検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 義理の親兄弟・・・ちょっと変?
皆さんの夫(または嫁)の親兄弟がこんなんだったらどう思うか教えて下さい。ちなみに完全同居中です。 舅:常に自分が正しいと思っていて、他人が違うことを言うとすぐに 「バカじゃねぇの?」という。 ギャンブル大好きで、人にお金を借りてでもしたがる。 私と夫名義のカードで計80万のカードローン有り。 (詳しい事情ははぶきますが、断れずに貸してしまいました) 支払いはもちろん舅本人がしているが本当は何に使ったのか不明。 姑:びっくりするほど子供っぽい。 TV大好きで夜中まで大音量で見ている。 口癖は「だって~」。家事は苦手。 常にやりっぱなし出しっぱなしで料理も滅多にしない。 小姑:結婚しているが、遠くに住んでいて帰省のたびに2週間~1ヶ月 近くいるがその間姑によく似て家のことはほとんど何もしない。 よって小姑が来ると私の家事の量が増える。 小姑:子供を連れて週に2.3回泊まりでやってくる。 その間子供のことは完全に無視で姑にまかせっきり。 夜中の1時をすぎても子供が騒がせている。 子供がひどく散らかしても片付けずに帰る。 夫から見れば今までとなんら変わりない家族なのでしょうが、私の目にはとっても変な家族です。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#31785
- 回答数9
- 同居
結婚が決まりました。 同居について悩んでいます。 というよりかは、彼が同居を望んでいて、同居前提に話が進んでしまって、もう、同居せざるを得ない状況となっています。 どうしたら、いいのかな? はじめから私は別居が良いと彼に言っていました。 彼は子供のことを考えて核家族より大家族で育ったほうが、良いというんです。また、経済面に関しても、同居が良いと。 経済面については納得がいったので、ならば、子供が生まれてから同居でどうか?話をしていたのですが・・・ お風呂のみ共有だよと言われ、お風呂だけならばと考えていた今、大変なことを忘れていました。 洗濯・・・ 洗濯機が1つしかない・・・ 台所は2つあって問題なしと思って、妥協はお風呂だけだと思っていたのに・・・ もう、いまさら別居なんて言えない・・ でも、洗濯だって、かなり重要なこと。 とにかく、彼が同居を望むケースはあまりないと思うのですが、そこのとこはどう思われますか? で私は、彼に引け目をとらない、提案をしたいと思っていますが、案が浮かびません。 何かアドバイスがあれば参考までにお願いします。 一生がかかっている私、時間はすぎてゆく・・・
- 高額療養費制度 限度額認定の申請が出来ないとき
ここ最近、体調が悪いことが多く、現在、仕事の都合上単身生活ということもあり、ふと、高額療養費制度に対する疑問が浮かび、質問させていただきます。 疑問というのは、通常、高額療養費制度は、具体的に医療費が高額になりそうな状況で、事前に限度額適用認定の申請をしますが、もし、単身生活で、どこも悪いところは無いと思っていたにも拘らず、突然意識を失い、目が覚めたときには、既に大手術を終え、病院のベッドに横たわっていたとします。 突然で、しかも、緊急を要する手術であったために、遠隔地に住む家族の同意は得られたものの、申請が出来ないまま手術に踏み切ることになってしまったようです。 本人は自覚していなかったものの、実は悪性の癌であり、術後の病院からの請求金額は500万円。 さあ、突然の出費に預金通帳にも殆ど残高が無く、家族も頼れない状況で困り果ててしまいました。 限度額認定は事前申請ですが、こうした場合、請求額が払えない患者、請求額が受け取れない病院側にどの様な対処方法があるのでしょうか? 勿論、事後の申請は可能ですが、数ヵ月後の払い戻しまでの期間、どの様な展開になるのでしょうか? あくまでも想定の話ですが、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- nekosuke16
- 回答数3
- どうしたら良いのかわからない。
既婚男性と付き合っています。 彼45歳、子有り。 私28歳、独身。 最初は奥さんと仲良しで辛かったですが、 だんだん奥さんとセックスをしなくなり、記念日も大切にしてくれ、普通の恋人の様になってきました。何故か何の相性も良く、感性もあい、お互い離れられないんです。 只、責任感が強く、家庭は壊してはいけないと頑なに言います。泊まりは絶対無いし、ある程度の時間で帰宅します。 どうして離婚してはいけないのか聞くと、慰謝料を払うお金が無い・結婚してしまった以上法律で決められている等言います。そんな事言って家族が大切なんだろうと思い、寂しいと言うと、ずっと一緒にいてくれる彼氏を作るよう薦められ、俺とはそれまで。でも別れたくない。と矛盾した事を言ってきます。彼氏を作れと言うなら、付き合ったままだと他の人を見れない性格だから、キッパリ別れた方が楽と伝えると、すごく嫌がり、すごく苦しそうにします。奥さんは家族で、私にハマっているそうです。 大の大人が必死に苦しんでいる姿を見ると決心がつきません。私も彼が好きなので。 本当にどうしたら良いのかわかりません… 悪い事とは承知の上ですが、お互い純愛なんです。こんな運命は報われませんか?
- 締切済み
- 不倫関係
- noname#221827
- 回答数27
- 同居嫁って評価されないものでしょうか?
主人の両親(60代)、祖母(80代)と同居をして4年になります 最近になって、嫁として義両親や義祖母に気を遣い生活する事がとても馬鹿らしくなり、将来に希望を見出せなくなりました ・同居当初から家事一切を任され(同居後、姑が何もしなくなった事が原因)、それに対し家族の誰からも感謝の気持ちを表されたことがありません ・私の子供たちや病気がちな義父を気遣うあまりに献立や味付け(必然的に薄味になります)、食材に配慮をしていますが、毎日のように大姑に『不味い』『食べれない』等文句を言われる ・誕生日や敬老の日などの記念日にはご馳走を作り、各々の趣味に合わせて高価なプレゼントや花束を渡すのですがその場の『ありがとう』はあれど、私の誕生日には『おめでとう』の一言も頂いた事がありません(姑は私の誕生日を何度も聞いていますので覚える気が無いのでしょう) ・義両親の愚痴を聞いてもらえない(私の実家は私が嫁ぎ先の悪口を言うのをひどく嫌いますし、当初は聞いてくれていた主人でさえ『年だから仕方ない』と嫌がります 自分でも細かい事だとは思っています 同居当初は家事をするのは嫁なら当然、相手は高齢だから仕方ないと割り切って我慢してきましたが、ここ最近は我慢の限界です 私が体調に気を遣っている事に気付かない鈍感な舅、私が家事をするのを良い事に大姑を放って旅行三昧の姑、姑が構ってくれないストレスを私に発散する大姑、そんな人たちの愚痴さえも聞いてくれない主人... 家族に私の存在をありがたいと思ってもらうにはどうしたら良いですか?(感謝の言葉一つあればこの先もやっていけると思います) 愚痴さえも言えず、やり場の無いこの気持ちを解消するにはどうしたら良いですか? とても分かりづらい文章で申し訳ありません アドバイス、お願いします
- 私のカレーの香辛料と、作り方にカツを入れてください
Aホール ★クローブ15粒 ★カルダモン15粒 Bホール ★クミン大3 ★コリアンダー大3 ★マスタードシード小2 ★キャラウェイ小2 ★タイム小2 ★ブラックペッパー15粒 パウダー ★ターメリック大3 ★フェンエル小2 Cホール ★くちなし3 ★八角3 ★ローリエ9 ★シナモン3 1)まずナベにオリーブオイルをひきAホールを炒め香りが出たらAホールを捨てる。 (入れたまま煮込むと噛んだときウエッとなったから) 2)1のナベで玉ねぎをアメタマにして、トマト缶を入れ煮詰める。 3)Bホールをすり鉢で潰し投入。 4)水適せんとCホールを投入。 5)蜂蜜、豆板醤、ヨーグルト、醤油、バルサミコ、ナンプラー、ブイヨン、塩、で仕上げる。 いつもこんな感じで作っていますが今ひとつ感が否めません。 しばらく冷蔵庫などで保存しておくとまあまあ感が出ますが作って2日目とかは家族から合格点が出ないんですよね。 なにか薄っぺらというかコクが足りないような感じがします。 それと味に慣れてしまっているのでしょうか、変化をつけたいのですが何で変化をつけていいのかも分かりません。 色々なサイトを見ていますが香辛料の量、種類、入れるタイミングともまちまちでさらに悩んでしまいます。 カレーの達人の方、どうかよろしくお願いいたします。 それと次回はココナッツミルクを加えようと思います。
- 津田塾の塾長代理を務めた辻マツのことで質問
まだ、津田梅子先生がご存命の頃、梅子先生から 津田塾の運営を引き継がれた、辻マツ塾長代理の 経歴がよく分かりません。 ネットで調べても、 【辻マツ つじ-マツ 】 1882-1965大正-昭和時代の教育者。 明治15年11月23日生まれ。40年文部省留学生として渡英。帰国後,東京女高師(現お茶の水女子大)教授。44年YWCA中央委員となり,機関誌「明治の女子」を編集する。大正14年日本YWCA同盟委員長。戦後,津田塾大教授,塾長代理,理事。昭和40年11月18日死去。82歳。福島県出身。女子英学塾(現津田塾大)卒。旧姓は小此木。 http://kotobank.jp/word/%E8%BE%BB%E3%83%9E%E3%83%84 程度のことしか分からず、 (1)家族・一族がどんな生業をされていた家系の方か (2)辻マツ先生の(お子さんや縁者がおられれば)昭和の激動期と戦後 にどんなことをされた人々なのか (3)なにより、辻マツ先生自体がどんな思想や関心を持っておられた方なのか (4)なぜに、最初の塾長代理に指名されたのか は皆目わかりません。ご存知の方がおられれば教えてください。 参考になるURLのご教示でも結構です。助かります。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- kabu2kaiba
- 回答数1
- (長文失礼) メール仕訳ルールの「矛盾」と「重複」
OUTLOOK EXPRESSです。日頃、仕訳ルールには相当根気(時間)入れて作成、仕事関係・家族関係・友人関係の大大フォールダの中にそれぞれ大フォールダ、中フォールダ、小フォールダを作成してほぼ完璧に300を超すメール仕訳ルールが存在しています。但し、メールルール追加過程で無意識に「矛盾する」又は「重複する」ルールを作ってしまっています。時々、ルール設定に従わないメールがあり、その度に設定し直(メッセージからルールを作る)していますが、それが又「矛盾」→「重複」→「混乱」の「循環参照」を産出しているようです。OUTLOOK EXPRESSだから、メールルールの自由な編集が出来ないのか(実際、「メッセージルール」の編集は窓が小さくとてもやりにくい)、OUTLOOK EXPRESSのメールルール編集ソフト(勿論フリー)は無いものでしょうか? それとも、他のメールソフトで「メール仕訳ルール編集」が簡単便利なものはあるでしょうか? 一応、THUNDERBIRDと「手裏剣」インストール済み、メール受信のみで仕訳はしていません(OEより小難しそうな印象)。 実際は既定のフォールダに該当しない雑多メールの送受信多数、昇格可能メールは仮フォールダ作って収納。この仮フォールダと親フォールダに矛盾・重複が生じます。或るルールを修正・削除するには他に同一・類似ルールがあるかどうかを検分しながら編集する必要があるが、編集画面が小さすぎますよね。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- mabomk
- 回答数2
- 裏の家の蝉の鳴き声
裏の家がうちとの境ギリギリに木を植えてざっと10本以上横一列です その木に大量の蝉が朝6時前から大合唱しており大変うるさくて困ってます。 家のダイニングとキッチンに窓がありその窓を開けるとその木まで1メートルあるかないか位です。 裏の家はうちが窓を開けると裏の家 は窓全開カーテン全開でうちから丸見え状態になります それがイヤだったのか裏の家は目隠しの為境ギリギリに木を植えました。 その木に蝉が大量発生し大音量で鳴きます。おかげでうちは朝11時位まで 窓を開ける事が出来ません 窓を開けようものなら家族との会話も出来ないほどです 窓を閉めていてもうるさくて困ってます。 おまけに枯れ葉はバンバン家の方に落ちてきてます 大変迷惑しており何度か枯れ葉を裏の家にポイポイ戻してはいるのですが… 何かいい対処方はないでしようか? どなたか知恵をお貸しください。本当に困ってます。 ちなみにうちには生後10カ月の子供がおります。あまりのうるささに難聴にならないか心配する程です。本当にそれ程大音量なんです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tuukoriko
- 回答数1
- ホームベーカリーで上手く食パンが作れない
ホームベーカリー、パナのSD-BMシリーズを買いまして 過去5回ほど焼いたのですが、上手く出来上がりません。 最初の2回は、こちらが上白糖以外を使ってしまったので、納得できます。 しかし後の3回はキチンと、マニュアル通りにしました。一斤です。 強力粉 250 上白糖 大2 イースト 3g 水 180 マーガリン 大2 塩 小1 スキムミルク 大1 以上が、普通の食パン1斤を作る際の、パナの目安です。 小麦粉は国産(日清製粉)のパン専用と銘打ってある粉を使用しており、某ネット通販人気1位です。イーストはフランス製の分包タイプを使っています。スキムミルクは森永の粉。 不満点 しっかり膨らまない~家族から、蒸しパンみたいね、と言われる パンの耳(縁)が黒過ぎ~焼け具合調整ボタンの「淡」を押してあるのですが・・ 全体になんとなく不味い パナのコールセンターにも聞きましたが、今一要領を得ない。つまりマニュアルを復唱するのみ。 ちょっと今はバターが品薄で、マーガリンを使っていますが、これが悪いのか? 水に変えて、ミルクではどうか?全部ミルクというのも?水とミルク半々か? 冬は伸びやふくらみが悪いと聞くけれど? とまあ、いろいろ苦慮しています。 妙案がありましたら教えて下さい。
- 介護さんに便の性状について、ほんのちょっとだけ詳細に表現してもらう事は難しい事ですか?求めすぎですか?
介護保健施設で働く看護師です。 勤務して2年(看護師としては10年超)になりますが、気になっていた事がありました。 それは、介護さん(介護福祉士・ヘルパー○級関係なく)の、利用者様の便性状に関する報告(+記録も)が超曖昧…という事です。 最近、経管栄養を実施している利用者様が入所されたんですが、便性状が柔らかめなんです。 ですが、介護さんたちは、『下痢便』…と表現します。 正直、一般人と変わりない表現です(T_T) 記録を読んでから聞きなおすことも多くなりました。 根底には、「御利用者様の御家族が読んで理解できる記録内容・表現であるべき」というものがあります。 ショートスティの利用者様には、私たちが書いた記録をコピーしてお渡しする方法をとっているので。 表現方法を他の看護・医療系の専門用語と同じように変えてしまおうなどとは毛頭思っていません。 便の量も含めた例を挙げると、 「水様便」 「泥状便」 「有形便」 「硬便」 「手拳大」 「ピンポン玉大」 「拇指大」 などです。 まだ何もアクションを起こしていませんが、これらを会議の場などで介護さん達に求めるのはどんなものでしょうか? 正直なところをお聞かせください。
- ベストアンサー
- 介護制度
- noname#128488
- 回答数4
- 生命保険の見直し
保険の見直しのことで質問させていただきます。 家族構成は主人(37歳)妻(34歳)長女(11歳)長男(10歳)です。現在、日本生命の定期つき終身保険(2500万、58歳払い込み終了、250万終身)3大疾病保険(500万)に入っています。来月、3大疾病が更新時期になるため見直しをしようと思い、いろいろ資料をみて考えました。 去年、家を購入したこともあり主人の保険金額も下げようと今のところ2000万の逓減定期保険(20年間)アフラックの新健康応援団MAX(1日5000円)3大疾病のワイド、自分自身は生協のCOOP共済(女性コース)子供はCOOP共済のキッズコースを考えています。 今現在の3代疾病を更新せずにいこうと考え、今日保険の方にその旨を伝えました。それと同時に終身250万円と、入院通院特約だけを残しあとはやめたいと言ったところ「終身だけを残すことはできない。1000万の保険ははいってもらわないといけない」といわれました。更新時期ではないので終身だけは残せないのでしょうか。更新時期は平成23年です。あと、転換、下取りを勧められましたがそれは断りました。保険のことは無知でなかなか理解できないのでなにかアドバイスがあれがよろしくお願いします。
- おすすめなアニメを教えてください
アニメにハマったので気に入ったのをいろいろ見てみましたが 食わず嫌いなアニメもあったりすると思います。 なので、みなさんのオススメなアニメを是非教えてください。 ・週間少年なんとかのマンガのアニメ化系は マンガと話被る上に長ったらしくて見るのに疲れるので できれば除外していただけるとうれしいです。 ・DVD借りて一気に見たいのでできれば完結しているものを。 <今まで見た、見てるもの> ・アベノ橋魔法商店街 ・赤ちゃんと僕 ・ARIAシリーズ ・アリソンとリリア ・苺ましまろ ・頭文字Dシリーズ(サードまで) ・いぬかみっ! ・ヴァンドレッドシリーズ ・うたわれるもの ・エル・カザド ・エンジェルハート ・桜蘭高校ホスト部 ・狼と香辛料 ・大きく振りかぶって ・COWBOY BEBOP ・CHAOS;HEAD ・神様家族 ・彼氏彼女の事情 ・かんなぎ ・機動戦艦ナデシコ ・初代ガンダム ・Gift ・ギャラリーフェイク ・狂乱家族日記 ・コードギアス ・ご愁傷さま二ノ宮くん ・こどものおもちゃ ・灼眼のシャナ(1のみ) ・ジャングルはいつもハレのちグゥ ・神曲奏界ポリフォニカ ・真月譚月姫 ・新世紀エヴァンゲリオン ・スカイガールズ ・涼宮ハルヒの憂鬱 ・ストライクウィッチーズ ・Xenosaga ・創聖のアクエリオン ・逮捕しちゃうぞ ・大魔法峠 ・D.C.(II未) ・だめっこどうぶつ ・超時空要塞マクロスシリーズ(初代~F) ・月詠 ・天地無用シリーズ ・とある魔術の禁書目録 ・.hack ・トライガン ・とらドラ! ・NINKU ・のだめカンタービレ ・NOIR ・灰羽連盟 ・鋼の錬金術師 ・パタリロ ・バトルアスリーテス大運動会 ・フルーツバスケット ・へっぽこ実験アニメーション エクセル・サーガ ・ぼのぼの ・xxxHOLiC ・魔術師オーフェン ・MASTERキートン ・MADRAX ・魔法少女リリカルなのはシリーズ ・魔方陣グルグル ・まほろまてぃっく ・蟲師 ・Mnemosyne ・MEZZO ・もやしもん ・MONSTER ・らき☆すた ・我が家のお稲荷さま。
- 大動脈乖離、動脈瘤の手術後の下半身麻痺について
ご回答よろしくお願い致します。 約一週間前私の父(65歳)が大動脈乖離、動脈瘤の手術を行い、人工血管置換を行いました。大手術ではありましたが、主治医からは、手術自体は成功したとの説明を受け、安心しておりましたが、麻酔から覚醒したところ、下半身の感覚がないとの症状がありました。 当初主治医からは、時間は多少かかるけど、じきに戻るとのお話をいただきましたが、今もって下半身麻痺の状態(左足に多少の感覚があるようですが)であり、排尿・排便の感覚もまったく無いのようです。本人はもとより、家族の間でも、今後の生活にとても不安があります。 再度主治医からのお話を聞きたいとは思いますが、仕事の都合もあり、なかなかすぐに説明を受けることができない状態です。 つきましては、以下の内容につきまして、ご回答をいただけますようお願い申し上げます。 1.現在の状態で時間はかかっても、快方に向かう可能性はありますでしょうか? 2.このまま下半身麻痺が残った状態で、リハビリを受けた場合、どの程度まで症状が改善されますでしょうか? 3.このまま、まったく症状の改善が望めない場合、どのような介護が必要になりますでしょうか?また、どのようなサービスを受けることができますでしょうか? 4.家族は本人に対し、どのように接すればよろしいでしょうか? 長文、乱文で大変申し訳ありませんが、知識をお持ちの方、同様のケースを体験された方(されている方)からのアドバイスをお願い申し上げます。
- 役に立つ仏教
こんにちは。 私は36歳の女です。統合失調症に罹患しており、家族と暮らしています。 今日偶然、美輪明宏さんの動画をYOUTUBEでみていたら、 江原啓之さんの動画に出会い、 興味深く拝見しました。 母親が子供のことや、自分自身と子供の関係を相談して、 江原さんがそれに答えるという内容だったのですが、 三人の親御さんの相談と江原さんの回答をみていたら、 大変心に響き、その後私は母に話しかけたりしたのですが、 自分でも気持ちが軽くなったと思いましたし、 母から「薬でも飲んだの?調子がいいみたいじゃない」と言われました。 私は以前から自分の悩んでいることや、 言われてつらいことなどを上手に家族に伝えられず、 妄想型でいつも家族を敵視していたのですが、 家族が突然暖かみのある大切な人々に思えてきたのです。 不思議な感じでしたが、とても相性のいいカウンセラーが、 私が何も話さずともすべて私の手の内を知っていて、それを言い当て、 私が今後どうすれば言いかを教えてくれたような気分になりました。 しかしその後も江原さんの動画をみようとしたのですが、 「スピリチュアル」や「霊的」といった言葉が気になってしまい、 またご本人がしたという不思議な体験なども正直信用できませんでした。 とても素晴らしいカウンセラーに出会ったと思ったのに、 その人を知って困惑している感じです。 そこで相談したいのですが、 江原さんの語っているような人を教え導く内容のもので、 (恐らく江原さんも宗教の人と思われますので…それとキリスト教はなんだか不完全な気がするし、イスラム教は全く知らないし、新興宗教は怖いので) 仏教の教えを平易に、 また親身になって教えてくれる本を探したいのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 切実に探しているので親身になってくれる本を希望します。 へんな言い方ですが、 言葉のフィーリングを嗅ぎ取ってくださると幸いです。 よろしくお願い致します。
- すみませんが、話を聞いてください(泣)
すみませんが、話を聞いてください(泣) 父についてです。父は以前から外出するとき、行き先を家族に一切言わず、行ってしまいます。「何処に行くか一言言ってほしい」とお願いしているのですが、聞く耳を持ってくれず・・・ 日中だったらまだいいですが、夜が怖いんです。父は大の酒好きで、休肝日を作るように家族でお願いしても、全く約束を守らないくらい飲みます。これは、独身のころからだったそうです。酒を飲むと様子が暗くなるのです。仕事の嫌なことなどを酒で忘れようとしているからかも知れません。昼間と雰囲気が変わってしまう、暗くなります。何を考えているのかわからない、男の私でも怖い雰囲気なんです。父はよく夜、何も言わず外にでる(タバコをすいに行ったり、散歩をしたりしているようですが、実際は何のために出るのか分かりません)ことがあります。それが怖いんです。先ほど申し上げたように、暗くてなに考えているのか分からない雰囲気なので、自殺でもしにいくんじゃないか、電車に飛び込みに行ってしまうのではないかと、つい悪い方向に考えてしまうのです。 ついさっきだって、無言で外に出て行きました。すぐ帰ってくるならそれほど気がかりではありませんが、夜9時から夜1時(4時間)もの間です。サイフを持っていったので、近くの本屋にでも行ってたのだろうか。当然、家族は不安になります。つい最近、父の兄弟がなくなったこともあり、なおさらです。後追い自殺をしに出て行ったんじゃないかとか(これは、私が勝手に思ったことかもしれませんが・・・)。 何か精神的な病気じゃないかと不安になり、病院で見てもらいましたが、異常なしだそうです。 もうこんな生活嫌です。他の家族も精神的に来ています。母がかなりの心配性で、体調が心配です。一言で良いから行き先を伝えてくれれば良いのに、それすらやろうとしない。正直、頭にきます。あまりのガンコさに。何か良い方法はありませんか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#126045
- 回答数7
- 父の肺がん、再手術は必要?
父の肺がんについてご相談します。 去年から背中の痛みがあったのがひどくなり、胸も痛い、寝返りも出来ない、息をするのもつらいということで2月の終わりに病院に行きました。レントゲン、CT、気管支鏡検査をしたがガンと確定できず、4月5日に全身麻酔をして胸腔鏡検査をしてガンと確定し、そのまま左肺下葉を摘出しました。手術直後の説明で、大動脈にも3センチ位の腫瘍がある、リンパ節にも転移してるようだ、進行ガンですと言われました。大動脈の腫瘍は、そのまま残してあるそうです。そんなにガンが広がっていたのに肺を取って良かったの?と思ってます。その後、医師から家族に説明がありません。そんななか、痛みがなくならないなら再手術と言う話を医師がしたそうなのです。父から母に話がいき、母から私に話がきました。病期レベルもわからず肺を取っていまさら何をするのかとても不安です。私は両親と離れて暮らしているので直接話を聞けないのですが、こういうことってあるのでしょうか?母は医師に話を聞きに行くと言ってますが、どんなことをどんなふうに聞けばいいのでしょうか?父はまだ入院中ですが病院を変えたほうがいいのでしょうか?質問がまとまってませんがよろしくお願いします。
- 生活保護 お金の要求など
初めて質問します。 私の夫の実家は大家族のため 生活保護を受けています。 節約するわけでもないのに 毎月、義理両親は何万か貸してくれ、 またはちょうだいと夫に要求してきます。 将来のこともあるので断っているのですが 義理両親からは「冷たい、いままで世話してやっただろ。」 義理兄弟からは「普通は親には援助するだろ、ありえない。」 などといわれています。 私たちは自分たちの生活と 将来の子供のための貯金で精一杯です。 義理兄弟は貯金を崩してでも入れるべきと いってきます。 私たちは「ありえない」ことを しているのでしょうか。 ちなみに義理兄弟の恋人が 実家に何年も住んでいますが 不正受給ではないのですか? 変な文になってしまい 申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- meguuu0823
- 回答数6
- 回覧版で訃報
現在、1000世帯程の自治会の下っ端役員をしています。 先日夜7時頃、「大至急!今からすぐ回して!」と 自治会会員の方(つまり役員などではない一般の住民の方)の『訃報』が配布されました。 一応回覧しましたが、『訃報』って回覧版で回すものなんでしょうか?? なんだかとても違和感を感じたのですが… 会社や社宅内なら理解できるんですが、 1000世帯以上ある新興住宅地(完成して5年経たないくらいです)、 正直知らない方、つながりのないの方が圧倒的に多いです。 今回の訃報も、私にとっては「…?どなた?」。 回覧を持っていったお宅でも「どなたですか?」と聞かれてしまいました。 もしご近所で仲良くされていれば、ご家族から伝わっているでしょうし… 新聞の死亡記事みたいなものでしょうか? みなさんの町内会・自治会でも訃報を回覧されていますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- miminnhanann
- 回答数8
- 夫の転職です。やりがいか安定か
夫30歳子供二人います。 転職先に 1零細企業(ベンチャー企業?)医療システム関係。家族経営。黒字ですが、将来は不明。 2大企業 市場 安定している で悩んでいます。2は、夫の知り合いのつてで入ります。数ヶ月試用期間後、正社員になる予定です。 正社員後は2のほうが若干給料が高いです。 1はボーナスが歩合です。ゼロの可能性も有ります。がんばれば3桁ボーナスもありといわれました。 夫は1の方がやりがいがあるといいます。 自分の可能性にかけてみるといいます。 私は2が安定しているので、いいのですが・・ 前職もやりがいで選んで、6年勤めたあと倒産してしまいました。 中小企業でしたが・・・ 5年後、10年後1が倒産したらと思うと、不安でなりません。 どちらがいいでしょうか。 働くのは夫なので、やはりやりがいを優先させるべきでしょうか。