検索結果

林業

全1776件中1281~1300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 少子化の原因は女のワガママでしょう?

    戦後、物すら無い貧しい時代はこれが普通でした。 男=働く → 女、子供を養う 女=家事 → 家族を守る 現代のように手当も無い時代 貧乏でも子沢山ブームだった ところが、女も働かせろ!と女性から要望デモが発生したため 女性も社会で働くようになりました。そこからおかしくなりました。 男=働く → 女、子供を守る 女=働く → 男から社員の席を奪うが男を養う気は無い 余った男=結婚したくてもお金が無く生涯独身 余った女=働く男に養ってもらう or 高望みして生涯独身 男性は今まで通り女性を養うのに 女性は社会進出しても男性を養わないのです 男性は女性に正社員の席を奪われ養いたくても養えない人が現れました 社員の席を女性に奪われた男性は非正規で食いつなぎますが それでも戦後の日本よりは遥かに恵まれています 実際、日雇いで5人家族も実在します しかし、余った女性は余った男性を選ばなくなりました 「セレブ婚」「芸能人」「ハクバの王子様」「玉の輿」そんな夢みたいなことばかり考え 相手にもされないイケメン、高額所得者ばかり狙い遊ばれ生涯独身で過ごす人が増えました つまり、女性がワガママになったから 男性が女性に愛想を尽かしたのではないでしょうか? もし、女性が「貧しくても一緒に頑張ろうよ」の一言があれば結婚しようと決意する男性は沢山いると思うんです。しかし、今の時代の女性は「は?養う甲斐性もないのに?」とバッサリするでしょう さらにおかしいのが 「アラサー」「アラフォー」という言葉です 女性の肉体は30歳がタイムリミットなのに(流産、ダウン症リスク、不妊) 厚かましいワードでまだ大丈夫と保護してるのでしょうか? また、女性に興味を持たなくなった男性のことを「草食系男子」と語り 自分達には全く非が無いような言い方ばかり 魅力的な女性が減ったから 男性は風俗、AV、エロゲなど女性を相手にせず 効率的に独身貴族を過ごす方法を考える人が増えました 全ては女性のワガママが原因ではないでしょうか? 女性手帳の導入しても世間の女性は「何で女だけ?女が悪いってか?」という意見がありましたが ぶっちゃけその通りだと思うのですが・・・

    • 433344
    • 回答数13
  • 床の無垢材 輸入したもの

    別のかたの質問の回答で、輸入した無垢材は避けたほうがよいとありました。 現在、別々の工務店で、国産の杉か、東南アジア方面のオークか迷っていますが、オークは避けたほうがよいですか? 同じような坪数と仕様設備でありながらオーク利用工務店のほうが若干安いです。 輸入したものを避けた方が良い理由を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 何でも日本のせいにするな!でも「修学旅行」の是非は

    韓国旅客船沈没事故、ネット上に「修学旅行廃止」求める署名運動・・・「日帝残滓」との指摘も=韓国 記事によると、修学旅行を廃止する理由に一つに日本帝国主義の統治時代の慣行の残滓だという意見があるのは、救助支援の拒否、船は日本製との言い掛かりと並び相変わらずの反日の偏見とすべての元凶は日帝に、責任転嫁の方向へ耳目も頭脳も感染蔓延してしまっている為だと思うが・・・ 一方で、修学旅行の是非については一考の余地や見直しの意義はあるのかもしれないと思う。 事故後の混乱の渦中ではなく、平常時に冷静な賛否や長所短所の精査と実施内容の変革、参加対象者のニーズ等の様々な意見や提案を受けての合意形成が必要なのだろうと思う。 そこで、皆様にお聞きしますが、修学旅行の必要性や効果、思い出&エピソードについて、お教えください。 ※質問の背景と成った記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000196-scn-kr http://www.recordchina.co.jp/gallery.php?gid=86753 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/japan_south_korea_relations/?id=6114108

  • 人生

    去年は内定を貰いましたが今年に入り急に内定貰えなくなり、運にみはなされました。運の良い時と悪い時はあるのですか?

  • 出来てみたらこんな事に

    リビングから昇り階段が見えてもよいのでしょうか、説明では上の一段か二段位  見えると聞いてました。 いまからでは どうにもならないので 慣れるか 階段下に棚か収納庫を作ると言うのですが どうしたら良いのか解りません この様な家があるのでしょうか 是非ご意見を聞かせて下さい。

  • 敷地内の桜の木の撤去について

    こんにちは。現在、敷地内にある桜の木について質問です。 もう20年くらいになるのですが、切ろうと思っています。 ですが、桜の木には霊魂がある、、なんて話を聞いて、切り倒すことを躊躇しています、、 ただ切るだけではなく、どこか別の場所に移したり、どこかの団体引き取ってもらったり、、という案をお持ちの方はいらっしゃいませんか? また、その場合、どこに連絡をしたらよいのでしょうか?

    • knnnnn
    • 回答数5
  • 住宅新築に伴うハウスメーカー選びについて

    私は転勤が伴う職場に勤めておりまして 妻と子供が1人で将来的に母親の同居も検討しております。 4年振り位の今年の11月にミサワハウスのモデルハウスを見てから 営業の方が来るようになり、今日までの面談回数は5回目なのですが それまでの間、私の地元でもあり子供の小学校付近の比較的手ごろな土地を ミサワの方が地元の不動産会社を通じて探してくれて(場所は納得済みです) 今日はこの土地に希望していた延べ面積(30坪)の設計図を持参して頂き 感想を聞かれこのかたち(間取り等)でよろしければ 見積書を作成させていただきますとの事で帰られました。 (設計図については、母親の同居考えればもう少し広いほうが良いと思っております。) このため現状は建物の価格等は全く分からない状態です。 同社は比較的坪単価が高いと思われるため、他のハウスメーカーにも行ってみて 比較してみようとも考えております。(現在は同社のみしか相談しておりません) 地元の工務店等には評判の良い会社が少ないため(相談すると断りずらい面も大きいですが。) 質問としては、住宅新築を考えるのは初めてなため、他のハウスメーカーとの比較するポイント等をご教授いただければと思います。

  • 名古屋大学 農学部 について質問です!

    生物環境科学科についてです。 実際何に取り組むのでしょうか? 評判などはどうでしょうか?(他の旧帝大と比べてなど、または名大内での) また名大の位置づけなどはどうでしょうか? いろいろすみません。 名大生や何か知っている方お願いします。

  • 日本の里山的自然環境への回帰現象:いかに分析する?

    今の自然環境について: おそらく多くのニュースで知られているように、日本の河川の水質はどんどん良くなっており、野鳥や魚も戻ってきており、昔の当たり前の、とはいえ未だ「里山・里地」にはほど遠いものの、人側からの知力で外来種の動植物を「食用・堆肥化」として利用し、それで得る利益にて「外来種の駆除捕獲」の費用に充てるなど、大変良い兆候が見られる(=工夫による改善)。 しかし日本の法律では「農業を志す若者達」がいても、「自力で最低2000万円用意してから参入するしかないですね」とお役所で追い返されるだけである。逆にフランスでは「農業を志す若者達」なら誰でもチャンスを与えられます。しかも無料で。農業成果や土地利用は衛星写真にて国が管理指導し「有効に継続できればよい」という西洋的な合理主義だからこその政策の施行と成果により、無一文の若者でも活き活きと農業・畜産で生活できています。 上記の: 『多くのニュースで知られているように、日本の河川の水質はどんどん良くなっており、野鳥や魚も戻ってきており、』というニュースは、日本がまだ進化形農業国になれる可能性を暗示している。ちなみに最新ニュースの、外来種の水草から堆肥を作れた、というこの「堆肥」には輸入でしか入手できなかった科学肥料に含まれる重要な成分が含まれている。 質問:皆さんは学問の壁を超えた哲学的見方で、いかに分析されますか?

  • 山に投資、価値でますか

    山に投資した80のおばさんのことですが 田舎の山を購入して、将来価値がでるのですか? 「ゴルフ場など高速とかできないともうけにならないよ」と私がいうと 「ヒノキ、杉で将来、外国に売れて、金になる」といいます その前に死ぬだろ? 「息子の財産になるから」だそうです これって詐欺にかかっている状態ではないのでしょうか? 山を買って遠い将来もうけられるのでしょうか?

    • grqa1w
    • 回答数4
  • 精神系の病気のオンパレード…どうしたら改善できる?

    お世話になります。 夜分遅くに申し訳ありません。 22時に寝たら1時起床でした。 しばらく3時間睡眠が続いているのです。。。 隔週だった心療内科に週1で行く様になってしまいました。 =薬を変えてもらっていますが、それでも眠れません。 国は勝手ですね。医師に言われたのです。 国からの制限で睡眠薬を2種類以上だったか出せなくなったと… 国は国民が不眠症で悩んでいようがかまわないのですね。。。 不眠に躁鬱にパニックに過敏性大腸炎にADHDなど 健忘症もあるのか物忘れが激しいのですが、病気のオンパレードです。 やりたい事がコロコロ変わるので友人からは「なんで?」と言われてしまいました。 自分でも変化が激しくてついて行くのが大変なのですが… 元は10年前の躁鬱のII型からのスタートでした。 =今年で10年も経ってしまうのです。 私が考え方をなかなか変えられないからいけないのかもしれませんが 被害妄想もあるのでプラスに考えるのはとても難しいのです。 病気になる前は元気に働いていました。 とても前向きで+節約上手で貯金も楽しく出来ていました。 念願のバイクを購入してツーリングに行ったのが良い思い出です。 今は福祉のお世話になりっぱなしです。 =私は社会のゴミです。税金泥棒ですね。人間のクズです。 どこか処分場があれば良いのにと思います。 「躁」には、いつの間にかなっているのです。 気持ちが高ぶり何でも出来る様に思えてしまうのです。 そして買い物をしまくって破産しました。 無気力なのにイライラ状態で、また過食になって来ています。 でも医師は精神の安定を優先するので減量のアドバイスはくれません。 歩くと股擦れをして自分を傷つけるし、膝下は固くなって痛いし、 息切れが激しい状態にまでなって来てしまっているのですが。。。 一番控えたい夕食を食べ過ぎてしまうのです。 朝昼晩と3食バランス良く食べれれば良いのですが そんな風に料理をする腕も気力もありませんし 夜の「漠然とした落ち着かなさ」から求める安心感は 食べる事でしか解消できないでいるのです。 ただのいい訳ばかりですね。 申し訳ありません。 自分なりに格闘した10年でしたが病気は増えるばかりで… 無駄だったようです。 最近は友人のアドバイス=言動も言い方がきつかったり 内容がストレートすぎて辛いのです。 友人を失いたくないので「うんうん」と聞いているだけです。 言い返したら終わりなんでしょうね。。。 たぶん何でも病気のせいにしないでしっかりしろと思われているのです。 辛い日々が続いていますが、何とか神様の決めた日まで生き抜きたいのです。 そして笑顔で天国に居る両親に会いたいのです。 少しずつで良いから生き易くなって行きたいです。 どんな改善策があるでしょうか? 昨日は溜まっていた洗濯を片づけ、出しただけだった夏服を整理しました。 極力、物を買わない生活をしていきたいのですが 家賃の次に高いのが食費なのです。。。 もやしで量は増やしていてお腹は一杯になるのですが 苦しくなるまで食べないと気が済まない感じです。吐いた事もあります。 私の課題は何かの時の為の貯金+家事全般+減量の3つかと思います。 精神の安定の為にも6~8時間くらいは眠れる様になりたいです。 そして散歩をしながら季節の花々や風景や動物をカメラで撮りたいです。 写真付きのミニ日記をつけようと思うのです。 自分が1日プラスだったかマイナスだったか、どちらでもなかったか。 気分の波を知る為に+写真と言う楽しみを続けたいのです。 どうかアドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • チェーンソーを購入したいのですが‥。

    まぁ、一生使う事などないだろうと思っていたチェーンソーでしたが、先日、町内の行事で、無理矢理手渡され、『まぁ持って行くだけなら』と軽い気持ちでいましたが、どうやら全員が、警戒しています。誰かがチェーンソーで、伐採せねば始まりませんので、仕方なく恐々使って、何本か、木を切り倒しました。途中で、白煙がモクモクと出だし、どうやらチェーンソーと一緒に手渡されたモノが、混合燃料では無く、ただのオイルだったのでは?と思い、あまりに白煙が凄いもので、当方だけ、ストップしました。幸いな事に、最悪の状況にはならずに済みました(チェーンが外れて大怪我をする)が、それにしても、ズブの素人に、手渡し去ると言った行為が、許せませんでした。こんな事なら、自分で信用出来るチェーンソーを買って、持って行ったほうが、いくらかマシだと思い、購入しようと思いついたのですが、検索するも、判りません。定価が高いモノが、安全性が高いのか?との疑問もあります。なるべくチェーンが外れにくい、安全性の高いチェーンソーなど、あるのでしょうか?少々高い程度なら仕方も無いと思っています。

    • bi-mota
    • 回答数3
  • いじめで会社を退職しました。人と会話したいです。

    40代独身男性です。 会社員をしていましたが、情けない話しですが職場内の陰湿ないじめを受け、退職しました。その当時は、ここまで情けない思いをして勤める必要があるのか、極端な話、これ以上悩んで自殺とかを考える前に辞めたほうがいいと思っていました。 退職後、多少の蓄えがあるので当面の生活費には困らないのですが、人と会話をしたり、人と会ったりすることがなく精神的にいっぱいいっぱいになってきました。 ハローワークで職探しも行いましたが、年齢のこともあり相当厳しい状況です。 日中はパソコンなどをして午後から外出はするのですが、繁華街を歩いたり、スーパー銭湯で時間を潰したり、本屋で立ち読みをする程度しかしていません。一人暮らしのため、一週間も誰とも話しをしないこともあります。 どのようにしたらよいのか、ネットでいろいろ検索をしてみたのですが、これといった解決法がみつかりませんでした。さびしくて、仕様がありません。どのようなことでも構いません。どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 主人に少しでも家事をやってもらう方法を教えて下さい

    ずっと専業主婦だったんですが、2年前からパートで働くようになりました。 専業主婦だった頃は家にいたので子育てと家事は当たり前のようにやっていましたが、働くようになってから家事を1人で全部することが苦痛になっています。 もちろん主人はフルタイム、私はパートで3時までの仕事なので、五分五分でやってもらいたいとは思ってません。 早く帰ってきた平日や休日にご飯を作って片付けてくれたりしたら嬉しいと思っています。 今、主人がやってくれてるのは、ゴミだしくらいです。 先日私が風邪をひいて体調が悪かったので五年生の娘に夕飯を作ってもらいました。 そしたらなんと主人が洗い物をし始めたので、『いつもこんなに洗って大変だね』とか言ってくれるのかと思いきや『もっと丁寧に洗ったら?洗い方が汚い。』とダメ出しされました。『じゃ、今度からあなたが洗ってよ』 って言いたかったけど、怒って返されるのは想像できたのでやめました。 仕事をしているのは一緒なのに、主人がこたつでぬくぬくしてスマホのゲームをしながらテレビをみてるのに、私は寒い台所で料理したり、洗濯を干したりしていると悲しくなります。 これから毎日家政婦状態で、一生を過ごしすかと嫌になります。 自分が家政婦としか思えないので、主人への今まで持ってきた好意っていうのがほとんどない状態です。 主人はたまに『ありがとう』と言ってくれますが本当にたまになので、毎日家事する原動力にはなりませんし、ダメ出ししてくるので『じゃ、自分でやってよ』って気持ちの方が大きいです。 直接いうと反発してやらなそうだし、怒りそうなので、自然に家事をしてくれる方法を教えて下さい。 一緒に料理したりして会話も増えればこんな気持ちも変わる気がします。 よろしくお願いします。

    • kuwa21
    • 回答数14
  • 一条工務店について

    いつもお世話になっております。 ただいま、新築計画中のものです。急いでいるわけでもないので、ゆっくりとHMや工務店を見ているのですが、一条工務店情報をネットで見てみると、口コミも施主さんのブログも、評判が良くて逆に不思議というか、心配というか… 一条工務店に限ったことではないと思いますが、ここに注意して!や、ここはやめておいたほうがいいというお話が聞けたらと思い、書き込ませていただきました。 ちなみに、一条工務店には何度も足を運んでいるのですが、担当の方もざっくばらんで感じもいいです。 家族の希望が、 デザインよりも、快適さ、ランニングコスト、メンテナンスの楽さ優先なので、一条工務店のキッチンやい風呂場の選択肢の狭さや、(失礼ですが)注文住宅とは思えない見た目はあまり気になりません。 べた基礎や網戸がオプションなのは残念ですが… 一条工務店が独特過ぎて、どのHMと比較したらいいのかもまだわからずと言った感じです。 最終的には好みだとおっしゃる方もいるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸か、持家か、どちらがベスト?

    閲覧ありがとうございます。なるべく多くの方の意見を参考にさせていただきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。 私は10年ほど前より母子家庭です。今のところは正規社員で働いています。 実家には土地があり、一応私に相続させようとしている土地があるようです。 ですが家を建てる勇気も自信もなく、6万円の賃貸アパートではや10年経過してしまいました。 子供もまだこれから高校、大学となるので出費もかさむだろうと思われます。 しかし、今後のことを考えると毎月6万円の賃貸よりも、小さくても持家を考えたほうが得なのか?と思うのです。と言いますのも、子供の通学の関係で引っ越しを考えているからです。 家賃も変わらない程度のところで賃貸アパートを探し始めているのですが、この先のことを考えると 少し無理をしても持家を考えたほうが自分のものになるワケですし、得なのかなぁと考えはじめたのです。 どんなことでもいいですので、何かしらアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • aisan33
    • 回答数5
  • 韓国はすべての面で日本に勝ったら反日をやめるの?

    韓国の反日は日本に対する嫉妬およびコンプレックスが原動力になっていると聞きました。 もし韓国が経済力、戦力、一人当たりの所得、文化、ノーベル賞、スポーツ等などあらゆる面で日本を凌駕したら反日をやめてくれるのでしょうか?

  • 花粉症対策でスギ伐採

    全国的に花粉症の季節が近づいて参りました。 国民の1/4が症状に悩まされているというデーターや色々なアレルギーがある中でスギ花粉は我が国特有であるという事実を踏まえて疑問が沸きましたので質問させて頂きます。 (1)スギの伐採はどのくらいの規模で行われているのか? (2)経済的な損失や相対的な関係は如何に? 例…森林保全のための予算額? アレルギー対処の総医療費? 身体不調での経済的損失? 当方も花粉症で仕事にならなかった経験があります、蝦夷地に引っ越してから他人事になりました(但し本日も大雪被害大)が過去の無知からくる植林推奨から現在はスギ密林には害悪しかないわけで対策が行われているのか疑問が沸いた次第です。

  • 植物や自然に携わるお仕事に就きたいです。

    「こんな仕事があるよ」「こんな資格の勉強をしたらいいよ」 …といった情報を提供してくだされば幸いです。 ご参考までに、私のスペックを記述させていただきます。 正社員・契約社員・派遣・アルバイト・パートは問いません。 ・年齢  21女性(無職) ・学歴  短大卒 ・資格  普通自動車免許のみ ・職歴  アルバイト(一年半)、派遣(2週間未満)のみ 私は植物や自然風景が本当に好きで、これらに携わるお仕事に就けばこれ以上に嬉しいことはありません。 一応上に記述したスペックを参考にしなくても構いませんので、何か植物や自然に携わることの出来る職業がありましたら情報を伝授してください。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

    • pyreton
    • 回答数3
  • 『名前』と『おいで』の覚えさせ方

    もうじき2歳になるトイプーの男の子を飼っています。 タイトル通りの質問なのですが、仔犬の頃に基本的な躾をして以来、問題行動は特に無かったので、あまり新しくモノを覚えさせる事はありませんでした。 しかし、最近気になるのが、名前を呼んでも振り向いてくれない事です。 色々話し掛けると振り向くのですが、これってもしかして、自分の名前を覚えてない?と思い始めました。 そこで、とにかく名前を呼んで、振り向いたらオヤツ、褒めるを繰り返しています。 それと呼び戻しなんですが、『おいで!』と呼ぶと嬉しそうに尻尾を振るのですが、私の所には来ません。 追いかけっこや走り回る体勢に入ります。 これも、今更ながら意味が分かってないのかな?と思い、 ・おすわり、待て ・少しずつ後ずさる ・『おいで』の合図でオヤツを見せて与える を繰り返しているのですが、教え方はこれで合っていますでしょうか? ちなみにオヤツを保管している場所を覚えている為、勉強を始めようとオヤツを取りに行くと、座ってお手の準備までして待っています…(--;) 教えたい事はそうじゃないんだよ…(^-^;と思いながら根気よく繰り返していますが、始めて1週間。あまり効果を感じません。 もっと長い目で見て教えるべきでしょうか? それとも、この教え方は間違っているのでしょうか? もっと犬の性格に合った教え方はありますでしょうか? もしかして、私は犬と同列に見られているのでは…? 不安に思い質問させて頂きました。 厳しい意見も覚悟しています。 愛犬とより良い関係を生涯続けていきたいので、どんな意見でもお待ちしています。 回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー