検索結果

東日本大震災

全6961件中1961~1980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • もし2011年のセンバツが中止になっていたら?

    東日本大震災で多くの高校スポーツ大会が自粛する中、選抜高校野球だけは強行開催されたが、 もし中止されていたらその年と、今の高校野球界はどう変わっていたでしょうか? まず基本的な情報はこのくらい ・東海大相模の優勝回数が1回減っていた ・大館鳳鳴、総合技術、佐渡、城南の甲子園出場が幻になっていた。 ・前橋育英と創志学園の甲子園初出場が遅れた(場合によってはこっちも幻に) ここからは自分の推論ですが、まず創志学園も大館鳳鳴、総合技術、佐渡、城南と同様に甲子園出場は幻になったままその後も初出場を果たせず、そのまま県内中堅以下に成り下がっていたような気がします。 史実では創志学園は2016年に高田萌生投手を擁して春夏連続で甲子園出場しましたが、もし2011年のあの選手宣誓がなければ創志学園に入学する有力選手が減っていたでしょうから。 あと履正社と九州国際大付もその後低迷していたかもしれないと思います。この大会で九州国際大付は初の準優勝、履正社はベスト4進出を果たしましたが、それがなかったとしたら2012~2013年に結果が出てなかっただけにこちらもその後の入学者に影響が出ていたでしょう。 履正社は2014年春と2017年春に準優勝、九州国際大付は2015年夏にベスト8に進出しましたが、それもなくなっていたかもしれません。 東海大相模は前年夏の準優勝もありますし、元々県内で横浜と並ぶ強豪校だったので優勝回数が1回減るだけでその後の活躍には影響なかったと思います。前橋育英も県内で上位常連だったので2011年春の初出場が幻になっても、数年後に甲子園初出場を果たせてたと思います(ただ2013年夏の優勝がなくなってたかも)。 他に皆さんはどのようなことが考えられますか?

  • 日本がこの先も続くには

    私は日本が好きです。 日本食が美味しいうえに健康で、人々のマナーが良くて、四季があって、1日中治安が良くて、おもてなし文化が素敵で、コンビニが24hで営業していて、自動販売機がいたるところにあって、時間通りに公共交通機関が来て、品質が高くて、落し物が返って来る確率が高くて、トイレが綺麗で、失業率が低くて、水道水が安全で… あげだしたらきりがないってくらい、日本の良さに気づきました。 その半面、マイナスな点も出てきました。 もちろん、完璧すぎる国なんてないんですけど、でも今の日本の経済や政治がいいとは思えないです。 自分が高校生なので、あまり政治や経済ののことは詳しく分かりません。 でも、少子化が激しくて、コンビニの24h営業はもう厳しいのが現状と知り、正直焦っているし、不安です。 私が焦ったところで仕方ないのですが… 議会中に寝てる議員、遅刻や早退をする議員を見て、あんな人が新橋にいるようなサラリーマンより年収をもらってるのかと思うと、イライラするし、なぜああいう人が当選したのかも謎だなと常々思います。 物価を上げるなら年収も上げて欲しいし、本気で少子化対策に力を入れて欲しいです。 東日本大震災や能登半島地震で今も被災生活を送ってる人にもっとお金を使えないのか、こんなに税金を払ってるのにどうして少子化対策などができていないのか。 岸田総理を批判する訳じゃないですが、当選したからにはもっともっと問題に真剣に取り組んでほしいんです。 日本は2050年に最強とか何とかいう記事も見ましたが、それも100%ではないし、その時には人口が1億400万人と言われてますよね。 それも多くが高齢者の方々。 いいところもある日本を政治や経済のせいでダメにしたくないです。 問題は政治や経済だけではないと思いますが、どうしたら日本はより良い国になって、少子化がストップし、人々が住みやすくなるんでしょうか。

  • 辺野古って、そのうち20メートルの津波が来るそうで

    辺野古の海って、そのうち20メートル相当の津波が来るそうですけど! その場合、米軍基地って、 迷惑なゴミの山として、弾薬、爆薬、ミサイル、毒ガス、生物兵器、化学兵器、核兵器満載のガレキとして、海を漂流するのですか? M8・5で東海岸津波20メートル 琉大准教授予測 沖縄タイムス - 2011年5月10日 http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-05-10_17591/ 沖縄本島沖の琉球海溝を震源とするマグニチュード(M)8・5の地震が発生したとの想定で、本島沿岸部に押し寄せる津波の高さ(波高)を琉球大理学部の中村衛准教授(41)=地震学=が予測した。沖縄があるユーラシアプレートに、太平洋側のフィリピン海プレートが沈み込む同海溝は、巨大地震を引き起こすひずみがたまっている恐れがあり、予測によると東海岸の広い範囲で20メートルを超える津波が発生。5階建ての建物に相当する標高15メートルの地域まで、浸水する危険があると警鐘を鳴らす。 中村准教授ら琉大研究班は2008年から、名古屋大、県水産海洋研究センターなどと合同で地震発生予測調査を実施。沖縄本島の南約100キロの琉球海溝の海底で、プレート同士がくっつき、ずれる時の反発で地震を起こす固着域を見つけた。この固着域がずれることにより「M8を超える巨大地震が発生し、沖縄本島は震度6前後の揺れに見舞われる可能性がある」と指摘する。 県が07年3月に出した津波・高潮被害想定調査は、沖縄周辺の海底活断層などでM7・8の地震を想定。津波が海岸から陸地へかけ上がる高さを示す遡上高(そじょうこう)は、東海岸では、名護市内の15メートルを最高に、2~7メートル前後と予想されている。数値が高いのはV字型湾になっていて、波が集まりやすい地形だからだ。 一方、琉球海溝でM8・5の地震が発生した場合、遡上高は「現在の県の被害予想の2~3倍に達する」と中村准教授。沿岸部の波高は東村平良が26メートル、南城市でも20メートル以上を予測。小さな離島や沿岸部の市街地など標高15メートルの地域が浸水する危険がある高さだ。さらに、西海岸にも波が回り込み、那覇市では10メートルに達する恐れがあるという。 東日本大震災を引き起こした日本海溝付近から東北の三陸海岸までは約200キロ。対して琉球海溝から沖縄本島までの距離が約100キロと短いことから、中村准教授は津波は東日本大震災の半分の20分程度で本島へ到達するとみる。「高台に避難する時間はかなり短いだろう。従来は3階建ての建物が避難の目安だが、今後は6階建て程度の建物に目星を付ける必要がある。まずは3階に避難し、さらに上の階を目指す心積もりを」と強調した。 津波想定なく「心配」 辺野古アセス 審査会委員 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-186807-storytopic-3.html 2012年1月28日  審査会で委員からは津波などの自然災害時における環境や地域住民への影響について記述がないことに対し、「非常に心配だ」などと不安視する声が上がった。昨年3月の東日本大震で、防災対策が社会全体の課題となっている中で、あえて一行も触れないという不可解な評価書となっている。  琉球大学教授(環境防災工学)の仲座栄三委員は「津波災害時の記述が全くない。福島原発事故のこともあり、非常に心配だ」と発言。宮城邦治会長は1960年のチリ地震による津波で、名護市大浦でも高さ3・85メートルの津波を観測し、真喜屋では3人の女性が犠牲になったことに触れ、「(基地のような)構造物ができれば、あの当時と違う潮流ができて、影響を受ける」と指摘した。  準備書に対する住民意見の中には「自然災害によって受ける影響についての想定と対策を記述するべきだ」との意見があった。対する評価書での事業者側の見解は「災害時の影響については環境影響評価の対象ではないことから、準備書には記載していません」だった。  琉球大学理学部教授の大出茂委員は「辺野古は琉球海溝に面していて、海溝型の地震が起きらないとも限らない。もし、造られた基地に劣化ウラン弾や放射性物質が貯蔵されていた場合、津波が来たら全てが消失することになりかねない」と警鐘を鳴らした。  宮城会長は「基地内にはどんな兵器や爆弾が配備されるか分からない。自然災害時の環境への影響、地域住民への影響についてしっかりとした対応、コメントがあるべきだ」と注文を付けた。 ◆怒り越え、あきれ笑いも  分厚いデータを基にしながらも基地建設ありきの筋立てや「住民理解を求める」とうたうが説明責任を放棄―。県アセス審査会では、どう転んでも事業実施にたどりつく評価書の書きぶりに、怒りを通り越し笑いが生まれる場面もあった。  騒音のウミガメへの影響予測について「これはすごく驚いた」と辻瑞樹委員(琉大農学部教授)。騒音を嫌って辺野古から他地域に逃避したとして、国内個体は減少傾向にあり逃避先での頭数増加による生存競争が起きる可能性は低い―とするくだりだ。辻委員は「タンチョウに例えると、今減ってしまって釧路湿原にしかいない。湿原に何か造っちゃったけど、ほかに空き地がいっぱいあるから大丈夫ですよね、と言ってるようなもの」と話した。 wikipedia: 連動型地震より 琉球海溝の巨大地震 南海トラフ南西端から続いている歴史文献などの記録がない奄美群島沖の琉球海溝(南西諸島海溝)プレート境界でも、推定M9クラスの超巨大地震が数千年に一度の割合で発生する可能性が示唆されている[13]。海底地殻変動の観測[14]によれば、測定用の海底局が沖縄本島から北西方向へ年間7cm移動していることから、推測される固着域(アスペリティ)は幅約30 - 50kmでプレート間カップリング領域が形成されていることが判明した[15]。 また、南海トラフから琉球海溝までの全長約1000kmの断層が連動して破壊されることで、震源域の全長も2004年のスマトラ島沖地震に匹敵する非常に細長い領域におけるM9クラスの連動型地震、あるいはM9クラスの二つの超巨大地震が連動して発生する可能性があるとも指摘されている[16][17][18][19][20][10]。これは、御前崎(静岡県)、室戸岬(高知県)、喜界島(鹿児島県)の3つの海岸にある、通常の南海トラフの地震が原因と推定されるものより大きな平均1700年間隔(直近は約1700年前)の4つの隆起からなる隆起地形が根拠となっている。 中部琉球海溝でM8クラス地震が起こった場合の津波 http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/tsunami-okinawaIs/tsunami20110512.htm 1771年八重山地震津波(明和の大津波) http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/EQ/ 沖縄の歴史地震 http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/large-eq/history.html

  • 素朴な疑問(台風被害の甚大さ・自衛隊への評価)

    <質問の背景> 今次の田尾風12号の被害状況を見ていると、急峻狭隘な国土や河川と共生する居住地にあって、河川の決壊や崖の崩壊や急な増水によるものが多く見られる。 思い返せば、脱ダムとかコンクリートから〇〇へ!と、全ての公共工事を諸悪の根源のように批判・反対し、ダム工事を取り止め、川底の浚渫・護岸堤防工事や道路壁等のメンテナンスを怠って来た人災の面が有るのでは無いだろうか? また、自衛隊を違憲だとか、暴力装置だと必要悪の如く扱い軽視して来た連中が、救難・救援・物資輸送・道路&橋脚の緊急修理での活躍に、黙って口を噤んでいる。 災害が起こってから急に掌を返す如く何でもかんでも自衛隊、従前から信頼し依頼しているかの態度である。 もとより自衛隊法でガンジガラメの上に、道路交通法を遵守させ、有事(災害・救難も有事リスクマネージメントだと思う)に泥縄式の出動命令を出している、そんなシビリアンコントロールで国防・災害対応・大規模テロへの備えは大丈夫なのだろうか? 話し合いで主権侵害もテロも大災害も解決できるかの絵空事、起こり攻めて来たら国民を捨て逃げると広言していたのも居た。 そんな、口汚く罵り、反対し、デモやシュプレヒコールを繰り返していた政党・政治家の自己批判も謝罪も見聞しないが、過去からの災害との因果関係、災害を防いだり被害をミニマムが出来たのではと、過去~現在~将来について、「過ちを改めざる、これを過ちと言う」 謙虚に率直に反省・検証・改心し、説明を実施願いたい。 そこで、質問ですが・・・ ◇論議されているのは八つ場ダムが有名ですが、他の中止・廃止・中断のダム・浚渫・護岸・道路工事で必要性・緊急性の高いものはご存知無いでしょうか? <工事名:目的と効果、誰が、反対し、利権や推進or中止のキーマンですか> ◇自衛隊の東日本大震災や福島原発事故への10万人投入への判断とスピード、当該知事・防衛大臣・総理の出動要請は妥当でしたでしょうか? <予備自衛官の活用等は自民党の提案建策だと見聞するが>

  • 改めて、謝謝台灣!

    著しい客観性の欠如・事実の誤認及び歪曲・極めて意図的な偏向報道他、本邦メディアの低質性は今に始まった事ではないが、例えば先に行われたWBC日台戦に於ける出来事。 東京ドームに駆けつけた幾人かの良識ある日本人ファンが、東日本大震災に於ける多額の義捐金に関し感謝の意を表すプラカードを掲げたのみならず、試合後も多くの日本人が台湾チームの健闘を称え、一方TV(勿論台湾メディアの放映ですが)でこの事を知った多くの台湾人は、その感激をネットに書き込むなど、両国の心温まる交流を知った涙腺が緩い私としては感無量。 台湾の大手メディアは大々的且つ好意的に本件を取り上げ、台湾に於ける我が国のイメージ・アップに大きく貢献したにも関わらず、当日中継を行った(日本の)TV局は無論の事、翌日の大手メディアの報道に於いては殆んど何も触れず(恐らく意図的に)、ぺ何某のどうでもいいニュースを流すTV局すらあり、依って本件の詳細を知るには、ネット他の双方向性を有するコミニュケーション・ツールに頼る他ありませんでした、誠に残念な限りですが。 台湾に関する報道に、中国に対し配慮した何らかの規制或いは政治的な圧力がある可能性は想像に難くないが、それにしても民意を反映するはずのメディアの矜持と独立性は一体どこにあるのだろうか? 数千万人とも言われる犠牲者を出した中国の文化大革命を絶賛し、北朝鮮を「地上の楽園」と崇め称えた挙句、10万人の在日朝鮮人と8000人に及ぶ日本籍の家族を死地に追いやったのは、いったいどこの新聞だったのだろうか? そもそも事実上日本からの一方的な国交断絶が宣言(正確には台湾からだが)された、1972年当時の事情を知る多くの日本人は、台湾に対して何等かの後ろめたさがある(私にはあります)はずなのだが・・。 そうした過去の経緯にも関わらす、今尚我が国に好意を持ち続けてくれる台湾、そしてその対極にあり、何かに付けて神聖なはずのスポーツに政治性を持ち込もうとするニンニク臭い隣国。 過去に於いて、我が国から多大なプロフィットを享受した(在韓資産の返還要求は敢然と無視)事のみならず、今尚隙あらば無学な朝鮮オモニすら全面に押し出し、多額の金銭果ては我が国固有の領土すら掠め取ろうと画策する隣りの小国、そしてそれを後押ししているとしか思えない本邦の低質メディア。 真の友人になれる国は一体どちらなのか、自ずと答えは明らかであると思われるが、一方に於いて迷惑でしかない隣人を何かと取り上げ、持ち上げようとする日本のメディア、そのミス・リードもここに極まれり、私としてはそう考えるのですが・・。 最後の方は支離滅裂になりました、長過ぎるとの御叱りもごもっとも、多面的な捉え方で結構です、皆様はどういった感想をお持ちでしょうか?

    • isoken
    • 回答数4
  • マスコミが英雄視し、個人の人生がおざなりになる死。

    昨日イスラム国で殺害された後藤健二氏の妻が 夫の死を 「誇りでした」 というコメントを出しましたが 私はそうは思いません。 イスラム国への日本人へのよりターゲットポイントとしての鮮明さを出してしまい 後方支援でありながらアメリカ、イギリスなどの空爆をしていないにもかかわらず同じ扱いにされ 中東に駐在している日本人、海外渡航者への危険度をさらにアップさせたからです。 ずいぶん前 韓国人の大学生が電車のホームに倒れて線路に倒れた日本人を助け、代わりになくなった事故がありました。 彼もまた英雄視された報道でした。 東日本大震災での南三陸町で自分の危機を顧みず最期まで避難住民を誘導し津波に呑まれて死んで逝ってしまった女性公務員がいました。 彼女もまた非業の死をしたという事で英雄視された報道をされました。 「~の誇りです・・・」 電車に轢かれた韓国人の学生はこれから未来もあったろう 【その人生を潰され】 津波に呑まれた女性公務員は 町のテープでの「津波です、逃げて下さい」のループ放送を事前に装備していなかった過失を棚上げにされながら全て彼女の英雄伝の如く 【話をスリ代えられ】 すべて 視聴者が視ていて不快にならないような 後味が悪くならないような 文学的陶酔を念頭に置いた 「誇りでした」 で済ませてしまってるように思います。 韓国人の学生、南三陸の公務員は 「誇り」 ではなく 人生に 【埃】、いやマグマに突き落とされて逝ったモノのようだし 後藤健二に関しては これからの日本人の未来を考えれば 【埃】ドコロでは気が済まない事をして死んで逝ってしまったように思います。 人の死が何でも英雄視され、そこに後腐れがないように変換されていくその個人の死をおざなりにした責任転嫁ぶりをどう思いますか?

    • noname#213996
    • 回答数7
  • 姉について

    東日本大震災の話もあります 新高校一年生です、学校が変わりクラスメイトも初めましてでよく兄妹はいるの〜?から会話が始まります。私には兄妹がいます上に3人、私も含めて今は4人なのですが、私は3.11で1番上の姉を1人亡くしています 亡くなった姉を合わせれば5人兄妹になります 東日本大震災の時私はまだ3歳、地震の記憶どころか姉に関する記憶は何一つ覚えていません 姉について知っていることはアルバムや家族の口から説明されること、それから3.11で亡くなったこと以外ありません 中学の頃は、姉が亡くなっている事実を知った友人が多かったので皆意識してくれていたのですが、高校となったらそうもいかないし、3.11の時はたまたま姉が被災地の方にいただけで私の住む県は被災地からは遠く離れています。なのでクラスメイトも特に意図せず聞いていると思うのですが毎回どう答えたらいいのか迷ってしまいます 酷いように聞こえると思いますが、亡くなった姉は物心ついた時から居なく、家族から聞く姉の説明は私にとっては他人に対してのような気持ちです、お墓参りの時にこの人と話した記憶すらもないのに何を参ればいいのだろうと思ってしまうほどです 新しいクラスメイトに何人兄妹いるの?やなんに家族?など家族のことについて聞かれるとどうやって答えればいいのか迷います、7人家族の5人兄妹がきっと家族も望んでいる正しい答え方なのは分かりますがそこから兄妹の話が広がり、1番上の姉について聞かれると困ってまいます、現在の長女のことなのかそれとも亡くなった姉の話をすればいいのか。姉のことで知っているのはたかが知れているし、もう亡くなっていると答えて根掘り葉掘り聞かれるのも変に意識されるのもしんどいです この他にも小学生の時家族の絵を描く時に7人描いた方がいいのかとか兄妹でお揃いのものを持つ時に姉の分も買っていた方がいいのかとか沢山悩みました、 それでついこの間移動授業で初めて会う同級生に聞かれた時つい4人兄妹と答えてしまいました すごく後悔したけど1番上の姉以外の兄妹の話は直ぐに返事もできるし気楽に話せました 最低なのは分かっているしこの事を家族が知ったら酷く傷付くのも分かっていますが、5人兄妹だと答えるのがやりにくいのも事実です 家族に素直に相談もできません 家族は今でも姉のことを大切に思っています、大切に思うから私に姉の説明をするんだと思います そんな家族にこんなことを相談したら怒りはしませんが傷付くのが目に見えています きっと家族は3.11の時にこれ以上傷付かないでいいのほど傷付いたと思いますもう余計な心労はかけたくありません これこら死ぬまでずっとこの問題に付き合っていかねばならないと思うと苦痛で仕方ありません これが私の使命ならやりきらないといけないですが、家に帰って家族といる間にも取り繕わないといけないのがあまりにもしんどいです どうしたらいいのでしょうか 自分が酷いことを言っているのは分かっています家族を傷付けずにこの問題を解決する方法は無いでしょうか。説明が下手ですみません

  • 日中問題(:主に:)

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E3E48DE2E4E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040700077 ●「中国軍と不測の事態も」 防衛研究所が報告書 2011/4/7 5:00 防衛省防衛研究所は6日、中国の軍事動向をまとめた初の「中国安全保障リポート」を発表した。東シナ海など周辺海域で駆逐艦や潜水艦が長期間の大規模な遠洋訓練を展開したり、戦闘機が空中給油を伴う遠方展開訓練を実施したりしている事例を紹介。軍の近代化や海洋進出などを受け、自衛隊と人民解放軍との間で「不測の事態が発生する可能性は否定できない」と警告した。  リポートは台湾の独立阻止に重点を置いていた中国の軍事戦略が地理的にも東シナ海や南シナ海などに拡大し、経済発展に必要な資源や海洋権益の確保に移ってきた点を強調。「人民解放軍にとって新たな任務となった」と結論づけた。  自国の軍事力が近隣諸国よりも劣勢だとしてきた中国の主張が「変化しつつある」との見解も示し、中国が軍備を対外的に誇示する方針に転換したことを指摘した。  併せて日本周辺の安全保障環境について分析した2011年度版の「東アジア戦略概観」も公表した。地球温暖化の影響で氷が溶けている北極海の沿岸各国の動きを取り上げ、北極海が今後、船舶の航行や海底資源の開発などで「開放された北極海へと変化する」との見通しを示し、政府への対応を求めた。 ●日中間に「不測の事態」=中国軍近代化で可能性-防衛研  防衛省のシンクタンクの防衛研究所は6日、日本周辺の安全保障環境を分析した2011年版「東アジア戦略概観」と、「中国安全保障リポート」を公表した。リポートは、中国の軍事力の近代化を踏まえ、日中間で「不測の事態」が起きる可能性があるとしている。  リポートは、中国海空軍の最近の活動などを分析する目的で初めて作成された。それによると、中国海軍の活動範囲が拡大し、「第4世代戦闘機」などが増加しているとし、「海、空域で自衛隊と人民解放軍との間で不測の事態が発生する可能性は否定できない」と懸念を示した。  さらに、東シナ海で10年4月、中国海軍ヘリコプターが海自護衛艦に近接飛行したことを挙げ、「こうした状況を踏まえれば、日中間の軍事外交や防衛交流には、危機管理機能も求められる」と指摘した。   一方、概観は北朝鮮情勢に関し「金正日体制は、経済が向上せず国民の支持の固さに不安を覚える中で、軍幹部の忠誠心を体制安定のよりどころととらえている」と分析している。(2011/04/07-07:03) ※ここまでお読み下さった方、 どうもですm(__)m 似た、2つの記事ですが。。 リンクが死ぬかも出し、 概ね、コピペします。 ☆恩着せがましい話はするつもりはありませんが、 過去の過ちの軽減に努め、 彼の国の今日の大発展の一翼は担えたかな? (その他の国にしたって、見返りは、求めないが、延々とタダ、恨まれ続けるのもさすがに。。。) という援助をし続けた我らが日本国ですが、 一向に、見苦しいまでの、“激しい反日暴動”が止みません。 そりゃ、現、各国政府の失政の度の、 良い“民衆のガス抜き相手”として、 “反日感情”という形を、 使われているのでしょうが、 近隣国ですし、 哀しい話で、やり玉に挙げられる方は、 ただただ、どうしようもなく、遺憾です。 ☆あるサイトによると、中○・ロシ○の極悪非道さは要注意らしいです! 個人的にも、“あり得ん”と思いました。 とりあえず、生涯、忘れられるか(+_+) 現在、未曾有の大震災に哀しみ喘ぎ、 その救援作業などに、 8割近い自衛隊人員が割かれてると、 聞きますが、 その最中(いわば留守に近い手薄な状況)に、 それぞれの国が何と3回ずつも、 我が日本国の弱ってるであろう国防の反発力を試すかのように、 “不法無断侵入“を繰り返し、 いざ、外交の場では、 白々しい「痛ましいフリのお見舞い(援助・寄付・・・最近は、聞かない。)の意」を述べてるらしい。さすがに、皆様的にも食えない話ですかね。 (日本人なら、だれでもご存知であろう大物俳優: http://www.santanokakurega.com/) ☆日本国の憲法9条の、 実しやかな改正案が、 叫ばれる中、 また、“戦争”までは行かなくても、 それに近い事が起こりそうで・・・   ◎結論として、何か手を取り合うための良い案は、ないものでしょうか?(中国・ロシア・韓国・・・近隣国は何故か領土問題とか、 いろいろあります。 お気軽に!

  • さて米軍反対派の方に質問です。

    仮に米軍なき場合、自衛隊を将来的には強化する必要になると思いますがそうのような覚悟は現在の日本人にあるのでしょうか?実際に中国や北朝鮮が恐れているのは米軍であり、彼らなき日本は脅威にさらされるでしょう。ロシアも然り。実際に中国、ロシアの戦闘機、潜水艦、艦船が現在でも日本の領海空ぎりぎりまで来ているのはご存知でしょうか?韓国では実際に哨戒船が沈められてかなりの死者が出ました。考えてください。仮に第二次世界大戦でアメリカに負ける前にソ連による侵攻がもっと進んでいたら現在の北海道はなかったでしょうし、朝鮮半島の様に二分割されて北は現在の北朝鮮みたいになっていたでしょう。我々は駒としては超一流ですが従順で無垢すぎる故、管理者としては三流以下なのです。現在の日本企業も然りですべてにおいて西洋のマネです。日本が実際に誇れるものはカップラーメンくらいです。徴兵制になるかわりに彼らは頑張ってくれています。しかも他国の為にです。あなたたちならそんなマネできるでしょうか?何一つ不自由しない(精神的には束縛されまくりの日本ですが)日本人、やわになってしまった我々にそんな覚悟があるのか知りたい。他国の為に命をはれますか? 電車の座席一つも譲ることができない日本人にw その中でも自衛隊は賞賛に値する人は多いです。でも普段から子供じみた世界の中に生きている現在の日本人に国を守る力はありません。海外に出れば分かります。島国であること、単独民族であることを幸運に思うべきだ。しかし他国との共存が必要とされる現在、この国はガラパゴス化が進んでいる。 あなたには命をかけてこの国を守る、或いはあなたの子供にそれを遂行させる覚悟はありますか?恒久の平和などは幻想にすぎません。交通事故のように防ぎきれない事態も確実に存在します。その覚悟があるなら米軍を撤退させればいい。東日本大震災でも米軍が多くの自衛隊や機材を輸送したのはご存知ですか?

  • クルーズ船の閉じ込めを非難した欧米が今、閉じこもる

    クルーズ船に乗客乗員を長期間閉じ込めた時、欧米のメディアは散々非難しました。 閉じ込めるということは「人権蹂躙」「虐待」に当たるようで、そのため非難が嵐のようにあったのだと思います。 そして次に取った中国の強硬政策。武漢を閉鎖し、団体旅行客の禁止。その時日本のメディアは独裁国家の中国だから出来るんだと言いました。人権国家である日本では出来ないことだというニュアンスがありました。 ところが現在、ヨーロッパ諸国は中国以上の強硬策を取っています。イベント、学校は全て休止、外出は食料品と薬を買う時と、仕事に行く者のみ。スーパーに行ってもきっちり1人づつしか入れず、入店するまで3時間かかったとか、ヨーロッパの知人からの連絡がありました。 ところが不思議なのは、困っている様子は伝わった来るのですが、こういう政策は人権侵害だとかいうような批判が全く聞こえて来ないのです。 聞こえてくるのは「solidarity」という言葉です。結束、一致、団結、連帯 という意味のようですが、人権先進国の欧米でも人権よりも上位の価値観というものがあるようですね。自分たちの共同体を守るという意識が相当強いのでしょうか? 日本でも東日本大震災の時にこの種の連帯が叫ばれましたが、日本人の連帯意識は欧米人より弱いのではないか、そう感じます。一例ですが先の連休には相当数の日本人が自粛要請を無視して街に繰り出しました。大阪ではまたライブも開かれていました。日本では共同体意識よりも自己中意識が勝ってるのでしょうか? ところで中国ですが、中国人も長い間閉じ籠る生活に耐えました。彼らの口からも欧米人と同様な共同体を守る意識が語られていました。 長くなりましたがまとめますと、 1.白人には人権意識よりも上位にある価値観があって、それは共同体を守る意識ではないのか? 2.中国人と白人の共同体意識は日本人より強いのか? 人権意識も低い、共同体意識も低い日本と日本人に将来はありますか?自滅しかないのでは? 一連のニュースを見聞して上記のようなことを感じました。皆さんのご意見は?

  • 志望理由 添削をお願いします!

     私は以前から経済学に興味がありました。人々の生活には必ず何らかの経済的問題が関わり、経済学はより良い世界を築くために必要不可欠な学問だからです。そして日本の経済に大きな影響を及ぼした東日本大震災を機に、経済について関心が高まり、経済学を学びたいと強く思いました。  私にはファイナンシャル・プランナーになるという夢があります。今日の経済不況で、多くの人々が資金運用に不安を抱えています。人々の生活が安定するよう力になることで、経済不況を緩和させたいと思いました。  貴校の経済学部では、段階的なカリキュラムで様々な知識をバランス良く学べる他、資格試験の補助制度を設けているので、充実した環境が整っています。そのため、私が夢を実現させるための力をつけるのに最適な大学であると考えました。   また、貴校の経済学部独自の英語科目は、言語や文化を多面的に学習でき、これからの国際化社会で活躍するには大きな強みになると確信しました。 入学後は専門的な資格をとり、夢を実現させるための礎となる能力や知識を養っていきたいと考えています。志しを高く持つ人々と刺激し合うことで、社会人としての自覚を早くから養い、自分を向上させていきたいです。そして、社会に貢献できるそうなファイナンシャル・プランナーになれるよう勉学に励みたいと思います。   以上より、私にとって最良の学習環境である○○大学経済学部経済学科を志望します。 文の構成、言い回し、段落の付け方など、アドバイスをください!!

  • 台湾VS韓国の静かだが熱いライバル争いが面白い!!

    いやぁ、世界中には様々なライバル関係が存在しますが、この台湾VS韓国のライバル関係ほど見ていて面白いものはありませんねぇ!! この両国の面白いところは、絶対にお互いが『台韓はライバル!!』なんて一言も言わないにも関わらず、内心はものすごく両国同士が意識しあっているところです。 いつもどちらか 片方が○○を作ると言い出すと、絶対もう片方も同じく○○を作ると言い出します。 例えば、どちらかが新幹線を作ると言えば、もう片方も新幹線を作ると言い出し、ドーム球場を作ると言えば、もう一方も負けじとドーム球場を作ると言い出す。 それから片方が世界一の高層ビルを建てれば、もう片方はそれ以上の高さの高層ビルを建てると言い出す始末。 私ははこの闘いがどこまで行くのか見ていて気になってしょうがありません。 面白いのは建造物だけではありません。 日本人観光客を取り合う闘いも激しさを増しています。 片方の国で日本人に変身写真館が人気が出ると、もう一方の国にもすぐに同じ店がぞくぞくと誕生し、足つぼマッサージが人気となると、すぐに相手国にも誕生しました。 なぜ、この両国には同じようなサービスが登場しあうのでしょうか? もうこれは、常日頃からお互いがリサーチしあっているとしか考えられません!! その他では、東日本大震災の時、台韓両国は日本に義援金を送ってくれましたが、この時の両国のライバル争いは見応えがありましたね!! 最初、韓国で義援金を日本に送る為の活発な募金活動が行われましたが、それを見たのか台湾は有名タレント総動員で全メディアを使っての大募金キャンペーンを展開しました。 その結果、驚く事に200億円を越える義援金が集まってしまいました。 それを見た、韓国の李明博大統領は腰を抜かしたに違いありません。 韓国は結局、『日本は独島が領有権を主張するから、』という理由で、日本にほとんど義援金を送りませんでしたが、本心では台湾の義援金の額と比べ、あまりにも韓国の義援金の額が見劣りする為、韓国は面子が潰れると思って日本に義援金を送るのを止めたと言われてます。 この世界中のどのライバル関係より熱い台湾VS韓国の闘いは、今のところどちらに軍配が上がっているのでしょうか? 台湾がリードしていると思いますか?それとも韓国の方でしょうか? 事情通のみなさんは、どう思われますか?

    • Guan-Yu
    • 回答数7
  • 自己PRが仕上がったのですがアドバイスください

    私は営業職を希望する大学三年生です。 よろしければこの自己PRにアドバイスください。 直した方が良いところ、 アピールしたいことが伝わっているか(人を笑顔にする力、相手の気持ちになって行動する力、説得力)、 文章の構成がおかしくないか 実際自分が採用担当になった時にこのPRはどう映るか などです。 よろしくお願いします。 私には人を笑顔にする力、相手の気持ちになって行動する力、説得力があります。 私は3月 11日に起こった東日本大震災により被害にあった地域で夏休みを利用してボランティア活動をしていました。 大震災が起こってから毎日被災地域のニュースや原発のニュースを見て、「自分にできることはないか」と思い、2ヶ月間、福島のいわき市で瓦礫撤去や機材の搬入、データの打ち込みなどの事務作業をしていました。 被災地で活動すること一ヵ月、私は班のリーダーを任されることが何度かありました 私の任された班は、皆が進んでやろうとはしない、県外から来た学生ボランティアのまとめ役でした。 真剣に活動している方もいましたが、ボランティアとは名ばかりに、観光気分で活動する学生や「被災者と触れ合えるような仕事がしたい」「事務作業はやりたくない」など自分探しに来ている学生が目立っていました。瓦礫撤去作業の時は真剣にしていれば2時間で終わる作業も3時間かかったりなど、不真面目な学生が多く、どうしたら観光気分、学生気分を捨て、いちボランティアとしてまじめに活動してくれるかを考えました。 まず、今福島がいかに悲惨な状況にあるのかを肌で感じてもらおうと思い、学生たちを連れて津波の被害を最も受けた地区を案内しました。そこで被災した町がどれだけ人手不足で困っているか、どれだけの人が犠牲になって悲しんでいるかを真剣に伝えました。そうすることで学生たちの観光気分を変えれると考えたからです。 結果、それからは学生たちも真剣に活動してくれるようになり、私の指示でも真面目に作業してくれるようになりました。 こうして活動する中で私はたくさんの人から感謝され、沢山の人を笑顔にして、沢山の人に笑顔にさせてもらいました。 このような、人をまとめる力や笑顔にする力は営業職を希望する私には必要不可欠だと思います。 なぜなら営業は企業の顔、企業と人を繋ぐ大事な部署だからです。

  • 看護専門学校志望です。添削お願い致します。

    添削お願い致します。 私の母は看護師であり、何度か母の働いている姿を見る機会がありました。その時、寂しそうな表情の患者さんに気付き、寄り添いながら話に耳を傾ける姿や、素早く、かつ丁寧に処置している姿に憧れて、自分も母のような看護師になりたいと思うようになりました。 また、東日本大震災が起こり、あるテレビを通して、自分自身も大きな被害を受け、家族の安否が不明な状況であるにも関わらず、看護師として、被災した人々の治療の手助けや、心のケアをしている被災地の看護師の姿を見て、どんな場合でも自分の出来る限り人の役に立ちたい、自分も看護師として被災地に行き、被災した人々を心身共に支えたいと思い、より一層看護師になりたいという気持ちが強くなりました。 私は、看護を行う上で、相手を尊重し行動することが大切であると考えています。貴校の教育理念である「生命の尊厳・人間愛を基盤とした看護師の養成」は、私が目指す、一人一人を尊重し行動できる看護師になるために重要であると思いました。 そして、貴校の取り組みにある災害看護キャンプは、災害看護について学べること、より実践的な内容を在学中から体験できること、他校との交流により、実際の現場で、見知らぬ看護師とも協力して看護するということを学べるものであると、とても魅力を感じています。 以上の理由から、〇〇看護専門学校を志望し、貴校で学び、確かな技術と知識をもち、人の役に立てる看護師になりたいと思っています。

    • y0530
    • 回答数1
  • 左肘が痛く1ヵ月経ちます。

    39歳・男・自営業(自動車修理関係)です。 1か月前位から左肘が痛く困っています。 疲れが溜まると左肩甲骨のあたりが痛み、決まってそのあと左腕や肘が痛くなりますが、 数日で痛みは取れます。年に2~3度あることです。 今回も左肩甲骨から痛み始め腕や肘に痛みが回りましたが、肘が痛み続けて既に1ヵ月経過しました。 以前はあまりに痛い時は整形外科で診察しいつも「疲れが溜まっている」としか言われません。 それで整骨院や針灸マッサージ治療をしておりましたが、すぐに痛みが治まるわけではありませんでした。 自分でも数日経過すれば良くなると思ってましたので気休めでしたが。 今回も同じと思い放置しておりましたが治らず。 痛みとしては肘の中なのかどこなのか押してもココ!という痛みはありません。 しいて言えば痛みのある骨の周りの筋肉は押せば痛いですが、触らない時はその筋肉じゃない場所が痛いような気がします。神経自体が痛いような。 腕を伸ばしてるより縮めていたほうが楽です。 中途半端は結構痛いです。デスクに座りパソコンキーボード打ちがかなりキツイスタイルです。 体を使う仕事ですが、仕事中はそれほど痛みを伴いません。 動きを止めると痛いです。 診察も考えていますが東日本大震災にて通っていた病院・整骨院・針灸と全て流されてしまいました。 残すは隣町の県立総合病院しかありません。 それと同時に震災後同業者がほとんど壊滅で、仕事が急に増え大変忙しく、土日関わらず仕事しております。 そこで考えられる病名や状態、そして何科に診察に行けば良いのかご伝授してもらうとありがたいです。仕事多忙でなかなか時間取れずなので。 骨がずれてる、折れてる感はありません。 温めても冷やしても症状は変わらないです。 手首や二の腕、肩甲骨まで痛くなること多々あります。

  • 1度も入浴できず岩手県、宮城県、福島県3県全避難所

    【調査】5%の避難所が1度も入浴できず/岩手県、宮城県、福島県の3県全避難所に対する政府調査、下着不足も半数 政府の被災者生活支援特別対策本部は15日、東日本大震災で岩手、宮城、福島各県に設けられた全1047避難所に 対する第1回生活環境調査の結果を公表した。回答があった323避難所のうち、5%に当たる16カ所は震災から入浴の 機会が一度もなく、47%に当たる151カ所は替えの下着がなかったり洗濯ができない状態だった。 対策本部は調査に答えた避難所の11%に当たる36カ所は、生活環境が総合的に「著しく厳しい」または「厳しい」とみている。 第1回調査は今月6~10日に実施、県や市町村を通じ、避難所のまとめ役や市町村職員が回答した。69%の避難所からは 回答が得られていないが、対策本部はこれから毎週、調査を実施。衛生状態などが悪く、改善が必要な場合は県や市町村に 支援強化を要請する。 調査によると、入浴は「週に1回程度」が33%に当たる106カ所。間仕切りなどが皆無でプライバシーが保てない避難所は 28%に当たる91カ所だった。また食事でおにぎりやパンなどが続き、温かい食事がない避難所が7カ所、水道、電気、ガスが まったく利用できないところも4カ所あった。 回収率は岩手県が23%、宮城県が38%、福島県が32%だった。 【共同通信】: http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041501001174.html ご参考: 内閣府  被災者生活支援特別対策本部 3県全避難所に対する実態把握 http://www.cao.go.jp/shien/3-info/1-zentyosa.html 一ヶ月以上も風呂に入れてないだなんてびっくりだよね? 俺は結構ズボラなほうだけど4日くらい風呂入らないのが最長で 背中や首や頭や顔が脂っこくなってきて陰部ツーンと臭くなったよ 一ヶ月も風呂に入らないといったいどうなるのかな?

  • 消費税増税論者を永久に黙らせる百問百答,15

    民主党政権や首相の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年3月16日まで) 日銀,経済界(経団連など),財務省の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年3月16日まで) 大手新聞社やテレビ局の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年3月16日まで) 政界の動向など(2011年3月16日まで) 【問15】 復興税など時限立法協議=首相、自民総裁が会談  菅直人首相は13日午後、自民党の谷垣禎一総裁と首相官邸で会談し、東日本大震災への対応について話し合った。谷垣氏は、復旧・復興財源を確保するため、時限的な増税も含めた包括的な「災害復興支援立法」を講じるよう求めた。首相は「これから協議していこう」と述べ、民主、自民両党の幹事長に具体的な検討を委ねる考えを示した。 http://www.asahi.com/business/update/0316/TKY201103160074.html 日銀、3日連続で即日資金供給、計13.8兆円  日本銀行は16日、銀行や証券会社などが資金のやりとりをする短期金融市場へ計13兆8千億円を供給すると発表した。14日から連日、過去最大規模の資金を供給しており、3日間で総額55兆6千億円にのぼる。金融市場の不安を抑える狙いがある。 【答え】  復興税は民間企業の災害復興の義援金を全く無視した税制です。 時限立法と称しても、企業の活力を奪うのみの税制です。 各企業がどのような動機で(金額の大小はあれ)義援金に至っているか、 考えているのですか! そこにある心の動きが分からないのでしょうか。 被災地のことを真剣に考えているということが分からないのでしょうか。  復興税は経済音痴の極み的な税です。いいかげんにしなさい! 日本全体が没落するのみです! 愚かにも復興税を貫く場合、民主や自民党の政治屋へは、この震災が一段落してきた時点で、総退陣を命じます! (今は当然ですが、やれる範囲で対策をしっかりやってください) 復興税も消費税同様に大迷惑であります! 自民党の谷垣禎一総裁がどういう人間であるのか、これではっきりしました! そんな税制で被災地が復興すると思っているですか! 日本全体で循環するものが無くなるでしょう! 義援金を出した個人や企業は、落ち着いてきたら東北を無視することにも成りかねないでしょう。 そういった一人一人の心の動きを無視した経済は、長くは続きません。当然です。 続くわけがありません! 全国の(特に)企業が、無関係の地域に物資を輸送していると思っているのですか。 何らかのつながりのある地域に、まず物資を輸送しようとしています。 それは、人としての自然なつながりによるものです。政治屋には、それがないがゆえに、 そういった発言が平然とできるのです。  需要がないと称していた日銀も、短期金融市場に3日間で総額55兆6千億円を供給したでしょう。 それらが、現場に行き渡るか/行き渡るような使い方をされるかに注視すべきです。 行き渡るような使い方を以下に書いてみます。  今回の震災で堤防の大切さも分かったでしょう。津波で流された町に残っていたのは、 何でしたでしょうか。コンクリートの建物だけではないでしょうか。コンクリートから人へと称して、 また、事業仕分けと称して、堤防建設を含めた公共事業を停止、阻止したのは、どこの誰だったでしょうか。 「10mの津波が5波来た → 堤防が高さに満ちない → 町が大破壊滅」 が今回の震災です。 今後はこれを教訓に、 「10mの津波が5波来た → 堤防が高さに満ちない → 堤防を 30m~50m まで持ち上げる → 町がコンクリートと炭素繊維で守られた」 震災復興ファンド万歳!(これは税金ではありません。投資者へのリターンがあります。世界の海辺の都市で応用が可能です) とすべきです。  また福島原子力発電所が騒がれていますが、GE製の安全性は全く強固で無かったわけですね。 想定していなかったと称しても後の祭りです。被害規模を考えてみてください。女川原発と比較してみれば、 それは明らかです。堤防は必要だったということですよね。 原子力設備の安全性をさらに極めていくという産業もありえます。 他にも数多くの産業は成立します。  総括して、産業を興せず、増税でしか思考できない政治屋さんは政界を去ってください! -- 上記問答、どうでしょうか? 震災は、人災が原因だったのではと思っています。 シャープな思考の矛盾のない思考状態の政治家が必要だと思っています。

    • iiiQA
    • 回答数1
  • 日本の人口推計について

    日本全体の各年齢ごとの人口が総務省統計局から出ておりエクセルのデータがダウンロードできます。平成18年からは99歳までの各年齢の人口が出ています。このデータを集めて、次のような解析を行いました。 ○平成n年のm歳の人口と平成n+1年のm+1歳の人口の比を調べて記録する。それを(n,m)の配列に保存する。 ○その2次元配列を図化する これを調べると、次の年の同学年の人口推移がわかります。総人口か日本人の人口か、など違いがありますが、いまのところ総人口にしています。外から入ってきた人とか国籍を移動した人などがあります、また死亡も大きいと思います。値としては若年では1ですが、高齢になると上に凸の曲線を描きながら下降します。80歳ぐらいになると81歳になるのは8割ぐらいでしょうか。 さて、ここで質問ですが、不自然なところがあります。特に、平成21年から22年になるあたりで20歳~24歳ぐらい人工が急減してしまいます。何かおかしいと思って生の値を見てみたら、 平成21年の20歳の総人口は1302千人で平成22年の21歳の総人口は1268千人なのです。3万4千人減っていることになります。東日本大震災は全世代を足して2万~3万人なのでこのような解析に強く表れるはずはないですね。時期もその前なので。 このデータは人口推計と言ってるので概略値ということになりますが、このようなことがあるのでしょうか。このような研究をされている専門の方も居られるかと思いますが。いかがでしょうか。 大変細かい質問で申し訳ありませんが。よろしくお願いします。

  • 日本社会にはびこる隠ぺい体質

    プロ野球の使用球が、いつのまにか、選手にも告げられないまま、変えられていたという問題・・・彼らは「混乱を起こすのを避けるため」という理由を挙げていますが、事前告知をしなかったことが、逆に、どんなに混乱を起こすことになったのかは、今回の騒動を見ても明らかですよね。 彼らがそうまでして、隠したり、うそをついたりしなければならなかった本当の理由が、今日までの報道を見ても、理解不能のままで、どうもすっきりしませんね。 こうした、日本社会にはびこる隠ぺい体質やうそをついても何とも思わない体質は、今に始まったことではなく、最近も、 ・全国の学校で、いじめによる自殺が繰り返されるたびに、学校がいじめと自殺の因果関係を頑なに否定したり、事実関係の発表を渋ったり、 ・大相撲や柔道連盟などで発生した暴力やセクハラなどの事実が仲々表ざたにならなかったり、 ・多くの企業においても、不祥事が内部で隠ぺいされたり、 ・警察が被害者からの必死のSOSをも黙殺・軽視したり、証拠品のすりかえやでっち上げをしたり、都合が悪くなったら事実の隠ぺいをしたり、 ・東日本大震災後の福島原発の爆発事故への対処においても、多くの事実関係の隠ぺいがあったり・・・ そして、古くさかのぼると ・太平洋戦争の各戦線での敗北を、大本営やマスコミこぞって、勝利の報道にすりかえたり・・・ ・戦争遂行に当たって、為政者や軍人に明らかな失政や判断ミスがあったにもかかわらず、そうした事実がうやむやにされ、「一億総ざんげ」という名のもとに、何の罪もない国民に罪が着せられたり・・・ と、いつまでも懲りないウソと隠し事のオンパレード、そして身内可愛さからくる責任回避行動が、日本社会を覆っています。 こうした日本社会の現実に対して、皆様方のコメントをお願いします。 例えば以下の点は如何でしょうか? 1)確かに、自分の失敗を表ざたにはしたくないというのはわかるが、組織としてそれに対するチェック機能が働かない、誰も責任を取ろうとしない原因・理由は何か? 2)今回のプロ野球使用球問題のように、本来隠ぺいする必要も見当たらないのに、コミュニケーションを取りたがらず、隠し立てしようという理由・心理状態は? 3)これらは、日本社会だけ(又は、日本ほかいくつかの国に特有)の問題か?それとも、世界中どこにでも見られる現象か? 4)日本社会だけ(又は、日本ほかいくつかの国に特有)の問題だとしたら、その原因・理由は? 5)世界中どこにでも見られる現象だとしたら、そう思われる理由は? 6)こういう体質を改善する手立ては? 皆様方からのすっきりする回答をお持ちしています。

  • 大阪維新の会は首都直下型地震前提の政策ですか?

    政治の事はあまり詳しくないのですが気になったので質問失礼います。 参考までに <維新新党>党首に橋下氏 大阪に本部 ⇒http://news.nicovideo.jp/watch/nw358909 維新の会:「維新八策」最終案まとめる 議員半減なども http://mainichi.jp/select/news/20120901k0000m010086000c.html もし、大阪維新の会が新党ととして成立した場合に首都直下型地震により中央政府が機能不全に陥ると国家統治のバックアップ機能を有してるのって維新の会しかないのではないでしょうか? 地方分権の定義があまり良くわからいのですがwikiを見ると「地方分権(ちほうぶんけん)とは、特に政治・行政において統治権を中央政府から地方政府に部分的、或いは全面的に移管する事を指す。」とあります。中央政府の被害状況にもよりますが全面的に移管した場合、大阪維新の会の政策のTPPや外国人参政権、参議院を廃止した衆議院優位の一院制の内閣?でわまた東日本大震災の時みたに被災地を無視した外交が行われたりしたら止められないと思うんです。移管したため権限が制限された上に地震の被害で混乱した中央政府に時維新の会を止められるのか・・・・。外国人擁護法案などもし通されたら・・・・。維新の会は不可避な首都直下型地震を前提に移民国家を作るための政策に見えます。維新のスポンサーがマルハンやソフトバンク等あまりいい噂を聞きません・・・・。 維新の会の支持率は悪くないみたいなのでこのままいくと思うと・・・・。 素人考えに妄想が入ってるのでまともな意見ではないのですが維新の会が信用ならいので質問させていただきました。