検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 水道管凍結、でも全自動洗濯機はバケツ給水で使える?
AQUA(ハイアール系統)の全自動洗濯機EDIONオリジナルモデルAQW-S6E6を使用していますが、寒波襲来により、洗濯機の故障は無いものの(恐らく)給水ホースを外し、給水する蛇口に熱湯をかけても、外の配管(保温材を巻いてある)にお風呂の残り湯をぶっかけても水一滴も出ません。時々風呂場からは湯が出たり水が出ますし洗面所台所からは水は出ます。水や湯をバケツに入れて、水道の【給水無し】で全自動洗濯機で洗いやすすぎや脱水は可能でしょうか?なんとか洗えれば問題は無いのですが、教えてください。 https://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_40420181126150120.pdf
- ベストアンサー
- 洗濯機
- noname#246630
- 回答数3
- マフラーに雪などが詰まって一酸化中毒死って
車のエンジン稼働中にマフラーに雪などの異物が排気を妨げて乗ってる人が窒息死するっていう事故が時々ありますよね。 それってありえないことじゃないですか?エンジンとマフラーで完結していますし、車内に入り込むなんてことは考えられないと思うんですが。。。 どういう原理なんでしょう。穴でも開いてたんですかね?
- 人助けを、したことが有りますか?
暑いですね。 今日は、エアコンを入れず、夏の暑さをかみしめています。 ところで、今までに、人助けをしたことはありますか。 あるとき仕事で遅くなり、最終に近い地下鉄をホームで待っていたら、千鳥足の酔っぱらいが階段から降りてきて、ホームから線路に落ちました。 近くに誰もいなかったので、駆け寄ったら、その男が自力で上がろうとしてたので、腕を引っ張って何とか引き上げることができました。 そのあと男は、礼も言わず、またふらふらと歩いて行き、丁度入ってきた電車に乗って、行ってしまいました。 ニュースにもならない、僕だけが知ってる、小さな善行です。
- ベストアンサー
- アンケート
- 5minutesmore
- 回答数17
- 人生で3番目に高い買い物は?
よく、1位が家、2位が保険と言われますが、3番目に高い買い物は何ですか? 私の場合はクルマでした ミナさんは如何ですか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]
- 北海道弁「はんかくさい」は、どんな時に使いますか?
北海道生まれ・育ちの皆様、教えてください! 北海道には「はんかくさい」という言葉があるそうですね。 バカと間抜けを足して二で割ったような意味だと聞きます。 北海道へ行った時、おばあちゃんが孫と思われる人に対し、 「あんた、ちょっと、はんかくさいんでないかい?」 などと行っているのを目撃しました。 皆様はどんな時に「はんかくさい」を使いますか? 個人的には、こういう場面がピッタリだと思うのですが・・・。 (補足・お礼欄参照) 北海道新幹線の札幌駅ホーム位置を巡って右往左往 https://okwave.jp/qa/q9428145.html
- 皆さんの、地味に時間がかかっているもの・・・
地味な作業ですが、やけに時間がかかるもの・・・そういうものはありますか? 私は「もやしのヒゲ取り」です。 1本1本と地味な作業ですが、意外と時間がかかります。 皆さんの、地味に時間がかかっているものを教えて下さい。
- 屋根(瓦ぶき)にとって樋(樋の修理)は必要か
実家は古い(築60~70年)日本家屋ですが、2ヶ月くらい前に、台風のため、屋根(昔の瓦ぶき)の樋の留め具が取れて、樋の一方の端部が地面に届くように、全体が斜めになりました。 場所は、裏庭で外部からは見えないので、このまま放置しても、世間体的には全く問題ありません。 そこで、質問ですが、この樋を修理する必要はあるでしょうか? そもそも、屋根(実家は昔の瓦ぶき)にとって樋は必要ないのではないかと素人ならが思うのですが、いかがでしょうか?
- 年末に静岡新潟へのバイクでの移動
ご覧いただきありがとうございます。 来週静岡から新潟市内への移動をバイクでと考えているのですが、現地や移動経路の積雪状態などご存知の方おられましたらアドバイスをお願いします。 新潟市内はそれほど積雪はないと聞いたこともあるのですが、途中経路の積雪の恐れなどを考えるとやはりバイクでの移動は避けた方がよいでしょうか?
- 冬の旅行先
冬の女性一人旅で、おすすめの場所を教えてください。 私は一人旅が好きで、これまで京都、大阪、広島、沖縄、日光へ一人旅をしました。 今大学4年生で、最後の学生生活を充実したものにしたいと思い、たくさん旅行をしたいです。 そこで、冬はここが絶対おすすめ!というところがあれば教えてください。 (国内でお願いします!)
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- antrodex
- 回答数3
- スノーブラシ、ブラシorスポンジどちらが良い?
最近ホームセターに行ったら スノーブラシの従来のブラシ型の他にその部分をスポンジにしたものが 売られていました。スポンジが後発ですよね? 日常使いにはどちらが良いお薦めでしょうか? 簡単な理由と共に宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- IKUYOSHI
- 回答数1
- 祖父の葬式と、、、
大学3年の男です 青森に住む父方の祖父が亡くなり葬式に行くことになったのですが、明日大学で就職について大事かつ為になるイベントがあり、全く就職したいところもきまっていない自分からすると話が聞けるチャンスでどうしても参加したいんです。周りの人の話で余計に焦ったので尚更です。 葬儀は明後日のため明日の夕方あたりで行かなくてはなりませんが、そのイベントは4時まであります。 どうしても最後まで話を聞きたいため1人で遅めの新幹線に乗って遅れていったり1人青森のホテルに泊まりたいと母親に言ったところ あっちの祖母は良くは思わないと思うと言われました。 自分の将来のためも考えるとこの方法しかないと思ってるのですが これはおかしいことなのでしょうか? またこの就活のイベントは諦めるべきなのでしょうか。 葬儀には必ず参加します。 また父方の祖父ではありますが父親は亡くなっているので母に言っている状態で、実家住みです。 葬儀には時間通りに到着できるようにするつもりでいます。
- 暖かい地域にお住まいの方、アドバイスください。
暖かい地域にお住まいの方、アドバイスください。 私は、もともとは内地に住んでいましたが、病気で血流が悪くなり、温暖な沖縄に引越しました。 沖縄は暖かく過ごしやすいのですが、両親が高齢なこともあり、両親のいる内地に帰ることを考えています。 (因みに沖縄には20年いました) 病気があるため暖かい地域が希望なのですが、(もちろん沖縄よりとは言いません!)暖かい場所に住んでいる方、アドバイスいただけませんか? ※同様の質問をよく見かけますが、回答は「宮崎は暖かいらしい」等という、伝聞的なものや、平均気温だけを見たものが多いので、住んでおられる方の生の意見を伺いたいです。 よろしくお願いします(◍•ᴗ•◍)
- ベストアンサー
- 引越し
- neconeco1128
- 回答数2
- 雪国の雪下ろし
「雪下ろしをしないと家が潰れてしまう」と聞いた事があるのですが、本当ですか? 雪国の空き家物件を見ると「20年放置」なんてのも多いようですが、それらは毎日雪下ろしをしていたという事ですか? それとも潰れるのを承知で放置していたのでしょうか? 実際に潰れる空き家も多いのですか? 住んでいる家で、雪下ろしをしない人はいますか?
- 締切済み
- 北海道
- Webwatcher900en
- 回答数7
- 気候変動と、医学、スケールが違う。
現在、夜中の3時、気温は1度となった。 2月なみの寒さだ。 しかし、まだ、12月下旬。 これはおかしい。 単純に考えれば、昨年の今頃はこんなに寒くなかった。 これは異常気象ではないか? 答えは違う。
- 締切済み
- 気象・気候
- kozimayosio
- 回答数2
- 高山本線は雪で不通もあり?
来年1月末に富山の結婚式に出向くのですが、飛行機で名古屋まで。そこからJRで岐阜~高山~富山と行きたいのですが、冬の大雪で高山本線は時々、不通のこともあるのでしょうか? また高山線のJR情報のサイトがあれば教えてください。
- 雪道を自分の運転だと不安なので、タクシーを頼もうと思うのですがタクシー
雪道を自分の運転だと不安なので、タクシーを頼もうと思うのですがタクシーの運転手さんは雪道の運転に関してはベテランでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#105477
- 回答数5
- FRベースの4WDの雪道運転
エブリィワゴンPZターボ4WDが納車されました。 今までは2WDのFFで必要時はチェーンを付けてました。 エブリィワゴンの2WDはFRなので、後輪駆動が嫌で4WD(フルタイム)にしました。 しかし取説の4WDのページを見ると『FRベースの車なのでチェーンは後輪につけてください』みたいな事が書いてありました。 結局後輪!? そこで教えて頂きたいのですが、 ①FFベースの4WDとFRベースの4WDは違うのですか? 4WDだから四本ともが駆動輪になるのではないんですか? ②今までFFの2WD(たまにチェーン)にしか乗った事の無い私が、FRベースの4WD(チェーンは後輪)で雪道を走る時の運転の仕方の違いや注意点はありますか? この車、1月には雪道デビューさせようと思っているのでアドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m
- 松本ー仙台 日本海側を通って移動したい おすすめの経由地を教えてください
《松本から仙台へ新幹線や東京経由ではなく日本海側経由をしたい。 松本ー仙台間でおすすめの観光地を教えてください》 皆様のお知恵をお貸しください 海外在住で日本帰国にあわせ国内旅行を予定しています 1月2日に松本(城を見たい)に泊まり 1月3日松本出発ー? 1月4日?ー松島ー仙台 泊 1月5日仙台ー平泉ー日光 泊 という旅程を計画しています。 JRパス(外国人向けJR乗り放題の券)でJR移動します。 電車が好きでJRから日本海側の景色がみてみたいので松本から仙台への移動を新幹線や東京経由ではなく日本海側経由をしたいです。 松本ー仙台間でおすすめの観光地を教えてください。 会津若松を考えていましたが7時間かかることが判明し 急遽予定を変更しようか迷っています。 アドバイスよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ichbin2
- 回答数2