検索結果

伊勢神宮

全2644件中1961~1980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 箱根駅伝の位置づけ

    陸上素人の一般人です。 駅伝と言えば 箱根駅伝 が頂点と思っていました。 ウィキベキアで見たら、箱根の上位の大学が全日本学生などに出られる、とあったのでもっとメジャー(大きな?)な駅伝があるのを知りました。 箱根が1地方大会とは??? しかし、箱根を走るために、**大学に入った、というコメントも聞きます。(人によるのかもしれませんが、、、、) そこで、大学で長距離をやっている人にとっては 箱根駅伝(もちろん出られるエリアの大学での話)の位置付けはどのようなものなのでしょうか? やはり頂点は 「日本学生」になるのでしょうか? それとも箱根は肩を並べる、もしくは頂点? あくまで意識の話を聞いています。回答者個人ではなく、部内や大体の感触でお願いします。 (正式の位置づけは1地方大会なのですが、そんな位置づけ程度?、、、) どんな位置づけなのか? その関係者、大学等の方お願いします。

  • 頂いた神社のお札について

    昨年12月の初めに1年の色々なアカを落とす意味で産土神様にご祈祷をして頂きました。その際、神棚にお祀りするような紙のお札を頂きました。 年が明けた今日、同じ産土神様で1年のご祈祷をして頂いた際、同じお札を頂きました。自宅に同じ神社の同じお札が2枚になってしまいますが、ご祈祷内容が違うので、同じ場所のお祀りしてかまわないのでしょうか?

    • rituinn
    • 回答数2
  • 東京大神宮の鈴蘭根付守りについて

    以前にこちらで東京大神宮の御守りに関して、質問させて頂いたhappy_pekoです。 前回、丁寧なご回答、本当にありがとうございました。 今回の質問も、御守りに関してです。 6月に東京大神宮で縁結び鈴蘭守りを授かり、社紋のプレートが気付いたら取れていましたが、強い思いで授かったお守りなので、白い鈴蘭が汚れてきても外さず、現在も携帯につけています。 その1ヶ月後の7月に東京大神宮の鈴蘭根付守りを授かり、縁結び鈴蘭守りと共に携帯につけていました。 先日、友人と箱根に旅行に行き、箱根神社と九頭竜神社に参拝しました。 龍神水をペットボトル容器に汲ませて頂き、かばんにしまっていましたが、気付いたら、ペットボトルの蓋の閉めが甘かったようで、半分ほどこぼれてしまい、御守りも携帯ごと濡れてしまいました。 すぐにタオルで水分を拭き、そのまま観光をしました。 夜帰る時に携帯を見たら、鈴蘭根付守りが途中から切れてしまいました。 御守りが切れると言う事は、厄災を避けていただいた証しだと信じているのですが、このような場合でも悪い事ではなく、良い証しなのでしょうか? また、箱根神社(九頭竜神社)と東京大神宮の神様の仲は良いのでしょうか? 切れてしまった鈴蘭根付守りは、東京大神宮に参拝に行き、お礼を言って納めようと思っています。 切れてしまってから何か悪い事が起きている訳ではないのですが、心配になってしまい、教えて頂けたら嬉しく思い、質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 名鉄、近鉄、名古屋駅の線路位置関係?

    名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅は昔はつながっていたということですが、 現在の駅、線路の位置関係をあらわした地図か図のようなものはありませんか? ついでに地下鉄の駅、線路との位置関係も、知りたいです。 JRは地上で関係ないのでしょうか? どなたか、資料か説明をお願いします。

  • 京都駅から鳥羽まで

    いつもお世話になってます。 今度彼女と鳥羽まで旅行に行くのですが、 ツアーではなく、個人で宿泊先を選んだので 鳥羽までの運賃は別でチケットを買うことになりました。 そこで、京都から鳥羽までの交通費で 一番安いのは何か教えてもらえないでしょうか?? 京都駅から近鉄線に乗って 特急料金を入れて一人¥3800程度だったような 気がします(うろ覚えですが、、、) 他にもっとお得な行き方があれば 教えてください。

  • クリスマスの鳥羽水族館とおかげ横丁について

    愛知県から12月25,26日に息子の誕生日のお祝い(26日に2歳になります)に鳥羽水族館と おかげ横丁に行こうと思っています。 宿泊先は戸田家をの予定です。 そこで質問なのですが、25日の15時くらいから鳥羽水族館で翌日朝からおかげ横丁に行って 昼寝の時間を見計らって帰るのが良いかなぁと思っております。 鳥羽水族館は25日は大混雑でしょうか。 自宅から鳥羽まで2時間半くらいの為、お昼に出れば調度15時くらいに到着出来ると思うのですが 駐車場が無いとか人ばかりで見れないと言った事になってしまいますでしょうか。

    • noname#163661
    • 回答数1
  • 女一人旅の行き先について

    会社を退職することになり、この機会に(初めて)一人旅に行こうと思っています。 国内で考えてはいますが、女一人でも安心して行けれるところであれば、海外でもいいです。時期は2月下旬で、予算は旅費8万円以下です。 ちなみにいままで行ったことがあるのは 国内:北海道、東京、大阪、京都、兵庫、中国・四国、福岡、大分、長崎、沖縄 海外:韓国、サイパン、ハワイ です。行ったことがあるところでも大丈夫です。 一人なのでアクティブに過ごすよりは、見学したり、のんびりスパや買い物などで過ごしたいと思います。 この先、長く休みをとって旅行へなかなかいけないと思うので、みなさんの意見を聞いて、検討したいと思います。よろしくお願いします。 28歳 広島県

  • 賃貸アパート・マンションでの神棚

    よろしくお願いします。 結婚して2年目、賃貸アパートに住んでいます。 今まで気になりながらもここまで来てしまったのですが、 我が家には神棚も仏壇もありません。 大がかりなことをしたいとは思っていないのですが、 やはり日々暮らせることを感謝して、神様・ご先祖様に お水を上げ、手を合わせることができたらな、と日々思っています。 本来なら棚などを取りつけて・・・となるのでしょうが 賃貸でクギ等打てないため、棚は無理なのかなと思っています。 棚が作れない人は、タンスの上などを片付けて スペースを作ると良い、という書き込みも見つけましたが 転勤が多いので、それを考慮して 大きな衣装箪笥なども持ち合わせていません。 (自分達より背の高い家具が、食器棚と冷蔵庫くらいしかないです) そこで質問なのですが ・同じような状況で、工夫して場所を作られている方がいらっしゃったら どのようにされているか、教えていただけませんか? ・あまり大がかりでなく、神棚や仏壇(に変わるスペース)を作りたいと 思っているのですが、やはりあまり簡易的では意味がないのでしょうか? 最低限、必要なものなど、教えていただけませんでしょうか? 無知で恥ずかしい限りなのですが、どうぞよろしくお願いします。

    • go00
    • 回答数2
  • 旬で豪華っぽい美味しいものって思いつきますか??

    こんにちは。 よろしくお願いします。 母の誕生日が今日なので、何か美味しいものでも食べに連れて行こうかな~と考えているのですが。。。 いつも食べているものが「適度に安いもの」であるため、「じゃあ、ちょっと豪華に。。。」 と考えたときの発想が貧相で仕方が無いです。 ・前に、「ふぐ食べてみたい」とか言ってたっけなぁ? →あ~。でも、そろそろ旬終わりみたいだから、出来れば美味い時(11月前後)に食べさせてあげたいな。 ・何年か前に、ジンギスカン食ったとき、なかなか美味かったよな~。 →でも、うちの親、食えるんかな。。。クセあるしな~。。。そもそも、「豪華」って感じでもないしなぁ。 後は何だろう。。。 「蟹」ぐらいしか思いつかないですかね。 今の時期、旬っぽくて美味く食べられる豪華っぽいもの。 といったら、皆さんなら何を挙げますか?? (誕生日は今日ですが、連れてくのは週末とかにするつもりなので、「ふぐなら、事前予約必須だぜっ!」とかってのも大丈夫かと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • トキを繁殖させる理由

    質問はタイトル通り何ですが、どうして中国から連れて来たトキを保護センターは繁殖させようとするのでしょう? 希少動物保護の観点から日本に生息していたトキを繁殖させるという目的の時は、意味が有った様に思いますが、中国から連れて来たトキを日本で繁殖させて何の意味があるのでしょうか?(今と成っては意味が無くなっている様にも感じます) 交配に成功したトキは誕生成功せず、日本古来の種は絶滅したと記憶しているのですが・・・ その目的はどこかに記載されていますでしょうか? 日本産トキのDNAでも使って、日本産トキを復活させる実験をしたいから中国産トキを繁殖させているのでしょうか?(それ以外目的が思いつきませんでした)。 周囲に聞いてもこれは、皆何がしたいのかさっぱり分からないというのが本音の様です。

    • ron777
    • 回答数6
  • 鳥羽水族館中心に旅行を

    今年の8月に一泊二日で静岡から三重に旅行に行きたいと考えています。交通手段は車です。一番の目的は鳥羽水族館に行くことです。そこで、鳥羽水族館を含めたいい回り方みたいのを教えて欲しいです(水族館は一日目でも二日目でもかまいません)。またお勧めの旅館があればそれも教えていただけるとありがたいです。

  • 生まれ育った家がなくなるのがつらい

    うちの実家は築100年は経過している平屋です。去年、家の持ち主であった祖母が亡くなったのですが、両親が一周忌が過ぎたらこの家を建て直そうと以前から計画していたようで、私がすでに独立していて同じ家に住んでいないということもあり、相談などもなくあっというまに取り壊しの日取り等も決めてしまいました。もともと私は新築の家よりも、アンティーク趣味というか、今あまり見かけない平屋づくりの方が趣きがあって素敵だと思っていたので大変ショックをうけ、解体の日が近付くにつれ憂鬱になっています。 そこでお聞きしたいのですが、有名な建築家の建てた家とかでもない限り、今の日本でふつうの住居を古いまま残しておくってあまりないことなんでしょうか? なぜ、日本は外国のように古くて趣きのある建築を残さずにどんどん壊してしまうのですか? しかし、これから年をとっていく両親のことを考えると暖房や耐震といった面ではやはり建て直した方がいいのでしょうか? これまで古い家を建て直された方で、同じ経験をされた方などいらっしゃいましたらあわせてお答えいただけると幸いです。

  • 20歳をどうしてハタチと読むのですか

    20歳がハタチ、20日がハツカ。どうしてニジュウなのにhat…の発音になるのでしょうか。語源をご存知の方教えてください。 30のミソはなんとなく三十のイメージが重なるのですが20はなんか違和感ありませんか?

    • freegeo
    • 回答数4
  • 神社でお参りのしかた

    初詣に行って、ふっと疑問に思ったのですが、大きい神社だと、本殿の他に、もう少し小さなお社がたくさんあったりしますよね。 こういう場合は、一応、全部を回るのが本当なんですか? それとも、本殿だけでいいんですか?  他の人に、神様にはそれぞれ役割があるから、お願いごとによって、必要なところだけに参るんだと言われたんですが、本殿を素通りするのはちょっとどうかと思うし、小さいお社もどんな神様がいらっしゃるのかわからないまま関係ないといって無視するのは悪いような気がするし、かといって、ついでに他のところもまわるというのでは、本当に「ついで参り」のようだし・・ そう思って本殿しか参らなかったのですが、素通りしたお社も気になったりして・・ 皆さんはどうしてらっしゃいますか? もし、本来はどうすべきものなのか、ご存じの方がいらしたら、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • noname#25687
    • 回答数2
  • 三種の神器

    というものが現在もあるのでしょうか。また、現代においてそれらの意味などについて。

    • anaoji
    • 回答数3
  • 宇治山田という地名

    伊勢市の宇治山田という地名は けっこう古くて由緒正しい知名だと思うのですが、 (戦前は市名だったのかな) どういう地名なのか また「伊勢」という名前とはどういう関係にあるのか教えてください。

    • mateki
    • 回答数3
  • 名古屋のお土産

    名古屋駅周辺で買えるお土産を教えてください。予算は1000~3000円くらいを考えています。職場用と個人向けの、出来れば食べ物が良いのですが。よろしくお願いします。

    • noname#15451
    • 回答数10
  • 「東海」から連想する県は?

    「東海」という言葉からイメージする都道府県名を教えて下さい!複数でも結構です.明確でなければ,こんな感じでも・・・ 確実:○○県,○○県 微妙:○○県,○○県 できましたら,可能な範囲で構いませんので,回答者さんの出身地(あるいは居住地)の情報を添えてもらえるとたすかります. 先日,知人と「東海」の話になって,ある県を入れるかどうかで,論争になったんです(笑).くだらない質問で恐縮ですが,よろしくお願いしまーす!

  • 霊府(札?)の作り方

    好きな人が自分に夢中になり、お付き合いできるようになって結婚できるような霊札の作り方を教えて下さい。そのあこがれの人は来週からクリスマス休暇に入ってしまうので出来るだけ早くお願い致します。しかも誕生日がすぐなんです。

    • Freezia
    • 回答数8
  • ゴミの落ちていない観光地

    ゴミの落ちていない観光地なんてあるんでしょうか? 今まで、行ったところはどんなところでも、空き缶や、タバコの吸殻が必ずといって良いほどありました。

    • noname#6074
    • 回答数8