• 締切済み

暗黙の運転マナー

教習所で習わないような自動車運転のルールを教えてください。例えば対向車が、明るいのにヘッドライトを点けっぱなしにしていたら、パッシングをしたりしますよね?そういう暗黙のルールや常識などを教えていただきたいです。

みんなの回答

  • b-mode-sd
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.13

暗黙?じゃないかもしれないけれど、最近では共通の部分じゃないのかもしれないので…。 なので、少し?自分勝手に、右左折は、分かりやすいライン取りで少し寄せる、ウィンカーはなるべく30M手前、曲がるときは早くなりがちなので少し意識的に徐行するようにしてます。 あと、車線変更はわかりやすく3秒前になるよう気を付けてます。短くなりがちなので。 ・・・、ほぼ教習所…で習ったものばかりになってしまいました(^-^; あとは、信号停止で対向車にライトが当たってしまうような、坂の具合や曲がり具合だと消すようにしてます。 あと、夜、狭い曲がり角などで譲ったほうが良いかなという時は、停止してヘッドライトを落として待つようにしています。そのほうが分かりやすいことがあります。 小さい交差点で、対向車同士が右折の時は、なるべくタイミングを合わせるようにしてます。後方の状況や歩行者・自転車の状況にもよるけれど…。 あとは、時と場所、相手(初心者や高齢者)によっても考え方や方法が変わってくることもあるので、ずっと勉強みたいなところがあるのではと思ってます。

  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.12

車線変更で入れて貰った時に、後ろの車に対してのサンキューハザードですね。 やらねばならないものではないので、あまり余裕のない初心者はやらずに運転に集中した方が良いです。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.11

明るいのにヘッドライトを付けっぱなしにしていいたらパッシングを する?。これは今では当てはまりません。運送会社等では安全の意味 で昼夜を問わずヘッドライトは点灯させています。パッシングしても 絶対にライトは消さないでしょう。 昔は対向車に対して、ネズミ捕りをしている事を知らせるため昼夜を 問わずパッシングをしていました。これを今でも実施している運転手 はいますが、これは徐々に少なくなっています。 知り合いがすれ違う時に挨拶としてパッシングをする運転手も居ます が、これは今でも頻繁に行われています。 対向車が進路を譲ってくれた場合、手を上げたり頭を下げたりします が、これは教習所では教えていません。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8830)
回答No.10

片側1車線の道路において、右折したいが対向車の車列が続くシーンにおいて、右折車が現れたら、同じタイミングで右折車が曲がる。 つまり「あ・うんの呼吸」。 これは大阪でも良くある現象であり、暗黙の了解になると思う。 これは最近の言葉にすれば「忖度(そんたく)」になると思う。 そういう意味じゃ『忖度右折』なのかな。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.9

「秋になったらスタットレスに替える」事。 若し、雪が降ったら他車が大迷惑を受けるから。(経験あり)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (447/2818)
回答No.8

対向車のパッシングは、この先で検問や取締やってますよ合図だったりします。 子供の頃、父親に教えてもらったのを忘れていて、ライトがハイビームになってないのか確認したり、他に何か無いのか気にしていたら、速度違反で捕まったのは昔の話です。 右車線走行中に後続車が右ウインカーを点けて接近してきたら「急いでいるので道を譲ってください」の意だって話をしていたら、別の人が「じゃまだドケドケ」の意だと言ってました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.7

対向車がヘッドライトをチカチカっと手動で2回点滅させたら「先に行っていいよ」という合図である場合があります。でもこれ、全国ルールかと思ったら一部地域では「俺が先に行くから入るんじゃねえぞコラァ」という意味なんだそうです。少なくとも関東地方では「お先にどうぞ」の合図ですね。 これに対して譲られた車はホーンを軽くピッ!と鳴らすのが「ありがとう」の意思表示とされています。でもこのホーン鳴らしは厳密には道路交通法上は違反なんだそうです(危険を知らせるとき以外はホーンは鳴らしちゃいけないんですって)。別に無理にホーンを鳴らす必要はなく、まあそういうときは軽く手を挙げて「どうも」ってやればいいです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6669)
回答No.6

> 例えば対向車が、明るいのにヘッドライトを点けっぱなしにしていたら、パッシングをしたりしますよね? 「明るい」というのは、「昼間の点灯」という意味ですか? それとも、「夜間のハイビーム」という意味ですか? ★ 「昼間の点灯」という意味ならば。 ● 外国では、法律で「昼間の点灯」を義務付けられている国もあります。 ● 外国製の車には、「昼間の点灯」の仕様のまま日本国内で使用すると、「昼間の点灯」のままの車もあります。 ● 日本国内でも、近い将来(2020年の新車から?)に「オートライト」を装備してしますが、明るさを識別して夕方・夜間の「自動点灯」なのか、昼間も常時点灯なのか、不明です。 https://www.google.co.jp/search?ei=Q2eEXKzeJ-qUr7wPkPylqA4&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E6%98%BC%E9%96%93%E3%81%AE%E7%82%B9%E7%81%AF%E3%81%AE%E7%BE%A9%E5%8B%99%E5%8C%96&oq=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E6%98%BC%E9%96%93%E3%81%AE%E7%82%B9%E7%81%AF%E3%81%AE%E7%BE%A9%E5%8B%99%E5%8C%96&gs_l=psy- ★ 「夜間のハイビーム」という意味ならば。 ● 最近、夜間は歩行者・障害物を見やすくするため「ハイビーム」での走行が基本とキャンペーンをしています。もし、対向車があったり、前車に追随する場合はロービームにするとなっています。 ハイビームでまぶしいならば、パッシングする事もありますが、まぶしくないロービームならば、前述の「昼間の点灯」のくるまですから、パッシングは不要です。 https://www.google.co.jp/search?ei=DmmEXNrsHZGAr7wPn96tyAQ&q=%E5%A4%9C%E9%96%93%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0&oq=%E5%A4%9C%E9%96%93%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0&gs_l=psy- ● 最近、前照灯が「LEDランプ」がの車が多くなりました。 LEDランプは、前方への配光・焦点の調整が非常に難いのです。そのため、配光・焦点など調整不良や、安いものは、ロービームであってもハイビームの様になって、まぶしいことがあります。 そういう車に、パッシングしても切り替わらないし、直らないですすね。 逆にその車の運転手は、明るいからと取り付けていたり、得意がっていることがあるので、パッシングによっては降りて来て怒鳴られたり・いやがらせをされたりする恐れがありますから、特定の車には何回もパッシングしない様にしましょう。 質問の趣旨と違うかもしれない回答になってすみません。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1738/3330)
回答No.4

高速で渋滞していたら、自分が最後尾の間ハザードをつける。追突防止目的なので、後ろの車が止まれば消す。 同様に渋滞中、車線変更などで譲って貰えたらハザード2~3回でお礼。 夜間、車高の高い車に乗ってる場合、信号待ちで前方に車がいる場合はライトを一旦消す。 まあ地域差あるので参考程度に。

回答No.3

交差点で、右折したくても対向車の直進や左折車があれば待ってないといけませんよね。 でもたまに、右折車が左折車よりも先に曲がろうとして入って来ることがあります。 そんなときは自分が左折車の立場だったら、右折車に先に行ってもらいます。 「なんだバカ野郎、左折が優先だろうが!」みたいな顔をする人を見かけることがありますが、渋滞の状況によってはタイミングを合わせて譲ってもいいと思う時があります。

関連するQ&A

  • 運転者のマナー。

    夜間に自動車を運転しています。 片側1車線の道路で右折したいのですが、なかなかできません。後続車も繋がってきました。ようやく対向車の1台がライトをパッシングして減速してくれたので、サンキュー事故に気をつけながら右折する事ができました。しかし、その車の後ろには1台もありませんでした。 対向車の人に対してどのように気持を伝えますか? 1・ライトを一瞬パッシングしてありがとうを伝える。 2・ライトを一瞬消してありがとうを伝える。 3・クラクションを一瞬鳴らしてありがとうをつたえる。 4・ありがとうを伝える余裕がないので何もできなかったが、ありがとうとは思った。 5・その他 5択で宜しくお願いします。

  • 暗黙のルール

    車の免許を取得して長い月日が立ちました 最近、教習所では教えてくれない車の暗黙のルールみたいなのがあるなとかんじました。 (1)渋滞時の高速道路又は一般道の合流は本線上の車の間に合流してくる車を一台ずついれる。 (2)渋滞や事故あるいは逆走の車がいる場合 最後尾の車がハザードをたいたり、パッシングで危険を知らせる (3)相手に道を譲ってあげるときパッシング、譲ってもらったらありがとうハザード。 などがあるとは思いますがなぜ教習所では教えないのでしょうか?

  • 運転の暗黙のルール

    車を運転するときの暗黙のルールを教えてください。

  • 運転される方で

    こんにちは。車のカテゴリの所で質問しようか迷いましたが、 アンケートの方が気軽に答えてくれそうなので、ここに質問しました。 その内容とは僕は車に乗って走るのが好きです。 夜の走行もします。 夜の道を走っていて、たまにヘッドライトがハイビームのままの対向車と違うことがあります。 皆さんはそのような対向車とすれ違った場合、どうしてますか? 僕は、まぶしいのはちょっとの間なのでそのままパッシングもしないで走行します。 いろんな回答をお待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 自動運転タクシーはEV(電気自動車)が暗黙の前提か

    自動運転の無人タクシー(ロボタクシー)は、ガソリン車ではなくEV(電気自動車)の採用が暗黙の前提ですか? 自動運転の無人タクシー(ロボタクシー)が数年後に実用化されるという話題があります。 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21145 この自動運転の無人タクシー(ロボタクシー)の実現は、ガソリン車かEV(電気自動車)かは論点になっていないのでしょうか? それとも、EV(電気自動車)が暗黙の前提でしょうか? 暗黙の前提とすると、それは何故でしょうか?

  • 運転士の訓練の場所

    みなさんこんにちは。 詳しい方には常識かもしれませんが、電車の新人運転士さんはどこで運転技術の練習をするのでしょうか? 自動車なら教習所で段階を踏んでのちに公道を運転しますよね。鉄道運転にも教習場みたいなところはあるのでしょうか?それとも、業務の中で助手みたいなことから少しづつ身に付けていくのでしょうか? どなたかお詳しい方、宜しくお願いします。

  • 車の運転

    今日も車を運転していましたら、対向車が詰まっているのに譲ろうとする人がほとんど居ないのにガッカリでした。 私は教習所で教えていただいた女性教官から、急いで運転しても楽しくない。 逆にゆったり運転して対向車に譲る気持ちで運転したら相手も笑顔になれるのにねと言われたことが耳に残ってます。 みなさんは、譲られたときは有り難いと思うのに、何故譲らない人が多いのでしょうか⁉️

  • 車の運転 ローカルルールについて

    関東の出身の私が、最近北海道で車を運転する際の疑問です。 関東では夜間の運転をする場合、信号待ちの間はヘッドライトをスモールにします。前の車の配慮などと考えています。これは教習所で習ったわけではないのですが、親から教えられましたし、私の生まれた土地や住んでいた土地では当たり前のことでした。 しかし見ていると北海道ではヘッドライトは走行中も停止してもつけたままです。雪の時期でも夏でも同じです。何かローカルルールがあるのでしょうか? また、土地によってこのように運転する際のローカルルールなどありましたら教えてください。

  • 運転マナー向上

    こんにちは。 私は免許を取って1年半になるんですが、自動車業界に就職するということで、運転マナーを向上させようと思っています。 そこで、“コレはやったほうがいい”“コレはやるな!!”ということを教えていただけませんでしょうか? 細い道で2台同時に通れるんだけど、安全を考えて相手に先に行ってもらうようにする。とか対向車が曲がりたいのに中々いけないという状況で極力行かせてあげる。 など当たり前のことしかできていません。 少しでもマナーをよくすれば気持ちの麺で余裕ができるような気がします。 よろしくお願いします。

  • この世界の暗黙のルール

    この世界には「苦あれば楽あり」など暗黙の了解となるようなルールがあります。 この暗黙のルールについて、他になにか普段感じていることがあれば教えていただけないでしょうか。 この暗黙のルールを知らずに無駄な努力(苦労)をしている人が多いように感じます。

専門家に質問してみよう