検索結果

自粛

全7943件中1701~1720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 母モードの後輩。

    地方の、総人数7人の小さな会社勤めです。  ●私:40代半ば、独身、社歴20年、正社員、技術系職種  ●後輩:30代後半、シングルマザー、社歴8年、パート、事務系職種 長年、女性は二人きりの環境でしたが、今春初めて、18歳・高卒新入社員の女性を迎えました。 社歴8年の後輩は、元々オドオドした部分がありましたが、新人の入社前に、彼女には 「社歴もあるんだし、あなたも先輩になるのだから、堂々としてね」 と話していました。 そして新入社員が配属された今日。 後輩の彼女は、新入社員の女性に対して、 (パソコンの基本的な事は理解出来ている様子をみて)   「パソコンよく判ってるねぇ。おばちゃん、びっくりしちゃった。」 (制服注文の為の、サイズ確認の試着にて)   「おばちゃんの服のサイズ、どうかな。合わせてみよっか。」 …と、自分の事を「私」ではなく「おばちゃん」と再三繰り返していました。 後輩は、若い人や子供が大好きで(母親モードが相当強い)、たまに業務上で、そういった相手と接する時は、途端にテンションが上がり、一人称「おばちゃん」になります。 正直なところ耳障りでしたが、接客で明るいのは良いことではあり、スルーしていました。 子供たちを交えてのママ友同士の交流でも、当然こんな雰囲気だろうなと察しがつきます。 が、今回18歳の女性が入社すると決まった際、仕事を共にする相手にもこうなのかも?と嫌な予感がしていましたら、その通りの様相となりました。 私個人的には相当な嫌悪感があったので、   「その『おばちゃん』は止めようよ。完全に『母』状態になってるよ。ここでは社会人同士なんだから。」 …と、後輩には、ややキツめに注意しました。 彼女は、困惑した笑顔だけみせましたが、「すみません」とも「つい癖で」とも、何もコメントなしでした。悪いとは思っていない様にもみえました。 私の方はといえば、独身・子供なし・甥や姪もいない…ので、子供と接することがありません。 接客でも、若い人や子供相手の対応は得意な方ではありません。 さらには、自分の子供を持つことも諦めてしまった身であり、 親子ほど違う相手に対して、かわいいと思う・母モードになる感情が理解できません。 (一人の人間として、相手と仲良くなりたいという感情は、それなりにあるのですが…) ワーキングマザーの方、親子ほど年が違う同僚や後輩との接し方は、やはりは母親モードになってしまいますか? この先、後輩が一人称「おばちゃん」は自粛したとしても、新入社員には相当甘い接し方をすると思われます。 私は、仕事をきちんと覚えてほしいので、厳しく接するつもりです。 雑談コミュニケーションは、ギスギスしないように、そこそこ取るとは思いますが、でも母モードになるのはあり得ません。 正直、新入社員よりも、社歴8年の後輩との距離の取り方に悩んでいます。 女性3名の中で、私一人が浮いてしまう可能性大です。 参考にしたいので、同じような小さな会社で、 独身・年長者の方、ワーキングマザーの方、10代・20代新人の方、 それぞれの立場のご意見を、お聞かせ願えませんでしょうか。

    • y_77
    • 回答数4
  • プロの品格と、その裏にある気難しい性質、そこに群がる人たちについて、 

    プロの品格と、その裏にある気難しい性質、そこに群がる人たちについて、   何かの特集でこんな心理動向分析が紹介されていました。 人は、1つのある物事を専門的に吸収する過程において、さまざまな環境・場面にて共通する、こんな動向を示すのだそうです。 第1段階・・・人の見よう見まねで、興味をもった対象の物事を試す ↓ 第2段階・・・専門知識をあらゆる方向から模索し、吸収してより専門的なレベルへと向上させる ↓ 第3段階・・・自身の経験から、初心者に協力することで、自己の専門性の成長レベルを自分自身で確認する ※ この段階で、下から来る者に、自身の知識に未熟な欠如を認識すると、   a. 虚栄心から →はったり、ごまかし、嘘、後から追って来る者に対し、テリトリーを荒らされる恐れから威圧、その知識吸収・意欲に対しての妬みにより、陰湿な行為 を起こすことがある   →個人の知識吸収への限界   b. 探究心から →求める知識への好意の度合いが高ければ、素直に知識への好奇心・意欲が高まる   →更なるステップへの可能性、壁を超える力 ↓       第4段階・・・プロとしての品格を分ける   a. 自信・ゆとり   → 幅広い知識と素直な探究心、知識吸収率の自信とゆとりから、専門知識を持たない人への人間的な配慮についても、更なる向上をはかるゆとりを持ち合わせる  b. 劣等感・違反   → 自己中心的に自身のレベル以下に他者の力を押さえつけたり、豊かな経験から姑息に、経験浅い者に不親切行為、自信を喪失させたり、ダメージを与える行為で常に戦闘意欲が先に立ち、自身に更なる知識をもって向上することが出来なくなりポジションを守ることにばかり集中する。     ↓結果、威圧、いじめ、他者(味方)をつけての陰湿行為で自身の正体を明かさず、威圧する、ルール違反を起こすことがあったり、身体的なダメージ(罪悪感による)変化、震えなど、伴うことがある ↓ 第5段階・・・協力者の存在   a. 良い協力者   → 良い時、悪い時のバイオリズムは誰にもあることなので、冷静・客観的な判断で、プロの専門性と、その分欠如している常識判断を養成、教育、思い上がりによる踏み外しを防止する。 b. 悪い協力者   → 自身が潤うことだけ、自身のプロとの関係による優越感にしか興味がないので、ライバルを潰しにかかる、自然と下向きになると関係を絶つ、過剰な庇い、保護にて自身にメリットをもたらそうとする。  ※具体的にこんな場合において、とはあえて書いていません。 (職場において、政治において、何かの専門学校において、恋愛中において等、さまざまな場面で起こりうる共通の内容です) 自身を守りすぎるために、他者の人権に踏み込み、動物のマーキング行為的、過度にマイナーな対応や邪魔行為を、特に集団になると慎みなくする大人たちを効果的に自粛、そのルール違反行為に羞恥自覚させる方法はありませんか? おそらく、ご自身にもこんなことがあった、とか、経験ある方ならば、感じるところがあると思われますので、体験談、こんな方法を試した、等、お話いただけると幸いです。 ※意味わからん??? という場合は、ご経験がなく興味対象外と思われますので、討論目的ではないため、ご遠慮願います。

    • noname#117581
    • 回答数4
  • 4ヶ月前のことになりますが、友達関係のことで未だに

    4ヶ月前のことになりますが、友達関係のことで未だに悩んでます。長文になりますが読んでもらえると幸いです。カードゲーム仲間の一人と喧嘩をしました。13人のグループなんですが、その喧嘩した人は知り合いでもな んでも無く僕の友人の友人の友人です。喧嘩の原因ですが、Yと例えますが、先ほども書いた通り知り合いでもなんでも無いですが、ライングループを通してYを含んだ人間何人かとゲームをしたりして遊んでました。その時、Kという友人がよく笑わせてくるので、カードゲーム店でみんなと遊んでる時に「kくんちょっと笑わせないでよ~w」というとそのYがいきなり「たかが、あんなことで笑うとかさ」と大声で言われたので急になんだ?と思いました。時間が少し経つになるにつれてこの発言で気分が悪くなったため帰宅しました。後日、KにYのことを聞いてみると人見知りだよってことは教えてもらいましたが..この前急に帰ったことも話しました。その翌週も彼らと遊んでたんですが、Kくんにカードを買い取ってもらえないかと言うと「乞食かよ」と言われたので僕が堪忍袋の尾が切れて喧嘩になりました。「勝手にムカついとけよ。ムカつけてよかったな」などという煽りを受けKに喧嘩を止められました。Kだけを引き止めて「あいつあかんだろ..」と言うとKは困った顔で「長い目で見て欲しい。俺もあまり言える立場では無いし..」「でも言っていいことと悪いことってあるだろ?」と言うと「分かった」とのことで僕だけは帰りました。その時ライングループは抜けました。翌朝、Kに電話し、話をしました。Yは俺とはもう関わりたく無い。(というか関わったことないのに。)とのことでした。ただ、KはYに僕が嫌になるようなことは言うなと注意はしてくれたのでありがとうねということ、暫く僕がそこの店に行くことを自粛しました。この時、Kはスマホゲーをしながらライン通話をしていました。ちょっとかなしかったです。 2ヶ月後になりますが、やはりこのことでほぼ毎日悩みまくってしまい、Yahoo!知恵袋の方のアドバイスもあり、Kにラインで話をしました。しかし、このラインでの話は本当に残念な思いをしました。此方はまた君達と遊びたいという話をしていたのに笑われました。 先週たまたまカードショップに行くとYはいなかったですがK達がいたので遊びました。まず会った時にあの時は迷惑かけて悪かった。と言ったのにkはもういいよいいよと流されました..ラインで「今日はありがとう!2ヶ月ぶりに遊べて楽しかった!また遊ぼうね!」というラインがまさかの既読無視...本当に酷いと思いました。こういう出来事が4ヶ月前から最近にかけてあり、悩んでます。この友人達との接し方はもうどうしたらいいか疲れ切ってしまいました。Yに言われた言葉、Kの残念な対応本当に本当に毎日悩んでます。どうしたらよろしいでしょうか?..4ヶ月前の出来事を悩むってのは僕がおかしいのでしょうか?

  • 家族がギャンブルに・・・

    24歳大学院生男です。 いつもここでお世話になっています。少し困っていることがあります。聞いてください。 うちの父親は大のパチンコ好きで、私が小さい頃から、土日の休日や早く仕事が終わった日は閉店間近までパチンコ店に入り浸っているという人です。 負け分の額を累計すると、一軒家を建てられるぐらいだという風に考えています。それは父親本人から、1ケ月分の大体の収支を聞き、私が概算した結果です。 お金の問題だけではありません。 パチンコはやっている間はあまり脳を使わないし、人とのコミュニケーションもないし、副流煙もあるし不健康だ、と何度も実家に居る時に言って聞かせたり説得を繰り返しましたが、効果はありませんでした。 今では、父は精神の病気なんだと割り切っています。 問題は家族なんです。 母親も最初は父のことを批判していたのに、私が中学生に上がるころからパチンコにはまっていきました。 そして私は4兄弟の三男なのですが、兄や弟も家計がパチンコによって削られていくのが我慢できず、当時はパチンコにいく両親に皆で非難ゴーゴーでした。 なんと馬鹿なことをやっているのかを両親に分からせるために、収支帳(毎回パチンコでの収支を記録していく)を義務づけたりしたのですが、本人達はやらなくなってしまいました。 私は今は大学へ通うために一人暮らしをしていまして、その間実家の様子はそんな感じで、両親がパチンコにはまっているといった感じでした。ただ説教の甲斐があってか、母親は少し自粛するようになっていました。 ですが、最近久しぶりに実家に帰ったら、仕事を始めた兄2人と大学生の弟がパチンコに通うようになっていたことを知りました。 もうどうしていいか分かりません。 ギャンブルの中毒性は自分も十分分かっているつもりです。 実は私も大学生の1年間、麻雀にどっぷりとはまっていた時期がありました。 雀荘に入り浸り、フリーで対局を繰り返す日々でした。 結果、家計は火の車となり、両親にお金を仕送りしてもらい、日々を過ごしていたということが何度もありました。 私は当時フリーの対局の収支をメモしていまして、お金がなくなったある日、負け分を合計してみたのです。 すると、麻雀だけで25万以上の負けを記録してました。 お金だけでなく、麻雀に費やした時間は相当なものでした。そのときに他の大学生は恋をしたり勉強したりしていたのに、私は麻雀三昧でした。 親にパチンコをやるなと説教しながら、自分がしっかりしていなかったと自分の馬鹿さ加減に気付き、それから麻雀はしなくなりました。 他人でしたらパチンコを止めさせようとは思いません。 ここまで私を育ててくれた両親に感謝しています。兄も弟も大好きです。愛する家族だからこそ、パチンコにかける時間を別の有意義なことに使ってほしいのです。 ちなみに父は仕事はきっちりやっていますし、問題は休日にパチンコをし続けるということです。 何かバシッと彼らにギャンブルをやめさせる手だてはないでしょうか。

  • 嫌な母からの旅行の誘いを断りたい。

    宜しくお願いします。 母から、弟と、母の姉と、私の四人で、旅行をする計画が、母の姉から半月前にLINEで届きました。 正直、行きたくありません。嫌な母と、一緒に居たくないです。 4月辺りに行く様子で、実は未だ、断りの連絡を返信しておりません。そろそろ断らないといけない状態です。 まず、私の考えた理由としては「職場の事情があるので」です。 1:「退職者が多く出て、人手が居なくなった。新人も入社(またはバイトでも)してこなくて、人手が足りず、職場が回らない」(仕事は出来るが、体調が不良の方もいらっしゃるから、もっと危ういなど) 2:「仮に休日も有給もあるが、私個人の意思で(しかも旅行などという理由で)申請出来るような現状でなく、当たり前だが難しい。それに頂ける休日も旅行する日程には合わせられない。というより私が「家族が旅行誘ってきたので、こんな状況でも旅行行きますから休みたいです」なんて口が裂けても言えないし、言いたくない」 3:「それに上司から「こんな状況だから出来るだけ休まないようにしてくれ」と頼まれた」 4:Q:「でも私達(母達)は旅行のために日程を調整できた、休めたよ?」と言われたら、A:「私と母達じゃ職場の状況(もちろん、私の人生的な話でも)が違うから、同じように出来るわけが無い」 (5:「というより、今、コロナ禍だろう。私はコロナを気をつけたいから遠慮する。それに自粛したいんですが」。これを言っても良いのですが、言った後が面倒くさいことになりそうなので、あまり言えません。もし別の言い方があれば、教えてくだされば嬉しいです) などです。 出来れば一言で、何も揺らぎがない形で断りたいです。一切の隙も無く、返信の余地もないような、有効的な断り方をしたいです。 実は今まで体調不良を理由に、このような件は断ってきました。(実際、現在精神科に長らく通っています)。しかし、この断り方をしていくと(というより、その時々も本当に精神が不調だったのですが)、母はこちらの心が大きくグラつく程の行動をしてきます。そも母の行動は、全般的に、こちらに非常にストレスです。詳しくは記載できませんが、察して頂けたら幸いです。例えば昨今のツイッターの荒れ具合は一体何故なのか。一般人や医者とは一体何なのか。Youtubeなどで調べられる世界情勢とは一体何なのか。それらを考えて頂いて、思い当たる節があれば、その方向性で大体当たっていると思います。 返信は母の姉にするのですが、結局は「そのような母親」への断りになります。ただの「返信遅れてごめん、色々と間が開いたけど、やっぱり職場の状況が回復せずに芳しくないので、こっちの仕事が忙しいから行けないわ」という断りで聞いてくれたら助かるのですが、相手が相手なので悩んでいて、「正確なる正解」という答えが出てきません。 故、職場を利用しての断り方が、一番効果的かつ現実的と思い、今、考えているのですが、他に何か案はありますでしょうか。 ご回答のほど、宜しくお願いします。

  • 婚約破断から復縁した方の体験談を聞かせてください。

    結婚前提に同棲する家を契約した彼から一方的に振られ、音信不通になって一ヶ月が経った女性です。 私(32歳)には結婚を約束した彼(バツイチ子持ち/36歳)がいました。 彼とは2年付き合い、つい1ヶ月前まではケンカしながらもお互い向き合い、仲良くしていました。 ケンカは、仕事の休日が合わないことや、私が職場の人とみんなで朝まで飲んでいたり、一緒にいるときに私が仕事の連絡対応をして相手にできなかったことなど彼が嫉妬することが多かったと思います。 私は感情的になってひどい言葉を言ったり、彼はハブてたり女々しい部分があることで衝突していましたが、話し合ってお互い向き合うことで数時間後には仲直りできていました。 私は旅行の計画や掃除が得意で、強くて男らしいタイプ、彼は料理が得意で繊細な女性的なタイプで、そこも需要と供給が一致しているよねとよく話していました。 付き合いはじめから同棲や結婚について前向きで、仕事に夢中な私のことをずっと待っていてくれました。 5月のコロナ自粛中、共に過ごす時間が増え、彼も「これまでで一番安定してて幸せだね。もうケンカすることもなさそう。」と言っていて、お互いの大切さを実感できました。 また、憧れていた企業よりスカウトが来たので転職をしようか悩んでいたところ、彼が「子供産めなくなっちゃうよ。まずは一緒に住んで、結婚や子供産んでから転職でもいいんじゃないかな。」と言われ、結婚へ向けてまずは家を探すことになりました。 しかし、自粛があけた反動で彼は非常に忙しくなり、7月に入ってからは連絡が極端に少なくなりました。 これから同棲するのに連絡すら取りづらいこと、私がコロナのせいで家で1人で働いているストレスから不安になり「そんな時こそ相談して欲しい、これから家族になるんだから1人で考えないで話して欲しい」とを伝えました。 彼はあまり仕事の愚痴や不満を人に言うタイプではないのですが、休憩すらろくに取れていないこと、職場の上司からキツく当たられ続けたことがきっかけで軽いうつ状態になっていることを聞きました。 本当に辛いなら仕事やめてしまってもいいこと、その上司はすごく理不尽だったので言うことを聞きすぎなくていいこと等を話し、彼も「もっと早く話せば良かった。ありがとう。俺の仕事のせいで心配かけてごめんね。○○(私)は悪くないから。」と言っていました。 これで今後少しは頼ってもらえるようになって、連絡も前みたいにしてくれるかなと思えました。 しかし、それから2週間経っても、やはりほとんど連絡取れませんでした。 8月に入り、彼の父親への挨拶も済ませた一週間後、引越しの準備や必要な連絡も気を使ってほとんどせず、少しの電話すらしたくないのは本当は私に気持ちがなくなったんじゃないかと自信がなくなっていき、とうとう感情的に責めてしまいました。 「少し電話することすら苦痛なのに、同棲なんかできるはずがない。つらいことがある度に自分の殻に籠もって一人で居る気なのか。それなら何のために結婚するのか分からない。」とLINEをし、彼から「しんどい時に1人になりたいのは昔から。俺のことを全否定で、思いやりのかけらも感じない。別れた方がいい。」と返ってきました。 「この前話せてよかったって言ってたし、私のせいじゃなくて仕事が忙しいせいだって言ってた。」と送ると、「そう思おうとしたけどまた無理になった。連絡減った時点で気持ちが離れていることに気付けよ。」と返ってきました。 契約していた同棲のための家もキャンセルしたいとのことで、LINEはブロックされていませんが既読にせず、電話も出てくれませんでした。 彼の性格上、たまに感情的な発言をすることもありましたが、いつも本心な訳がない、カッとなってごめんねとすぐ謝ってくれていたのでこんなことは初めてです。 別れた直後から一週間後くらいまで、つらい思いや謝罪、やり直したい旨のLINEを送ったり、電話をかけしたりしましたが、出てもらえないので、彼の荷物と一緒に手紙に「謝罪、これまでの感謝」を簡潔に書いてドアにかけておきました。家もキャンセルしました。 そして彼の休日1日目のインスタに、次の週に一緒に行くはずだった旅先のストーリーが上がりました。 平日の休みで、片道5時間かかる場所にわざわざレンタカーして日帰りで行ったようです。 そもそも彼はインスタをすることがほとんどないので、冷たくした手前連絡しづらいけど私の気を引きたいのかと思ったので「行ったの?笑」と面白い感じで返したのですが、それも既読スルーでした。 連絡した日は普段見ないインスタを一日に20回近くログインしているので、やはり気にはしているようです。 それと、彼の親へ挨拶に行った際に私がクレジットETCカードを忘れてしまったので、申し訳ないけど送ってほしい旨伝えましたが、こちらも無視です。 ETC意外にも私の荷物が大量に彼の家にあるままで、常識的な彼が荷物をそのまま返さないことは考えにくいです。現在も不安定で一人で考えたいんじゃないかなと思います。 少し冷静になった今、別れる直前まで彼が私への気持ちが分からなくなっていたのも本心だと思います。 気持ちが分からなくなっている以上、無理に一緒にいても意味が無いので一度離れて冷却期間を置く必要があると理解しています。 別れ以来食欲がなく、体重もかなり落ちて体力的にも辛いですが、彼への気持ちは変わりません。 彼は幼い頃に最愛の母を自殺で亡くし、育児放棄の父親は頼れず祖母に育てられました。母親について話すことはほとんどありませんが、母親が亡くなる前に「死ね」と言ってしまったことをずっと引きずっており、そのことを思い出すと逃げたくなると言っていました。 付き合ってた頃に私のブレないところが好きで、辛いことから逃げがちな俺を私が変えてくれたんだよと言ってくれていました。 彼のことを心から信じているので、今はつらくても私も以前より成長し、またやり直せる気がしてならないです。 長くなってしまいましたが、似たような経験をされた方のお話聞かせてください。

  • リビアのカダフィ政権に勝るとも劣らない行政に!

     「村八分は犯罪ではない。」と刑事課係長は現場視察で言います。 県警の相談窓口の担当官も「村八分は犯罪ではない。」 といいます。 市役所と地区の行政協力員の不正で道路工事ができなくなっています。 そこだけが残され、「無条件提供」だけが両者で確認され、行政協力員が 我が家に取り決めの覚書(文書)を持ってきました。  市側が関与を認めなかったため「怪文書」として 抗議しました。警察に持っていくと、総務課から携帯に主事の関与の連絡があり、 その後、局長と課長が協力員とが市役所庁舎内で決めたことを知らされました。  市から様々な便宜供与を受けるため、協力員派の人から集団暴力や 恫喝・祭礼参加を自粛するようよう言われたり、寄り合いでの発言を合唱で 邪魔されたり、無視されたり、「発表を聞いたら終わります。」と発表はさせても 直後に閉会を宣言したりしています。  地区長の権限は強く、市側は地区長の具申がなければ  工事も登記もしません。 ◇担当親任課長は「警察が言えばやる。言わなければやらない。   私には何の権限もない。」 と警察が動かに事に安心しているようです。  警察は、私には「告訴はまだ受けていない。」と言い、市側には「告訴があった。」として 協力員は地区に私の横暴な行為として「怪文書」同様不審な文書を配っています。  合意書にたくさんの項目を入れて、立ち会いしない場所も 協力員の便宜を図って、私の立ち会いがあったように 有印の公文書を偽造して登記をしてしまいました。  これらの不正を無条件で認めて、用地も寄付するよう 強要しています。 道路用地の金額的には数十万円ですが、道路を7メートル近くも離れた所に 新設して、登記しません。旧来の公図と同じといいます。  沈黙すれば、公図を出されれば大きく畑の権利が 他人のものとして主張されれば対抗できません。  市側は境界杭を建設課長の母親の生家の土建屋さんに 横流ししたことなど認めたくないようです。  元課長は局長として来月には定年退職してしまいます。 市役所職員も地区の協力員もその一派も警察も法務局も悪いことを しているという自覚がありません。  インターネット公表もOKで「カエルの面に何とか」でみなもう大丈夫。 「警察が動かなければ怖いものなし。」を決め込んでいます。  現場に来た刑事課係長だけが写真撮影には 「そんなことするともう調べねーゾ!」と拒否はしましたが。 考えられる役所に相談したのですが、国会議員(当時法務大臣) 現地事務所の動きがあり、「人権侵害なら告訴もできる。」 とした法務局も赤提灯に関係者を集めて調査をして、 「侵害のは不明確」として再審はしないとしました。 「バカ野郎とと言ってもいいとここに書いてある。謝れ!」と区長代理が 法務局からの封筒をかざして更なる恫喝を集会でするなど 異常な状態で村八分状態が続いています。 集団暴力(リンチ)の行われた集会所は三十万円の費用と勤労奉仕で 解体更地にされました。  新設した道路を登記してほしいと思います。 村八分の解消と合わせてどうすればよいか教えてください。

    • noname#152316
    • 回答数2
  • 彼との今後で悩んでます。

    こんにちは。 付き合って11ヶ月になります。 彼とは仕事で出会って(私は彼の会社に勤めてる派遣です。彼はそこの営業。)、彼からのアタックでつきあうことになりました。ちなみに初彼です。 優しくて、好きという気持ちをすごく伝えてくれる人なので私のことを好きでいてくれてるのはとっても伝わります。 ただ、彼の仕事は、帰りは遅いことのほうが多くて(遅くて12時まわることも)休みの日関係なしに電話がかかってくるような、仕事です。付き合って最初の頃は夜中になっても、会いにきてくれたり、1時間でも時間は作ってくれていたのですが、それは彼の体調を考えて自粛するようになり、今は週1でお互い休みをあわせて休みの日に会っています。仕事場も今は私が現場を変えたので仕事でもまったく会いません。 元々彼はメールより電話派です。 でも、家路についてから電話してくるのですが、それがいつも、何時なのか分からなくて毎日私が苦痛になっています。 メールが苦手な彼に少しでも送りやすいようにライン(チャット感覚のようなもの)を、すすめて多少は気軽に送れるようになったみたいなのですがそれでも、何気なく送ったメールの返答はほぼ、絵文字のみ。ある時私が寂しくてたまらなくなり、思い切ってその気持ちをおくって、こんなこと言ってごめんねと送ってみても、俺は大丈夫だよと、あなたが大丈夫ならいいんだと思うような返答。 何よりも一番私が悩んでるのは、忙しいのとメールが苦手なら上のことは多少許せるものの、いつなるか分からない電話をひたすら待つのが苦痛なので仕事終わったら一言でいいから終わったよとか今から帰るねとか、遅くなりそうなら遅くなるから寝てていいよとか送ってほしいんです。 前々からずっと、それで、私が彼に言ってなおしてほしいと伝えて、彼も治すねとか言います。でも、その一言送るのももって数日で。あとはいつも通りです。最近は私から送る、おはようとか、今から帰りますとかそういうことも返答がないこと考えると悲しくなって送らなくなりました。最近の出来事では、彼が体調よくないのを聞いていたので、お仕事大丈夫?いつまでかかりそうかな?と夕方ラインで送ったのですが返答ないので次の日私は休みだったこともあり心配で夜中までひたすら待ってたら、ごめん、早くかえって寝てた~ときて。。たったら、返答してよって思って結構このつきあい方に限界を感じてしまいました。会えば好き好きいってくるのに会わないとこうで辛いです。同じ派遣のお友達も、彼は配慮がたりない、自分のことしか考えてない。いくら私のこと好きでいてくれて優しくてもそこは、おかしいと。学習能力がないのかなと。 私も、彼の仕事のこと考えて自分からは電話もできないですし、相手に確認するのが文字でのやりとりのみで、忙しいのは分かりますがせめて一言ぐらい、今の状況を知っておきたいんです。。 何度も別れたほうがいいのかなと考えたこともありますが、会うと好きだと思ってしまいます。。 これは、私が妥協するべき点なのでしょうか。 というか、私はわがままなのですか。 どうするべきか。 同じような経験、アドバイスなど いただけたら嬉しいです。。よろしくお願いします。 彼 24才。 わたし 20才です。

  • 皆さんは、なぜ趣味があるのですか?

    趣味が全く無い、20代の会社員女性です。MARCHクラスの大学を卒業後、運よく 準大手企業のコンピュータ関係の部門に配属されました。 毎日21時頃まで残業、休日は基本的に休みです。時々徹夜や終電残業もあります。 私は小さい頃から、毎日塾やお稽古に行っていました。 水泳、ピアノ、公文、塾。 3歳の頃から習っているピアノは大、特に嫌いで、練習も吐き気がするほど嫌でしたが 母親が近所の主婦にいいところを見せたい(私の手柄を、自分の手柄だと勘違いしているようです)と言う理由で習わされたらしく、毎日練習を強要されました。 母親は音楽なんて全くわからないので、母親の前では、何曲かの簡単な、練習しなくても詰まらずに弾ける曲をローテーションで弾いてごまかし、時間をやり過ごしていました。(詰まると罵倒されるので) 半分脅迫されるような形で、結局小学校卒業まで9年習わされましたが、全く曲は弾けるようになりませんでした。全く、いい思い出にはなりませんでした。 成績が下がると罵倒されるので、勉強ばかりしていました。そのせいかコミュニケーションができず、 大学までろくに友達も居ませんでした。高校生の頃までは、趣味もないし、休みの日はずっと部屋で古い漫画を読み返したり、クリアしたつまらないゲームを延々やったり、ドラクエの経験地稼ぎなどばかりしていました。 だんだん、時間をやり過ごすのがとてもうまくなってしまいました。 大学時代は「何かやらなきゃ」と、楽器の部活に入っていましたが、反復して楽器の練習をするのがつらく、結局周りに迷惑をかけてしまいました。 大学までの通学時間も長く、通学とぼんやりしただけの部活と、楽なバイトだけで4年間終わりました。 数年前から好きなことは、服のお洒落ですが、手先があまり器用でなく、メイクはそれほどうまくありません。服、とてもお洒落ですね、とよく言われ、街中で声をかけられて雑誌に載ったことも何度かありますが、そんなこと趣味とはいえませんよね。 最近休日はウィンドゥショッピングをするか、近くに友達が居ないので 彼氏(最近私に興味がなくなってきたようなので、悲しいのですが・・・)と毎週逢って 適当にドライブなどしているだけです。 彼氏に逢えないときは、会社からの強制で資格試験の勉強をしているか、寝ているかのどちらかです。 漫画喫茶に行くのはなんとなくむなしいし、活字の本は昔から大嫌いだったので本も読めません。 テレビも、つまらないなあと思います。インターネットなどは楽しいと思いますが、好きな情報ばかり選んで読めるので、視野がさらに狭まる気がして、最近は自粛しています。 「体育なんか出来なくてもいい、勉強さえ出来ればいい、夏休みの家庭科の課題なんか親が代わりにやるものだ」と言われたこともあり、また体育がうまくできないとリーダークラスの子に怒鳴られる傾向があったので、スポーツや手芸も苦手です。 皆さんは、なぜ、手芸や読書、スポーツやマリンスポーツ、楽器、料理など 楽しいと思え、ずっと続けていられるのでしょうか。 何かに打ち込めるのがすごくうらやましい。 私、もう何も楽しめないかもしれない。こないだもベリーダンスの見学に行きましたが、不器用なせいで体が全然ついてこず、周りに馬鹿にされるのも嫌で、結局習わずじまいでした。 なぜ、その趣味を好きになり、ずっと続けていられるのですか?

    • noname#136478
    • 回答数10
  • 運動したいけど左脚に問題が…

    元々精神障害持ちではあるんですが、昨年夏までスーパーで肉体労働系の仕事をしていたのが病気が理由でクビになり、障害者枠で採用されたのが事務の仕事でした。できるだけ使える時は階段を使うようにはしてますが仕事自体はほとんど座りっぱなしです。入社後のストレス食いがたたって、確実に半年で5キロ以上太ってしまいました。 減量は運動と食事のコントロールというのはよく解っているのですが、夕食はコントロール無理です。夕食は絶対しっかり食え、と戦中生まれの両親のもとにいるので(1人暮らしは医師に禁じられてます)。食べないと鬼のようになる両親です。私が食事をちゃんと取らないと修羅場になります。よって他の食事で調整してます。ので、今回は食事のことは抜きでお願いします(以前別の質問した時に何故朝食を食べないんだ信じられないとか夕食を軽くしてとかずい分言われたので)。 精神体力が低いので、終業は17時ですがへとへとで、とても歩いて帰宅するのは無理です。これがバス代日割り計算支給なら節約のため、とやる気にもなるのでしょうが、うちの会社はバスの定期券の領収書と引き換えに交通費支給なのでつい…。 冬の間はうつも強く、とても起き上がれる状態じゃなかったのですが、少しですが良くなってきました。家でする運動なら、いつ心身ともにダウンしても良いから…と思って踏み台昇降運動を考えたのですが…。 実は数年前、脚の皮膚を隙間なく掻き壊すという自傷行為をしていました。そして歩行困難になり、杖なくては歩けない時期がありました。これが自傷行為だと気づくのに時間がかかり、治るのに時間がかかりました。今は杖なくても歩けますが、バランス感覚は相当悪いです。バス1本通勤ですが、立って普通につり革や手すりに掴まっているだけの姿勢が取れません(だからどうしても立つ時は、しがみつけるような場所を確保します)。日常生活でもよろけること多々です(転ばないだけマシ)。どうやら左脚が原因のようですが。 さらにもっと前からですが右腕全体が頸肩腕症です。 踏み台昇降運動って、確かどっかつかまっていちゃいけないんですよね。右腕を使った筋トレもかなりきついです。といって低所得なのでスポーツクラブに通うお金はとても…。部屋も狭い(3畳)のでステッパーとかも置けません。 踏み台って壁とかに手をついてても良いんでしょうか(1度やってみたことあるけど片手だけでもふらつくのでそれ以降自粛)。定期代無駄になっても良いから歩く(全部歩くと1時間以上かかるので途中のバス停まで)ことも考えましたが、どうコースを考えても人や車通りの多い道しかなく、ふらついて誰かにぶつかったら危ないし…といってわざわざまた整形外科に通い直すほど足は重症ではないですし(腕はとうに匙投げられてます)。 ちなみに全体的に体重を落とすのはもちろん、部分的には腹部全体と胸の脂肪(胸が大き過ぎて制服がきついです…胸がない人向けのデザインなもので)を何とかできれば、と思ってます。 今年33歳女性、身長159cm体重70kg強、目標-5kg(今年の健康診断には間に合わないので急いではいません)。ほんのちょっとだけ脚の不自由な私に、運動のアドバイスお願いします。

  • 気になる男性以外の男性との食事、こういう場合は?

    30才会社員、女性です。 数ヶ月前、お付き合いしていた男性から別れを告げられました。 彼とは結婚も考えていたので、とても落ち込みました。 しかし引きこもっていてはいけないと、無理をしてでも友人と食事をしたり、元カレとお付き合いしていた時には必要なとき以外自粛していた「男の友人とのサシ飲み」も、気兼ねなくできるようになり、徐々に気持ちが前に向いてきました。 そんな中、先日3歳年下の男性と食事をする機会がありました。 彼(Sさん)とは、所属する社会人サークルが同じであり、以前から顔だけは知っているものの、挨拶を交わした程度でした。ひょんなことから自分の仕事の話をSNS等でやり取りするうちに、2人で飲みにいくことになったのです。 親しく話をするのはほぼ初めての飲み会でしたが、もともと自分の仕事にとても理解を示してくれていて、私生活の話もとても話が合い、何より彼の爽やかな優しい笑顔&好青年ぶりに、久しぶりに私も心から笑顔になれる男性でした。 そして彼も憎からず思っていてくれたようで、今は探り探りではありますが、2人の距離をちょっとずつ縮めていきたいと思っていてくれています。 彼と出会えて、久しぶりに明るく前向きな気持ちになれました。 まだ「付き合いませんか?」と言われてはいません。でも、そうなりたいな、と強く思う自分がいます。 ・・・しかし、 前述の通り「『男の友人とのサシ飲み』が気兼ねなくできる」状態になっていたことから、このSさんと飲んだ後にも、別の男の友人2、3人と食事を一緒にする予定があります。もちろん、Sさんと飲む前から入っていた予定です。(ちなみに普段から男性だけと飲んでいるわけではもちろん無く、女友達と飲む約束も同程度にしています) この男の友人というのは、 「久しぶりに飲もうよ~」 と声をかけた私に、 「喜んで付き合うよ」といってくれた友人、あるいは私を個人的に「姉御」のように慕ってくれ、 「一緒に飲みませんか?」 と誘ってくれる、非常に大切な友人です。 が、この友人たちというのが、自分と、Sさんと、一緒のサークルに所属していて、もし話さずにいても、もしかするとどこからか話が漏れてしまう可能性も将来あるかもしれません。(Sさんは幽霊部員?状態で、その可能性はさほど高くないのですが・・・) 私は男性と交際している時に、お互いが異性と2人きりで飲むことがNGとは思っていません。仕事関係や、友人関係で、必要な時もあると思いますから。 バレるバレないという話もありますが、何より私はSさんという気になる男性がいて、向こうも自分に対して好印象を持ってくれていて、「さあこれから」というときに、他の男性と2人きりで飲む、ということは、Sさんに対して裏切っているのではないかという気がしてなりません。 かといって、以前からしていた約束を複数、急にドタキャンするのは、ご迷惑をかけることになり、今、とても心苦しいです。 男性の皆様、このような場合、女性が他の男性と(たとえ気がないといっても)2人で食事していたと聞くのは、気分が良くないですよね・・・? このような場合、どうすればよいでしょうか。 女性のかたは、似たような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひご意見下さい。

  • 結婚を前提、妊娠、言葉が怖い 長文です。

    彼とは昔からの知り合いです。長い事連絡を取っていなく、結婚した事は風の噂で知ってました。 久々の再会で離婚を知り、結婚を前提にいずれ、家族になろうと言われ、交際するも、、、離婚した事は周りには言っておらず、付き合ってることすら言えないという事を知りました。 私は三十代半ばです。1度目からイキナリの膣内射精、これには驚き、、、しないと勝手に思い込んでいた私も悪いのですが、彼にはキチンとそれは困ると話し、それも、私は母に交際した事を話していましたが、彼は話しておらず、周りには何も言っていない、因みに彼は40です。 自粛します。と彼の言葉は嘘で、その後もまたもや、、、話し合いをしようにも、私が話していると怒り始め、オメーは、あんたは!と、ののしる言葉と大きい声、1度目はその言い方に少しパニックになり大泣きし、私には不安障害がある事も彼には話してありました。 妊娠してるかもという不安とまだ付き合って1ヶ月という短さに悩み、度々不眠に、まだデートすらした事が無かったのです。その事は彼にも話していました。 そんな中休みのお互い合った日があるのに、友人との遊びの約束をしてもいいか?と聞かれ、いいょ、と伝えた私は、直ぐその翌日、本当は凄く嫌だ、私の今の不安と、彼女になって初めてデートに行けるかもしれなかった日に、と話し、でもそのままに、休みの前日、友人からキャンセルされたけどどうしたらいい?と連絡、私は今のお互いの状況、私の身体の事を考えてもくれなかった自分勝手な言葉に腹が立つも、何も言えず、でも会いませんでした。心身疲れゆっくりしていたかったのです。 そして妊娠してたら私はそんな彼が私を想い、大切にしてくれるとはどうしても思えず、まだハッキリしてないのですが、中絶すると思う、と話しました。責任取る!から、結婚して、産めばいいじゃん! と言われ、責任ってそういう事でしょうか? 離婚の事も周りに話せず、向こうの親には先日やっと、彼から言わせれば、私が言えと言ったから言った、 こんな状況で、結婚……出産? 産めば子供が幸せ!ではないと思う事と、付き合いの短さ、私の体を想ってくれなかった行動を、話すと、 またもや、テメーオメー、命を簡単に殺すんだね!前にも過去中絶あるもんね、と言われ、そんな簡単に中絶したわけでも無いのに、責められ、 過去を責められるいわれは無い、と話し、大切な命だからこそシッカリ考えなければいけないと思うと話し、今の貴方の言動で、私は怖くて笑えない、子供には笑ってる家族を見せてたい。早すぎる、理想の様にいくか結果でしか、解らないのも事実だけど、現状ではそうは全く思えないから、妊娠したとハッキリわかったら再度話し合おうと話しました。私は彼の強い口調に手や体が震えてました。 私だって、中絶を心から望んでる訳ではありません。子供が大好きですし、まだ未婚、三十代半ばです。中絶による不安もあります。 でも私は今後彼と付き合っていくのは無理だと思っています。怖いと思ってしまったからです。話し合いにならないので、妊娠がハッキリしたら話す……それも正直怖いです。

  • 第二のオーム真理教と言われている宗教団体に友人が入信しました

    大学時代からの友人(既婚・31歳・女性)が新興宗教に5年前入信しました。 その宗教団体は平成18年公安調査庁に「特異な団体」と指定されています。(ご存知の方もいらっしゃるかもしれません) 先日友人に会ったのですが10年の結婚生活が崩壊していました。(小学生4年生・2年生の子供あり) もう友人と付き合うのをやめた方が良いのか? 私が友人と付き合いを続けていこうと思うのは、私自身の正義感なのか何なのか?分からなくなってきています。 初めて勧誘されたのは友人が入信してまもない時期でしたが、その頃は ・友人の母親に「困惑している。目が覚める時がくるまで見守っていて欲しい」と言われました。 ・友人の夫は入信に断固反対の姿勢でしたが、聞く耳を持たないので友人の活動を無視して生活していました。 ・私と共通の友人にも勧誘行為をしており、私を含め共通の友人は距離をおいて付き合いを続けていました。 ・団体の教えの矛盾点を指摘しても、まったく聞く耳を持たない状態でした。 そして、現在は ・友人の母親も入信したそうです。ただ、「まだご利益がないと言ってる」と言っていたので、潜入捜査?のために入信したのかは定かではありません。 ・夫がギャンブルで借金をしたため、友人自ら離婚を切り出しました。(夫は結婚する時からギャンブルを自粛していました。友人は離婚して良かったと思っています。) ・共通の友人は電話などを無視している状態です。(家庭や事情があるので当たり前だと思います) ・ネット上での批判や暴力事件などは全て某学会の陰謀と信じて疑いませんが、以前よりは多少普通の世間話しは出来るような気がします。 私は今まで数回勧誘をされていますが、仲間を呼んで囲まれたなど恐怖を感じるような事はありません。(仲間を呼ばれそうになりましたが断りました) 先日会った時は、宗教を否定せず肯定せずで話しをしていたのですが、「生きている意味ってなんだろう?」という哲学的な?疑問を問いかけられました。 質問1 友人の言った「生きてる意味って?」は宗教に疑問を感じ始めたと考えて良いのでしょうか? 宗教関連のサイトを読むと、周囲が何を言っても無駄で、本人が疑問を感じるのが脱会のきっかけとあります。 質問2 友人と距離をおいて関係を続けていけるのでしょうか? 私が友人と関わることが出来るのは、私の夫(無宗教です)が宗教に多少の知識があるため、頭ごなしに「友人と付き合うな!」と言われないからです。 夫も私と一緒に友人から勧誘を受けています。子供もいなく、特に仕事はしていないので自由な時間はあります。 質問3 今までよりも積極的に接したほうが良いのでしょうか? 質問1に通じる事ですが、友人が疑問を感じた時に周囲に誰もいないと抜け出せなくなると言います。(憶測ですが、友人は多くの友人を失っていると思います) 以前は私も仕事が忙しく、自ら連絡をしていません。 入信されて、退会された方がいらっしゃいましたら、きっかけなどを教えていただけないでしょうか? 私にとって友人は本音で付き合える大切な人です。興味本位ではなく、以前の友人に戻って欲しいと心から思っています。 稚拙な文章申し訳ありません。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 趣味仲間で仲良くなりたい方がいます。

    私はダンスの社会人のサークルに入っています。 仲良くなりたい方は私(34歳)の1歳上の男性です。 知り合って今年で5年目です。 入会した年度は一緒(彼の方が半年位早く入会)なのですがダンスは私の何倍も上手で、元々のセンスもありそうで、同期ながら尊敬している存在です。 性格も温厚で誰にでも優しくて、彼が怒った所は一度も見たことがない位です。寡黙で感情もあまり表に出ないようなクール系です。 最初こそは男性としては全然見ていなかったのですが、彼の飾らない人柄に触れるうちに、気付けば気になる存在となっていました。 仲良くなりたいな、いつかご飯行けたらなと思っているうちにコロナ禍になり、ピーク時はサークルの集まり自体も自粛になったり、練習時間外にみんなで食事や飲み会を行ったりという事も今ではなくなってしまいました。 私は仕事が不定休な事もあり、練習日と仕事が重なってしまうとその月によっては全然練習に顔を出せない時もあります。逆に彼の方は暦通りな休日です。 そんな感じなので、練習で会って話せるタイミングも限られています。 彼自身、周りのメンバーに自分から雑談を振って話している事があまりないです。相手から話し掛けられる分には口数は少なめですが、会話している感じです。 私と話す時も、私が振った話題や質問には答えてくれますが、基本彼から質問してくる事はほとんどないです。 自分から話し掛けるのが苦手なタイプなのか、周りに 興味がない一匹狼タイプなのか、興味がある人には自分から行けるタイプなのか…性格が読めません。 でも何故か惹かれる魅力がすごいある方で、もっと話せるきっかけが欲しいです。 LINEするにも特別用事も無くて…。思い付く事はこんなの、練習で会った時にでも聞けば良い話題じゃん!っていう内容ばかりで。 私自身、人とフランクに話せるタイプじゃないと自覚しているので、余計に何て思われるか怖くてLINEする勇気がなくて。 一応、最近得た情報は彼はここ最近ゴルフを始めたそうで、休日は会社の同僚とゴルフに行ってるそうです。 一応、自分なりに考えたきっかけのLINEですが… 今度の練習来る予定ですか~? って感じで聞いて、普段LINEしないようなメンバーだったら、何か用事かな?ってなりそうなので、その時に特に用事はないんだけど、練習来るのかな?って気になっただけ!って、送るのはウザいでしょうか…。 特に男性にお聞きしたいですが、特別興味はない知り合いの女性からこんな内容のLINEが来たら、ちょっと相手を気になり出しますか? それとも、こんな事でLINEしてくるなよ。面倒臭い!ってなりますかね。 雰囲気的にも現在彼は、私には特別興味は持っていなさそうな感じです。話した時や、サークル関連のLINEをした時の感触としては、とりあえず嫌われてはいないかな?みたいな感じです。 行く行くは彼と食事に行きたいのですが、そこまでどう持っていけば良いか分からず、悩んでいます。 こういうタイプの場合、まずはメンバー数人交えての方が得策か、それとも思い切ってサシで誘ってみるのもありか。実は同期だよねー!あまり話した事ないし、今度食事にでも行かない?みたいな感じで。 本当に恋愛経験なくて恐縮なのですが、久々にこんなに好きになった人なので、アドバイス頂ければ有難いです。

  • 好きなのに別れないとって思う時はどうしたらよいですか?

    先日1年と半年以上おつきあいしてる同い年の彼氏に 「相談があるんだよね。。 ここ3ヶ月くらいエッチするのが面倒でたまらない。」 と相談されました。 私は返す言葉も見つからずただ涙がこみ上げてきて「相談されても私はその当事者だし、返す言葉がない。 なんか今すごくしんどい。」と返すと 「俺は恥を捨ててお前だからこそ相談したのに傷ついた。」と 逆ギレされました。 ここ3ヶ月くらい前から確かにエッチはもとより関係がギクシャクしてました。その上こういう事まで言われてしまいました。 優しい友達は「恋人という線を超したんだよ。カラダの関係がなくても付き合っていきたいってことなんだよ。」って慰めてくれましたが 理解しようとしても受け入れられません。 それに重なって 先週末から夜連絡がとれなくなったり 嘘をついているようなそぶりをするようになりました。 そして、今日連絡をとった後、 無償に胸騒ぎがして 彼の家に行くと家に帰ったはずの彼が家にいません。 連絡をとっても留守番電話になります。 完全に勘ですが、他の女の家です。 そう思わせる不可解な行動が最近多かったので そう思ってしまいます。 もっと長くおつきあいした彼氏もいましたが 恋人として支えられて 人間として尊敬できる彼氏は居なかったので 嘘をつかれたこと、 ばれてもいいような嘘のつき方をされた事が悲しくてたまりません。 ここまでされても別れるのが怖いです。 自分が壊れてしまうんじゃないか つらい時誰に支えてもらえばいいの? 不安でたまりません。 今の私の感情は一体なんなんでしょうか。。。 もし本当に浮気されていても 「私に魅力が足りないからだ。」って自己嫌悪になったり カラダの関係がなくても私に会いにくるのは ただで泊まれるからだとか どうしても自分ばっかり責めて 人ごとでこんな相談聞いたら 「最低な彼氏だから早く別れなさい。」って言ってやるのにと思えます。 そんな反面「今日は会いたい。」「まだ一緒にいたい。」っていうと ワガママ聞いてくれたり、 仕事の事での相談は真剣にアドバイスしてくれて、 来月の旅行の話などしてくるしで 私への気持ちが冷めているのを彼も焦って 私に歩み寄っているのかなと期待したり、かばったりしてます。 悩み始めた当初は 「ほれたが負け」と楽観的に考えていましたが、 最近は重要な仕事中なのに彼の事ばかり考えてしまうので 自粛したいんです。 金曜日に私の希望で、これからの事を話し合う予定でした。 喧嘩より話し合いで解決することを教えてくれたのも 彼でした。 でも、今このまま、なにかひっかかる状態の中、 自分でもどうしたいかわからないままで話し合いに至っても いつも通り頭がまっしろになってしまい 言葉巧みに彼に言いくるめられるか、別れを切り出されるか。。 もし最終別れてしまう事になったら追うような言葉を吐きそうで不安です。 好きなのに別れないとって思う時はどうしたらよいですか? 顔が見たくてたまらないし、前みたいにハグして欲しいって 思うし、彼のパートナーにはあたししかいないって自信もどこかにあるのに、利用されてるよって、都合がいいんだよって思ったりで ほんとにつらいです。 彼の言ってる事がわかる同性の方いらっしゃいますか? こんな状態を体験された方いらっしゃいますか? なんでもよいのでどなたかご意見ください。 宜しくお願いします。

    • ALURE
    • 回答数4
  • 子供が上級生にたかられてました。

    小学3年の男の子を持つ母親です。母子家庭です。 生活費として置いていた現金が10万円無くなってました。 慌てて部屋を調べてた所 息子の財布に1万7000円ありました。 急いで学校に行き 事情を先生と聞いたところ 息子が近所の上級生(6年)と使い込んでいました。 その日のうちに先生が双方から事情を聞いて 上級生の父親と話し合いをしました その時の話し合いでは 息子が気前よく上級生にお金(3万円)をあげ、ゲームカセットやカード、飲食を奢ってた話になっていました。 その時の話し合いで 相手方は 現金で貰った3万は返し、物は引き取ってもらう事でこの件は解決したいと言われ 私も生活費でしたので 物は折半で支払いいただきたいとお願いした所 生活が苦しいのでと言われ 最終はしぶしぶ折半しますとなりました。 最初に相手側はゲームや カードは自粛させるので 家にあると困るので引き取ってもらいたいと言っていたはずなのに 折半なので 物は頂きますと言われ、 物を私側が回収するのであれば2~3日物をみて折半するか考えたいといわれました。 私は値踏みしてると思い呆れて もう折半はいいです!全部引きとりますといいました。 現金で渡った3万円の返済の日をたずねると、明日は銀行が土曜で休みで 休み明けの火曜か水曜になる・・と曖昧な返事しかいただけず 全く誠意のない対応に怒りを覚えました 話し合いはそこで終わらせ家に帰り じっくりと子供と話合いました。 そこで 息子は話し合いの席で上級生が居たため 怖くて本当の事が言えず 本当は、たかられてた事を打ち明けました。 最初に3万を取ったのは息子の意思でしたが、その現金を上級生に自慢してしまった息子に2万ちょうだい!とたかり、息子は2万渡し、 帰りに「また明日もちょうだい」と言われそこから 翌日に2万また生活費から取り1万を上級生に渡しました。 そこからは「買うものがあるから またお金持ってきて」と言われ ゲームショップに行ったり 買い物があるからついて来てと呼び出され、行けば「買って!」とせがませるようになったそうです。 1週間のほとんど 呼び出されては 買わされが続きお金が底をつくと生活費から抜き続け この金額になってしまったようです。 息子も断ると強く「買え!」といわれるのが怖くて買い続けたようです 話し合いの席では 息子が買ってくれた。としか言わない上級生にも腹が立ちますし(たかった事は隠して言わなかった) 誠意のない父親にも腹が立ちます。 この話を休み明けに学校に話し、もう一度話し合いをしなおす予定です。 私は賠償してもらおうと思っていますが どこまで賠償請求できるがわかりません。 10万の内の息子の財布に残った1万7000円を引いた金額の残り全部を賠償してもらうか それとも 3万は返してもらい豪遊した分5万3000円を半分もしくは3分の2賠償してもらおうか悩んでます。 父親の誠意の無い態度に怒りがありますので たかられた子供の精神的苦痛分を請求したいのもあります 言葉はたかりですが 恐喝と内容が同じだと思うので・・・ もちろん警察に被害届けも出してもいいです。 休み明けの火曜に話し合いをします いいお知恵があれば よろしくお願いします。 もちろん多額の現金を家に置いていた私も非がありますので 私も負担する部分は承知しております。

  • 1年、だまされてることに気付かなかった?

    付き合って1年の彼氏とは、平和すぎるくらいラブラブでした。 私は彼を振り回しすぎるきらいがありましたが、彼はいつも「○○のことが大好きだから」と言ってくれ、「直して欲しいところは?」と聞いても「ちょっとわがままだけどそこも可愛いしね」といった具合で。 彼の言動、行動の嫌なところ(麻雀や髭の剃り残しなど)を直して欲しいと言えば、文句1つ言わず辞めてくれました。 面倒と言う素振りも見せずバイト先まで車で迎えに来てくれ、休日も行きたいところへどこでも連れて行ってくれます。 私は体が弱くたびたび貧血を起こしますが、そんなときもおろおろしながらも寝床の準備をして手を握ってくれます。 彼のお母さんも日ごろ良くしてくれるし、私の母にも丁寧に接してくれ、 私は彼は私のことが大好きで、とても大切にしてくれていると信じきっていました。 彼はちょっとピントがずれてるところもあるけど、そんなところも愛しいと思っていました。 先日、生理痛が重いのが気になって婦人科を受診した際、クラミジアの抗体に陽性反応が出ました。 私は定期的に抗生物質を処方されるので、その副産物としてたまたま完治したようでした。 コンドームの使い方は二人で割と熱心に研究したので腑に落ちませんでしたが、オーラルでも感染すると知りその時点では納得しました。 問題は感染経路です。 私は彼が一人目。 彼は、二人目だと言っていました。 一人目は3年前に別れた元カノで、彼は二股をかけられ捨てられたと言っています。 彼が保菌者だったのは間違いありません。 ただ、クラミジアって3年も保菌しているものなのかしら・・・? 彼は「彼女と別れた3年前から私と抱き合うまで一度も性行為はしていないし、私と付き合ってから今までも私としかしていない」と明言しました。 しかしもう不信感が芽生え始めた私は、「未遂でも何か心当たりあるでしょう」と問い詰めました。 するとポツリと「去年の忘年会の3次会でセクキャバに行き、酔った勢いでそこの女性とディープキスをしてしまった」と言い、泣きながら謝りはじめました。 彼は酒癖の悪さ(キス魔になる)を自覚しており、いつも自粛してお酒を飲んでいました。 慣れない幹事をして、タガが外れたのだと思います。 私はもはや感染経路などどうでも良く、ただ彼に裏切られたという気持ちになり、「信じらんない」「○○が嫌がることは絶対しないって言ったくせに」と糾弾し、今までもらったプレゼントをすべて袋に詰めて付き返しました。 冷静になってからは「本当に信じていたので辛い」と訴えました。 彼は「傷つけてごめん」と謝り通し、泣いてました。 そんな彼を「もう顔も見たくない。メールもしないで」と言って追い出し、今日で3日になります。 飲み会のキス程度ではない秘密を彼は隠してるかもしれない。 そこでクラミジアをもらってきた可能性も大いにある。 相当考えにくいが実は平気で嘘をつける人で、私への寛容も無関心から来ていたのでは。 という思いがかなり強く苦しいです。 共通の友人たちは「いままでの○○(彼)をよく思い出してみなよ、上司の誘いを断れなかっただけだよ」といって励ましてくれますが、 思い出せば思い出すほど、今までの優しさも全て嘘のように思えてきてしまいます。 一人で冷静に過ごしていれば時間が解決してくれるのは承知です。 でも、この状況を吐き出したくてしょうがないのです。 乱文、長文失礼しました。 同じ境遇にあったら皆様はどうされるか、 どう気持ちを持っていくかなどお聞かせいただけたら幸いです。

    • foo0412
    • 回答数8
  • ジムにて。親切なのか好意なのか。。。(長文です)

    ジムにて。親切なのか好意なのか。。。(長文です) カテゴリがわからず再度質問させて頂いております。 週に2-3度、会社帰りにスポーツジムに通う30代後半のOLです。 最初はトレッドミルや筋トレ、ボディパンプ(バーベル系)中心に、誰とも話さず一人で黙々と汗を流していたのですが、2ヶ月ほど前にコンバット(格闘技系エクササイズ)に参加したところあまりの楽しさにドハマリ。 参加されている方が皆お上手なこともあり、私も皆みたいに上手に動けるようになりたい!!と、そこでも黙々と毎回がんばっていたのですが。。。 ふとした切欠から、私の右斜め前が立ち位置の男性(推定40代半ばくらい)とお話するようになりました。 その方はこのクラスの主?の方で、格闘技の経験があるとかで動きも誰よりも上手。 鏡を見れば嫌でも目に付く?私に対し、毎回気がついた点についてアドバイスして下さり、私は私で 上手くなりたい一心で自宅に帰ってからアドバイスをもとに自主練していたせいか、お陰であっという 間にかなり上達。 気がつけば参加女性の中ではかなり動ける方になってきました。 そのことについてはその方に大変感謝しています。 しかし最近それがただ単に親切で教えたがり?でしてくれていることなのか、好意?なのかわからなく なって戸惑っています。。。 ●主さんは誰とでも感じよく話しているようで人柄も良さそうだけど、よくよく見ているとそれは男性に対してであって、女性に対しては私以外の人とは挨拶のみ。交流しない。 ●私はもともと趣味でやってる競技の息抜き?というか筋トレに来ているので、黙々と打ち込んでいてジム友はいない。顔見知りに対して会釈程度している。 ●クラスが始まる前のスタジオは常連さん数人が会話している程度で、他のメンバーは適度な距離を持って始まっているのを黙って待っている中、私にだけ話しかける(他のメンバーは「この二人って???」みたいな感じでチラチラ見ていてかなり目立っているけどお構いなし)。 ●私にパンチの仕方を伝授しているのを見て、私と主さんの会話終了後に横にいた女性(女性の主さん)が主さんに技術的な質問をしていたけど、言葉を濁して教えなかった。 ●クラス終了後ジムエリアに行こうとすると「ちょっといい?」と呼ばれ、人があまりいない場所で手取り足取り熱血マンツーマンレッスンを始める(10分程度) (実は私には今まで話したことない人で密かにずっと気になっている方がいましたが、先日その場面を気になる彼にバッチリ目撃されました。完全に勘違いされたっぽいです(><)) ●時々「手はそうじゃなくてこう!」と言いながら手に触れる。 ●先日理由をつけて私にだけコンバットグッズをくれた。 (誰が見ても一目でわかるコンバットグッズ(クラスでもコンバット常連さん2-3人しか付けていない)をつい先日始めた程度の私が身に付けるのはあまりに不自然では??? ) ●主さんとの会話は毎回100%コンバットに関する技術ネタのみ。 大変良い方なのですが、私には今のところ全く恋愛感情はなく、恋愛に発展するかも未知数です。 最近コンバットに出ている方たちの目線がかなり気になります。 特に女性の主さんからは良く思っていないだろう視線が突き刺さって居た堪れないです。 次回コンバットグッズを身につけて参加すればクラスの誰もが「主さんからもらったんだなー」と気がつくでしょう。 でもプレゼント頂いたのに身に付けないのは失礼だし。。。 コンバットのクラスはとても楽しいのですが、最近クラスに参加すること自体重荷になってきました。。。 少し距離を保つため、参加は自粛or時間をずらした方が良いのでしょうか?

  • 中絶後一ヶ月について。(※長文です)

    中絶後一ヶ月について。(※長文です) 来月の1日(2010、10、1)で中絶手術を受けてちょうど一ヶ月が経ちます。 未だに生理が来なかったり、病院に通うなど本来の体調には戻りきれていない状態です。 一番は、精神的苦痛が大きく、毎日後悔ばかりでちっとも前には進めていません。 中絶後、相手(彼氏)とは全く連絡をくれなくなり、仕事が忙しいと言って、術後の精神的にも肉体的にも一番弱っているときすらそばに居てはくれませんでした。 供養しようと言っていた日も結局仕事が入り中止に。 仕事という仕方ない理由があるので何も言えませんでしたが、内心、せめて供養はしっかりしてあげたかったという気持ちで一杯でした。(結局一人で行いましたが…) 明日で術後一ヶ月を迎えます。 平日なので供養は一人でも行く事を考えていますが、はたして彼は「あの日から一ヶ月たった10月1日」を覚えているでしょうか? 今日まで私からメールしても「忙しい」としか返してくれず、電話には一切出ません。 私が中絶した事について辛い気持ちを吐露した時も「忙しい、わがまま言わないでくれ」の一言でした。なので私から連絡するのは自粛中です。 一応補足をすると、 彼とは結婚を前提に付き合っていた。(2年弱) お互い20代半ばの社会人。 中絶は彼から言い出した。(私は当初絶対反対でした) 彼と彼の両親の反対、経済的問題、私の意思の弱さが中絶に至った大きな理由です。 中絶費用は私が全額払いました。 悔しい事に、私には未だに彼の事を好きという気持ちがあるのです…。嫌いになろうとしてもどうしても出来ません。彼の子供が欲しいと思う程、本当に好きだったので…。 彼に私と今後の関係を続けられるのか?と聞いた所、「気持ちは変わらないよ」とだけ返ってきました。 上記のような問題が起きるとは思っていなかった私には全てが寝耳に水で、(言い訳にしかなりませんが)中絶前後1週間程は現実が直視できずにいましたが、1ヶ月経とうとしている今、彼に対して少しだけ憎しみ、不信感がわいてきてしまっています…。 しかし私たちの子供が命を落とした、犠牲になった日だけは絶対に忘れて欲しくないのです!!なにより一番の犠牲者、被害者は子供なので…。 みなさんは彼の行動をどう思われますか? なぜ連絡をくれなくなったのか?推測できますか? 中絶後の男性側の気持ちとはどのようなものなのでしょうか? 彼は命日を覚えてて、尚かつ、供養に行くという意思を見せると思いますか? また、未だに彼と縁は切っていないのですが、もう踏ん切りをつけた方がいいでしょうか…? (きっと命日を忘れるという現実を迎えたら嫌でも踏ん切りがつきそうなのですが;) 中絶後一ヶ月はどのような心境、関係、状態になるのか…。 彼には彼なりの葛藤や苦しみがあると思います。しかし、私にはそれがどれほどのものなのか分かりません。どうしても「私の方が…」と考えてしまいます。(一番は子供ですが) 一ヶ月という短い期間なので、色々結論を出すにはまだ早い気もしてしまって…。 どうしても自分本位というか、感情的な気持ちが湧いてしまって冷静な答えが見つかりません…。 ケースバイケースな問題だとは思いますが、どうかみなさんの率直なご意見をお聞かせください。 経験談などお話しして下さるとありがたいです。(特に男性の方) よろしくお願いします。

    • prockey
    • 回答数8
  • なんで、こういう学級になっちゃうの?

     私の子供の頃なんですけど、A君というのがおりまして、勉強ができてスポーツもできる顔もかっこいい流行に敏感でギャグセンスもある。だけど意地悪が大好きで、女子にスカートめくりや意地悪をして、陰口を叩かれたりもしていました。男子に織田信長にとっての森欄丸のような下僕を常に置きたがり、下僕になった人は納得してそれやってんのかなアと思ってたら、自宅に訪ねてくる時にチャイムも鳴らさずに自宅のドアを開けたりするので、陰では「あいつムカツク」と言ってました。  A君は何故か人間関係のイニシアチブを取ってしまい、A君の発言権で休み時間の遊びが決まっ てました。それが普通で受け入れるしかないと思いつつも自分達がギャングに怯える小市民のようで、「住みにくい世界だなア」と感じていました。  A君と双璧をなす存在も度々現れ、  3・4年生の頃はB君、5・6年生の頃はC君と勉強・スポーツが秀でた人が現れ、B君とは砂場を舞台にA派・B派に別れて、砂掛け合いの戦争を繰り広げ、けんかが嫌いで無派閥だった私に「どっちにつくの?」とかよく聞いてきました。  5・6年生になるとA君は3・4年生の頃に下僕だった人と別のクラスになったので、友達ができにくくなり、「こいつダサイけどしょうがないか」って空気で私を下僕にさせるべく近づいてきました。致し方なく、それを受け入れましたが「いつ卒業になるんだろう、学校行きたくない」と常に考えていました。しかし、そんなA君が双璧をなしていたC君の逆鱗に触れることが起きたらしく、授業中にぶち切れされ体格が大きかったC君はA君に殴りかかり、A君は反抗しても勝ち目がないと考えたのか無抵抗で無言で殴られていました。正直、あれを見て「ざまあみろ」と思った人は沢山いるんじゃないですかね。僕は「ざまあみろ」と思いました。彼と一緒にいると、やりたくもないイジメに加勢しないといけないこともあり、ホトホト心が疲れていたんです。僕も彼と一緒に下校している時に見下げられた態度を取られて堪忍袋の緒が切れて「こっちはいつも我慢してるんだよぉ」と泣きギレしました。その後、帰宅しても親に悟られないように、平然とした顔で過ごしました。翌日彼がどういう態度で来るのか恐怖だったんですけど、「よぉ、昨日はごめんなぁ!」とか声をかけてきたので、そのまま笑顔で対応するのも嫌だったので、仏頂面で無視したら「っチ、なんだよ・・・」みたいな顔をしてました。  いろんな人がいるけど、イジメとかもなく和気藹々とできないもんなんですかね。 これってよくある話なんですかね。それとも特殊なケースだったんでしょうか? 子供心ながら当時感じていたんですけど、私は当時両親からの愛を感じて生きていました。両親は自分を愛してくれているから、育ててくれているんだと。そして、それに応えたいからこそ一生懸命に頑張ろうと生きてたと思います。彼はとっても勉強やその他で優秀です。だけど、そういう「人の心」ってないのかな?。どういうご両親なんだろうか?。この人が親になる日が来るのかな?子供は自分のように両親の愛情という生きがいを得られなくても生きていけるの?    これまで、「これ、気持ちわかるなぁ」という、事件がありました。  以前、起きた「佐世保同級生殺人事件」犯行に及んだ少女の気持ちはとても当時の心理と酷似していました。彼も一応「制裁?」みたいなものを受けたわけですけど、そうなるのなら自分の行動を自粛することはできなかったでしょうか?

    • noname#200379
    • 回答数4