検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中1581~1600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バイクへの嫌がらせ

    家の軒先に停めてあるバイクに、しょっちゅう嫌がらせを繰り返してくる人がいます。 犯人は男だと思いますか?それとも女でしょうか? 手口は、場当たり的かつ執拗な犯行です。またやり方が陰湿です。この事から犯人は女かと思われますが、男のような気もするため分からなくなりました。心当たりがない訳ではありませんが、犯人が男であるか女であるかによって、随分解釈が違ってきます。 情報が少なくて申し訳ありませんが、皆様はどう考えられますか? 犯人は近場に住んでいる人間か、所用のためこちらへ通っている人間だと思います。 また、このような悪事を繰り返し働いている場合、そうしながらうわべだけでも親しくしてくる可能性は考えられますか?それとも、一切関わらなかったり避けるような態度を取ってきますか? 今のところ犯人が絞りきれておらず、犯行の動機もはっきりと分かりません。今後の人間関係にも差し支えてくるため、何としてでも犯人を特定したいです。どうか、皆様のご意見ご協力お願い致します。

    • sunford
    • 回答数5
  • 保育園と父母会の在り方について質問です。

    保育園と父母会の在り方について質問です。 東京の保育園に子供を通わせています。 4年前に公設民営化された保育園で、今は父母会はあります。 ところがことあるごとに園長が父母会を廃止したがっています。 言い分は「ご父兄も大変でしょうし…」ということです。 要するに、保育園とは忙しくて保育できない人のもであり、 父母会などで口を出してくるなら、自分で面倒みれるのでは?とのことのようです。 私はさほど熱く父母会に取り組んでいるわけではないのですが、 そんな廃止したいって何がしたいんだろうと疑問になってしまいます。 父母会という形じゃなくても、父兄と保育園が協力し合っていくのが一番であり、 子供たちのためになるのかな…と思っていたので、 強く父母会の廃止を訴える園長に不快感を覚えざるを得ません。 父母会以外で直接話をしてもはぐらかすのがうまく 意味のあるディスカッションを出来たことはありません。 そこで、(1)父母会がなくなることでの保育園のメリット (2)どういう対策をとれば廃止を避けられるのか (3)そういう園長に対して反対した場合の子供への影響 についてご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • JR九州駅巡りの効率よい方法は?ポケモン配信企画

    九州で現在行われているポケモンの配信。 これを巡った場合どのくらいの時間とお金が必要になるのかが知りたいです。 九州の列車に詳しい方、ご教授願います。 企画ホームページ:http://www.jrkyushu.co.jp/pokemon-campaign/index.jsp これのプレゼント2 各駅でポケモンを手に入れよう!に参加するものとします。 プレゼント1 のために、1回は新幹線でどこかの駅までは移動する予定です。 巡る必要のある駅は、プレゼント場所に指定されている駅です。 プレゼント場所 : 小倉駅・長崎駅・佐世保駅・佐賀駅・熊本駅・別府駅・宮崎駅・鹿児島中央駅 ※ポケモンをプレゼントする機器は改札口の中に設置しているよ! プレゼント1は指定の新幹線に乗らないといけないようです。 朝、10時に小倉から出発して一日でこれら全てを回ることは可能でしょうか? 駅でポケモンを受け取る場所を探したり並んだりで各駅でロスタイムが15分くらいはかかりますよね?また、乗り継ぎでもっと駅にいる時間が必要かもしれませんよね? ★下記2パターンで知りたいです。 ・小倉出発~小倉戻り を一日で出来るか(出来るとしたらその計画) ・小倉出発 鹿児島一泊 小倉戻り の場合の計画 ★補足事項 ・大人1名の料金をお願いいたします。 ・出来るだけ、安く済ませたいです。 ・青春切符的なものを使えるなら使いたいです。 ・どこのタイミングで新幹線を挟むと一番時間とお金の節約になるのか。 ・朝10時~21時ごろまでの時間を移動出来るとして、普通電車の乗り継ぎだけでは指定時間内で間に合わないときには、どこかで特急に乗るものとします。一番乗る価値のある(短縮時間や料金を考慮したとき)特急を教えてください。 ・安く済ませたいので、新幹線や特急列車は自由席を利用します。 ・新幹線は1度乗れればいいので、2日コースの場合行きか帰りのどちらか1回使えばいいです。 こんな感じです。 また、可能であればJR博多にあるポケモンセンターに立ち寄るプランに出来れば理想的です。 1日プランの場合は新幹線乗車後に1回。 2日プランの場合は新幹線乗車後に2回(日を変えて) 行ければ嬉しいです。 が、厳しそうでしたら、小倉に到着後1泊して翌日向かうことにするのでこれは計画から外して下さい。 自分で考えようとしたのですが、間に新幹線が入ってきたり、接続がわからなかったりで全然進みません・・・。 九州の列車事情に詳しい皆様のご協力お願いいたします。 いろんな方のいろんなアドバイスもお待ちしております。

  • 中絶の同意書について

    夫の子供を妊娠しましたが、望まない妊娠だった事、入院した際に上の子供たちを見てくれる人がいないため、子供を中絶しないといけなくなりました。 夫には以前から、もう子供はいらないと性交のたびに毎回言ってきましたが、避妊を全くしてもらえず、夫の子供を中絶するのは二度目になります。ピルをしばらく飲んでいましたが、子供が入退院をくりかえしてしまい、もらいに行けない間に妊娠してしまったようです。手はあげませんが、日常的に精神的に威圧する言葉を毎日浴びせられています。 上の子供たち二人も、妊娠6カ月から切迫早産で入院し、出産しました。 子供は大好きですが、金銭的にも余裕もなく、夫自身も全く育児や家事には協力もなく、今現在は身内などの助けてくれる人もいない状態で、育てていくのはとても困難だし、絶対に無理だと思っています。 夫は、子供ができた事を全く嬉しそうにもしていませんし、この話題をあげると、急に不機嫌になり、 お前の好きにしろよ、勝手にしろ、子供産むのに何で金がかかるんだ?などと言っています。 中絶の同意書を書いてもらいたいのですが、急に不機嫌になり、書いてくれません。 早く手術しないと、赤ちゃんはどんどん大きくなってしまうし、どうしたらよいのか・・・ 夫に書いてもらえない場合、どうしたらいいでしょうか? 何か違法な事になったりしますか? 少ないかもしれませんが、経験者の方、法律に詳しい方教えてください。

  • 女の子対象の制服のモデルチェンジにあたり参考にしたいです!!

    制服のモデルチェンジにあたり参考にしたい為アンケートにご協力お願いします!全部で10項目あります。宜しくお願いします! (1)スカートの丈はどのくらいがいいですか? (2)スカートのシルエット及びデザインはどのようなものがいいですか? (ブレザー・セーラー服問いません) (3)動きやすさから、キュロットスカートのようなものはどうですか? (4)リボンやネクタイはあったほうがいいですか? (5)シャツをスカートにインするタイプと、セーラー服のようにインしないタイプどちらがいいですか? (6)シャツをはじめ、制服自体にUVカットのものがあったらいいと思いますか? (7)臭いなど気になりますか?洗える制服があったらいいと思いますか? (8)制服にリボンやネクタイがあった場合、面倒くさいなど思ったことはありませんか? (9)春や秋に着る合服、例えば、ベストやニットがあったほうがいいですか? (10)制服にどんなことを求めますか?何を重視しますか? 例えば、可愛さ・爽やかさ・着心地など何でもオッケーです。

  • 仲介の仲介・・・ 仲介手数料は2倍払うの?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=707607 こちらで質問した物件、早くも契約者が決まりましたが、仮契約 みたいな感じで手付金等はもらわず、後日正式な契約の時に内金を もらい・・・という形で了承しました。 大家としての審査も簡単にしました。(契約者と保証人の勤務先、 年収など不動産屋が言ってきました。) うちは地元の不動産屋さんにだけ仲介をお願いしているのですが、 不動産屋さん同士で協力しているのか、賃貸情報サイトにもうちの 物件が紹介されており、今回契約した人は「仲介の仲介」の契約で うちは「礼金1ヶ月」としているのですが、「礼金2ヶ月でもらった ことにして、実際は1ヶ月分は他社への仲介手数料とさせていただき ます」と言われました。 数日後にキャンセルの電話が入りました。もっと良い物件が見つかった からかもしれませんが、後から「仲介手数料1、敷金1、礼金2」と 礼金が高いのが理由だとしたら、ひどいなぁと思います。うちは「礼金1」 としか言っていないのに、不動産屋の勝手な都合だからです。 私の身内は仲介の仲介の物件を借りたことがあり、その時はすべて1ヶ月 ずつだったそうで、おそらく不動産屋さんが1ヵ月分の仲介手数料を 半分ずつ分けたのでは?と推測し、うちの場合もそうなるものと思って いたのですが、実際こういう場合はそれぞれが1ヶ月ずつもらってしまう ものなのでしょうか?

    • kobalt
    • 回答数1
  • 夫が猫を虐待します・・・。

    私は野良猫が多い地域に住んでおり、 不幸な猫を増やさないよう、ひとりで避妊手術や里親募集をしてきました。 そのせいか地域の野良猫もだいぶ減ってきたように思います。 異常なほど神経質の夫は動物嫌いです。 衛生的に耐えられないそう。 しかし結婚当初、夫は協力的な態度を示してくれました。 当時は子猫を中心に保護をしていたからだと思います。 可愛い子猫を見て夫も生まれて初めて動物(猫)が好きになったと言い、 保護してきたたくさんの子猫たちを、里子に出さずうちで飼おうとさえ言ってくれたほどでした。 現在避妊・虚勢手術をしたばかりの成猫が2匹おり、我家で術後の経過を見ています。 トイレもすぐ覚え、里親募集する予定でしたが、 野良生活が長いせいか気性が激しく噛み癖もあります。 人間の食べ物が好きで、パンからお菓子まで、目を離した隙に食べ散らかします。 ゴミもあさります。 世話をする私にはだいぶ慣れ、喉を鳴らして擦り寄ってくるようにはなりましたが、 猫を飼った経験のない人でしたらこの状況に驚き、 最悪の場合は猫を虐待するかもしれないと不安です。 実は最近夫が猫を虐待します。 理由は上記にあげたこと以外に、猫の毛づくろい(抜け毛が嫌)や猫が遊んで走り回るのがうるさいなどと言い、 手術が終わってまだ抜糸も済んでいない猫を蹴ったりします。 私が不在の時は箱に入れて閉じ込めます。 猫が可愛そうでなりません。 この件ですっかり夫に対して不信感を持ってしまいました。 子猫のうちは可愛がるけど、成猫になったら飽きてしまう人なのでしょう。 話がそれてしまいました。 猫のためにもできるだけ早く里親を見つけてあげたいと思うのですが、 しつけが済んでいない段階で里親募集をする行為をどう思いますか? 最悪の場合は猫たちを連れ別居しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 新幹線と第三セクター

    今まで、新たに新幹線が開通した際、それまでJRが運営していた在来線は、 JRが利益が望めないと判断した場合、その路線は廃止され、 その後を第三セクターが引き継いで、運営する事例がいくつかあります。 そこで、質問なのですが、 ・新たな新幹線の運営をJRでは無く、第三セクターが運営する。 という選択肢はあり得ないのですか? 当然ながらいろいろ問題や反発は予想されます。 たいていの問題は、お金で解決できると思います。 当然、市町村レベルの第三セクターでは無理ですが、 複数の県が協力すれば、解決すると思います。 また、利益がでるとなれば、多少の投資は理解されるでしょう。 ・運営する為のノウハウ 新幹線のノウハウは、JR各社だって、 今まで新幹線が無ければ、同様にノウハウもありません。 だから、新幹線を持たないJRとスタートは同じです。 在来線は運営できて、新幹線ができないという理屈は無いと思います。 ・JRが反発し、並行在来線を廃止。駅の乗り入れ拒否。 ま~、これは感情的な部分ですが、 新幹線はJRが運営して当然という考えは無くしてもらわなければなりません。 従来の固定観念にとらわれない、回答を期待します。

  • 派遣契約の前倒し終了について

    派遣会社との契約についてお伺いします。 現在の派遣先企業には1年5ヶ月就業しております。 今年の昇給時に「来年はもっと上げます」というお約束をいただいておりましたので、そのままずっと就業するつもりでおりました。 今回、会社の業績が落ち、協力子会社からの出向者を入れることになったとのことで、11月末までの契約を1ヶ月前倒しし、10月末での契約終了という申し出があり、派遣元と派遣先で合意したとの報告を受けました。 派遣元の担当者からは、11月末までは私と派遣元との契約が完了しているため、11月の1ヶ月は派遣元の指定した企業へ就業する必要があるといわれました。 そこで思ったのですが、現在の雇用契約書では現在の派遣先企業名と11月末までという期間が明記されているため、他の企業で就業する場合も契約書を作り治す必要がありますよね? そうすると、最初の契約は一旦「破棄」しての再契約になるので、必ずしも、今契約している派遣元で働く必要がないと思うのですが、どうなのでしょうか? 一応、派遣元の派遣会社は違う就業先を見つけてくれてはいるのですが、それが納得いかない場合、11月分は休業手当をもらって、他の派遣会社で仕事を探すのは可能なのでしょうか。 ご助力いただきたくよろしくお願いいたします。

    • mics6
    • 回答数3
  • aolメールのロック、本人確認手段について

    大変困っています。 aol.アラートが出て、ロックされたまま開きません。 パスワードの変更を求められていますが、そのためには本人確認しなければならず、 そのときのQ&Aのところで「学校名」が私の記憶と合いません。先週水曜日から何度も24時間のインターバルでトライしていますが、 うまくいきませんでした。 可能であればこのメールを根拠に一時的にロックを解除できればよいのですが。 aol.jpのヘルプにメールを書いているのですが、私のようなフリーメールの場合には返事が来ません。 過去の記録のすべてがつかえず、また今入っている予定の連絡も確認できません。アドレスも使えないので、こちらから別のメールで連絡もつきません。 どなたかこの辺の事情に詳しい方助けていただけませんでしょうか。 仕事の上で多いに差しさわりが出ています。 大変困っておりますので、事情をご理解のうえ、ご協力いただきたくお願いいたします。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • wtnbhi
    • 回答数1
  • 民法の問題!!

    こんにちは!大学の過去問をやったのですが、いまいち自信がもてなくて、アドバイスをいただければと思います。ちなみに「総則」の分野です。以下の事案です。 Aは、不動産業者Bから「この近くにゴミ処理場が建つから、まもなく近辺の地価が急落する。今のうちに適当な価格で売却し、どこかへ引越した方がいいのではないか?」という虚偽の説明を受けて、所有する土地を早急に手放すのが得策だと誤解したため、その土地をCに廉価で売却し、Cへの所有権移転登記を経由した。ところがCへの売買から4年が経過しても、Bが言ったような施設ができる気配はなく、むしろその土地の価格は上昇を続けた。そこでAはCに対して、売買契約を取り消そうとしたが、そのときすでにその土地はCからDへ転売され、Dへの所有権移転登記がなされていた。 私はこの事案は「詐欺」だと思うのですが、いかがでしょう? 次の事案は・・・ Aの所有する土地を妻BがAの代理人になりすまして、Xに売却する契約を結んだ。Aはこの売買契約を追認も追認拒絶もしないうちにまもなく死亡し、AB間の子YがBと共同でAを相続した。その後Bも死亡し、BをYが単独相続した。そこでXがYに本件売買契約の履行についての所有権移転登記への協力を請求した。 (1)XY間の法律関係を論じなさい →この場合、本人相続型と同視できるため、Yは追認拒絶をすることができるのではないかと思います。 (2)他の事情が(1)と同じであるとして、仮にAが生前に本件売買契約につき追認拒絶の意思表示をしていたとすると、XYの法律関係は(2)の場合と異なるか? →この場合、すでに本人が追認拒絶をしているため、帰属しない。つまり、異ならないと思います。追認拒絶すると、本人ですらそれ以降、追認することはできないので。どうなんでしょうか?

  • 爪が膿んでいて痛い

    私は以前、両足の親指の爪と肉を一部抜粋するという手術を受けました。それから、一年近く経とうとしています。 ですが、最近になってから、抜粋した部分が膿んだり、血が出てきたりして痛いのです。 抜粋した部分は、それぞれ人差し指側に面している部分。いずれも、爪の根元に近いほう(?)は少し膨らんでいて、爪が肉に食い込んでいる感じがします。そのため、少し強く触れると痛いです。 とくに右足の方は酷く、血が出てきたりします。 病院からは特に病名など聞かされていないのですが…手当たり次第に病名を探したところ、陥入爪のような病状だと思います。 数日前に病院へ行くと、消毒と鎮痛剤の薬を処方してもらいましたが、いずれも効果があまり現れませんでした。 すぐに病院に行くつもりですが、手術以外の場合だと、どのようなことで改善できるでしょうか。 私の場合は、清潔に保つということくらいです。風呂に入る度に石鹸で洗って、シャワーでよく洗い流すということくらいしかしていません。 どなたか、参考になる方法がありましたらお願いします。 また、爪の抜粋する手術ではメスか何かで切られて、一週間ほど糸のようなもので固定されていましたが、これ以外の手術法で改善された方がいらっしゃいましたら、そちらの方もよろしくお願いします。 わがままな質問ですが、ご協力、お願いします。

  • Fvisa取得のために推薦文はあったほうが良い?

    たかだか数ヶ月で、しかも語学留学ですが、ビザ申請に推薦文があったほうがいいでしょうか? ビザの本に「社会的権威のある人の推薦文があると取りやすい」と書いてありましたので、ビザget100%を狙うなら、大学時代お世話になった教授の方にお願いしようかと迷っています。 「社会的権威のある人」というのが、果たしてどういう職業なのか、具体的には分からないのですが、少なくとも、私を推薦してくださるとしたらその方が一番適していると思うのです。 というのも、その方は、大学時代、インドのNGOと交流するスタディツアーなどに参加させてくださり、それがきっかけで国際協力などに興味を持ち始めたので、語学を上達させたいと留学を決意したからです。自分で書く英文レターにもそのように書こうと思うので、その方からのエッセーがあれば尚、信憑性が増す気がして。 そして、もし、推薦文をお願いする場合、その方に、書き方のことで調べさせるなどのご負担をおかけしたくないので、こちらでいくつか質問させていただきます。 まず、推薦文を書いていただくというのは、こちらの在米中に何かあった場合など、その方は何らかの責を問われるのでしょうか? 書いていただく場合、大学名などの入った用紙などを使っていただいたほうがいいのですか?推薦文など自作できるであろうものを、大使館の方々にどう信じていただけるのでしょうか。また内容は、どのようなものを書いていただけばいいのでしょう? 色々申し訳ありません。自力でビザを取りたいので、色々なことが不安でしかたなく、このような場で質問させていただきました。

  • ISO:ISO活動の、ISO未修得部門への普及に…

    ISO:ISO活動の、ISO未修得部門への普及について お世話になります。 弊社はISOを習得時に、様々な事情から本社以外の営業所や別工場はISOを習得しませんでした。 それ自体はよくあることと聞いており、ISO未修得の部署にも作業手順書などは広めているので、今のところ大きな問題は無いのですが、一部の目標設定を設けるような活動について疑問が出てきたので、質問させてください。 技術開発や新規顧客の開拓のような戦略的(?)な活動を行うことをISOの規定で、設けていたとします。 この時に、ISO未修得の部署の協力を借りようとすると、本社で同じような活動をする場合と異なる規定等が無いと問題になるのでしょうか? 例えば、本社の工場で開発部門が月1の技術開発及び発表を行うことをISOの年間目標として掲げており、ある月の技術開発を設備等の関係で別工場の開発部門に委託したとすると、 別工場はISOの組織外になるので、年間目標についての規定か、年間目標設定時の目標内容に別工場について取り決めてなければ、この月の目標が外部審査の際に問題になったりするのでしょうか? 営業活動や開発はISOの習得の有無に関わらず、全社をあげて活動したい(という場合が多いと思う)のですが、そこに規定を設けようとすると色々と壁ができてきます。 皆様の職場での例など聞かせていただけると幸いです。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 士業紹介あっせん等の事業化について

    私は起業コンサルタントを行っています。 簡単な内容としては、一般的な各種手続きの必要性と事業を始めるための準備についてのコンサルタント、日々の経理などのアドバイザーなどをしております。 ただ、規模は副業的な規模です。 もちろん、税理士をはじめとする書く専門家の先生たちと協力関係にあり、士業法に反することをせず、必要となる場合には無料紹介を行っております。 無料紹介では、逆に信頼関係が築きにくいと考えております。顧客からも無料で紹介できる相手ではどの程度の専門家を紹介されるのか不安だと思います。紹介された専門家の先生も無料で営業代行的なことをしてもらうという後ろめたさもあります。 さらに、必要に応じて私も初回相談(紹介の際)に立ち会うことを顧客から求められることも多いです。 そこで、顧問料などから算定する紹介制度では顧客への負担も多いため、  (1) 単なる紹介は無料  (2) コンサル後に必要となった紹介で、顧客の希望による引継資料などを作成した場合には2万円  (3) (2)に紹介時立会を含めた場合には3万円 などとするサービスを考えております。 このようなことを行うことは、何かしらの法律に抵触するのでしょうか? 本来自分で調べるべきだと思いますが、ほとんどが赤字補てん的な金額であり、営利に走るものでないため、調査時間をあまり避けません。 それぞれの士業の先生方で、それぞれの法律で抵触されている部分がありましたら、お教え願えないでしょうか? 私自身、以前税理士・社会保険労務士事務所に勤務経験があり、親族に公認会計士・税理士・社会保険労務士・司法書士・行政書士がいることから、士業の業際や業務内容についてそれなりに知識があります。 よろしくお願いいたします。

    • ben0514
    • 回答数1
  • 住宅建築する際の周辺住民への説明義務

     2週間ほど前から私の実家の南側の家が3階建ての家を建築し始めました。  私の実家は3階建てで用途地域としては第一種中高層住宅専用宅地です。  もともと1階部分は日当たりは悪かったのですが2階、3階はいままで日当たりは良好で、今回の隣の建築により2階部分はほとんど日が当たらなくなってしまいました。  生活のほとんどを2階でしていた母は、あまりのショックで寝込んでしまいました。  私の実家は建設する際に実家の北側にある家の住人と建築前に工務店経由でよく打ち合わせをし、30センチ土を掘り下げたり3階の屋根を斜めにしたりしました。  しかし、今回の南側の家は、特に説明に来るわけでもなく挨拶にちょっと顔を出したくらいです。  そこで質問なのですが、こういった場合、事前の説明義務はないのでしょうか?  また、こういったトラブルを経験された方、解決された方アドバイスを頂戴できませんでしょうか?  やっとのことで子育てを終え、第二の人生を謳歌してほしいと心から願っていた矢先に、こんなことになり、あまりに母が不憫で皆様のご協力をお願いしたしだいです。  なにとぞご教示くだされば幸いかと存じます。  どうぞよろしくお願い申し上げます。    

    • yasube1
    • 回答数3
  • 在宅仲介業者と連絡がとれなくなりました

    先月より東京の在宅仲介業者より仕事を頂いて始め、13日の午前にメールと郵送にて納品しました。ですが、その日の午後に突然 「この度大幅なリストラと希望退職者を募り、業務を縮小することとなり現在移転準備を進めております。  その中でもご協力を頂ける業務斡旋企業や顧客企業も見つかり、今後も皆様の関係継続が環境的にも整いました・・・」 というメールが送ってこられたきり、以後全く業者と連絡がとれない状況になってしまいました。 何度電話しても話し中ですし、メールは送れるようなので、何度も連絡をくださいと送ってはいるものの、本当に運営しているかどうかも分らなくなっています。新店舗の住所は明記されておりませんし、遠方でなかなか出向いて確認に行くことも難しいです。 また、納品しても業者側から「受領」のメールが来なければ「業務完了」とみなされず、支払いもされません。 何をどうすればよいのかも分らず、今はただ連絡待ちの時間が過ぎるばかりです。 こういう場合、どうしたらよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • USB接続DVDプレーヤーでDVDを焼く方法

    初めまして。 友人の結婚式余興のためにWindowsムービーメーカーで15分程度のムービーを作成しました。 それをDVD Flickを使ってDVDを焼いたのですが、DVDには何もデータが入っていませんでした。何度も試したのですが焼けません。DVD Flickの手順はいろいろなサイトから調べ何度も確認して行ったので間違っていないと思うのですが・・・。 私のパソコンはWindows vistaでTOSHIBAのdynabookなのですが、付属のDVD/CDプレーヤーが故障し、ふたが開かないため、アイオデータ機器製品のDVRP_U8VRというUSB電源タイプのDVDプレーヤーを使用しています。もちろん書き込み機能搭載しています。 付属のDVDプレーヤーでなくてもDVD Flickなどのオーサリングソフトを利用してDVDを焼くことは可能なのでしょうか? もし不可能な場合ムービーメーカーのデータをUSBに保存し、他のパソコンへデータを移し、DVD Flickを利用してDVDを焼くことは可能でしょうか? 素人ですいません。友人の結婚式のため、どうしても今のデータをDVDにしたいので、 ご協力お願い致します。

  • 新婚旅行の航空券費用

    新婚旅行について、彼が色々と計画を立ててくれていて、 航空券の手配等、彼のお父様もご協力くださっている、 というお話も聞いていたのですが、航空券のチケット代を 彼のお父様が出してくれたそうなのです。 元々、新婚旅行にかかる費用は全て彼が払う、と言っていました。 私は、2人で積み立てることも提案したのですが、 「いいからいいから☆」と何度も彼が言うので、お言葉に甘えることにしていました。 お父様は、「(お金を)いらない」と言っているそうなのです。 お父様がご負担してくださったのは、おそらく、2人分で40万くらいではないかなと思います。 彼は次期後継者としてお父様の経営している会社で働いており、 お金に困っているわけではありません。 また、関係もお互いに信頼しあっていて良好な親子関係です。 彼は、結納金も一部お父様の協力もあったようですが、 自分で包んでくれましたし(300万円と少し高額でした)、結婚式費用も自分で払う気でいるようです。 なので、お父様としては親心で、息子の懐から一度に大金が出て行くのを少し緩和しようとしていらっしゃるのかもしれません。 今回のお話、彼はお父様がいらない、と言っている以上、 お父様のご厚意を受け入れるつもりでいるようです。 ただ、私としては、彼でなく、お父様に私まで甘えてしまっていいのかな・・・ という気持ちもあります。 ご厚意に甘えてもいいものなのでしょうか? もし、甘えさせていただく場合、私はどのようにすればいいでしょうか。 お土産等は勿論ですが、お礼状やお礼の電話、もしくは会う機会をつくってお礼を申し上げるべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

    • noname#180721
    • 回答数2
  • 恐怖の新聞屋と私の社会勉強

    先日、気の弱い私は新聞を契約しました。 契約した後に、「いつもならドアを開けないのに、どうして今回、私はドアを開けてしまったんだろう」とずーーーっと釈然とせずにおりました。 数日後、相手が新聞屋だとは名乗らず、「廃品回収のご協力のお願い」と言ったのを思い出しました。単純な私は、本を沢山読むから聞いておかなくちゃと素直に思い、ドアを開けたのでした。 廃品回収の話をしながら、袋から沢山のトイレ紙を出し、私に両手一杯に持たせ、足元には洗剤をどんどん置いていき、更にはビール券を、「え?こんなにいただけません」というと、「いいんです、最後ですから」といった感じで、結構強引でした。(常套手段ですよね) いつの間にか新聞の話になっており、「こんなに粗品を持たされて今更断れない」という気分になってしまい、曖昧な気持ちのまま新聞を契約しました。本当に弱い私。 新聞屋だというとドアを開けてもらえないから彼らも頭を使っているのでしょう。 自分が契約しておきながら、勝手ですが、騙されたという気持ちが大きくなり、急いでクーリングオフをしました。 すると、今日、その新聞屋の別の人が来て、「こないだ契約の時にお渡ししたものを返して欲しい」言ってきたのです。実は、これら粗品は既に私の手元にありません。私はビビッてしまいました。 こういう場合、みなさんならどうしますか? ○もうありませんと答える ○もらってないと言う ○廃品回収の協力の名のもとにもらった粗品だと強気で言う などなど すでに新聞屋は去りましたが、なんと答えるのがベストだったのでしょうか、私には分かりません。本格的に粗品を回収に来るのでしょうか。また新聞屋が来ると思うととても怖いです。 よろしくお願いいたします。