検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 車用バッテリーキルスイッチの役割について
※単なる技術的な好奇心なので切迫した状況ではありません。 今年になってガソリン価格がどんどん跳ね上がってきたので健康も兼ねて車の利用を多少自粛して徒歩と自転車に切り替えたところ想像より車に頼らない生活が出来ました、そこで気になるのが車のバッテリー上がり、ちょっと離れた駐車場に駐めているのでたまにクランキングよりは「バッテリーキルスイッチ」を付けたら便利だろうと思い早速購入、簡単に取り付けしきちんとキル(ON)にするとマイナス電流が遮断され、OFFにするときちんとエンジンが掛かるようになりました。 そこまでは普通なのですがキルスイッチをONにした後車のエンジンをかけようとするとクランキングが長いのです、たった半日キル状態にしただけでそうなります、キルスイッチ無効にしてると一週間放置しても一発でエンジンが掛かります、ちなみに20数年落ちの中古の軽で電子的なセキュリティ云々に抵触してるとかは考えにくいです。 バッテリーキルスイッチは自然放電を防ぐために車体からマイナス端子を切り離すという理屈と認識しているのに切り離した状態でなぜ電圧が下がる事があるのが不可解です。 バッテリーキルスイッチの機能は正常にこなしているので不良品とは考えにくいです、アースとバッテリーマイナス端子が切り離された状態で何故にバッテリー電圧が下がるのか理由を知りたいです。
- 締切済み
- 国産車
- ems10_zudah
- 回答数10
- 在宅で受けられる医療と福祉サービス
コロナが流行って在宅が日常になってました。 仕事もなくなって毎日が日曜日でした。 そしてSNS 依存、インターネット依存症になってしまいました。 自宅にきてくれる訪問看護のサービスがコロナの自粛から始まってました。 経済が回るからと行政の人。 本人の本当の健康のことは二の次のようでした。 訪問看護は卒業を目指しましょう。と最初は言ってました。 薬の管理まで手を出してきていつもの間にか依存してました。 確かに体調のよくない時はあります。看護師は体調のよくない時を基準にして考えるそうです。 過去に出来ていたことなど関係ないそうです。 記憶は経験となってそして洞察力もついてきます。 訪問看護のビジネスに取り込まれてしまいました。 そして今度は外出しにくくて脚がよくなくなってきました。 ビジネスとしてそこでは理学療法士がいました。 散歩などを敢えて進めてこなかったわけでした。 そしてその先は訪問診療のビジネス展開も考えているようです。 国はこうしたことに補助金を出してます。ビジネスで困ってる人たちを助けることはどのように思いますか。 わたしはお金にならなくもそこそこしてきました。 Z世代はお金のことばっかり考えてることは本当ですか。 訪問ビジネスとお金について質問いたします。
- 「中国国民」全体への批判について
中国についての質問です。 現在、中国政府が自国民に日本への渡航を自粛するよう呼びかけています。それに対し、ネット上では「中国人がいなくなって嬉しい」「在日中国人も帰国しろ」などの意見が多数見られます。 私の両親は中国人ですが、私は日本の文化が好きで、家族と一緒に国内観光を楽しんでいます。ルールもきちんと守っています。モラルのある人間までも批判される世の中になっているのは、迷惑をかける一部の中国人の行動が原因だと思っています。 日本で暮らす以上、日本のルールを尊重するべきであり、自国のルールや考え方は関係ないと自覚する必要があると考えています。 私は、中国と日本どちらが好きでどちらが嫌いという考えは特にありません。しかし、「中国国民」というだけで全ての人が批判されることには納得がいきません。日本にも、少しでも良い中国人がいると考えている方はいるのでしょうか?また、モラルのある人間も帰国を促されるべきだと思いますか? 私は日本が大好きですし、ずっと日本に住みたいと思っています。そのためにルールを守り、日本を尊重して生活してきました。中国出身者には悪い人もいるかもしれませんが、良い人もいるということを理解してもらいたいです。それは難しいことなのでしょうか。
- お金の大事さ、我慢の必要性を夫に伝える為には・・・
今年の9月に私は専業主婦になりました。家計のやりくりなんですが、月の収入は夫の給与で約28万円で、夫と私とのお金の価値観の違いのせいか毎月かなり苦しくなっている気がします。 毎月かかる費用は、住宅、ガス・電気・水道、保険、通信料金で大体115000円程度。夫の小遣いは3万円。夫が結構お酒をよく飲むので残ったお金からお酒代で約2万円かかっています。私としては食費や日用品の購入で節約し、遊びに行ったりしたいのですが、日常生活での我慢などなく容赦なく贅沢ばかり要求されます。子供が生まれたらと思うと先が不安です。主人は実家がかなり裕福だったためお金の苦労を知りません。お金がないときは自粛するより、親から借りればいいと言うのです。お金が足りなくても生活水準を下げるような我慢はしたくないと言う考えなのです。 以前は私も働いていた為夫の価値観でも十分生活出来ました。今は残ったお金から夫の研究費用を搾り出したりしていますが、やはり赤字になってしまいます。今月は特に出費が多かった為、夫はとうとう親にお金を借りると言い出しました。働かなくてもいいと言う割には、節約に協力してくれる訳でもなく、ビールやタバコは増えていく・・・。しかも自分は好きなもの何も買っていないと言う始末。お昼代は会社で天引きされるし、交通費の一部は小遣いから出してもらうようにしてますが、結局足りないと言って請求してきます。我慢してもらうよう話をすると、急に怒り出します。まるでおもちゃを買ってもらえない子供の様です。 お金に対してもう少し自立し、我慢の必要さを上手に伝えるにはどうしたら良いでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- y-yasuyo
- 回答数4
- 週一で飲み会
私は今二人目を妊娠して1ヶ月になる24さいです。一度離婚し、今同じ会社の彼氏との子供を妊娠しました。籍は近々いれるのですが、質問させて下さい。彼は31さいです。 お酒が好きで、アルコール中毒までは全然いきませんが、週末は飲みたがります。まだ結婚する予定はなかったのですが子供ができた事をきっかけに結婚を決めました。 彼は私と付き合う前から土曜日の夜に必ず仲間と居酒屋で飲みに言ってた様で最近は私が妊娠し情緒不安定だった為自粛してくれていました。しかしそろそろ行っていい? と聞かれたので、私は仲間との遊びや付き合いを反対してるのではなく、彼はずっと飲酒運転をして来ていたのです。私はそこがだいっきらいで居酒屋まで送るし、迎えに行くからと言って話しはまとまっていましたが先日、(土曜日以外は職場も帰る場所も一緒なので)飲みに行くときくらいはごちゃごちゃいうな!飲酒運転は絶対しないから!と言われました。 私はそれも信じられないし、私自身はお酒も飲まないのでこれからお金かかるのに毎週毎週行かれるのは…とか、つるんでる人が未婚で女を良く連れてくるなどと前に聞いていたのでとても不安でおかしくなりそうです。 私は束縛も強いし独占欲もあります。結婚されてるかたでも週一くらいの飲み会?は許してあげるべきなんでしょうか…いつ帰ってくるか、その日帰ってこないかもしれない彼なんで嫌です… 私は心が狭いとは解っていますがお酒を飲まないのでどうも気持ちがわかりません… 一緒にいるときも私が運転しなるべく飲ませてあげるようにはしているのに… 話しがまとまっていないですがアドバイスお願い致します。
- 津波リアルすぎ「崖の上のポニョ」無期限放送禁止
【テレビ】津波リアルすぎてジブリ映画「崖の上のポニョ」無期限放送禁止 東日本大震災連想させるシーンがNG 宮崎ジブリ映画に出資する日本テレビに衝撃。2008年に公開された宮崎駿監督(70)の大ヒット作 「崖の上のポニョ」が、テレビでは無期限放送禁止になっていることが、本紙の取材でわかった。 大津波を描写したシーンが、東日本大震災を思い起こさせるという理由だが、発災4か月近くの この時期でもなお〝無期限NG〟なのはなぜか。また、宮崎監督はここにきて「反原発」行動を より激化させ、周囲の関係者は頭を抱えているという。気になる2つの情報を追った。 息子の宮崎吾朗氏(44)が監督を務めたジブリ映画の最新作「コクリコ坂から」が今月16日から 公開されることを受け、同映画に出資した日本テレビでは〝前宣伝〟のキャンペーンを展開。 今月から「金曜ロードショー」などで、過去のジブリ作品の放送を開始した。ところが、 最も視聴率が稼げるはずの「ポニョ」だけがNGに。その理由を日テレ関係者が明かす。 「東日本大震災を連想させるような津波を描いたシーンがあるためなんです」 確かに震災直後は津波や地震を描いた映画が軒並み公開延期になり、テレビ局やラジオ局も 震災などを想起させる歌の放送を見合わせた。だが震災から100日以上経ったことに加え、 被災地が復興に向け頑張っている状況から「日常を取り戻すことが一番。過度な自粛はむしろ 控えるべき」との風潮になり、〝自主規制〟はほぼなくなってきた。 事実、今ではラジオ局での「震災関連の放送禁止曲」は存在しないという。 (続く) 東スポ http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=14622 災害が起こったからって映画の放送禁止するとかフィクションなのになんだかおかしくないかな? 過剰反応しすぎでなんだか気持ち悪いと思うのは俺だけなのかな?皆はどう思う?
- 政治家の女性関係の行儀:角栄さんと東さん
博労の倅から総理大臣に成り上がった田中角栄さんには、下の記事のような女性関係がありました。 芸人から知事を経て総理大臣になりたがっている東国原さんには、芸人時代に下の記事にあるような行為があり、世間から批判され、自分も謝りました。 どちらのことも、現在の社会道徳上からは、ほめられたことではないと思います。 そこで質問ですが、 【質問】日本の政治家の行儀(政治家になる前のことも含む)としては、どっちがよくないことですか?教えてください。 (1)「田中角栄の女性関係」 ウィキペディアより ================================ 東京・神楽坂の芸者、辻和子との間に2男1女がいる(1女まさは夭折、2男は田中の子として認知されている)。彼女らは政界の表舞台には立たず、政治地盤の継承も行わなかった。二男の京は音楽プロデューサーやバー経営者で、後に母子でそれぞれ田中への回想録を出版した。 秘書であった佐藤昭子との間の1女は認知されていない田中の子供とされている。 ================================ (2)「東国原英夫の淫行事件」ウィキペディアより ================================ 1998年10月13日、東京都内のイメージクラブ店が未成年の従業員を使っていたことで、児童福祉法違反並びに東京都の青少年健全育成条例 違反の容疑で経営者が逮捕された。その当時16歳であった少女が、性的なサービスをした客として東国原の名前を供述したことで、警察から任意の事情聴取を数回受けたが、「18歳未満とは知らなかった」と釈明した。 当時の妻のかとうもマスコミを通じ、謝罪の文書を発表した。以後芸能活動を5か月間自粛した。東国原自身は法的に罪を免れたが、倫理的な性質の問題からマスコミでは「淫行事件」として大々的に報道され、社会の激しい批判を浴びることとなった。 ================================
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#96718
- 回答数6
- 結婚前提に同棲する家を契約した彼と音信不通です
私には結婚を約束した彼がいました。 彼とは2年付き合い、つい1ヶ月前までは誠実で優しい彼とケンカすることもあまりなく仲良くできていました。 同棲や結婚について前向きで、仕事に夢中な私のことをずっと待っていてくれました。 コロナ自粛をきっかけに共に過ごす時間が増え、お互いの大切さを実感し結婚へ向けて進むことになりました。 しかし、自粛があけた反動で彼は非常に忙しくなり、さらに職場の上司からキツく当たられたことがきっかけで軽いうつ状態になったそうです。 彼はあまり仕事の愚痴や不満を人に言うタイプではないので、その事は私に告げず、この1ヶ月連絡が極端に少なくなりました。 そんな中、元々目標にしていた同棲が迫っている焦りと、私がコロナ自粛のためリモートで会社に行かず、家で1人で働いているストレスから彼に不満をぶつけてしまいました。 そこでやっと職場での悩みを知りました。 その時は、そんな時こそ相談して欲しい、これから家族になるんだから1人で考えないで話して欲しいことを伝え、彼ももっと早く話せば良かったと言っていました。 この時はこれで今後少しは頼ってもらえるようになって、連絡も前みたいにしてくれるかなと思えました。 それから2週間、やはりほとんど連絡取れず。 引越しの準備や必要な連絡も気を使ってほとんどせず、少しの電話すらしたくないのは本当は私に気持ちがなくなったんじゃないかと自信がなくなっていきました。 そしてまた責めてしまったのです。 「少し電話することすら苦痛なのに、同棲なんかして大丈夫なの?これから結婚しても話もされず1人でかかえるなら、何のために結婚するのか分からない」と。 彼は「しんどい時に1人になりたいのは昔から。価値観を否定するようならこの先やっていく自信がない。」と言ってました。 「この前話せてよかったって言ってたのに。」と私が言うと、よっぽど腹が立ったのか「もうこの前の時点で気持ちが離れていることに気付けよ。」と言われました。 そのまま連絡が付かないので「会った時に気付けなくてごめんね。分かった、別れよう。」と一方的にLINEで送ってきて、その後の謝罪ややり直したい旨のメッセージは既読のまま返信がありません。 話し合いたくて電話をしても出てくれません。 恐らく彼の性格上、こういう感情的な発言をすることはほとんどないので、よっぽど余裕がなかったのだろうと思うし、今ごろ自分の心無い発言に心を痛めていると思われます。 ただ、私への気持ちが分からなくなっているのも本心だと思います。 気持ちが分からなくなっている以上、無理に一緒にいても意味が無いので一度離れて冷却期間が必要だと思い別れを告げましたが、私の気持ちとしては彼が数日経って冷静になり戻ってきてくれたらな、と思っています。 そして彼の休日1日目のインスタに、次の週に一緒に行くはずだった旅先のストーリーが上がりました。 平日の休みで、片道5時間かかる場所にわざわざレンタカーして日帰りで行ったようです。 そもそも彼はインスタをすることがほとんどないので、冷たくした手前連絡しづらいけど私の気を引きたいのかと思いました。真面目な話じゃなく普通に話したいのかなと。 なので「行ったの?笑」と面白い感じで返したのですが、それも既読にはなるのにスルーでした。 連絡した日は普段見ないインスタを一日に10回以上ログインしており、やはり気にはなっているみたいです。 それと、私のETCカードを持っているので、申し訳ないけど送ってほしい旨伝えましたが、こちらも無視です。 常識的な人だったので、こういうことをするということは現在もかなり不安定なんじゃないかと思います。 別れ以来食欲がなく、体重もかなり落ちて体力的にもしんどくなってきました。 お互いに余裕がなくて思いやりが持てていなかったことを反省しています。 一緒にいる時は心から信用でき、思いやりが持てていたので、もし今後一緒に住むことができたらこの不安もなくなるのかなと思いました。 なので家のキャンセルもしていません。 このまま連絡来ないなんてことあるんでしょうか? 私自身不安定ですが、彼のお母さんが自殺したこともありとても心配です。 もし似たような感じで復縁された方もいらっしゃいましたら経緯を教えてください( ; _ ; )
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- toroton1123
- 回答数11
- 被災地以外の娯楽施設についての質問
GWも近くなって来て震災が起こる前の皆さんの中には、3月のスキースノボ、4月・5月お花見や遊園地、ディズニーランドなど行く予定を立ててた方も多いと思います。 私も震災直前の3月半ばまでディズニーなど遊びに行く予定を立てていましたが、現状中止しています。(今は休園してますが。)復興がどんどん進む中、いつ頃そういう施設に遊びに行っていいのか複雑な思いです。 娯楽施設を運営されている所が運営再開したことで非難を浴びているって言うのをちょっと耳にしたのですが、そういう施設にも従業員が居て生活がかかってる人が多く居ると思います。それと同時に電力問題とかもあって、今後のいつ頃まで自粛がいいのかと悩んでしまいます。都内のカラオケ、飲み屋などは再開しているようですが、今後遊園地や娯楽施設に行く時期(関東の余震が収まってるとして。)皆さんはどう考えますか?例えばディズニーランド(今は開いてないみたいですが)・花見など行った人についてどう思いますか?(まだその時期じゃないとか・いってもいいのでは?とか。) 私は引きこもっていても仕方ないし、経済が回るならば多少は遊んでもいいと思っています。 関東の人は人事と思われる方も多いかもですが、余震もいまだ大きくは無いですが続いていますし、水問題など問題も有ると思います。被災地に出来ることは何かと考えている人も多いと思います。 私は関東に住んでますが、福島に親戚も住んでいるので他人事でもないと思っています。 福島をはじめ被災地の方は家も無くなりご家族も探されている中不謹慎な質問になってしまったら申し訳ありません。文章が下手なので解りずらかったらすみません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- satou0123
- 回答数4
- 大企業で給料もいいのに彼女を作らない男性
30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 私が派遣されている会社の親会社は、地元では一番大きな会社です。一年間に一度リフレッシュ休暇があったり福利厚生もとてもいいとか。子会社なので、そこから出向してきた人が主要なポストを占めています。 役職が付いていない30半ば前の人の年収も、夫と二人で働いていた時の私の家の年収の2倍以上とか。どんな生活できるんだろう、と思います。 が、そんなに貰えているのに、私の上司に当たるその主任さんは、彼女もいないみたいだし、会社の寮に入っていて、私と別の派遣社員の人を食事に誘ってくれます。何でも寮のごはんはおいしくないから、寮で食べても味気ないからとか。 もう一人の派遣の子は独身だけど、私が結婚してて娘もいるのは知ってるのに、それでも私も誘ってくれる、というか私の方がメインみたいな感じです。多分、容姿的には私の方が彼女よりいいとは思います。 先日、彼も風俗に行っているという話をきいてちょっと引いたけど、30半ばだったらエッチしたいはずですよね。国立大卒で学歴も高く容姿も悪くなくて背は高いほう。私が独身だったら絶対気をひこうと思うんだけど。 娘は可愛いけど、最近精神的に不安定な旦那にはもううんざり・・・・。 相手にも選ぶ権利権利はあるから私なんか見向きもしてくれないと思うけど、彼とだったら、その風俗で使うお金の半分でもいいから、(私でいいんだった)Hも、とか。天気いいのに外出自粛要請が出てて、死んだようにごろっとしている旦那を見ながら彼の事を思い出しています。 多分、ものすごくいけない考え方なんだけど、どうやってこの妄想をおさめていったらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- batuhaiya42
- 回答数10
- 成人式に参加する意義
私は来年新成人となる現在20歳の者です。 少し気の早い質問のように感じますが、私には20歳になった今でも成人式に参加する意義が理解できず、参加することになめらいを感じているため、皆様にご教授いただこうと思い、質問を申し上げている次第です。 理由を申し上げますと、 『成人』とは『成長して一人前になること』であり、『成人式』とは『それを祝福するための式典』とよく耳にしますが、 私自身が全くと言ってもいいほど成人としての自覚がなく、まだ親の助けで生かして頂いている身でもあるため、上記で定義されている器ではありません。 身体は大人といえど、成人、と言う言葉には到底及ばないほど、精神、立場的には未熟なのです。 ですから、私は身体が大人になったことに引け目を感じ、大人になった、と自分を認められないため参加したくないのです。 それには、形だけで参加しても、毎年のように暴動で報道される新成人の方々と内面的には何ら変わりがないと私自身が感じていることが理由です。 ことが近づくまでは、参加するのが道理であり、当然のことのように感じておりましたが、私のような者が『成人』として認められることが、上記の定義の『成人』に値する方々に申し訳なく感じます。 同級生に会えるという理由や、歳がそこに達したからという理由では、本質的な理由で参加する資格がないように思います。 つたない文章で長々とお書きして申し訳ないのですが、私の質問とは 成人式には、歳が達すれば大抵の方は参加されていきますが、その表面的な理由のみで参加してもいい式典だと思いますか?(社会的視点で) また、できれば上記の理由により、私は参加を自粛したいのですが、見当違いなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- iris00
- 回答数4
- 「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ
【千葉】「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家 大半は高齢者 千葉県香取市の農家10戸が出荷制限に従わず、ホウレンソウを匝瑳市の八日市場青果地方卸売市場に 出荷していたことを受け、香取市の宇井成一市長と同市場の泊元明社長は27日、県庁で記者会見し、 出荷していた生産者は70~80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。 また、ホウレンソウの主な流通先は匝瑳、旭市や多古、横芝光町の青果店で、東京都内の青果店にも流通した 可能性があることが判明、同市場などはさらに追跡調査を進める。 県と市のこれまでの調査によると、農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も 追随して出荷したとみられている。 10戸が共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかったという。 生産者には複数の農協組合員も含まれ、全員が「ホウレンソウが出荷制限の対象とされていたことは承知していた」と、 改めて認めたという。 一方、県は26日、同市場が、ホウレンソウが香取市産だと知りながら受け入れていたと発表していたが、泊社長は、 受け入れの際に生産地を確認していなかったことが今回の問題を引き起こしたと強調した。入荷伝票には生産者の 屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい、 泊社長は「手落ちだった。監督不行き届きで、深く反省している」として謝罪した。 会見に先立ち、宇井市長と泊社長は森田知事を訪ねて謝罪した。会談は約8分間で終了し、森田知事は「残念なこと。 法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」と語っただけで、宇井市長と泊社長に問題について深く質問 することはなかった。 また、香取市農政課は取材に対し、今回の経過を説明。市は、旧佐原市を除く市内産のホウレンソウが出荷自粛の 対象となった3月31日には対象地域の生産者団体に出荷自粛を要請、市全域でホウレンソウが出荷制限となった 4月4日には、畑作農家の約4100戸に対し、農業者団体を通じて文書を配布したという。 同課は「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、そこまでは確認できない」と話し、 今後、再び出荷制限となった場合には従うよう、改めて生産者に徹底する方針という。 ソース 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428-OYT1T00438.htm?from=main5 120%非国民てかテロリストてかお隣りの赤い国のヤツみたいなとんでもない野郎だと思わない? ことがことだし社会に与えた影響も大きいから重罪になるのかな? 日本の食の安全は原発事故でもう崩れ去ってしまったよね?
- 振られてしまって、誰かに話したいので投稿しました。
三年半付き合っていた人に振られてしまって、別れました。 原因は自分が精神的に寄りかかっていて、相手にとって寄りかかれる、頼りにできる存在ではなかったことです。 話し合いの当初は、しばらく連絡を取らないor距離を置くなどの対処法で話しが進んでいました。相手が考えていたところによると「一緒に話すのは楽しいし、愚痴も聞きたい、でも今のままでは一生一緒にいることはできない。時間が欲しい」でした。私がこの話しを聞いて、別れたいのが本心じゃないかと感じて突っ込んだところ、そうかもしれないと、別れる選択肢が濃厚になりました。 自分は別れるとしたら(好きじゃなくなるまで)二度と話さないつもりでいたので、それは嫌だから別れたくないと言いました。 相手はそんなことしなくても、一度フランクに、友達に戻って気を遣わずに話したい。 私は、まだ好きだから友達として付き合うことはできない。 と意見が分かれたところで、私がかなり時間を使って悩んでしまって、相手はもう別れるの気持ちが固まったようでしびれを切らして苛々し始めたのでさよならしました。(そういうところもやなんだよ、と珍しく強い口調で言われたので、もう気持ちがないなと思って諦めました) 付き合っているとき、何度かお互いのこういうところを直そう、と決めたりしていました。私は頼り切っている自覚があったものの、あぐらをかいていました。 それがすごく痛い形であだになって、まだ自分に甘えるか、変わって驚かせたいかを天秤にかけたときに後者を取りたいと思ったので、変わる努力をすればまた付き合える可能性に繋がるんじゃないかと無理やり前向きに考えています。 ただ、何もしていない時にすごく気持ちが落ち込みます。 仕事したり、アイドルを見たり、料理しているときは楽しく軽くなるのですが、寝る前などにすごく心臓が重いです。別れる前に引っ越したので、この家に泊まりに来るの楽しみだなーなんて考えていたので新居に一人でとほほって感じです。 相手は連絡を絶ちたいわけではないと言っていたので、ふと連絡してみたくなってしまいます。自粛前はすごく忙しくてなかなか時間の確保ができなかったのに、自粛で時間ができた途端に別れるなんてなあと思います。 一ヶ月前に私の両親にも会っているので、すごく親に言いづらいです。 別れる前日までカップルらしい会話をしていたので、話さないという環境に慣れなくて辛いです。 相手も同じことを思っていないか、でも最後の様子を見るに吹っ切れてるだろうな、など考えてしまいます。仕事に熱中できたらいいのですが、家にいるとそうもいきません。 よく一生の相手じゃないとは言いますが、私はあの人と一緒にいたかったです。嫌なところもあるんですが。 外見も内面も垢抜けて周囲をびっくりさせることが今の目標です。 私が何か勘違いしているとか、突っ込みたいこと、言いたいことがありましたら回答お願いいたします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- Querkopf1009
- 回答数2
- 鉄道フェスティバル中止について思います。
先の台風19号で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 こういう時に甚だ不謹慎な質問かもしれませんが、 この台風で、イベントは軒並み中止になりました。 その例に漏れず、(日比谷公園の)鉄道フェスティバルも中止されました。 (当方鉄道フェスティバルはあまり詳しくないのですが) 交通機関も動かない、危なくて来れない、中止も当然のことだと思いますが… しかし、考えさせられたことがあります。 ラグビーワールドカップの一部試合も中止になりましたが、 日程とか会場を変えるなどして開催すべきだったんじゃないか、 そういう声があったというニュースをYahoo!ニュースで見ました。 (それと一緒にしていいのかわかりませんが、同じ台風でのことなので…) それで思ったんです。こういう国際スポーツ大会は4年に1度しかない、 また同じ国での開催はまたとないであろう大事なイベントである、 年1度だけというイベントにおいてもまた然り、こういう貴重なイベントを 多くの客やファンは毎年楽しみにしている、故に中止は残念でしかない。 またもし、中止のやむなきにしても、また日程やら会場を変えるなりして 別途イベント開催の機会を設ける、或いは同等のイベントが開催不可だとしても、 それに代わる何かをやる、という選択肢もあったというように思いました。 にも拘らず、上記鉄道フェスティバルのケースでは、 中止にするということだけが伝えられて、その後何の説明も謝罪もありません。 毎年の如く、あれ程大々的に告知しておいて、後には無かったことにされてしまってます。 中止を当然のこととして冷静に受け止める人も少なくないと思いますが、 期待してた人にとっては、裏切られたという思い、 または困惑するしかないでしょう。 例えとしてなってるかわかりませんが、テレビで1度きりしかない大型のドラマとか、 単発の番組が、何らかの原因で放送されず、再放送もないみたいなものです。 いつまた放送するのかを伝えるべきでしょう。 こう思うのですが、皆さんどう思いますか? 尚、本件に関して幾つか批判もあるかと思われますので、予め私見を述べます。 >台風は自然現象だから主催者側に何ら罪はないし謝罪とかの必要はない。 前述の如く中止はごもっともだとしても、 現に客に迷惑がかかっている訳ですから、何らかの形で謝罪するのは 必要ではないかと思います。 >後日開催とかそれ以前に世相に鑑み、自粛すべきだ。 台風直撃翌日のラグビーの日本戦では、何とか開催にこぎつけ、 試合前に、台風の犠牲者に黙とうを捧げてました。 東日本大震災の時もそうでしたが、自粛することが被災地のためになる、 という考え方ばかりが刷り込まれては国は暗くなる一方だと思います。 勿論被災地の状況を考えれば…というのはありますが、それに配慮を示しつつ、 形を変えてでも開催にこぎつけることは決して悪いことではないと思います。 自身こう思っています。間違ってますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#253584
- 回答数5
- 一方的な婚約破棄
10年付き合っていた彼女がいます。 数ヶ月前より結婚をしようということを話すようになり 相手もそれを受け入れてくれました。 具体的な結婚後の生活の話もお互いにするようになっていました。 ところが、一週間前に「しばらく連絡を取りたくない」 とのメールが一通。何か悪いことをした覚えもないので 相手にそのメールの意味を聞くと「あなたは悪くない。」とか「嫌いになったわけではない」とかあいまいな返事ばかり・・・ そして今日「つきあうことは無理」とのメールが・・・ 理由を聞こうにも一切連絡が取れず、ようやく聞けたのが「私があなたに悪いことをした。今後もするだろうからもう結婚は無理」との意味不明なこと・・・ それいらいメールも無視。電話も無視。これ以上電話等をかけ続けるのはストーかーかなとおもい自粛しています。 でも、私は納得できません。本気で相手を愛していたし 相手も私の結婚の意志を明確に受け入れてくれました。 理由もあいまいなままで一方的に関係を終わらされた私の心は今、冗談でなく死にたいくらいの気持ちです。 私のこの気持ちはどうしたらいいのでしょうか。 いったい相手に何があったのでしょうか。 この怒りをどうしたらいいのでしょうか。 アドバイス願います。 補足 高校一年から現在26歳の間ずっと付き合っていました。相手は北海道で私は高校尾卒業後、首都圏で暮らしています。相手の両親も私たちの結婚に賛成していました。
- 締切済み
- その他(結婚)
- tuyopon0807
- 回答数5
- 大飯原発の運転再開
政府は、大飯原発の運転再開を決めました。 この事に対して私は、異論を持っていませんし、逆に何で、福島の原発事故が 起きたからと言って、全国の原発を止めなければならないのか、理解しがたい 物がありました。 電力供給事情、を考えると責任ある立場の決断だったと思います。 単に、原発が好きか、嫌いか・・・と言う質問に「好き」と答える人は、いないでしょう。 でも、現実問題、化石燃料を燃やす火力発電がメインで、将来を通して安定的に電力供給は、 できなし、太陽光発電の長所ばかりが強調されていますが、あくまで、補助的 な役割しかできないものです。 節電、節電と叫んでいますが、将来にわたって、電気使用の自粛をするのでしょうか? 電気の無駄遣いは、悪い事ですが、必要な電力は、必要なだけ供給する体制は、 重要だと思います。 省エネ商品は、増えていますが、生活が豊かになって、使う数、時間が増えてくれば、 電力使用は、減らない物です。 基本的に、経済成長が続けば、電力使用は減る事は、 ないと思います。 ・・・と言う事で、原子力発電は、これからも、一定割合で、必要と思われます。 ただ、今回の運転再開で、どの程度の具体的な安全面の改善が行われたのか、はっきり しない物があります。 今回の事故を踏まえて、どんな事があっても、原子炉の冷却維持 だけは、確保しなければならないと思います。 ・・どなたか、大飯原発で講じられた、安全対策が載っているリンク先を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- mkot
- 回答数4
- SNSでのやりとり。男性が戸惑うとは?
私「・・さんに話しかけたり、FBで友達申請お願いしたのは、。、さんが向井理さんに似ていらっしゃったからです(>_<)しかし、リアルではドキドキしてお話できそうにないです(涙)もっとダイエット頑張って、自分に自信つけてお話できるように頑張ります!(セクハラメッセージに該当していたら申し訳ないです)」 相手「メールやチャットをあまりしないので反応が鈍くてすみません。たまに聞きますが知らないんですよね、その人。」 この反応・・・・・・・・ どう思う そして私が送ったメッセージ 「お疲れ様です^^そうなんですか・・・噂で・・さんTV見られないと聞いたんですけど、それでご存知ないのでしょうか(^_^)/(気分害されないか心配なメッセージです・・・)向井理さんも・・さんも素敵★ですよね!お忙しいしお疲れだと思いますので返事とかぜんぜん気になされないでください★メッセージ読んでくださってありがとうございました。今週残り2日間お疲れ様です」 「私が言いたいのは向井理さんより・・さんの方が素敵★だと思いますが、あまり知らない人にそう言われると気持ち悪いんじゃないかと思ってお伝え・・・・してしまいました!(笑)明日もお仕事頑張ってください(^_^)/陰から応援しています!」 「お疲れさまです(*^-^*)ストーカーみたいなメッセージになってたので自粛します。失礼しました(>_<)」 に対して相手は 「いえいえこちらこそ、ほとんどチャットしないので無愛想ですみません」 ↑ 相手は戸惑っていると思いますか? 戸惑うっていう心境は何ですか? 告白じみたメッセージだと思いますか?
- メール・電話・LINEが苦手な男性に質問です
私の彼は、メール電話LINEが苦手というか、めんどくさいそうです。 電話は、何を話せばいいのかわからないそうです。 女性がカフェです何時間もおしゃべりできるのが理解できないと言います。 まだ彼と付き合う前、まだ仲良くなりは出した頃、彼がこういう目的のない?コミュニケーションが苦手と知らなかったので、私は自分の好きなように他愛ないメールやLINEを送っていて、彼も応じてくれていました。 ただ、質問していないときはたまに返信がない事があったので、もしかしてこういうのが苦手なのかと思い聞いてみたら苦手とのことで、それ以来、こちらも少し自粛するようになりました。 その後、デートを重ね付き合うようになり、私も嫌われたくないせいか、ますますメールなどを我慢するようになりました。 彼とは社内恋愛で毎日会えていたので、これらのコミュニケーションがなくても寂しくはなかったのですが、この4月に彼が異動になり、毎日会えなくなりました。 なので、せめてLINEなどしたいのですが、どんな内容なら、負担にならず、あわよくば喜んでもらえるでしょうか? 返信は期待しません。 それこそ、おはようとおやすみの挨拶だけでもいいんです。 毎日おはようとおやすみLINEが来たら鬱陶しいでしょうか。 ちなみに無精な彼ですが、彼が長期出張などに行ってしばらく会えない時だけ、彼から自主的に毎日おはようとおやすみLINEが来たりしていました。 普段しないのに、どうしてなんでしょうか。
- 学校の中に警察の窓口を作るのは可能か
教師から生徒への体罰やセクハラ、そして生徒のイジメ自殺の問題が後を絶ちません。こういう問題が無くならないのは、学校という教師以外の大人がいない閉鎖的な環境が自粛機能や自制機能を低下させ、嘘や隠蔽が常態化することで悪循環させているのだと思います。そこで、学校内に先生以外の第三者の目を行き届かせるべく第三者機関を設置すれば良いのでは無いかと提案する所ですが、それも先生の身内の人だらけになれば、教育委員会同様に公正なチェック機能が働かなくなるのではないかという懸念もあります。 なので、学校の生徒の悩みを先生や親以外の大人が受け付ける窓口として、学校に警察の少年課の署員を中心に構成された相談窓口なるものを学校内に設置してみるのはどうかと、少なくとも学校という閉鎖的な空間に社会の目が届く様になるし、この窓口が先生の勤務態度を監視する機関として機能し、教員免許の更新にも影響を与えるようになれば、学校の体罰やイジメの問題は今以上に減少するのではないかと思うのですが、設置に関して賛成か反対かは別にして現実問題として学校に警察の窓口を作ることが日本の法制度上可能かどうかお答え願えますでしょうか?
- ベストアンサー
- 教育問題
- southpaw1979
- 回答数12
- ブログ記事でトラブルに
自分でまいた種とはいえ、今ほんとうに困っています。 自分のブログに何気なく、近所に住む方のことを 書いてしまったら、身内の方にその記事が伝わり、 バレてしまいトラブルになりました。 記事の内容は、その方にあだ名をつけて呼んでいるという ことと、後姿だけでハッキリ顔が映っていない写真ですが写真を こっそり撮ってブログに掲載してしまったのです。 おおごとになると思わず、余計なことをやってしまったわけです。 とても軽率な行為でバカなことをしたと後悔しています。 身内の方からお怒りのメールをいただき、すぐに謝罪して、 ブログは即削除したのですが、その方がなかなかお許しにならな いので、ブログのほうでも不適切な表現があったのでその記事を 削除しお詫びしますといい謝罪もし、ブログもしばらく自粛させて いただくことにしました。 が、その相手から電話がかかってきて、それだけでは家族の気が おさまらないと言われるので、あちらの都合次第で2~3日のうちに その方のお宅に行ってじかに謝罪することになりそうです。 こちらとしてはそのお年寄りを侮辱するつもりは一切ありませんが、 侮辱罪や名誉毀損で訴えられるんじゃないかとヒヤヒヤしています。 というのも、相手から電話で自分の名前と住所を聞かれたので。 こういうトラブルに詳しい方、どう対処すればいいのかぜひ教えてください。よろしくお願いします。