検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- レクサスIS250の雪道走行
現在chaser100 ツアラーVに乗っており、10年経つのでので乗り換えようかなと思っています。 雪の多い地方に住んでいるのですが、踏み固められた雪のある太鼓橋(少し急な坂)を登っていきません。 私のアクセルワークの問題もかなりあると思いますが・・。 雪道走行を経験されている方、ご意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- cher100717
- 回答数8
- 周遊旅行!
こんばんわ!わたしは友達3人で2009年1月半ばに東北に旅行にいきたいです。 でも、未知なので、オススメの周遊ルート教えてください。 2泊3日!
- 締切済み
- 北海道・東北地方
- smurf_2008
- 回答数8
- 12月初め 青森県むつ市へ車でいきます。
埼玉から青森県むつ市まで軽自動車(ダイハツソニカ 2WDです) で行く予定してますが、周りから反対されてます。 いちおう冬用のワイパー、オカモト製の非金属製の タイヤチェーンも持って行く予定です。 本当はスタッドレスタイヤを履くのが一番だと思いますが、予算的に無理があります。 やっぱり車で行くのは無理でしょうか? スタッドレス付きのレンタカーを利用した方がいいのか (2泊3日予定です。)スタッドレスタイヤをレンタルした方がいいのか、悩んでます。 出来れば自分の車で行きたいのですが、やはり無理でしょうか? 東北地方またはお詳しい方がいたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 梁で一番良い無垢木材って何でしょうか?
梁で一番良い無垢木材って何でしょうか? 100年もつ家を造りたいと思っています。基礎コンクリ、土台、柱までは決まりましたが、梁だけが調べるほどに分からなくなっています。(構造く体のみ) 一応、米松か国産赤松が良さそうだとは思うのですが、ヤング係数の数値は高いものの、腐りへの耐久性に問題があるようなので・・・・ 断熱は、外断熱と、麻入りのセルロースファイバーの二重断熱で対応するつもりなのですが、これで米松、赤松の梁は100年もつでしょうか?もっと良い梁材はあるでしょうか?ご意見、宜しくお願い致します。
- 母に北海道旅行をプレゼントしたいと思っています
昨年父が亡くなりすっかり意気消沈してしまった母に北海道旅行をプレゼントしようと思っています。2人で3月頃3泊4日で行きたいと思っているのですが、私たちは生まれも育ちも宮崎で、北海道は全く未知の世界です。そこで質問なのですが、3月の北海道でおすすめのツアーorプランがあったらぜひ教えていただけないでしょうか。娘の私は26歳、母は52歳です。母は雪を見たことがないので、雪を見せてあげられることがひとつの楽しみであるのですが、思い出に残る旅にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 北海道
- yukimika11
- 回答数12
- 小樽から富良野への車移動
富良野へスキー旅行を予定しています。 関西からフェリーで小樽に着くのですが、小樽から富良野へは車で何時間くらいかかるのでしょうか? 2時間くらいで行けるのなら、初日から富良野で宿を取ろうと考えています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 北海道
- purple-cat
- 回答数6
- フラッグスタッフからグランドキャニオン
今年の年末年始にフラッグスタッフからグランドキャニオン・グランドサークルにドライブでのぼりたいのですが、雪とか凍結とかが心配です。旅行を計画されている方、行ったことのある方、どういう対策をされてますか?なんでもいいので情報を教えて下さい。
- 最近の天気の変動について
最近、いきなり激しい雨や、雷が多発していますよね。 鉄砲水とかで死者も出ています。 こんな変な天気は、初めてのような気がしますが、 これはやはり温暖化が原因なのでしょうか。 それとも、なにか今年に限っての現象なんでしょうか。 いまも雷が鳴り出して、もうすぐ大雨が降るようです。 ご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- osamukana
- 回答数5
- スタッドレスタイヤについて
車種はマークIIブリットの2500cc iR-S Four 4WDに乗っています。 冬タイヤ購入にあたり16インチか15インチで迷っています。 ちなみに夏の普通のタイヤは16インチ純正を使っています。 質問1.16インチ(純正)と15インチでの性能的またその他の違いはありますか?(一般的に16インチに15インチをつけると見た目にカッコ悪いのですか?) 質問2.一般的には冬タイヤはインチダウン(15インチ)にして購入金額を節約するものですか? ブリヂストンのREVO2を購入予定です。 見積して頂いたらアルミホイールセット4本で下の価格でした。 205/55R16 15万8千円 195/65R15 9万8千円 簿意見宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- mk2mk2
- 回答数6
- スノーシューとわかんの違い
今年から徐々に雪山を経験したいと思っています。 そこで素朴な疑問ですが、スノーシューとわかんの違い(用途)を教えていただけないでしょうか? 普通にウォーキングを楽しむにはスノーシュー、急登等を伴う”登山”にはわかん、なのかな?などと思ったりもしますが、スノーシューも登りにはそこそこ強そうですし、良く分かりません。 そうするとわかんは軽さと安さくらいしかメリットは無いのかな?などと思ったりしてしまいます。 当面、近所の里山の冬山で経験を積んで、徐々にステップアップしつつ将来的にはアルプスにも行きたいと思っています。 初歩的質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
- 新潟から軽井沢・伊香保温泉
今年の年末に新潟から軽井沢・伊香保温泉への旅行を考えています。 (20代の夫婦2人です。) 今の予定では、1日目は軽井沢のアウトレットでショッピングをして、その後伊香保温泉へ移動、 2日目は伊香保温泉付近を観光して帰ると考えています。 どちらも初めて行く場所なのですが、軽井沢から伊香保温泉へ移動となると、時間はどれ位かかるものでしょうか? また、年末を予定しているため雪の心配もしています。 宿泊はなるべく温泉旅館に泊まりたいので伊香保温泉を考えたのですが、このプランはムリがあるのではと不安になってきたのですがどうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ppp0099
- 回答数4
- 自転車用のタイヤチェーン
早速の質問で失礼致しますが、今年の冬長野や新潟などへ自転車で行きたいと思っているのですが、スパイクタイヤだけですと少々、不安な面があり、自転車用のチェーンを自作したいと思っています。 自転車は26インチで低床仕様の一般的な快走車です。 どなたか作り方等をご存知の方が居ましたら、回答をお願い致します。
- 雪山に行くには・・・
現在1500ccクラスのステーションワゴンFFに乗っています。 昨シーズンウィンタースポーツにはまってしまい、 何度か雪山に何度か行きましたが(岐阜奥美濃)FFのスタッドレスで問題なくいけました。 これからは長野エリアにも行くことが多くなると思うのですがFFでは不安です。やはり4WDじゃないときついでしょうか? 周りには4WDじゃなくても大体行けるとの意見を頂くのですが・・・。
- 屋外で日当たりの悪い場所でもOKなンプルモダンな樹木の鉢植え
外観が真っ白、RC打ちっぱなしの階段のあるシンプルモダンのマイホームのエントランス(玄関ドア前)に鉢植えの植栽をおきたいと思っています。 店舗のようにアッパーのスポットライトを設置し、その植栽を照らしたいと考えていますが、如何せん隣の家との距離が狭い為日当たりが悪く、かといって屋根があるわけでもないので雨がかりがある場所に置ける植栽を探しています。 1.5~2.0mくらいで冬でも屋外に置けて、日当たりが悪くても育ち、鉢植えでの生育も可能な植物はありますでしょうか? モミジや竹やヤシのように風にゆれてライトアップに映える樹形のきれいなものが理想ですが・・・。 是非ともお知恵をお貸し下さい!!
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yafuyafupirorin
- 回答数3
- レガシィB4 購入相談
こんばんわ 23歳の会社員です。 今は、実家の国産車に乗っています。 が、年数も随分と経っていることから、新たに車を購入する予定です。 決まっていることは以下です。 ・レガシィB4 ・購入場所はスバルディーラーの中古車 ・価格は諸経費込みで140~170万 車の知識はないのですが、学生の頃から外で走っているレガシィを見ては思いっきりビジュアルだけでかっこいい。いつか乗りたいと思っていました。 そこでお伺いしたいのですが、2.0GT spec.Bと2.0iBスポーツの違いは何があるのでしょうか?(大きな違いというのはあるのか)また、ターボとN/Aでは乗り心地なども随分と差があるものなのでしょうか? MTに憧れていますが、街乗りメインなのでATを予定してます。 レガシィに詳しい方、上記の他にも購入に際してのアドバイスも頂けたら幸いです。
- 冬の峠道について皆さんの意見をお聞きしたいです
こんばんは。 タイトルの通りなのですがよろしくお願いします。 状況は 1月の終わりの頃か2月の初めの頃に自分の車で釧路の辺りまで行きます。 関東圏→(高速道路)→新潟→(フェリー)→苫小牧→釧路 です。 車は2000CCの4WD車です。(メーカー曰くコンパクトSUVだそうです) たぶん冬の北海道は通算で200日程運転していると思います。 北海道に入ってからの道ですが、今までは国道236号(野塚峠)しか走った事がありません。 11月頃に日勝峠を通った事はありますが道ばたには若干雪がありましたが路面は凍結していないようでした。 ここからが質問になりますが 移動時間短縮のために日勝峠を今回通ろうと思うのですが、野塚峠に比べると日勝峠は危険なのでしょうか? 漠然と冬の日勝峠は怖いという感じなのですが、気にしすぎなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 北海道
- kushiro946
- 回答数9
- ねぎは冬を越えますか?
プランターでねぎを、長ねぎを育てています。 寒くなってきましたが、家の中に入れたほうがよいでしょうか? 外に出していてもだいじょうぶですか? 家が狭いので、外に置いていたいのですが・・・ 教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- marinomiki
- 回答数5
- 札幌のお勧めのお寿司
11月半ばに2泊3日で札幌へ行きます。 せっかくなのでおいしいものが食べたいのですが、 学生なので安くおいしいものが食べたいなとおもっています。 札幌に詳しい方でお勧めのお寿司屋さんや海鮮のお店があれば是非教えてください。 回転寿司も新鮮で美味しいと聞くのでお勧めあったらお願いします。 その他にも何かおいしいものがあればお願します。スープカレーは美味しいのでしょうか??? 予算としては夜3000円ぐらいがいいです。よろしくお願いします。