emeny の回答履歴

全392件中141~160件表示
  • オススメの本教えて!

    困っているのは私の妹です。 夏休みの宿題で「本を10冊読む」というのがあるのですが、まだ1冊も読んでいません。 私がオススメするものは難しいらしく、なかなか進みません。 ……というわけで、下記の条件でいいものがあったら教えてください。 ・小、中学生向け。 ・ファンタジーは×。恋愛モノや青春モノが◎。 ・あまり読まない人でも読みやすいもの。 ・短め(3冊以内で終わるもの)。あまり多いと読む気にならないようなので……

  • くだらない質問かもしれませんが作文について。

    中学校の宿題で、税の作文が出たのですが、枚数のことで質問があります。 既定の枚数は、「原稿用紙400字詰め2枚半~3枚以内」とあります。 この3枚以内とは、「原稿用紙2枚いっぱい」まででしょうか? それとも、「原稿用紙3枚いっぱい」まででしょうか? 文字数が1198字(原稿用紙3枚いっぱい)になってしまったもので・・・。 よろしくお願いします。

  • 風土の起源

    世界各地の風土や国民性といったものは結局のところ体の一部にそれぞれ帰結していると思われます。(ヨーロッパは顔、アメリカは足といった風に・・・)いったいこれはどういう事なんでしょうか、大陸は気をだす生命体なんでしょうか。納得のいく理屈がみつかりません。どなたか解説願います。

  • 大学での読書感想文?

    大学のゼミの宿題で「後期の発表のテーマ(テーマは法律に関連することを各班が自由に選べます)に関する本を読み、感想を3000字以上で書く」という物が出されました。 そこで自分の班では「時効」をテーマにして、それに関する本を読むことにしました。ところが、如何せん「感想を3000字」と言われても、(章学誠ではないので)読書感想文では駄目でしょうし、そもそも3000字も埋まりません。結局の所「発表のテーマに関する本の感想を3000字」というのはどのようなことを(どのような体で)書くのがよいのでしょうか?

  • 大学での読書感想文?

    大学のゼミの宿題で「後期の発表のテーマ(テーマは法律に関連することを各班が自由に選べます)に関する本を読み、感想を3000字以上で書く」という物が出されました。 そこで自分の班では「時効」をテーマにして、それに関する本を読むことにしました。ところが、如何せん「感想を3000字」と言われても、(章学誠ではないので)読書感想文では駄目でしょうし、そもそも3000字も埋まりません。結局の所「発表のテーマに関する本の感想を3000字」というのはどのようなことを(どのような体で)書くのがよいのでしょうか?

  • 論理的な文書を書く事について

    学校のレポートでの課題が、「論理的な文書を書く事について」です。 何を書けばよいのか、よくわかりません。がれか教えてください。 又、何か参考になる本でもあるでしょうか?

  • 所得税ってなんですか?

    所得税ってなんですか? また、 いくらかかるんですか? 作文の題材なのですがわからないでこまってます… 急ぎでお願いします

  • 今、日本が抱えている問題について教えてください!

    中学3年生です。 夏休みの宿題が 「今日本が抱えている問題で興味のあるものをテーマに公民新聞を作る」というものなのですが、どんな問題を抱えているのかがイマイチ分かりません。 なので教えてください! さっぱり分からないのですが、経済などに興味が少しあるので そっちも教えていただきたいです。 注文多くてスミマセン。 よろしくお願いします。

  • 日本語

    日本語とは何ですか? 辞書に載っていない言葉や日本語の文法に則らないものは、日本語ではないのですか?

  • 論理的な文書を書く事について

    学校のレポートでの課題が、「論理的な文書を書く事について」です。 何を書けばよいのか、よくわかりません。がれか教えてください。 又、何か参考になる本でもあるでしょうか?

  • 自分の欠点の克服

    現在26歳の男なのですが、 対人関係で悩みがあり、困っております。 状況的には、まず話を相槌で「うん」「そうだね」という 素っ気無い返事でしか返せない事や、考えて話をするのが苦手という点が悩みです。 そして異性から「頼り無い感じ」「小動物みたいで可愛い」「意思が弱そう」等と言われるので、男としての存在意義が無い様に感じてしまいます。 言い難い話なのですが、自分は10年ほど引きこもりをしていたので(今は社会人です) 圧倒的に対人関係スキルや経験不足等が多々あり、この結果は仕方が無い事だとは充分承知の上なのですが、人間関係を有意義に過ごしたいと思っており、どうにかしたい所存です。 まず自分が考えたのは、 外見が小柄(身長160cm)で色白なので弱そう等と よく言われた事があったので、 水泳で体を鍛えるのが一番効率が良いと考え、 それを実践をしてはいるのですが、 正直な所、体は鍛えても対人スキルや会話スキル等は磨かれないので、 それもまた見当違いじゃないかと思っております。 では、どうしたら良いのかと考え、 本を読み知識や物の見方を考えるクセを付けようかと思いましたが、 興味のある小説などを買ってはきたものの、 今まで本を読む事を一切してこなかったが為に、 文章は普通に読めるのですが内容が全く入らずに困っております。 ただ、本の内容のレベルを下げて(絵本レベルまで)読んでみたりはするものの、それでも頭に入ってこないので、学習障害じゃないかとも思っていたりもします。 自分で色々考えてはみたものの、どこから手をつけていけば良いのか? どうすれば人と普通に会話する事が出来るのか? よくなめられたりするので、どうすればなめられないのか? 等と色々考えてしまい、どう手を付けて良いのか解からなくなってきております。 どうにか、こんな自分を変えたいので、 こんな自分にアドバイスを頂ければ幸いです。

  • ショックです・・

    就職活動中の大学4年の者です。 最近応募できる会社もなかなか見つからない中、ネットで検索をかけ 新卒募集をしている会社を見つけました。 その会社にエントリーするにはまず、自己PRと志望動機、それから必要事項等をWEBで送信する形だったのですが、 今までに、説明会前に志望動機を送ったことがなかったので、考えるのに2日程時間がかかってしまい。。 今日、その会社のサイトをチェックする募集終了の文字が・・ 本当に応募したかったので、泣きそうです。自分の自己管理が悪いのは重々承知です。本当に勝手なお願いですが、もう一度エントリーしたいです>< ・・その会社の方にもう募集終了していると記載しているのに、メールや電話でお願いするのは迷惑でしょうか? また、駄目もとでお願いするとすればどういう風に伝えればいいでしょうか? こんなこと自分でも考えられないのは、社会人になる身としてもっと失格ですが、周りの方に意見を聞きたくて投稿しました。 長文&駄文申し訳ありません。動揺してしまい、文章がおかしいところが多々ありますが、ここまで読んでくださった方ありがとうございました。 良ければ、アドバイスください><宜しくお願いします。

  • この文章から内容を推量するのは難しいでしょうか?

    「被害者に責任は無いですよ。 責任はレイプを繰り返す馬鹿にあるわけで。 本当に御自分の意見を世に問いたいのなら、実名で新聞に投書してみたらどうでしょう? 心無い人に傷つけられる事があるかもしれませんが、あなたの意見で勇気を持って被害届けを出す人が出てくるかもしれませんよ。」 あるコミュでの質問への私の回答です。 この文章だけを見て、 質問者はどのような質問をしたのか、 私はそれについてどう考えているのか、 大体の所を推量するのは難しいでしょうか?

  • 手紙の文章

    就職したいと考えている所(保育所、幼稚園)への手紙の出し方に困っています。 参考にしたいので、今の季節の書き出し方や文中の文章にどんなことを書いたらよいのか教えてください。 困っている原因 約半年前に3度だけ自主実習に通わせてもらっていたのですが、距離が遠かったり、公務員試験の勉強などがあったりして「またご連絡差し上げます」と言ってから音信不通にしてしまっていました。 園長の先生からは「どうしたの?元気なの?」と学校側に言われていたみたいでまだ気になさって下さっていると思います。 就職も考えまた実習に伺いたいと思っています。 お願いします。 分からないところがありましたら補足します。

  • 福祉を学ぶ

    私は将来、障害を持った人たちも、健常者の人たちと同じように社会の一員として、自分のできることを仕事とし、働ける社会を作っていく環境作りのサポートをしたいと思っています。 例えば、ジョブコーチとして働くなど… でもその前に大学は福祉関係の学科卒業でもなく、 少しのボランティア経験しかありません。 そこで、大学、若しくは大学院で、福祉のことを学びたいと思っています。福祉に関しては、海外の方が進んでいることと、ジョブコーチの認知度も日本では低いために、自分が海外で学んできて、日本に持ち帰って活用できたらと思っています。 自分なりに色々調べてみたのですが、福祉を学ぶに当たって、 私が学びたいことがどの国のどの大学でできるのか、はっきりしたところを見つけられずにいます。 ドイツやスウェーデン、またジョブコーチ発祥のアメリカなど、国はピックアップできても、大学まで絞りきれていません。 どういう学科を選択し、どこの国で学ぶのが、将来的に日本の社会に役立つと思いますか?? どんな些細なことでもいいので、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 表現について

    かなり辛辣な批評が寄せられることを覚悟して質問します。 私の位置づけでは小説って娯楽の一種と思っています。 娯楽にもいろいろな種類があり、その媒体が映像であったり、 音楽であったりするわけですが、小説って文章を媒体とした 娯楽だと思います。 で、小説の娯楽性って文章からその情景が想像できるところに あると思うのです。 ですので、想像できるためにはその文章の持つ意味、言葉の意味を 理解できないと想像できないわけで、読み手の蓄積された知識が 大きくものを言うと思います。 読者対象が中学生、高校生のライトノベルを読んでいると、 非常に分かりにくい用語や辞書を引かないと読めない漢字、 常用外の漢字がよく出てきます(読み手の知識量、つまり私の 知識量も関係しているかもしれませんが……) もちろん作家の考えもあると思いますが、なぜ辞書を引かなくても すらすら読める作品、常用漢字だけを使用した作品がないのでしょか? もし私がそういった作品に出合ったことがないだけで、 このような質問をしているとすれば申し訳ないですが……。

  • 小説のネタが思いつきません

    小説のネタが思いつきません。 特にジャンルは決めずに適当に思いついたネタをふくらませていたんですが、そろそろネタがでなくなってきました。 ネタを出す方法、もしくはネタ自体を考えてくれませんか?

  • 自殺願望

    30代前半、独身で無職、アルコール依存症の女性です。 もともと極端に無口で内向的な性格だったんですが、社会人になってからはこの性格が原因で職場で孤立したりひどいいじめにあったりすることがあり、転職を繰り返してきました。 友達はいません。 「この性格をなんとかしなくては」と思って笑顔で挨拶したり 休憩中には自分から話かけてみたり…といろいろ努力をしてみたのですが、上手くいかずに周りの人を気疲れさせて、結果的にいつも嫌われる立場にいました。「いつも嫌われる」というのは私の思い込みとかではありません。 自分のもともとの性格とかけ離れたキャラを演じていたから、 周りから敬遠されてしまってたのかもしれません。 大人しい性格でも周りから浮いてなくて馴染んでる人もいるので、 私の場合は性格自体が普通の人たちとは違ってオカシイんだと思います。(実際「あの人フツーじゃないよねー。一緒にいるとすんごい疲れる」っていう陰口を聞いたこともあるし…)。会話のキャッチボール がすごい下手、というのは自覚してますがどう頑張っても直せず…。 人付き合い下手でどこに行っても嫌われ者、家族や身内からもアルコール依存症が原因で敬遠されて、本当に本当に辛いです。 他人から嫌われる理由が口下手だけじゃないのはわかるのですが、 これからどうすれば人とそこそこでも上手に接していけばいいのか もうわからないです。頑張ること、人から嫌われて孤立することに 疲れてしまいました。 アルコールも、頑張ってはみたのですが結局は止められそうにないです。情けないです。 ここ数日、本格的に「もう死んでしまおう」と思って遺書などを 用意しながらも、こちらにこんな情けなくて甘ったれた書き込みをしてる自分を恥ずかしく思います。 支離滅裂な文章ですみません。 ほんとは、早く死んでいろんなことから逃げたい。 でも、身内から自殺者が出たら両親や兄は肩身の狭い思いを するんだろうな… もう、いっぱいいっぱいです。 「死ぬ気になればなんでもできる!」と自分を奮い立たせたこともありましたが、それもずいぶん昔のことです…。 どんな言葉でもいいので、誰か助けてください。

  • あなたの知らない世界・あなたは霊の存在を信じますか?

    真夏のこの時期に質問です。 テレビなどでも霊現象が取り上げられることがあります。 また、youtubeなどでもそのような映像もあります。 霊という存在は常に語られていますが、実際に絶対的な証拠は未だないのです。 いったい、信じる人と信じない人の割合はどれくらいなのでしょう。 それはともかく、あなたは信じるか、信じないか、また体験した人が実際いるならば、その経験などを教えてください。

  • 小説のネタが思いつきません

    小説のネタが思いつきません。 特にジャンルは決めずに適当に思いついたネタをふくらませていたんですが、そろそろネタがでなくなってきました。 ネタを出す方法、もしくはネタ自体を考えてくれませんか?