検索結果

レンコン

全2148件中1821~1840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ハンバーグを形良く上手に焼くには?

    私が焼くハンバーグはいつも形が悪いんです。 形を小判型に整えて真ん中を少しくぼませ片面を焼くまではそこそこいけてるハンバーグなのですが、 ひっくり返して蓋をして弱火で6分ほど蒸し焼きにして蓋を取るとまん丸に分厚く焼きあがった不恰好なハンバーグになってしまいます。 ちょっと平らな肉団子?っぽいです。 たぶん焼き縮んだ結果こうなったのでは?と思っているのですが…。 材料は合いびき肉500g、パン粉1カップ、卵1個、玉葱のみじん切り1/2個、牛乳100cc程度です。 作り方はいたって普通です。 焼きあがったハンバーグは形が悪いもののジューシーで美味しいので、味には満足しているのですが、 どうせなら形も良く仕上げたいのです。 どう焼けばお店のように小判型で厚みもちょうどいい感じに仕上がるのでしょうか?

    • epu2007
    • 回答数6
  • ビール、大手4社の中で、貴方はどれが好き?

    夏ですね。暑いですね。皆さんはビールが好きですか? 私は前、苦くて大嫌いでしたが、最近は冷たい生ビール大好きです。 缶ビールもいいですが、やっぱりお店で飲む「生ビール」が最高です。 さて、アンケートです。(※印は質問者の回答) 【質問1】 皆さんは、以下の大手4社のビールでは、どこのビールが好きですか? 順位付けをお願いします。できれば理由も!! ◎アサヒ   ◎サントリー ◎サッポロ  ◎キリン (※私は、アサヒ>サッポロ>サントリー>キリン 苦いのは苦手。) 【質問2】 好きな缶ビールを教えて下さい。 (※私は、アサヒスーパードライ大好き。) 【質問3】 ビールを飲むとき、どの位の温度で飲むのが好きですか? (※私は、凍る寸前の温度が好き。) 【質問4】 どういう時に、よくビールを飲みますか? (※暑くてのどが渇いたとき、悩みを忘れて楽しみたい時。) 【質問5】 ビールと一緒に何か食べるとしたら、何がいいですか? (※たこわさび、ポテトチップス。) 【質問6】 どこで、誰とビールを飲むことが多いですか? (※最近は、お店で一人が多いかな。) 【質問7】 ビールを飲むならココがいい、というような、 オススメの場所があったら、教えて下さい。 (※最近、新宿や渋谷で格安で飲める店がありますね。) 【質問8】 お店で90分飲み放題が流行っていますが、 皆さんは何杯くらい飲みますか? (※私は、7,8杯くらいかな。) 【質問9】 差し支えなければ、ご年齢、性別を!! (※質問者=25歳・男性) 【番外編】 大通納涼ガーデン(7月20日~8月10日)へ行く予定の方。 行きたい会場と、会場ごとの予算、誰と行くか、教えて下さい。  大通西5 サントリー  大通西6 アサヒ  大通西7 キリン  大通西8 サッポロ  大通西10 世界のビール  大通西11 ドイツ村(新)

  • コンビニ弁当ってどうして身体に悪いのですか?

    妹がコンビニで働いている為、廃棄処分になったお弁当をたくさん持って帰ってくるので、もったいないのでついそれを食べています。なるべく栄養バランスの事を考え、コンビニのサラダも食べるようにしているのですが、よくコンビニ弁当は身体に悪いと聞きますが、それは、使っている添加物や油が悪いからという事でしょうか?多少塩分は高い等という事はあると思いますが、もし、栄養が偏るとかいう問題でしたら、サラダを摂ればいいと思うのですが・・・。私だけでなく、子供にも食べさせているので、心配です。

    • noname#39175
    • 回答数7
  • ひじきを美味しく食べる方法

    貧血気味なのでひじきを摂取したいと思います。 そこで問題なのが・・・ひじきがすっごく苦手なんです>< ひじきの独特な味があまり気にならないで食べられる調理法 ご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

    • noname#40721
    • 回答数6
  • ゴボウのアク抜きについて

    ゴボウのアク抜きって一体どのぐらいするものなんでしょうか? 面倒なんで、切ってあるゴボウをよく使うのですが、たまに皮つきのものが手に入ると使用します。何度も水を替えたり酢を入れてみたりするのですが、出来上がったキンピラや煮物は真っ黒になり、食欲もなくなるぐらいです。何回かやりましたが、全てそうなります。色々なレシピを見ても、数分でいいとか長いと香りがなくなるとか書いてあり、私は一時間以内でアク抜きするのですが。 母に聞くと、前の晩から水につけないと真っ黒になるよって言うんです。どれが正しいのでしょう?

  • 簡単なおかず・弁当

    毎日自分と主人の弁当を作っています。メニュー内容は その1 白ご飯・スーパーで買った惣菜(きんぴらごぼう・カボチャの煮付け・和え物・肉じゃがetc) その2 おにぎり・野菜炒め・卵・ウインナー・レタス・プチトマト その3 冷蔵庫の中に入っている何か、、、 ↑上記のように、パットしません 汗;。ある物を詰める、という感じです。昨夜「弁当の量、足りる?少ない?」と主人に聞くと「量は多いくらいだけど、ちょっと変わったものがあるといいかも~。」といわれました。お腹が空くといけないと思い白ご飯を多めに詰めています。 毎朝私は6時半起床、弁当を作りながら朝ごはん(コーヒー・トーストなど)準備、化粧、着替えなど→7時45分には、私は家を出ます。・・・本当は、ゆっくりコーヒーを飲む時間が欲しい。 弁当のメニューを増やそうにも、スーパーの惣菜が浮かびます。料理本を見ても「こんなに朝、手間をかけられない・・・」と思い挑戦しないまま、いつもワンパターンのメニュー。毎日頑張る主人のために★超!簡単(又は作りおきができる)なおかず、教えて下さい。 2人暮らしなので、具材も出来ればあまり必要ないものが、重複した材料で味のちがうおかずを作りたいです。冷凍できる弁当の具や、、、うちはこうやって作っているよ~なんて意見もお待ちしています。ちなみに、私は不器用です。豪快な料理、、鍋とかカレーが得意です♪宜しくお願い致します。

    • aaaiu
    • 回答数5
  • マクドナルドを食べると・・・

    21歳女です。 二十歳を過ぎてからある症状が出ました。 それは、 マクドナルドのバリューセット(又はコンビ)を食べると、便秘気味になってしまうんです・・・。 原因はハンバーガー?ポテト? 私の思い過ごしなのかもしれませんが、詳しい方のご意見お聞かせ願います。

  • 九州グルメといえば何?

    九州旅行を計画しています。九州全県に行こうと思っています。今まで九州には行った事がありません。 そこで、せっかくの九州旅行、ご当地グルメをいただいちゃおうと思っていますが、さて何がいいのかな。いかにも九州!っと言えば何でしょうか?もちろん、県単位でかまわないので、教えてください。 長崎なら長崎ちゃんぽん!みたいな感じで。また、人気店、有名店などの情報もあればお願いいたします!

    • 456456
    • 回答数7
  • 天丼の具・・・食べる順番を教えて

    えび天丼なら、食べる順番は迷いようもありませんが、いろいろな具の天ぷらが乗っている天丼の場合には、皆さんはどんな順番で食べますか? 代表的な例として、私がよく食べる天丼チェーン店の天丼の具を上げてみますので、この具だったらどの順に食べるかをお聞かせ下さい。 A)えび B)いか C)きす D)かぼちゃ E)いんげん 尚、これ以外によく食べる具があれば、それも加えていただいて構いません。 又、順番はその都度違うというお答えも歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 夕食のメニューが、物足りなく感じます

    仕事から帰ってすぐに、夕食の支度をしています。 ですが私は料理が下手なうえ、手際も悪いので30分位で ササッとおかずを作ることができません。 たとえば、夕食のメインが豚肉たっぷりの野菜炒めだとしたら 副菜にわかめの味噌汁、豆腐の冷奴、サラダになります。 こんなメニューだと、なにか物足りないような気がして おなかを満たすためにご飯をおかわりしてしまいます。 ですが、ご飯を多めに食べると太ってしまいますし、 栄養のバランスも考えて、できればおかずの種類を多め にしたいと思っています。 料理が下手なうえ、レパートリーも少なく、夕食のことで いつも頭を抱えています・・・。 みなさんの夕食は、どんなおかずにしていますか? 一緒にご飯を食べている彼は、毎日お肉を食べたいと言います。 なので、メインの料理は肉料理になってしまいます。 作れる肉料理は、肉じゃが、焼き肉(料理じゃないですね^^;) 野菜炒め、豚の角煮、チャーシュー、鶏のからあげ、 程度です・・ なんだか脂っこいものばかりで、健康にもよくないと思っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 調味料

    皆さんはどの辛い調味料が好きですか? (1) わさび (2) からし (3) タバスコ (4) マスタード 皆さんはどれが好きかもしよかったら教えてください

    • yohiahi
    • 回答数9
  • ダイエットと快便の問題

    最近ちょっと体重が増えてきたのでダイエットをしたいのですが・・・ 私は、食べなくてもあまり苦にならないので始めようと思えばすぐにでもダイエットを実行できるのですが、毎朝の「快便」がなくなると気持ちが悪いので困っています。ちょっと食べる量が少なかったり、一食抜いたりするとてきめんで「快便」でなくなります。 カロリーのないもので「快便」につながる食材、食事があればいいのですがどなたか、ご存知ありませんか。 また、私と同じように感じている方がいて、それをどのように克服してダイエットをしたか、経験者の方がいらしたらその方法を教えてください。

  • 赤ちゃんのいきみ

    1ヶ月半の女の子です。完全ミルクで育てています。うちの子は抱っこしていればいくらでも寝ますが、布団だと10~長くて30分で起きてしまいます。眠たいのにいきんで体を縮めたり反り返らせたりして泣いてしまうのです。そのようなときはおならをすることが多く腸が動いて不快なのでしょうか?ミルクははじめ『はぐくみ』でしたが、あまりに便の回数が多く合わないと思い現在は『すこやか』か『ぴゅあ』です。便は毎日ありますし、ゲップも毎回ちゃんと2.3回出ています。消化、吸収のいいペプチドミルク『E赤ちゃん』にしてみようか悩んでいます。このような経験のある方アドバイスお願いします。1人目はこのようなことはなかったので、困っています。

  • 納豆についてくるカラシってどうしてますか?

    こんにちは。 毎日納豆を食べている者です。 これについてくるタレはかけて使っていますが カラシは使わない為、毎回あまってしまいます。 もったいないので、調味料で使おうと捨てずにとっているのですが、 両手に乗るくらいたまってしまいました。 使っても、カラシ醤油・カラシマヨネーズ程度です。 このカラシの良い使い道ってありませんか? 皆さんはどうしていますか?

    • aaabz
    • 回答数6
  • 小さなストレスも積もれば火山となる、そしてデブ。

    私は、16歳の女です。 問題(1):母とのよくある会話 母親「体型がムチムチになってきたんじゃない?もう大丈夫?プロレスラーみたいじゃない。」 私「うるさいな~そんなの分かってるわ。自分だって同じでしょ。」 それで、よく口ゲンカになります。よく知らない人が聞くと、くだらない会話にしか聞こえないかもしれませんが、私には深刻な悩みです。母は感情を入れて、言葉では表現しきれないような(面倒そうな目、言葉で)何回も同じようなことを度々言うので、私は私を怒らせるのが面白いのではないか?と思うくらい嫌です。それなら、その状況から脱出するためにやれることをやればいいじゃないか・・・と言われるのがオチだと思いますが、今の状況だとなかなかできないんです。 問題(2): 最近では私ぐらいの年頃だと細めの服を着るのが流行で、どこの店の服を見てもだいたいが細い体型の服ばかりです。私は、身長(158cm)も低い方なので何とか伸ばしたいと体操をちょくちょくやり始めました。 でも、中学生の頃、様々な人間関係で悩み、15kg少々も体重が増えてしまいました。環境のせいにするわけではありませんが、私はイライラしてストレスが溜まると食べる方で、自分でもなかなか調整しきれない部分があります。 そしてまた、最近人の何気ない言葉が聞こえてくるようになりました。 ・久しぶりに会った知人に「最近、雰囲気変わった?」と遠まわしに太ったかと聞いてくる ・顔がむくんでいてはっきりしないと言われたり、 ・時にはそのまま「足、太いね。」と言ってくる人も。 人の言葉を気にしすぎだと思われるかも知れませんが、やっぱり今の状況だと人の言葉が敏感に響いてきます。 問題(3):自分で意識していてやっている行動、生活のダメだと思われる点、生活状況 ・塾などに行く際、なるべく黒系の服を着て体型を隠したつもりになっている ・やせ我慢をして細めの服を着る ・氷食症?(鉄分が足りなくて、氷を食べる症状)より、冬でも氷を食べるのがやめられなくなってしまった。→レバーを食べ続けてみたが、治る気配なし。ちなみに、血液検査をしたところ、貧血ぎみだった。→氷食症だと、問題は貧血だけでなく、体を冷やしてしまうので痩せにくくなってしまう。 ・勉強(暗記もの)をしながら、ウォーキングをして、えらくなる ・高校生でなかなか時間が割けない ・本やインターネットで調べても、買わなければならないものばかりで手がつけられない ・欲を言えば、身長のことも考えたい ・栄養を制限するダイエットは成長期だから避けたい ・今年の夏、体育の水泳で水着を着なければならない これらの何かには当てはまった方もみえると思いますが、ずっと悩み続けて、なかなかどういう方法で痩せたら良いかが分かりません。他力本願だと思われるかもしれませんが、改善する為のみなさんの意見、普段やっていることなど何でも良いので教えてください。

  • 彼女の手料理

    今度、遠距離の彼氏の家に初めて泊まりに行きます。 1日ほど彼が仕事で不在なので、その日は「ご飯を作って仕事から帰るのを 待っていて!」と言われています。 ですが、私はあまり料理をしたことがありません。(^_^;) 一応、カレーや簡単な煮物は作れますが、特に自信があるわけでもなく・・・ ちょっとメニューに困っています。 彼は自分でも料理は出来ますが、日頃の会話から察すると普通の人より 彼女に料理を作ってもらいたい願望が強い気がします。 その上、彼の母親が管理栄養士ということもあり、評価は厳しいと予想されます。(泣) 2人の中で結婚を考え始めた時期でもあり、先日も「料理が上手な奥さんだと、 旦那さんは浮気しないんだって~。」なんて言われたばかりなので、彼を ガッカリさせたくないなぁ・・・と思っています。(>_<) お料理の得意な方、「これだったら失敗せずに作れるよ!」「これを作ったら 彼に喜ばれたよ!」「簡単な割には見栄えがするよ!」というメニューが ありましたらぜひ教えて下さい。 ちなみに彼は1人暮らしですので、余っても冷凍保存できるようなメニューだと 非常に助かります。 普段の彼の料理は、蕎麦を茹でるだけ、肉を焼いて焼肉のタレをかけるだけ といったようなカンジです。 ※「彼女が作ったものだったら何でも嬉しい」と言ってくださる方がいらっしゃるかと  思いますが、今回はそのようなご意見はご遠慮下さい。

    • noname#62259
    • 回答数19
  • ホテル生活の彼に送ってあげられるレシピ

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 私は東京在住なのですが、神戸でビジネスホテル住まいをしてる30代前半の彼がいます。 長期出張につき来年年明けまではホテル生活の予定で、外食にも飽きるでしょうから クール宅急便で煮物でも送ってあげようと思ってます。 (彼からもその要望あり!) でもキッチンやレンジがないので(冷蔵庫はある)、 「自然解凍して食べる」物に限られてしまうのです。 どんなものがいいのでしょうか(><)? 親から前に聞いたのはこんにゃくは辞めた方がいい…と。 牛蒡・ニンジン・さつま揚げの煮物(きんぴらごぼうよりざっくりとした大きさです^-^;)は 親も冷凍保存してるのでそれは送るつもりです。 みなさまのお知恵を拝借できますでしょうか! 煮物以外でも構いません! 料理はあまり得意ではないのでできたら簡単なものがいいですが でもできるだけ頑張りたいと思います! よろしくお願いいたします。

  • ちゃぶ台を引っくり返す時・・・

    ちゃぶ台を引っくり返す時、どんな料理だったら最高に気持ちいいと思いますか? 逆に、どんな料理だったら、凄まじいことになって後悔しそうですか? いろいろと想像してご回答をお願いします。 もちろん、実体験からのお答えも大歓迎です。

  • ひどい蓄膿の治し方を教えて下さい。

    私は15年くらい蓄膿とアレルギー鼻炎に悩んでいます。 風邪のひきはじめは、普通の鼻水が2、3分毎に大量に出て、この症状が2、3日続きます。 その後、黄緑色の痰が2週間~1ヶ月くらい出ます。 特に起床後は濃度が高く、緑色をしています。 咳をゴホッとすると、口から痰が出ますが、その後鼻からも痰と同じように黄緑で粘い痰のような鼻水が大量に出ます。5分~20分感覚で 痰を吐く、鼻をかむことを繰り返します。 特に私の痰は濃度が高く、量もかなり多いです。(ティッシュを3枚くらい重ねないと溢れそうなくらい) 今まで耳鼻科に何度も通いましたが、こういった症状の時にいくら薬を飲んでもほとんど効きません。 これは、鼻が悪いのでしょうか?肺が悪いのでしょうか? どのような治療方法や薬がいいのか、どなたか教えて頂ければありがたいのですが。

    • tfujita
    • 回答数2
  • 保存料の影響度はどれほどですか

    以下の食品について、消費期限で区分けしましたが、1年間毎日適量食べると仮定して、「保存料」の人体への影響度はいかほどでしょうか (1)土産用の饅頭・洋菓子など、1ヶ月以上のもの (2)菓子パンなど、2、3日内のもの (3)コンビニの弁当など、当日限りのもの