検索結果

モチベーション

全10000件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 勉強のモチベーションが・・・

    失恋して、資格の勉強に対するモチベーションが低下してます。 早く傷心を癒して、通常ペースの学習に戻りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 研究者のモチベーション

    僕は研究所の研究員を9年やっている者(43歳)です。ここ2,3年、研究にやる気が起きません。 就職する前のポスドクの頃は、研究業績を上げて就職先を見つけようと必死に研究しました。 しかし定職を得た今は(感謝しているのですが)、マンネリ化してきたのか、どうしても研究をする気が起きません。これまでとほぼ同じ内容の仕事をしようとしても億劫になって、なかなか手がつきません。仕事に甘えているのかもしれませんが、皆さんどう対処しているのか教えて下さい。

  • モチベーションについて

    お世話になります。 モチベーションについてお聞きしたいことがあり、投稿させて頂きました。 よく、RPGゲームなどでレベル100(MAX)までやりこむ方がいると思うのですが、 いったい何が楽しくてそこまでやりこむのでしょうか? 例えば、レベル60で全クリできたとしたら、 私はやったとしても70くらいで飽きてしまいます。 自分の中の分析としては、私は、とりあえず全クリできてストーリーがわかればいいと考えているからというのと、レベルが高くなればなるほど、レベル1上げるのに時間がよりかかってくるので、 それだったら、別のゲームをやったほうが費用対効果?的なものも高いのではないかと考えてしまうからだと思います。 あとは、ただのレベル上げだと時間が無駄に感じてしまうからというのもあります。 私自身はこういった考えなので、今までゲームをやりこむということはほとんどなかったのですが、 ゲームをやりこむ人がどういった考えで、何にモチベーションを感じているのかを知りたく、 質問をさせて頂きました。 経験談などお聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • pegu123
    • 回答数2
  • モチベーションのあげ方

    お願いします。私、会社員していたのですが病気になっていろいろ考えて来年に大学進学するということで退職しました。勉強しようと参考書買ってやろうときめたのですがやる気が起こらないというかモチベーションが上がりません。どうやったら上がりますか。行きたい大学は決まっている。お願いします

  • 左遷。モチベーションの低下。

    30代男性です。 この春、本社から工場へ左遷されました。明確な理由ははっきり言って分かりません。 今まで、頭を使用する仕事をずっとしてきており、工場という肉体労働(ラインの中のルーティンワーク)にまったく馴染めず、モチベーションは下がるばかりです。当然愛社精神なんてものはなくなりました。 こういうご時世だからしがみついてでも会社に残るべきか、思い切って転職活動をすべきか?そんなことばかり考えています。 現状では自分のキャリアにとってプラスはまったくないと思っています。 どういう心構えで仕事に臨むべきか、もしくは転職活動をすべきか等々アドバイスをお願いします。ご自身の経験談や周囲の方の話でもかまいません。 ちなみに一流と呼ばれる大学を卒業し、独身。守るものもなく選択肢は色々あるのかなと思ってます。

  • モチベーションが上がらない

    30代前半もとバンドマン(完全アマ志向、定職についているために趣味での音楽)です。ギターを弾いていました。数回のライブ経験もあります。 私には3度の飯より好きな洋楽ロックバンドがいて、海外のファンクラブにも入っちゃうくらい憧れ続けている有名なバンドがいます。 それがこうじて、20代半ばからコピーバンドをやっていたのですが、もともと好きな音楽ジャンルがバラバラだった事や主要メンバーの裏切りに合い、音楽自体が嫌いになりそうで悩んでいます。 バンド在籍時から「ギターなのに早弾きもできない」「下手」と罵られ、心の底からは楽しめずにいたのですが、「趣味なんだからいいじゃん」と自分の中で割り切って活動してきました。 でも、バンド解散でメンバーとも疎遠になり、音楽からも遠のき、Gibsonのエレキギターも弦が錆びて埃をかぶっています。 こうなると、もともと友達がいない自分は独ぼっちになってしまったようで毎日モヤモヤしています。 今となっては音楽は聴く専門で、ギターを触るモチベーションになれません。ほんとはギター弾く事は好きなのに。。。 こんな時、その大好きなバンドが来日でもしてライブをしてくれれば、見に行ってモチベーションをあげる事も出来るのですが、海外バンドは早々来日もしなければ、新曲発表もしないです。 そこで、mixiを使ってそのバンドを本当に好きな人たちでコピーバンドを立ち上げようとしてみましたが、思うようには行かず、ネットのやり取りだけでは何か敵に見えてしまってモヤモヤが増す結果に。 こうなってくると、毎日が楽しくもないし、なんか一人でどんどん堕ちて行ってます。 みなさんにはこんな経験ありますか? どうしたら、元気になれるでしょうか? まとまりの無い文章ですいませんが、何かアドバイスを頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 生きるためのモチベーション

    それらしいカテゴリーが見当たらなかったので、こちらに投稿させていただきます。 少々、重い内容ですが、何かよいご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。 私は男性、33歳です。 現在、生きるためのモチベーションを見失い、何をするにもやる気が出ません。惰性で生きてる感じです。 まぁ、生きるためのモチベーションなんて、生きるしかないんだから生きる、と言ってしまえば終わりなのですが。 とはいえ、出口が見えない状況ですので、私の今までの生きるモチベーションについて記載させていただきたいと思います。 まずは仕事です。 約1年前までは仕事に対するモチベーションは高かったです。 というのも20代のほとんどの期間、自分のやりたいことをやれず、給料が安かったため、その状況を変えるのに必死でした。 その甲斐あってか、20代後半に転職してから、徐々に自分のやりたいことがやれるようになり、それに応じて給料も上がって行きました。 ですが、組織変更があるごとに、仕事がやりにくくなっているため、転職活動を始めようと思っています。 と思っているのですが、なかなか転職に対するモチベーションが上がってきません。 現在の会社でもやっていけないか、熟慮したうえで、転職したほうがよいと考えたわけなので、モチベーションがあがってきてもいいはずだと思うのですが。 そもそも、転職というよりも、仕事に対するやる気がなくなっているように思えます。 まぁ、これも人間、働かなければ生きて行けないから働くということになるとは思うのですが。 それから恋愛です。 私は周囲から恋愛体質と言われるほど、恋愛依存症です。 恋愛依存症というよりは、私は両親の仲が悪かったせいか、暖かい家庭を築きたいという思いが強く、結婚願望が強いんです。 それが、生きるための大きなモチベーションになっていました。 ですが、モチベーションを失う事件が半年ほど前に起きました。 結婚を前提に同棲した彼女(30歳)がいました。 初めて結婚を意識した女性でした。 ですが、彼女からやっぱり結婚できないといわれ、わずか3ヶ月で同棲を解消しました。 その別れがふたりがじっくり話し合ったうえでの別れだったらよかったのですが、別れた理由が同棲する前からわかっていたことが理由で、私からすると、それだったら同棲する前に言ってほしかったということだったのです。 それでも、面と向かって彼女から言われたら納得せざるを得なかったと思うのですが、最後は彼女の両親が出てきて、別れてくれと言われてしまい、泣く泣く引かざるを得ない状況になってしまいました。 もちろん、私にも悪いところはあったと思いますが、何よりも最後の別れ方が親に頼ったというところに絶望しました。 彼女は30歳で十分大人だとは思っていたのですが。 そういう経緯で、いまは結婚を意識するようなことはありません。 彼女はほしいとは思いますが、以前ほど積極的に恋愛したいとも思いませんし、彼女ができたとしても、本当に好きになれるかすらわかりません。 そういう経緯で、現在、生きるためのモチベーションを失っています。 趣味でも見つければ?という意見が返ってきそうなのは想像できますが、もう少し深いご意見をお聞かせいただけると助かります。

    • airinc
    • 回答数4
  • モチベーションの保ち方

    評価やテスト経験者の方、回答お願いします。 自分があまり関心がないエリアの担当になった際、作業スピードが遅くなったりしますか?それともどのエリアが当たっても、進捗率が落ちない人が、生き残っていける実務なのでしょうか? ハードソフト関係なく、作業経験者の方、語って頂けると助かります。 現在、同僚の離職率の高さに驚いています。コンスタントに件数が出せないと、切られる実務なのでしょうか? 今後の方向性の参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

    • sinjou
    • 回答数1
  • モチベーションの上げ方

    妊娠35週の妊婦です。先日の検診で、頭が下がってきていて子宮けいかんの長さも短くなっているとの診断で、ギリギリ入院は免れましたが、現在実家で自宅安静中です。 旦那とは2人でアパート暮らしをしていました。旦那は今、仕事が自営のため実家でご飯を食べ寝るためだけにアパートに帰っている状況です。 自宅安静になってから約1週間。食事、トイレ以外はずっと横になっています。日中もテレビを見ながら眠ったりするのですが、決まって嫌な夢を見たり、夜もちょこちょこ目が覚めてしまったり、旦那とは連絡を取り合っていますが、ずっと2人で暮らしていたので寂しさがこみ上げてきたり、だんだんと精神的に参ってきました。ストレスも身体に良くないのはわかっています。なるべく赤ちゃんをお腹にいさせたい気持ちもあり、毎日を頑張って過ごしています。でも、あと2週間もこのまま過ごしていけるか不安です。旦那に会えない寂しさや体調の不安を家族や旦那に言えず苦しいです。実家では私が何もしなくていいように、みんな協力してくれているし、旦那も仕事や家のことを頑張っていると思うと甘えてはいけないと思ってしまいます。 あと2週間、ほぼ寝たきりの状態でどうやってモチベーションを上げてけばいいでしょうか?このままでは毎日が辛くなってしまいそうですし、赤ちゃんにも悪影響な気がします。何かいいアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

    • noname#187535
    • 回答数3
  • モチベーション、練習が苦手

    集中力がない、不安感、モチベーション 24の者です。 アマチュアですがマジシャンでして、個人的に路上でマジックをしてそのつてで依頼を受けたりボランティアでやったりしています。 なんでもそうですが、歌にしろ絵にしろ、練習は大事ですよね? 子供の頃から「一日◯時間練習しなさい」と決められるとすごくストレスを感じるんです。 気分が変わりやすい性格で、なのに「いついつに発表会だから今日はどんなに練習しても失敗する事しか思い浮かばない、でも練習しとかないと落ち着かなくて寝れない」となるんです。 気分が乗っている時にバーっと練習するので、上達が遅く、でも人によってやり方が違うんじゃ?と思ったり、特訓しても成果が出にくいと「向いてないんじゃないか」と自信がなくなるのです。 どうすればれんしゅうを苦に思わず本番に弱い自分をすこしでも変えられるでしょうか?? 「結構場数を踏む踏んだのに本当に上達してるのか?A君は俺より場数が圧倒的に少ないのに、うますぎだろう」と比べてしまって余計に辛くなるんです。 モチベーションが常に有ればいいんですが・・・ 練習が苦手ならやめちまえってもう一人の僕が言うのです・・・ アドバイスお願いします。

  • モチベーションをあげる方法

    仕事でモチベーションがあがりません。ほとんどの人がそうだとは思いますが・・・ モチベーションをあげるために何かなさっていることはありませんか?

  • 働く理由・モチベーション探し

    20代後半♀。現在、親元でパラサイト中。 独り立ちしようと親元を離れたことも数回あるが、仕事と慣れない家事がハード過ぎたのか心身共に限界を感じ、Uターン。 それ以前からあった心の病気があり、なかなか次に踏み出せない。 その病気の原因が、自分達にあることを感じてるので 働かなくても、うるさく言うこともない甘く優しい両親。親戚。 自分自身、このままではいけないとは思うけど 人生の目標、働くためのモチベーションがどうしても見つからない。 (そういうのがあれば、かなり頑張れる性格だとは思う) 普通は、年齢的に、結婚とか恋愛相手探しを考えるのでしょうが 馬鹿なDV父親の影響で、どうしても(最終的に)男と暮らす結婚の ために何かをしようという意欲が湧かない。 なので、これをモチベーションにするのは無理。 また、自分達の老後の面倒を見る必要は一切ないと言い切る親なので、親の経済援助や介護をモチベーションにすることもできない。 下手すりゃ、こんな馬鹿娘にまだ金くれようとするので 「これ以上バカになりたくないから要らん。」と言って断る有様。 バリバリ働いて一生独身キャリアウーマンというのには憧れるけど、 今から高収入職につける程の特別な才能や能力、体力が自分にあるとは あまり思えない。 かといって、低収入職でやりがいも生き甲斐もないまま、 一生ギリギリの生活で一人暮らしをして生きてく意味をあまり感じない。 先がハッキリ見えるだけに踏み込む気がしない。 それくらいなら、人に軽蔑されようと、親に甘えたままパラサイトで ちゃらんぽらんして、遊んでしまう・・。 (いい事だとは思ってませんが) また、一人暮らしをしてみて、自分は、一人で長期間生きてくのは 精神的にちょっと無理だと感じた。 (孤独に弱いというわけではないが、仕事と家事で肉体的な疲れが たまると精神的にきてしまって、仕事にまで影響がでてきてダメに なるというパターン。) 現在、考え過ぎて知恵熱が出てしまって、体中怠く ますますこれからの自分の体力や健康に自信がなくなっていく。。 こういう人間が、人並みに働くためのモチベーションを 見つけるにはどうしたらいいですか? さすがに、親が死んだら、こんな暢気な暮らしはできないだろうな・・ と思うのですが、そうは思ってもこの暢気な性格と危機感を感じない 環境のせいか、なかなか動く気になれない。 正直、今の状態が結構幸せだったりする。 親も働かない娘を意地悪く非難することもなく (たまには言いますが)、何かしたいことが 見つかったら援助するからとまで言ってくれる。 だけど、どうしても見つからない。 好きと言えるほどのものがない。物欲も元からあまりない。 でも、どこかで働く動機が欲しいと思ってる。 生きてくためということは頭では分かっていますが、本当にお金に 困って追いつめられたという経験がないせいか、なかなか動けない。。。 こんな甘ったれた質問をすれば、へんに反感を買ってしまって 意地悪な回答がつくのはわかってますが、それでもできれば 「昔同じ悩みを持ってたけど、今は普通に働いて、普通に生き甲斐を 感じられるようになった」方からの納得いく回答をお待ちしてます。m(_ _)m

  • バイトのモチベーション維持

    みなさん、こんにちわ。 私はレジ業務、品だし業務というのをやっています。 でも何か足りない気持ちになっています。 お金は必要なのですが、なんだかたるんでしまっています。 そこでお金以外で楽しいことや何か自分のためになることが見つかれば変わるのではないかなと考えています。その考えが正しいのかどうかはわかりません。それに人様に聞くことではないのかもしれませんが、今の私では周りが見えていない気がするので経験してきた方にお聞きしたいと思います。何かお金以外でメリットがあったとか何かの役に立ったとかまたはお金だけのためだった、とかでも構いません。まっすぐにバイトに打ち込みたいです。 なんでもいいのでエピソードなど書いて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • モチベーションのあげ方

    入社3ヶ月目の新入社員です。 金融関係に勤めています。 最近、仕事のことで悩んでいます。 悩みの種は人間関係と会社への不満です。 自分がどう動いても絶対変わらないことなので、 諦めるか、割り切って考えるしかありません。 しかし、性格上なのか分かりませんが そのような考え方ができないのです。 夜は1時間ごとに、ひどい時は分単位で目が覚めます。 昔からストレスがたまると過食してしまうのですが、 今も過食してしまい、かなり太りました。 まだ始まったばかり…今は我慢だ!!すぐ慣れる!! と前向きになれる時もあるのですが、 気づいたら涙が勝手に出てきて、頭が真っ白になります。 そんな時は、最低な事まで考えてしまいます。 趣味などで気分転換するのも楽しくないと感じてしまい、 今まで楽しかったことも苦痛に思ってしまいます。 自分がこんな気持ちになってしまっていること、 社会人の自覚がなさ過ぎること、 とても悔しいんです。 皆さん…こんな時はどうしますか? いつもの自分に戻りたい!!

    • noname#60482
    • 回答数3
  • 仕事に対するモチベーション

    44歳の中小企業のサラリーマンです。 役職は主任です。(階層では一般の直上)ですので手当ては5000円しかありません。 どう見ても、どう考えても自分よりできの悪い社員がどんどん出世して、 置いて行かれたような気がします。 ここ数年、人一倍頑張ってきましたが、頑張っても評価されないなら 頑張らない方が良いのではと考えるようになりました。 こういった同じような境遇の人はどのように、モチベーションを保つように努力されているのでしょうか。

    • st3817
    • 回答数3
  • 宅浪のモチベーション維持

    大学受験で、宅浪の経験のある方に質問します(なくても結構です)。 秋~冬になると、受験本番も近づき、気が引き締まってくる頃のはずなのですが、僕は (1) 全身倦怠感に襲われ、どうしても勉強のやる気が起きないとき (2) わからない問題ばかりでイライラして勉強が進まないとき (3) 一瞬で集中力が途切れてしまうとき (4) 不安で仕方がないとき (5) 夜眠れず、朝起きられないとき が度々あり、苦しんでいます。 自分はこう対処した、また、こう対処すればいいのではないか等、アドバイスがほしいです。 どれか一つでも結構ですので、ご意見をよろしくお願いします。

    • noname#128811
    • 回答数1
  • 休日仕事のモチベーション

    休日に、家で仕事をしないといけないことになりました。 どうしてもモチベーションがあがりません。 こんなとき、みなさんはどうやってモチベーションをあげてますか? 何をするとやる気が出てきますか? よろしくおねがいします。

    • Filette
    • 回答数2
  • 体力づくりのモチベーション

    私は今体力づくりとダイエットの中間みたいな感じで、日中徒歩と自転車で活動しています。筋肉痛がひどい日があり、その日は頑張ったのだと思うのですが、ふとモチベーションが保てないというか耐えられない瞬間があります。 昨日寝る時に背中の筋肉が痛くてなかなか眠れませんでした。いったん起きてネットで対処法を調べて痛み止めを飲んだりクエン酸飲料を飲んだりしたら、少し気が楽になってなんとかその日のうちに寝ました。 モチベーションがないということはないです。体力が続くようになってジョギングが形になったり、縄跳びの回数や時間を更新したりです。ですが、ゲームのレベル形式なわけでないので、すぐに次のことができるようになるわけでもなく、頑張れば頑張っただけ筋肉痛にもなります。 効果がでているので、このまま続けたらきっといいことがあると思いますが、その過程が耐え難い瞬間があります。思わず涙を流してしまいます。 質問なのですが、このモチベーションを見失うようなつらい瞬間をどう乗り越えたらいいと思いますか。スポーツマンの方や同じように体力づくりを経験した方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • モチベーションがあがりません…

    お読みくださりありがとうございます。 私は男・22歳・とある事務職員をしているものです。 仕事についての相談です。 現在、下っ端ということでごくごく誰にでもできることを黙々とやっております。 事務職員なので、静かな職場で黙々とそれぞれがPCとにらめっこしている感じです。 まだやることがないので、たとえば500個くらいあるデータでひとつひとつ開いて 「●●」って単語を洗い出し、データで「●●」を「××」に書き換えるなどの業務で定時を迎えたりする日々です。 ちょうど、3時ごろになると憂鬱になり、「あー俺ってなにやってんだろ」って最近になって モチベーションが駄々下がりしてしまって他の細かいミスを犯してしまうようになりました・・・ 別に仕事をやめたいなどではございません!汗 ただこの下がりきった気持ちなことは社会人のみなさんも一度くらいはあるはずだと思います! どうすれば気持ちを維持できるでしょうか・・・?? なにか自分はこうしたなどのアドバイスをいただければ幸いです!! お叱りを承知ではございますが、なにとぞよろしくお願いします。

  • モチベーション 当事者意識 思いやり

    モチベーション、当事者意識、思いやり、といったような感情はどの様な方法を用いれば生まれ、維持され、高まると思いますか? それともある事柄に関してこのような感情が自然に生まれなかったら、それはその事柄に向いてないということなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。