは何でしょうか。次のような文の中でその中の1つを使いたいです。適切するのはどれでしょうか。 国務院は1987年10月30日に「野生薬材資源保護管理条例」を( )。 1.発布した 2.公布した 3.発表した  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • サブプライム問題が起こった原因について

    現在サブプライムローンのことについての卒業論文を作成していて、サブプライムローンが起こった原因について考察をしようと思っているのですが [メリルリンチ、買収前に幹部696人に多額のボーナスを支給] http://www.afpbb.com/article/economy/2570751/3781832 のように、 “多少の無茶をしても最終的には政府が救済してくれる(政府のお金を使えば何とかなる)”と思ってしまうことを、金融システムの欠点(リスクの非対称性??)という視点から切り込んだ書籍を探しているのですが、中々みつからなくて困っています。 もしご存知の方がいらっしゃったらご教授下さい。

  • 他国への抑止力と世界平和に向けて、日本の軍事力増強と核武装は必要でしょうか?

    他国への抑止力と世界平和に向けて、日本の軍事力増強と核武装は必要でしょうか?私自身、軍備の増強、核武装は反対でした。しかし、櫻井よしこさんのhttp://blog.kajika.net/?cid=43327&page=0を読んで変りました。 子供の頃に『はだしのゲン』等を読み、戦争は怖いものだと感じ、感情論ですが、ただ単に軍備増強、核武装は嫌でした。 しかしながら、混沌とした国際情勢の中、そうも言ってられないのではと感じてきました。”平和活動=軍事力を持たない”というのは、単純かつ幼稚な発想ではないかと。そこでたかじんのそこまで言って委員会でもお馴染みの櫻井よしこさんの記事を読んでるうちに、日本には軍事力の増強と核武装が必要ではないのかと感じました。 一度、http://blog.kajika.net/?cid=43327&page=0へアクセスし、軽く記事を読んでからの回答をお待ちしております。

  • あなたの先祖は?

    誰ですか? 農民だったり商人だったり武士だったり神職だったりしますが、あなたの先祖は誰ですか? 又戦時中あなたの先祖は戦争とかに行ったりしたんですか?

  • 【捕鯨問題】外国人を論理的に納得させることの出来るソース、サイト(海外)を教えて下さい。

    現在 海外(ベルギー)にて生活しているものですが、私の周りの人には捕鯨問題で日本人批判をしてくる人がいます。 その人から言わせれば「日本は鯨を食べなくても食料は足りているじゃないか」「捕鯨によって生態系や環境破壊につながっている」といった理由から反対の立場です。 一つ目の「食べなくても食料は足りている」という部分に関しては反論できますが、二つ目の環境破壊問題、生態系破壊問題に関してはきちんと反論できません。 反論したとしても「環境破壊なら、牛が食べる牧草のが問題だ。とか、鯨肉のほうが牛肉よりCO2排出量がすくない。」などの「代替」問題での論点のすり替えになってしまい、正論とはいえません。 私自身としては、野生動物をとって殺して食べているだけの事で、それ自体を感情論で外国人にとやかく言われる筋合いは無いが、もし本当に環境や生態系を破壊しているとしたら、日本は捕鯨をするべきではないかもしれない。と思っている立場です。 自力で過去ログを見たり、調べてみたりした結果、捕鯨問題の発端や現状などは理解できたのですが、これだけでは相手を論破できそうもありません。 捕鯨問題の歴史を振り返ってみても、発端がアメリカのベトナム戦争の環境破壊を隠すためのスケープゴートだった、というのはあるかもしれませんが、それだけでは「現在」の捕鯨に対しての反論とはいえません。 また、彼らは日本の調査に対しての信頼を置いていないので、いくら日本の調査団の結果を提示しても信用しません。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ そこで皆様に、海外のサイトで論理的に捕鯨問題を取り上げ、感情論ではなくデータに基づいて、客観的に結論を出しているサイトをご存知の方がいらっしゃったら、お教えいただきたいのです。 捕鯨国VS反捕鯨国の枠組みの調査・討論ではなく、中立の地球規模的な団体によるデータがあれば、と思っています。 (つまり彼女は日本人の私がいくら説明したところで納得しないので) それとも現状、国際的には「捕鯨が環境を破壊しているかどうかは分からない」といった結論なのでしょうか? また、同じように反捕鯨派外国人に捕鯨問題について突っ込まれた時に、相手を黙らせた「必殺の反論」をお持ちの方がいたら、お教え下さい。(日本の文化だ!などの感情論ではなくて) 最後に、日本国が捕鯨をし続ける事は国益の観点からして、どのくらいのメリットがあるでしょうか? 少し深いご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 死後の世界

    人は死ぬとどこへいくのでしょうか? たましいは、また生まれ変わるのでしょうか? 今、生きている人に聞いても答えはなかなかでないかもしれませんが、既にご存知の方、知識として聞き覚えのある方、想像している方、その他いろいろ意見をお待ちしております。とても気になります。

  • 大学4年次の授業と就職活動の両立について

    初投稿になります、現在大学3年の男子ですがこの度は就職活動と授業の両立が果たして可能なのかと言うことでいくつかの疑問・不安点といったものをいくつか質問ししたいと思います。 (1)後期の講義履修単位をすべて落とさず取った場合4年次には105単位ほどになる段階です。自分の通う大学の卒業要件は128単位、つまり4年の前後期通じて残りの23単位を履修することになります(4年次に限り上限を超えた履修が可能※通常は各セメスター毎に22単位まで)、そこで就職活動のハイシーズンでもある4年前期には授業に出席している余裕など果たしてあるのでしょうか?少なくとも14~16単位はこの時期にとりたいものです・・・どうでしょうか? (2)就職活動シーズンともなると企業説明会や面接等で忙しくなるのは目に見えています、とはいってもこれらの行事は聞いた話によると大概は平日の10時~16時(例外あり)のようで、授業も夜間(6限や7限)で補うことが可能なようにも感じますし、土日は企業も休みの場合が多いようなので、そこで授業を組むことも可能であるようにも思います。実際はどうなのでしょうか?よくスーツ姿の学生を多く目にします・・ (3)実際にこのような境遇に断たれた先輩方や関係者の方々の意見等も聞けたらと思います。 このような状況に立たされてること自体すべて自分の怠慢さが原因であることは身にしみるように感じております、「すべては自分のやる気次第で事は変わってくる」と自覚しております、周りからは気にしすぎ、とも言われていますが、不安で不安で仕方ありません・・回答お願いいたします。長文失礼しました。

  • 日本人が宗教嫌いになった理由

    日本人が宗教嫌いになった理由はなんでしょうか。 人聞きかれれば自分は無神論者だというけれど、 葬式も初詣も神社への願掛けもしているわけで・・・・

  • ○○病歴○年の回答者の心理

    始めまして 私はうつ病の治療中です。 最近OKWaveのメンタルヘルスカテゴリーを時々見ています。 色々と参考になるアドバイスや回答が多数あり 質問する必要はあまりないと感じていました。 ちょっと気になる事があるので質問します。 メンタルヘルスの中の事です。 回答の中でうつ病歴○年と闘病歴を紹介する回答者がいらっしゃいます。 私は治療を始めて1年足らずで、あまり自分の病気に知識はありません。 でも、闘病歴が続いているのは寛解ないし治癒してない事を指してるのでないかと思うんです。 その回答者が受けている治療法は効果がないまたはでないと、考えるのが一般的だと思います。 完治や治癒が難しい病気の闘病歴であれば参考になると思います。 うつ病もなかなか治らない症状があるのは知っていますが 私の経験からすると、治療を始める前やその直後は 質問や回答出来る状態ではありませんでした。 それらの回答者の方は、どのような心理で回答しているのか教えて下さい。 それとも、病気の影響で正常な判断が、出来ないだけかもしれませんが

  • エッチ

    中だしセックスしても妊娠しない方法を教えてくれ。

  • 過去問やカンニングでテストを乗り切ってしてしまう人について

    私は工学部の学生です。 私の同級生に全然勉強しないし、講義にもいつも遅刻してくるような人がいます。 まぁ苦労するとか努力するとか真面目にやるとかいうことに対してまったく美点を感じないタイプの人です。 ただ彼はいかに勉強をせずにテストやレポートを乗り切ることが出来るか、という点については優れていて、レポートは提出日直前に友達のレポートを写して提出するとか、テストは自分ではほとんど勉強をせず、教えてくれそうな人に過去問を解いてもらって、その解き方を暗記する、また縮小コピーのカンペを持ち込んでカンニングをするとか、とにかくありとあらゆる手段を用いてテストを乗り切っており、科目によっては真面目に勉強した人以上の評定をもらっていることもあります。 ただ自分一人では全然出来ないみたいなので いわゆる「要領にいい人」とはなにか違うような気がします。 「甘え上手」というのでしょうか。 そこで気になるのは、就活や社会人になった後の仕事では、真面目にやっている人よりも、こういう人のほうがうまくやっていくものなのでしょうか? 人に甘えてるとかカンニングとかいっても、結局周囲の環境をうまく利用して結果(まぁ成績の評定を結果というのは微妙ですが)を出しているのはむこうなので、世の中もそんなものなのではないかと思ってしまいます。