検索結果

乾燥対策

全4972件中1921~1940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 道民です、関東の花粉についてお聞きしたいのですが。

    生まれも育ちも道民の20歳の女です。 来年1月から東京寄りの神奈川に住みます。 東京には今年の3月頭に3泊4日で初めて家族で旅行に行き、帰ってくると北海道とはまた違う東京特有の寒さからだったのか、花粉からだったのか、とにかく酷いことになりました。 熱は37度~38度、症状はインフルエンザに近く節々が痛かったり咳、鼻水もすごく耳が聞こえなくなる程でした。 2日くらいで熱は引き、鼻水と咳は1ヶ月くらい引きずりました。 小さい頃は病弱でしたが、小学校に入ってからは病気もそんなにしなくなり、今ではそんなに風邪をひかないです。 幼稚園くらいの頃鼻のアレルギーと診断され、花粉、鱗粉、埃、動物などの毛などはだめです。 果たして向こうで生きていけるでしょうか…? 引っ越しの理由は結婚と同棲です。 私は北海道でパートをし、彼は東京の実家住みの神奈川の会社に社員として勤務です。 社員である彼を優先し、パートの身であった私は仕事を辞め神奈川に行くのですが、夏の気温とともに花粉が2人で今から少し不安です。 私は北海道の中でも夏はあまり暑くない(基本20度くらい30度に満たない、30度になると住民が悲鳴を上げる)、冬もそこまで寒くない(最低気温15~20度位で寒いけど気にならない)雪も降るけどばかみたいにふることはない釧路という場所で育ちました。 寒さは耐えられますが、とにかく暑さに耐えられるか私も不安ですが、彼の方も私が耐えられるか不安の様です。 3つ年上の姉も埼玉に住んでいるのですが、姉は暑いといいつつすぐに慣れたみたいです。 やっぱりみなさん暑さはすぐに慣れていしまうものなんですか? また、何かいい花粉対策ってありますか? 今まで対策はあんまり効かないけれど気休め程度でマスクをして目薬や鼻に液体の薬をプッシュしたり飲み薬を飲んであとは花粉がきえるのをただただ待つだけだったのですが。 彼の話だと、マスクとかそういう次元ではない。 マスクで少しはいいという考えは甘いと言われたのですが、ほんとですが?

    • noname#202235
    • 回答数4
  • 液体窒素を使った死体処理について。

    液体窒素を使った死体処理について。 液体窒素で死体を凍らせて粉々にするという新しい死体の処理方法があるらしいですが、解凍したらどうなるのでしょうか?薔薇とかはフニャフニャに戻りますよね?考えると恐ろしいのですが…((((;゜Д゜)))))))

  • 後鼻漏に悩んでいます。

    アレルギー性鼻炎による後鼻漏に悩んでいます。 インターネットで、吸入器を使えば後鼻漏の症状が緩和されるというのを見ました。 本当に効果はあるのでしょうか? 経験ある方、ご教示よろしくお願いします。

    • jirot20
    • 回答数1
  • 三井住友海上の火災保険の日常生活賠償特約について

    三井住友海上の火災保険の日常生活賠償特約について教えてください。 マンションの水漏れによる下階への賠償についてですが、パンフレットの絵には洗濯機の水をあふれさせた場合(つまり明らかに過失あり)の例がイラストでのっています。それ以外の場合はどうなんでしょうか。 例えば事故ではない場合、過失がほとんどない場合、不可抗力の場合などは保証されるのでしょうか? 具体的には下記のような場合はどうでしょうか。 ・配管が老朽化して継ぎ目等のシールが切れて水漏れした。 ・特別な物は流していないし配管清掃も欠かしていないのに配管が詰まって水もれした。 ・地震で家具が倒れて水洗や配管に当たり、配管を壊して水漏れした。

  • 鉢植えにカビ

    園芸初心者です。 虫対策として鉢植えにマルチ(不織布、ヤシガラ)をしたら鉢植えの土の表面に白いフワフワのカビがたくさん生えました。 植物は大丈夫でしょうか?

  • 野菜のプランター栽培

    今年のGW過ぎたあたりから、人生で始めて野菜をプランターで栽培している者です。 ナスの苗なのですが、画像のように新芽を何者かに食われてムカついてるのですが、犯人は一体誰なのでしょう。探しても全く見当たらず、しかし日に日に食われてる状況です。 新芽って大事じゃないですか。なんで一番美味しそうな部分を食べやがるのでしょう…!! 他にもピーマンも同じように食べられています。キュウリとミニトマトは食べられません。しかしエカキムシにはやられまくってます…。 質問→犯人は誰ですか。また、このような葉でも苗たちは生きていけますか。

  • 着物の収納

    祖母が亡くなり、今まで所有していた着物の行き場がなくなっています。 数が多いので、着物用の保管箱を大量に買うのも悩んでしまい、困っています。 何か良い方法はないでしょうか。

    • masu53
    • 回答数2
  • ファンデーション

    インナードライの為 昼頃には小鼻、おでこがテカテカになってしまいます。 スキンケアが大事大事なのはわかっていますが 現在マキアレイベルのファンデーションを試し始めましたが やはりテカテカになります。 インナードライには最適なファンデーションを探してます。 オススメを教えてください。

  • 手作り化粧水詳しい方

    手作り化粧水をはじめて作ろうと思い、とりあえず精製水とグリセリンを購入しました。 精製水は開封後1週間目安で使い切った方がいいと聞きますが、手作り化粧水を使われている方は、余った分はどうされていますか? 500mlしか売ってなくて、こんなにも絶対使わないのでもったいないなぁと思っています。 あと、グリセリンは開封後日持ちは問題ないのでしょうか? 精製水も、グリセリンを混ぜた状態の方がもちがいいとかありますか? あと、精油を入れるか悩んでるのですが、精製水とグリセリンのみでも化粧水として大丈夫なんでしょうか? 精油は基本的には香りがメインなのですか?精油事態に効果はあるんでしょうか? わからないことが多くて、、、 よろしくお願いします。

    • noname#233899
    • 回答数2
  • 吸着の問題でしょうか

    PX-F10000 を使っています。薄いトレーシングのようなロール紙に印刷したい(トレーシングの設定にしています)のですが、吸着を3段階の一番弱にしても下の出口から出てこなくて引っかかってしまい破れてしまいます。以前はできたと思うのですが何がいけないんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 沼地の解決方法

    沼地の解決方法  いつも回答いただきありがとうございます。  近くに大きな湖、琵琶湖がある100坪程度の他人の土地が、あります。  今は、ネギとか、野菜などを植えています。昔は、水田だったのでしょう。  琵琶湖から1キロメートルほど内側に入ったところです。土地と琵琶湖との段差は、2メートルほどです。  これほどの水位の差があれば、土地に雨が降っても、降った雨水は、地下に浸透してしまうと考えるのですが、そうならずに、ある程度の土地からの距離20センチメートルほどの地下で、水たまりになってしまいます。  雨が降ると土地の上まで、すべて水があふれてしまうことは、ありません。  ある程度の土地からの距離で、水たまりになってしまいます。ある程度、たまった水は、他の土地に流れるのか浸透するのか分かりません。  今は、野菜などの畑ですが、以前は、お米を作っていた水田だった可能性があります。回りで、水田が多いからです。 ●Q01. 水田の土地のある程度の深さで、粘土層ができて雨水を浸透しないようになっているのでしょうか?  指摘の土地は、私が、持っている土地の隣なのですが、隣の土地が、いつもぬかるみになっていて気になっているのです。私が、持っている宅地、建物に悪影響を与えているのではないかと心配です。  土地の所有者は、その内、土入れして水浸しにならないようにすると言っていますが、いつまでも、土を入れる様子がありません。  土を入れると見かけ上水は、見えなくなるようになりますが、土地自体が、ぬかるみになることは、変わらず、少し、掘れば、すぐに、水が出てくるし、野菜などを植えていますが、根が、水で腐ってしまうのではないかと心配です。  土を少しぐらい入れても、根本的な解決にならないと考えています。  どんどん、土を加算していれれば、ぬかるみの土地は、解消されるかも知れませんが、畑の所有者は、どんどん、土を入れると土地の評価が、宅地並みに課税されてわずかの野菜などの収入で、合わないと考えているのです。  雨が、降るたびに水を掻き出せば、効果があるかも知れませんが、実際上大変な経費がかかります。雨は、いつでも、降ることがあるからです。 ●Q02. このような場合、このぬかるみの状態を改善するのに、どうすれば、よいのでしょうか? ●Q03. ユンボ、などを利用して、土を3メートルほどに掘り進めば地下の粘土層は、貫通して、水が地下に浸透することになるでしょうか?  同様な経験の方、がありましたら、お知らせください。何か有効な対策がありましたら、たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • このスキマ?欠陥?

    写真を添付してます これは壁紙の継ぎ目(部屋の角)ですが、家中このような感じです。 新築6年目ですが、6年目で普通、こんな感じになるのでしょうか? 不動産が言うには、湿気とかの問題で壁紙の伸縮が問題という回答しかしてません。 果たして、本当にそうなんでしょうか? 不動産の対応もよろしくないので、疑っているので、実際どうなんでしょうか?

  • シミで悩んでいます

    37歳(♀)です。シミを消したくて皮膚科に通ったりした事もありますが、処方されたクリームを使ってみても肌に合わなくてダメでした。同じようにシミで悩んでいる方がいたら良い対策法などアドバイスを頂けたら助かります。

  • 排水口のヌメリをとるには!?

    排水口のヌメリをとるには何がいいでしょうか!? それと排水口のヌメリを防ぐ方法などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 職場に新しく来たのが向かいの家の住人。陰口を言われ

    私の母は、パートで働いています。 会社は新人を募集し、採用したらしくどんな人がくるのかなと、 母も楽しみだったようです。 信じられないことに、きた人が、あいむかいの家の主婦だったのです。 会社からは一言も聞いておらず、驚いたそうです。 私は子供の立場ですが、何だかいやな気分になりましたが、母は近所の人だからうまくやれるといいなとの事でした。 ですが、まだ母とは一度しか仕事していないのに、 家のプライベートな事を詮索し、悪口を言っているみたいなのです。 母は、人をわるく思いたくはなかったようですが、もうさすがに気持ち的にも辛いようです。 洗濯物を雨でも干しっぱなしだらしないんじゃない?(これは何年も前に乾燥機付きの洗濯物を買ったのでありえません) 昔は、多少雨でも、干しっぱなししたとしても、ベランダに台風でもなければ雨はかかりません。 玄関がきたないらしいよーとも言っていましたが、 その人は来たことが一度もありません。 たしかに、廃品回収のチラシをしばったのとで、 出す間近に置き場に困りすぐ2~3日後に 出せるようにおいておく事、 親の実家からいただいた入りきらない野菜を一時的においた時がありました。 普段はよくある家庭の普通の玄関です。 そんな悪口を職場の人に言いふらしたらしいのです。 家もうちの方が先に住んでいますし、 新人で研修中の身でありながらこんな感じです。 ローテーションで働くため、3人という限られた人数で同じ場所、毎回顔を合わせ、しかも、間近な近所(あいむかいの家) これではプライバシーもありません。 内向的な母が言えるかは不明ですが、 家族としてもたまったものではありません…。 今、あいむかいの新人は試用期間内らしく、 以下の訴えで会社に相談した場合、 本採用をさける事は出来ますか? ・(家のことを監視され、真実ではないことまでも陰口を言われた) ・(これから職場だけでなく近所での関係も続くのだから、関係悪化やトラブルは困る。生活にも支障がでる) ・(仕事で会う回数は1~2度しかまだ会ってないのにも、関わらず、 陰口を言われるようではこれから、 良い関係で業務は不可能だと感じる、=業務に支障がでかねない。) ・(職場だけや、近所だけならまだ距離を取るなどの対処は出来るが、それが困難であること) ・(まだ近所なら分かるが至近距離にはほどがある、家が真向かいである事、精神的にも追いやられる) ・私の家族までも真向かいの家を気にしなければならなくなり、心理的よくない事がしょうじる。) ・プライベートが筒抜けになるおそれ ・アパートなら引っ越しも可能だが、持ち家のため、不可能。 ・仕事とプライベートでは気持ちを切り替えたい、 ・ 自分のプライベートも同僚の方のプライベート が必要以上に分かるのも嫌です。 など(重複する点がありますが詠みにくい中すみません で本採用を見送る事はあるでしょうか? 相談によってなんとか採用しない方へ持っていってもらう事が出来る可能性はありますでしょうか…? 切実です…。どうかお力をお貸しくだされば助かります。

  • 砂糖の保管方法について

    冷蔵庫に入れるべきか? 常温で保存するべきか? プラスチックの容器に入れるべきか? 硝子の容器に入れるべきか? 固まらないようにする対策は? 教えてください。

  • 足の臭い どうしよう

    いよいよ日本の旅行の決まリです。 2月25日から一周間 北九州への旅行に行きます。とても楽しみにしていです。 でも問題があります。僕の足は臭いです。。例えば歩くあとで。 >_< 和室に入る前に、靴を脱がなければならないです。 ほかの人に和室で食事をしてから、どうすればいいですか? 教えてくださいます~ どうもありがとうございます

  • 結露がすごい

    結露がすごいのですが、洗剤を窓や窓の鉄の部分に塗ってもあまり効果を感じません。 爽快ドラッグなどに梱包に使うプチプチのようなものを水で窓に張る商品もあるようですが、 効果のほどはどうですか? 水だけでちゃんと晴れるのでしょうか? また鉄の部分は晴れるのですか? 他にもっと安くて簡単な方法があれば教えてください。 荷物梱包用のプチプチをガムテープで張る方法もありますが、ガムテープがかびたりちゃんとつかなかったりしますよね。

    • noname#226032
    • 回答数6
  • 【みかん1個のビタミンC含有量は幾らなのか教えてく

    【みかん1個のビタミンC含有量は幾らなのか教えてください】 温州みかんの小さなみかん1個のビタミンC含有量でお願いします。 あと一般的なビタミンCのサプリメント1粒のビタミンC含有量を教えてください。 どのくらい差があるのか知りたいです。 某所の高いところに行って紫外線にやられたようです。 紫外線を舐めていました。 助けてください。

  • 花粉症がひどい

    花粉症がひどくて、家の中に射ても、寝るときもマスクして空気清浄機をつけてます。 家の中に持ち込まないようにしてるはずなのに 朝方になると目と鼻と喉が不快で眼が覚めますし、 起きるとくしゃみが2分ぐらい止まりません。 日中も薬を飲んでるのに鼻水がぴたっと止まるわけでもなく、 移動中は特にすごく鼻が出ます。 病院も行ってるし薬も飲んでるのになんでこんなにひどいんでしょうか。 病院で、症状がひどいと言うと、眠くて何もできなくなるぐらいの薬を出されます。 で、眠いからというとまた前の薬に戻りますが、それだとあまり効きません。 レーザーは去年やったけどあまり効果ありませんでした。 舌下は大変だとのことでしたし、そもそも減感作は個人差があるとのことで勧められませんでした。 食べ物やお茶での工夫なんてありますが、手間をかけた割りには効果は感じませんでした。 何か他に移住と旅行以外で対策ないんでしょうか。