検索結果

LGBT

全831件中161~180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ゲイに嫌悪感を抱くのは差別主義者ですか?

    私は、LGBTの人たちの人権は大いに守らなければならないと思っています。にもかかわらず、私は心の中で男性同性愛者に対して嫌悪感を抱いているのだから私は差別主義者でしょうか? もちろん男性同性愛者に嫌悪感を抱いていることを口にだして表明したりはしません。 また私は、女性の同性愛者には嫌悪感を抱かないのに男性同性愛者にだけ嫌悪感を抱いているので、私は性差別主義者でもあるのでしょうか?

    • yccgrty
    • 回答数11
  • 男らしくない男や、女らしくない女は、生まれてきた事

    男らしくない男や、女らしくない女は、生まれてきた事に全く感謝していないような気がします。 勿論、LGBTの人は除外します。 あと、男っぽいとか女っぽいとかでもないです。 男らしくない男というのは、周りに全く感謝してないですし。女らしくない女も周りに全く感謝してないです。 うまく言えないですけど、男っぽいとか女っぽいとかとも違うんですけど。 どう思われますか?

  • こういう効果はあるだろうか?

    単なる女装趣味かLGBTかは置いておいて、 おっさんが女装(だけでなく女性っぽい言葉づかいや仕草含む)して 真面目な事を話すと、おっさんが普通の恰好で話すより、深いこと言ってるように聞こえる。 そういう効果はあるだろうか?   例:ミッツ・マングローブ  マツコ・デラックス ※私は深い事言ってるとは思ってません。 ただし、美輪明宏さんは女装うんぬんではなく、大物がゆえの説得力になるので、 そういう効果の測定は難しいと思います。

    • nopne
    • 回答数5
  • レイヤー、女装趣味があることを打ち明けられた意味

    LGBTと公言している男性を好きになり、告白もしています。 お付き合いには至りませんでしたが、たまに連絡をすれば、お返事を頂ける位の感じです。 そんな中、先日↑の趣味がある、と彼から打ち明けられました。正直、初めて教えて貰ったとき、めちゃくちゃ嬉しかったです。 信頼されてるのかな。。と思ってしまったので。。 そこで、質問なのですが、このような打ち明け話をする相手、とは、ある程度人として信頼されているのでしょうか。経験者や、同じ趣味の方々からのご意見回答をお待ちしています(。・・。)

  • 同性婚に、賛成?反対?

    今、ちまたのニュースなどで よく取り上げられておりますが・・。 岸田文雄首相は、 『社会が変わってしまう』と言って 否定的な考えだそうです。 更に荒井首相秘書官は、LGBT に対し、 オフレコで、 『見るのも嫌だ』 『隣に住んでいたら、やっぱり嫌だ』 と言ったそうです。 (その後更迭されましたが) 皆さまはどうですか? 近所に住んでたら、やっぱり嫌ですか? 私はよくわからないので、 皆さまのご意見を、お伺いしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • itariii
    • 回答数26
  • 悠仁親王さまがご同性婚をおなりにあそばされたら

    もしも、の話ですが、将来の天皇と思しき悠仁親王さまが同性婚をおなりにあそばされようとした場合、国民の皆様方はお反対におなりにあそばされるのでございましょうか? 秋篠宮文仁親王さまと文仁親王妃紀子さまはご反対あそばされますかね? NETで炎上をおされにあそばされて、お袋叩きにおなりになられるのでございましょうか。 ジェンダー差別やLGBT差別は絶対的な禁じ手になってきている模様でございますが。

  • 多様性の時代に多様性から漏れたロリコンって何??

    よく考えたらコミックLOを部屋で読んでいるだけなら社会的にも子どもにも無害だし。 逆に成人が好きでも相手に対してわいせつやセクハラをして良いってことにはならないけど。ということは性的思考自体は善悪を示すものではないのでは。 LGBTの人がさんざん努力して権利を主張してきたのに対してLOの権利主張が弱いんだろうか。 多様性の時代に多様性から漏れたロリコン(小児性愛)って何??

    • sensitv
    • 回答数2
  • 性的同意という言葉が普及する危険性

    性的同意という言葉が普及すると、それは暗に、婚前交渉は当たり前という概念を広めることになるのではないでしょうか? 昨今の小学校では性的同意という概念教えている=婚前交渉は当たり前という洗脳教育を行なっているようですが、性的同意ではなく、不必要に性交すべきではないと教えるべきではありませんか? どんな概念でもすぐに飛び付かずにしっかり精査してから子供達に教えるべきなのに、最近の日本はやれLGBTだ、やれ性的同意だ、とその価値観の持つ裏の意味を考えずに子供を洗脳しがちだと思いませんか?

  • 婦人科体験談

    わたしは30歳過ぎても男性経験が最後までないので婦人科受診をためらってしまっています。(今は同性のパートナーがいます) 検査を受けるのは全然いいのですが、受付の方や看護師さん、先生にどう思われるのかが気になってしまうのです。。 ここの質問にも色々婦人科受診をためらっている方が結構いたので、男性経験がない、LGBTの方、怖いなど、行きたくない理由があったけど行ってみて、その感想など教えていただけたら嬉しいです!

    • noname#251834
    • 回答数4
  • 欧米に世界を良くする事は出来ない

    数多の思想や制度を世界中に輸出し、太古より世界中を混乱させ続けている元凶の欧米。 男女平等だのフェミニズムだのウーマンリブだので自己満足に浸ってる間に、大家族主義のアジアや圧倒的繁殖力のイスラムに数の力で負け自国を乗っ取られようとしている そして今度はLGBTだのmetooだのの新たなウィルスをばら撒き始め、当の欧米は男女平等やフェミニズムの見直しを始めだす始末。 欧米に世界を良くする事なんて絶対出来ないですよね?

    • noname#231358
    • 回答数2
  • 《生産性がない》を誤解したんぢゃない・・・らしい。

     《生産性がない》は   つまり《子が出来ない》という意味に  きちんと受け取り 受け取った上で   それは――LGにとって――痛い所を突かれたことだから   あとは その意味をわざと曲解して反発し   曲解したかぎりで 発狂したようだ!  ――これが LGBT騒動の真相だ!  やっと分かったと思ったんですが どうでしょう?  しかし そうだとしても そこに人間性はない。  わびて 人格攻撃を取り下げなければいけない。  けれども 騒動を助長させた《知識人》は いったい何なんだ?

  • grind on

    I have recently become friends with two women from my college. I’m queer and they’re both lesbians, and I was excited to make more friends in the LGBT community. The problem is that they won’t stop hitting on me. I’m in a serious long-distance relationship with a man I love. At first I found their comments flattering, but they started going too far when they joked about “stealing” me away to my boyfriend’s face when he was visiting. One of them started grinding on me at a party and asked, “Are you wet yet?” ここでのgrind onとwet の意味を教えてください。よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数2
  • 日本に留まり続ける理由が知りたい

    給料上がらず物価が上がり、 LGBTを許容する法律が国民の意見を聞かずにできてしまい、 税金なども上がり、 岸田総理を嫌う人もたくさんいて、 お金を日本ではなく海外にばらまき、 治安だって移民で今後悪くなる可能性が高くて、 国民は政府に文句を言う人が多いのに、 なんで日本に留まり続けるんでしょうか? そんなに日本が嫌なら海外に行けばいいのに、国民が全然海外移住しないですよね? そこまで暗い未来の日本に居続ける理由は何なんでしょうか?

    • jihadX
    • 回答数9
  • 過激な露出は子どもに影響あるの?

    子どもも見に来れるLGBT系のイベントで、露出度の高い衣装を着たり、縛りプレイ的な演出のショーをしていることについて議論しています。 次の質問に答えられないので、有識者の方教えてください。 ・過激なものが子どもにどう影響があるのか? ・成長段階のどこに影響するのか? ・そもそも法律的に問題なければ大丈夫では? ・悪影響あるなら禁止にしてるので、禁止にしてないなら大丈夫ってことでは? ・これが教育に悪いなら、戦闘ゲームは悪影響ないの?

  • 男が好きだけど、女に対して性欲がある

    私の性別は女で、好きな人は男の高校2年生です。 けど高二になってから自分の心情に疑問を感じはじめました。 高二になってから、女性に対して性欲を感じているのです。 youtubeとかでもエロ動画や放送事故動画を見てしまい、興奮してしまうのです。 思い起こせば前からそういう感じがあったと感じますが、ここまで意識したことがありませんでした。 インターネットで「女に対して性欲」など調べてみたのですが、出てきませんでした。 これはLGBTのような性別と心があってないということですか? もしそうなら、どんな症状の名前か教えてもらえますか?

  • 修学旅行でもなんでも原則男女別は不要では

    最初から男女別にするからLGBTの人たちが苦労するんです 原則、トイレも修学旅行も社内旅行も何でも、班や部屋を男女混合を原則にして「希望した者のみ同性のみ(又は異性のみ)の班にする」という仕組みでよくないでしょうか そうすればおそらくあらゆる嗜好の人たちのニーズを吸収できると思うんですけど 修学旅行だと班内で性行為があったら教員の責任を追求されるなど別の問題はありますけど欧米などをみても学生の行動に教員が責任をもたないのが通常ですし自己責任にすればいいでしょう(男女混合班を選択したのは自分なので)

    • sfswr
    • 回答数4
  • 高校生のゲイです。親友(‍?)のノンケに大学で彼女

    高校生のゲイです。親友(‍?)のノンケに大学で彼女ができると思うと激しい嫉妬を感じます。 自分はもう高校卒業であり、春から同じ大学(共学)に入学することになりました。相手は童顔であり、モテるタイプです。ただ自分たちは男子校だったので、彼に彼女ができると言ったことは起こりませんでした。(文化祭で彼に言い寄る女はいましたが) そんななか去年に1度だけ親友と身体の関係を持ちました。その時、当たり前ですが彼は自分に恋愛感情を持ってないことが言動から伺えました。 ですが、今年に入って彼と2人きりで遊ぶことや、特に用がなく、学校がない日でもマメに会ったり、連絡することが増え(それも向こうから)、親友以上の振る舞いだと感じます。去年は連絡とかは必要なときだけですし、会うとしてもグループで会っていましたので。 また、去年はLGBTを嫌悪する発言をしていたのに対し、今年になってLGBTを理解するようになった、と発言してきたので、期待してしまいます。 勘違いかもしれませんが、せっかくいい感じ‍(‍?)になってきてるのに、女がまた身近に現れるのが恨めしいです。どうせノンケは、彼女ができたらヤルことを目標に彼女を優先するし、そう思うとやりきれません。 また彼は人がよく、すぐ簡単に人を信じてしまうので、ショタコン好きの女やヤリマンに騙されてしまうのではないか、と思うと苦しいです。 なんでノンケとの恋愛は報われないのですかね。長くなりましたが、僕はどうすればいいと思いますか?。

  • 同性婚反対

     私は同性婚に反対です。 ・結婚すれば税金控除があります。同性で子供ができないのに税金控除があるのは納得できません。子供ができない人が結婚できるのだから、同性が結婚してもいいだろうという反論ががあると思います。私はこの点も考える必要があると思います。 ・性的マイノリティはLGBTだけでない。税金控除を放置したまま同性婚を認めれば、Qの人たちが取り残される。  LGBTの方か苦しんでいるのを、何とかしなければならないという思いはあります。私の案ですが。 ・同性婚を認めると同時に結婚による税金控除を見直す。 ・税金控除は子供の有無で決める。同性婚でも養子等で子どもを育てれば国に貢献しているので支援対象にする。  この案にも欠点はあります。結婚しても税金控除が受けれないので結婚の敷居が高くなり、生涯独身者が増えます。しかし、税金控除分を子育て支援に充てれば、逆に子供が増えるのではないかという期待もあります。 質問です。全部答えなくてもいいです。 ①同性婚に賛成ですか、反対ですか? ②この問題をどう考えていますか? ・同性婚賛成の方は、同性婚に対する税金控除も賛成ですか? ・同性婚反対の方は、この案でも同性婚反対ですか? 税金控除以外に同性婚反対の理由はありますか? ③私の案はどう思いますか。他、いい案はありますか? ④同性婚を認める国では、結婚による税金控除がどうなっていますか? ご存じの方、書いてください。

    • ベストアンサー
    • LGBTQ
  • 多様性のある社会について

    最近、LGBT問題などで多様性やダイバーシティが注目されており、小池都知事もことあるごとに多様性のある社会に言及しているのですが、 でも都内では喫煙者は排除の方向です。 多様性とは言っても無制限ではなく認める認めないの線引きがどこかで必要ということだと思いますし、同調圧力の強い日本で多様性を実現するのは困難だと思うのですが 皆さんはどこまで多様性を認めるべきだと思いますか? (1)LGBTなど同性婚を認めるべき? Yes or No (2)夫婦別姓を認めるべき?Yes or No (3)女性の社会進出を促進するためセクハラ行為は軽犯罪法で痴漢と同罪扱いとするべき?Yes or No (4)移民解禁するべき?Yes or No (5)在日外国人の参政権を認めるべき?Yes or No (6)朝鮮人学校を学校として認めて公的資金援助するべき?Yes or No (7)禁煙の都条例を撤廃するべき?Yes or No (8)ラッシュ時に車椅子やベビーカーが電車に乗れるように、駅員に「降りろ」と命じられた人は降りなければならず従わない人は軽犯罪法違反で逮捕してよいとすべき? Yes or No (9)列に並ばないなどマナーを守らない人も多様性で受け入れるべき?Yes or No (10)日本は多様性のある社会を目指すべきだと思いますか?Yes or No

  • ジャニーズ関連の報道と同性愛への印象変化について

    まず、表題が誤解を招きそうなのですが、私はLGBTに否定的な感情はありません。 この質問の発端は『ジャニーズ事務所の性被害に関連した報道によって、LGBT(特にゲイ)に対しての嫌悪感が増してしまっているのではないか?』と感じたことにあります。 芸能事務所における支配構造の中で、権力を濫用し、タレントを目指す若者が辛い目にあったのは誠に遺憾です。 性的な行為を強要したのは、あくまでも故ジャニー喜多川氏の個人的な問題であり、またそれを見て見ぬふりをしてきた、事務所・スポンサー企業・TV局・タレントといった、芸能界の構造的問題だと思います。 しかしながら、一部の理解のない方による、故ジャニー喜多川氏の個人的問題をゲイ全体の性質と歪曲するような言説もあります。 つまりは、ゲイが社会的害悪のような印象を持たれているのでは、という危機感があります。 そこでみなさまに質問したいのは、 『一連の報道により同性愛に対しての印象がどのように変化したか』、 または『一連の報道を受けて、最大の問題はどこにあるのか』です。 みなさまが感じられた率直なご意見やその理由、たとえ差別的な感情があったとしても構いませんので、ぜひご回答ください。