検索結果
忖度
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 安倍会見 = 舛添会見
安倍総理大臣の会見をみました。 誤っているような口ぶりで まるで誤っていない 、論理的な整合性が取れていない、言っていることとやっていることがまるで違う。 「舛添要一元都知事の会見」を見ているようでした。 何か同じ人が助言などをしているのでしょうか?
- 大和魂という言葉がありましたが、今は何でしょうか
昔はこの「大和魂」という言葉を耳にしていましたが、 さて、質問です。 今なら何だと思われますか ?
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数11
- 自己資本比率が高いほど優良企業、って馬鹿
日本だけ「借金が少なく自己資本比率が高いほど優良企業」って馬鹿な理屈がまかり通るようになっていますが、なぜ日本では多くの経済学者、エコノミスト、評論家が自己資本比率が高いほど優良企業とかその類のことを言うようになったのですか?
- 締切済み
- 経済
- noname#236862
- 回答数4
- 加計学園問題:マスコミ報道のありかた
50数年間も新たな獣医学部の新設が無かったというのは明らかに異常です。 これは、利益を独占したい一部の畜産業界関係者とその利権に群がる政治家と官僚が結託して新規参入を阻止してきたからなのだと思います。 50年間も新規参入を阻止してきたということは相当な大物がこの利権グループの裏にいるのでしょう。 そうした利権体制が行政をゆがめていることに業を煮やして作られたのが特区構想で、官邸主導で規制を緩和することで利権グループを関与させずに認可してしまおうというものです。 文科省の怪文書は、文科省内の利権グループ官僚が改革を進める官邸への抵抗としてリークしたものだと思います。本来であれば、お前ら利権グループが何言うてんねんで終わる話なのですが、マスコミも野党もこれに飛びついて安倍政権への攻撃材料としています。 改革を進める側を攻撃し、逆に利権に群がる悪党どもを助けているのです。 安倍憎しが先行してしまって物の善悪がつかなくなってしまっているのだと思いますが、 みなさんは善悪の判断がつかなくなってしまっている日本のマスゴミについてどう思いますか?
- 持ち物を褒められたら
持っているものを褒められて、 1「これは高かったのよ。三越で10万円する品よ。すごいでしょう」と答えますか。 2「これは10万円するところを半端品で2万で買ったのよ、すごいでしょう」と答えますか。 3「秘密」「ご想像にお任せ」「幾らに見える?」と答えますか。 関東と関西で答え方が違うらしいのですが、自分はどちらに入ると思いますか? 私は関東で住んでいたので周りは1が多かったのですが違和感を感じました。浪費を自慢するという部分で。同じ価値のものはあくまで安く買いたいから格安サイトなどで探して店では値下げ交渉を駆使して手に入れる、この努力なら自慢できるので私は2です。 定価ではものを買うなと旦那にも含めています。ま、嫌がられますけど値下げ交渉は旦那の担当です。
- 不倫彼女が自分の日常
不倫して2年。 既婚彼氏に私がいることが「自分の日常」になってきた。スケジュールや自分が行きたい場所等、物事を決める時に私中心に決めるようになっている。と言われたのですが、どうすれば彼の中でもっと、私がいなくなると生きていけない様になりますか?私の大切さなどを感じて欲しいです。
- 締切済み
- 不倫関係
- noname#228091
- 回答数6
- なぜ日本は情報公開を前提としないの?加計などや
森友問題では、とにかく政府は情報を出さないように出さないように動き、資料が出されたと思ったら黒塗りだらけだったり、酷いものだと内容が改ざんされていたりしまっした。 また海外からの経済学者を招いての政府主催の経済分析会合では、政府が非公開にし、一方でポール・クルーグマンなどが こういうことは好きではない と政府の意図に反して、会合での内容をすべて公開するという行動にでるということもありました。 ポール・クルーグマンにより公開された中身を見てみれば、何も秘匿されるべき情報などはなく、せいぜい安倍さんが経済について何も知らないことが解る程度のものでした。 加計問題にしても非公開にしたり、「議事録」公開風にした『議事要旨」を公開するという悪ふざけをしたり、黒塗りで肝心な部分をすべて非公開にしたり、昨今では加計獣医学部の設計図などが流出という形でマスコミに見られたことで建設補助金水増しが表沙汰になったり、これらは情報公開を前提にしていれば起こらない問題です。 なぜ日本政府は情報公開を前提としないのですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- drogan-man
- 回答数8
- 昨今の報道体制について
昨今の報道体制に少し憤っています。新聞でもテレビでもやっていることといえば安倍降ろし、スキャンダルなど、本当に伝えなければいけないことをおろそかにしてるのではないかと思うのです。本来報道すべきなのはまず北朝鮮の核ミサイル問題など本当に生死にかかわるものであるべきで、それにもっと時間を割くべきだと私は考えます。国会議員も然りで、これではなんのための国会か分かりません。バラエティーだって障碍をネタに御涙頂戴みたいなことを平然としてるし、ニュース番組で専門家という方が口を開けば大体、適当なこと、的外れなことばかり言っています。みなさんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- sanchan1114_p
- 回答数9
- 消費税 10% 簡単でも
有識者様! 教えてくださいませ。 商品で8%もあるとか?? 会社で扱いに混乱する気がしますが..... 非課税 不課税 って? 解りませんから教えて頂けませんでしょうか? (1)いちいち扱い商品で都度気にしながら会計処理するなら おおきな労力です。 (2)パン は8%? なら原材料の小麦は? 卵は? 牛乳は? また水は? お詳しいお方様 有識者様! 教えてくださいませ。
- 流行語・新語 2017
気が早すぎる話しですが、例えば「インスタ映え」等は、今年の流行語大賞候補にノミネートされそうですか? 他にも「ナイトプール」もありますが…。
- 製造部員が最終検査を担当する事の是非
現在製造業に勤めており、品質保証部に在籍しています。 質問の前に、少し前提を説明させて下さい。 この度社内で、品質保証部が製造部の下に入り一体化する案が出ています。 これが組織編制表だけのことならいいのですが、要は「製造で手が足りない時は品保員がヘルプに」「品保で手が足りない時は製造員がヘルプに」という、人員融通が根本の狙いにあるようです。現在は部署が完全に別なので、こういうケースはほぼありえないのです。 雑多な軽作業であればまだいいのですが、どうにも社内的には出荷検査・最終検査も製造員が行えるようにするという案が主流になりつつあります。 要は製造工程内で行っているのと同レベルの検査(マイクロメータ等)ならできるだろう、と。 個人的には品保・品管は社外とも戦うこともありえる部署だけに、スキル的な出来る出来ないとは別の厳密さ・厳格さが求められると考えており、少なくとも最終検査には製造部員はノータッチが鉄則だと思うのですが・・・。 ただ現実問題として人手が足りないというのもあり『何の問題があるの? できるならやらせればいいでしょ』という意見にもそれなりの重みがあります。 特に、かつて10名以下の人数で回していた頃を知るベテラン職人勢に「当時はやってたよ」などと言われると厳しい。 ISO的にも、応援対応なら即NGというレベルではない、とか。 自分でも『あるべき論を振りかざしすぎかな』『考えすぎかな』と思い始めてもいます。 そこで皆様に質問です。 品質保証部に製造部員が応援で入る事、特に最終検査を担当する事について、皆様はどう感じられますか? また取引先がそのような体制だった場合、どのように感じられますか? ご意見お待ちしています。
- 昭和と言えばブラウン管テレビだそうです。
昭和と言えばブラウン管テレビだそうです。 では、平成と言えば何ですか? 何を見たら、一瞬で平成だと認識しますか? ブラウン管テレビを見たら、見た瞬間に昭和だ!と思うそうです。 液晶テレビを見ても平成だ!とは思いませんよね。 The平成の代表は何でしょう?
- ベストアンサー
- 歴史
- gasshop2017
- 回答数7
- 新元号に"安"が入ると思いますか?
"私物化"の激しい安倍首相ですが、そこまでやる可能性はあるでしょうか? 大体が、有識者を集めて検討させているとのことですが、アベの集める有識者というのが殆どいつも第三者性がなく、お友達集団でした。せめて、有識者という連中の名前くらいは国民に知らせるべきでしょう。もし、既に国民に発表しているのでしたら教えて下さい。どういう連中が新元号を考えているのか分かるというものです。 "私物化"が見境のない人間ですので、菅報道官に発表させず自分がやるとかの噂もあります。果たして新元号に自分の苗字の一部を入れるほど、彼の私物化は常軌を逸しているかどうか、それとも、イヤそこまではないだろうと思われますか? 皆さんの予想を聞きたいと思います。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- rsemq819nl
- 回答数12
- 沖縄旅行のプラン
今月か来月中に沖縄旅行に行くことになりました。飛行機で行きます。プランは何もまだ(飛行機も宿も)決まっていないので、アドバイスお願いします。 沖縄は初めてで何も知識もない状態です。 2泊3日で、観光の目的は、 (1)きれいな海が見たい (2)特殊な地形など自然の景勝地が見たい といったところで、あまり歴史などの文化的なものには興味はありません。 特にきれいな海とビーチが見られるところのお薦めを教えてください。 潜水艦などもあれば教えてください。 もう一つの目的ですが、美味しい沖縄料理が食べられるところを教えてください。 ハンバーガーやタコライスなどのジャンクフードよりは、いわゆる沖縄料理といったお食事ができる美味しい店に行きたいです。それから沖縄ならではの新鮮でおいしい海の幸が食べられるところはないでしょうか。 それから、持病があるので体調管理のため、一日に最低一食は野菜をたくさん食べたいので、ホテルは朝食ビュッフェのあるところか、あるいは昼食にビュッフェレストランを考えてます。そこで質問なのですが、沖縄にはざっと調べただけでもビュッフェのレストランは結構あるようですが、沖縄料理も含まれるビュッフェがあれば教えてください。 空港は那覇を予定してますが、できるだけ予算は抑えたいですが、ぜひ見るべきというお薦めがあればその限りではありません。 3日間で効率よく回るプラン、お薦めのホテルやお店、ビーチについて、どうか情報をよろしくお願いします。
- 締切済み
- 九州・沖縄地方
- noname#244188
- 回答数7