検索結果

課長

全10000件中1861~1880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 職場同僚が、結婚しますが、お祝いはどれくらい

    職場の同僚が5月に結婚式を挙げることになり、招待状をもらったのですが、都合がつかず式には出られません。ただ職場の同僚ですので、いくらかはお祝いを包まなくてはと思っております。平均的にどのくらいの金額を包めばよろしいかご教授願います。 私は男性で役職は、課長補佐 相手も男性で役職は、係長 年下です。部署は違います。 以上宜しくお願いいたします。

    • beckam
    • 回答数1
  • 披露宴 ご祝儀

    結婚式のご祝儀について教えてください。 私は44歳で、会社では部長職です。 新郎が社長の長男(33歳)で常務です。 北海道にある会社なんですが、 式、披露宴は横浜で行います。 交通費、宿泊費は、新郎家の持ちです。 この場合、ご祝儀としてはいくらが相場でしょうか? ちなみに、同時に課長職(30代、40代)も招待されています。 もし、役職で金額が違えば合わせて教えてください。

    • mzpapa
    • 回答数1
  • 男が主人公のアニメをおしえてください!

    アニメ歴はまだまだですが、今まで見てハマっちゃったのは ●住めば都のコスモス荘すっとこ大戦ドッコイダー ●デュアル!ぱられルンルン物語 ●ジェネレイターガウル ●爆走兄弟レッツ&ゴー ●勇者王ガイガイガー ●勇者警察ジェイデッカー ●デジモンアドベンチャー ●陰からマモル! ●課長王子 ●交響詩篇エウレカセブン ●ガンダムシリーズ ●ガン×ソード ●スクライド ●学園戦紀ムリョウ ●今日からマ王!(コンラッドが男と知った時はショックでかかったですけど・・・) ●まぶらほ ●フルメタルパニック!シリーズ ●ガンパレードマーチ ●ときメモonlyllove などです。偏ってる上にマニアックなものばっかりですけど・・・ すいません・・・

  • お礼状の書き方について

    会食のお礼状の書き方について教えてください! 上司からの指示なのですが昨日、出席予定をしていた部長1名が体調不良のため欠席することになりました。先方様からの招待であったのでお礼状にお詫び文を添えたいのですがどのような言い回しをしたらよろしいでしょうか?今回のシュチュエーションは、当社からは部長、課長、主任が出席しています。部長1名が欠席です。

  • 年収について質問です。

    お見合いで知り合った方なんですが、37歳銀行員・年収900万、40歳技術職(食品の企画・開発)年収900万、40歳広報・年収1400万、42歳証券界・年収1500万 という方々がいたのですが、この年代の年収はこんなものですか?みなさん上場企業らしいです。名刺を頂いたのが広報と証券会社の方ですが肩書きは課長でした。一般的に年収が幾らくらいあれば楽な暮らしができますか?

    • noname#49781
    • 回答数8
  • 職場でのマナー

    大した問題ではないんですが・・・気になってる事があります。 ①部長の左手側に座席がある課長に用事がある時、右手側に座ってる人が、部長の後ろを通って行っても失礼にはならないんでしょうか(上座の側から行く事になる)? ②普通、回覧板って上の人から順番に見ていくものですか? 上手く説明できてないかもしれませんが、ご意見お願いします。

  • 一筆箋の書き方

    一筆箋の書き方 一筆箋の書き方で質問させて下さい。 休職中なので診断書を勤めている会社に送付します。 よく話をする、直属の上司への一筆箋の書き方ですが、 「○○株式会社 課長 ○○様」では ちょっと不自然な感じがします。 かといって、 「○○課長へ」もおかしい気がします。 内容は困っていないのですが、出だしはどうしたらいいでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 同じ歳の同僚と仲良くするにはどうしたらいいか?

    来週私の課に新しく同じ歳(28歳)の女の子が配属されます。 女性が2人と課長1人だけの課ですので、 仲良くやりたいと思います。 自分でも分かっているのですが、私はすぐ他人と比べてしまい、負けたくないと思ってしまいます。(O型です。) 容姿、人当たりのよさ、パソコンの能力・・・・などなど。 どのような精神でいれば、仲良くできるでしょうか? 例えば、謙虚な気持ちを持ったほうがいいとか。

    • noname#19425
    • 回答数5
  • 頭の良さと精神年齢

    頭が良く仕事ができる人、そのなかで精神年齢が低い人いますね。 出世している社長や課長、主任といった地位が高い人。 その人たちのなかには横柄だったり威張ったり、極端には仕事ができるチャラチャラ系で精神年齢が低い人。 或いは、知識や語彙力が豊富で精神年齢が低いと思われる人。 そういった実年齢と精神年齢が伴わない人はどのような世界が見えているのでしょうか?

  • 円滑なコミニュケーション

    私の直属の上司ですが喜怒哀楽の表情がなく愛想がありません。会話をするとき言葉足らず(主語や目的語を言わない人)です。 その直属の上司は部長、課長などからその性格をストレートに注意されたことがあるそうです。 さて、仕事を一緒にしていく上で上記のような人とどうコミニュケーションを取ればいいのか困っており、かなり悩んでいます。どうすればいいのでしょうか?

    • noname#255272
    • 回答数4
  • 職場の机を動かされた事について助言ください

    30代事務職です。 昨年、事務職という求人で現在の職場(研究機関)へ就職しました。 面接の時に私が大学院を出ているという理由から、「事務をしながら研究関係の書類を内容面でチェックする専門職の方たちと同じ部屋で仕事もしてほしい」と言われ(あれ受かったんじゃ?)と思いながら、実際受かり、事務室の隣の専門職の方のいる部屋で事務職と専門職の半々をさせてもらっていました。 4月に隣の事務室で人事異動があり、着任した方から「(私について)何故事務なのに専門の仕事もやってるんだ」という声があった、というのを薄々聞いていました。 9月中旬ごろ、私が帰宅後に隣の事務室の男性数名が私が普段いる専門職室の職員の女性を囲み「A(私)はちゃんと仕事をやっているか?」と聞き、女性が「はい、ちゃんとやってくれています」と答えると「そうじゃないでしょ!!!」と罵倒したそうです。 それからは、私の職務内容に不満であること、普段何をやっているか分からない、事務能力がない、壁があるのをいいことに遊んでいる、専門的な仕事をやっているのを見るがあれぐらい自分もでる!と、まくしたてるように言ったそうです。 女性は一番近い席にいて、私がちゃんと仕事をこなしているのを確認していると話しても、話にならなかったそうです。 翌日、女性が私を呼び、”前日そのような事があった。ひょっとしたら次はあなたに来るかもしれないので、驚かないように伝えておく”と言ってくれました。 ただ、それ以降、私は隣の事務室の方たちに怖さを感じるようになりました。 隣の事務室に一人男性で大学院を出ている方がおり、その方が特に私に不満があったようです。 確かに8月末に分析ソフトの講習会に出張に行かせてもらった際、彼が課長に「なんであんなのを行かせるんだ」と文句を言っていたと課長本人に聞きました。 休日に職場で遭遇したので、お疲れ様ですと言うと無言でずっとにらみ続けられました。 仕事中に質問をしたところ「出張に行かせてもらっている分際でそれくらい知っていないとダメでしょうがよ!」と、一括され、こちらは質問したいので要件を言うと睨まれながらオウム返しをされました。 後日、上記の女性の予告どおり課長が来て「部屋を事務室に移るように」と言ってきました。 既にストレスが溜まって過呼吸の症状が出たため「移りたくない」という意思表示と、「どうしても移るのなら、精神的に回復してからにしてほしい」と希望を伝えました。 しかし「何故ですかね?回復するのはいつごろになりそうですか?」と、何故私がそのような事を言うのか分からない表情で言っていました。 更に事務室に移る理由として「仕事ができない、何をしているか把握できない、隣にいるから仕事が進まない、事務室に来るとあなたの評価も上がりハッピーになれる」という事を挙げ、事務室の激務の職員の話が出た時に、普段からその人に同情していたので「そうですね」と言ったところ、その方の話を沢山しだし、その人のためにも、あながた事務室に来るべきですよね?という方向に。 拒否しても粘られました。 課長の話を部長にしたところ、「課長は俺の知らない所で訳の分からない事をして、釘を刺しておく」と言ってくださったのですが、課長と話した後、昨日「事務室の仕事が回るように移動するように」と部長からも言われてしまいました。 拒否することは許されないと言いつつも、「明日の9時まで、あなたの返事次第」と訳が分かりません。 翌日の今日、もう移動は避けられないので「移動する」という返事と、移動後あら探しをされないように、「・専門職務が無くなるため、以前より早く帰ることもある」と移動後に出てくる可能性を共通認識として持ってもらおうとメモも作っていました。 しかし、部長は9時には出張に出ていました。 10時ごろに事務室の男性が机の幅などをはかりに来たと思ったら、流れで机を移動し始めました。 「今日とは思っていない、移動にはこの部屋に置いていくもの等片付けもしたい」と言いましたが構わず机が運ばれます。 見ていられず、職場の医務室に駆け込み、ひどい過呼吸を起こしました。 携帯で事務室の女の子に電話し机の事を聞くと「完全に移っている」と聞き、過呼吸がまたぶり返し、とても苦しい日でした。 机を動かすことを拒否できないのは分かっています。 しかし、このようなタイミングでもアリなのでしょうか。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • これはいじめでしょうか

    転職して2年強。仕事がうまくいかず、苦しむ日々。先月のボーナスの査定では最低評価。考えすぎ髪かもしれませんが。みなでたまに昼食を一緒にするのですが上司の課長が評判のラーメン屋に行くたびに社員募集のビラを見て「ラーメン屋やったら」と毎回しつこく言います。しつこい言い方をいつもするので個人的には大嫌いなのですがかといって逃げ出すこともできず・・。これはいじめでしょうか。入社がコネだったのでもともとよく思われていないのは承知していますが。そのコネの人は失脚して会社を去りました。

    • maeji-i
    • 回答数5
  • ボーナス妥結額

    ボーナス妥結額 中小企業の総合職で課長代理で且つ労働組合執行委員です。 妥結額が164万となりました。 これはいい数字といえるでしょうか? ボーナス出ないという企業も結構あるのでしょうか? 労働組合はどこの企業も昔と違って「敵対」なんて風潮がなくなったと思いませんか? 弊社はレクレーションしたり、セクハラ問題の相談をしたり(会社側では法務課が担当)で会社とも連携しています。 ひところ前は旦那とTDRツアーに行ってきました。会社外の人にまでサービスしてくれるし。 それでも組合費3100円は毎月天引きされていますけど。

    • noname#148416
    • 回答数2
  • 社内報の社員名に「さん」付け?

    社内報の社員名に「さん」付け? 常識的なお恥ずかしい事を聞いてるかもしれませんが、 社内報に社員の記事を載せるとき 社員名を書くときは「鈴木」ですか「鈴木さん」ですか? 「鈴木が宴会にでました。」か「鈴木さんが宴会に・・・・」 これも若い新入社員は「鈴木君」と書きますか? 上司、部下の関係を書きますか? 「鈴木部長と林課長がイギリスに行きました。」か 「鈴木さんと林さんがイギリスに行きました。」 どちらが正しいでしょうか?それともケースバイケースでしょうか? ちなみにうちの会社は小さい会社ですので名前を書けば上司、部下がわかる会社です。 宜しくご教授お願い致します。

  • 職場での女性社員の呼び方

    私の会社はとてもフレンドリーです。 ほとんどの社員同士は「名前+さん」で呼び合っています。 もちろん年上の方や上司などは苗字を呼びますが、それでもほとんど「○○さん」というような感じです。「課長・部長」などとはつけません。 そこでお聞きしたいのですが、 私はほとんどの女性社員を「名前+さん」付けにしています。みんな年下です。数名の男子社員は「ちゃん」付けにしています。 私のイメージとしては「ちゃん」はどうしても子供っぽく感じるのですが、女性の皆さんは「さん」または「ちゃん」どちらのほうが受け入れやすい(親しみを感じる)のでしょうか。 ご意見を聞かせてください。

    • y-w-
    • 回答数3
  • 事務系のお仕事の方

    すいません。 教えて下さい。 よく 手紙で宛先を書くのに、 御中を書く場合 ○○○株式会社 ○○○株式会社 ○○課 ○○○株式会社 ○○係 様 を書く場合 ○○○株式会社 担当 山田 ○○○株式会社 山田課長 で合ってますか? 返信用封筒の場合、よく 相手の会社名が記載されていて ○○○株式会社 行 または 宛 となっていますが、それは2本斜線で消してその横に 御中 や 様 を書いています。 たまに 行・宛 もなく 会社名が真ん中にデカデカと書いてあって、 封筒の下の方に 担当者の方の 名前の印鑑が押してあるんですが、 その場合 担当印には 様 と書くんでしょうか?

    • REN-C
    • 回答数3
  • 社会人について

    今、会社に行っているのですが、私の周りにいる上司や課長が以上なほどに、バカにして来ます。また、あまり関わらないように、無視しているのですが、まだしつこくつっかかってきます。いくら、上の人たちに話しても、“無視しなさい”や実際本人達に聞いても、“そんなこと行っていない”とうそをつくのです。また、自分の嫌がる事だとわかっていながら、相手にそのようなことをしてくるので、話があまりあわず、仕事中にもいってくるので、疲れます。こういうとき女性の場合は、差別されがちですが、どうすれば、これに打ち勝てれますか?

  • お礼文の宛名

    こんばんは。 先日、就職活動で面接に行ってきました。 そこで、お礼状を書こうと思います。相手をしていただいたのが先生と事務の方なので、両方のお名前を書きたいと思います。しかし、社長のお名前はわかっているのですが、課長のお名前がわかりません。調べることもできません。 このような場合、『○○先生、事務局長殿』などとの記載で良いのでしょうか。片方のかたのみ名前を書くことに違和感があるのと、事務局長の後に付ける言葉が殿でいいのか自信がありません。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 悩んでいます

    同じ課の人に帰るのが早いみたいなことを言われました。また、こんなに早く帰って何するのとも言われました。 研修の担当者や課長に何かすること無いか確認した上で、帰っています あと何日かすれば一身上の都合で会社を辞め実家の家業を継ぎます。 現在研修に就かせていただいている人の商材などが少なく、事務作業など任せられたことなども早く終わってしまいます。 7時間30分以上は働いています。休憩1時間引かれて。 今度活かしたいので、何か間違えた行動があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 仕事をしない人のほうが時給がいいのはなぜ?

    当日やるべきことにはまったく手を出さないで、自分もパートなのに、パートさんにやらせるからいいと言って、仕事をまわし、自分は、ほかの課に行って、BTSの話や親の介護の話をしていて全く仕事をしない人のほうが、一日目一杯働いている、パ-トよりも時給がいいのはなぜ? また評価をするほうも、よく見ているパートや庶務の人の意見も聞いて評価すべきだと思うのですが。課長は自分に都合のいい人しか評価しないし、それを信じて最終評価を出すのはいかがなものか_?