検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社員の個人情報も個人情報保護法の対象になるのでしょうか
会社が社員の個人情報を元に人事などを運用する場合も、個人情報保護法の17条、18条の『個人情報を取得した際の利用目的の通知又は公表』をしなければならないのでしょうか?この場合の個人情報とは、学歴・家族構成・入社年月日・職務経歴などとします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- James-Bond
- 回答数2
- コンピュータウイルスで個人情報流出
先日、怪しげなサイトを見たときにzipファイルをダウンロードしてしまいました。 またそのzipファイルを解凍してみたところカギのかかったexeファイルがありました。 そのアプリケーションは実行はしていないつもりですが、ダブルクリックをした時点で カギがかかってるような画面はでたのですがそれがフェイクで実行されてしまっている ということはあるのでしょうか? またそれが悪質なウイルス・スパイウェアで個人情報などが流出してしまったとき、 その個人情報はどの程度まで流出してしまうのでしょうか? パソコン内のデータならCドライブであろうとDドライブであろうと流出してしまうものなのでしょうか? ウイルスバスター2011がパソコンには入っているのですが、それはウイルスバスターで対抗できるものなのでしょうか? 流出した情報はどのように悪用されてしまうのでしょうか? クレジットカードの番号はいままでパソコンに入力したことがありませんし、 住所などがばれてしまった場合、それはどのように悪用されてしまうのでしょうか? すごく変なことをいっているとはおもいますがヤミ金で自分になりすまされてお金を 借りられてしまうということはありませんよね? とても気になって眠れません。 どなたか詳しいからお返事お願いいたします。 すごく変なことを言っているとはおもいますがよろしくお願いします。
- 障害者年金の個人情報
障害者年金の個人情報 障害者年金の受給を考えています。 年金を受給している(していた)事は他人に判ってしまうのでしょうか。 現在は働けない状態なのですが回復して就職活動する時に影響ありますか? 今の所障害を隠して(クローズ)で仕事を探すつもりです。 入社後に税金などの申請で判ってしまうとも何処かで見たことがあるような気がします。 一度、障害者年金を受給すると一生、クローズで職に就く事は出来ないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- getgoodlif
- 回答数2
- 障害者年金の個人情報
現在、精神2級の障害者雇用で働いており、障害者年金を受給しております。 私の父親は、すごくお金に対する執着があり、すごくお金をよこせと言ってきます。 私は障害者年金を受給しているのを隠していたのですが、誰から聞いたのかしりませが、ばれてしまいました。 それで、以前より増して、父親がお金を強要してくるようになりました。 そこで調べた結果、私が障害者年金を受給しているのを、市役所から聞いたようです。 こういった情報を、たとえ家族であっても、障害者年金などの受給などの個人情報を教えるのは、違法なのでしょうか? 違法じゃないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#186743
- 回答数3
- 個人信用情報について
10年程前に専門校へ進学する為に上京した身内が昨年末、家賃を払えなくなり実家に帰ってきました。 前々から家賃を滞納したり、知人友人から借金を重ねたりという話を親づてで聞いており、今回も半年以上家賃を滞納して追い出される形だった様です。 帰ってから間もなく督促のはがきが届いたり、大家や知人等からの電話があったり…同居している身としては迷惑極まりないので、親とも相談して、これ以上ひどくなる前に(取り立て訪問などされたらたまりませんので)負債の額が立て替えられる範囲なら一度立て替えてすっきりさせようという事になったのですが、どうもどれくらいの負債があるのかはっきりせず困っています。 そこで、先日本人にJICC、CIC、全国銀行協会の3機関へ情報開示の申し込みをしてもらったのですが、いずれからの返事も「登録なし」「該当情報なし」といったものでした。 私や親の知る限りでは、 1、友人、知人、職場の上司からの借金 2、借家の家賃 3、専門学校の奨学金 4、クレジットカード2社 があり、他にも消費者金融からの借金もありそうなのですが、本人は曖昧な返答しかしません。 個人からの借金と家賃については、未払いの分は既に立て替え済みで、そもそも情報として載りそうではないのですが、3と特に4がなぜ載っていないのかが知りたいです。 奨学金は卒業後、クレジットカードは学校在学の途中から払っていないらしく、届いた督促はがきには最終支払日が平成17年と記載されていました。 1社については債権回収会社に債権譲渡されており、督促はがきが届くので問題ないのですが、 もう1社は数年前に合併で会社が変わっているらしく、督促はがきも届きませんし、どこにいくら支払えばいいのかさえわかりません。 契約書の類も紛失してしまっている様で、手元にはカードの現物しかない状態です。 ほとほと呆れる状況なのですが、負債がいくらあるのかわからないのでは一部のみ立て替えるのも意味があるのかと思いますし…。 完済済みの情報は5年で消えるというのは見るのですが、未納のままでも情報が消えるなんて事あるのでしょうか? 本人が疑わしいので発送前に申し込み書もチェックしましたが、過去の住所や電話番号に間違いはありませんでした。 また、クレジットカードの詳細不明の方や、あるのかないのかわからない借金について、情報が登録されていない以上何らかの請求や督促があるまで待つしかないのでしょうか?いっそ自己破産でもしてもらった方がいいのかとも思っていますが…。 本人は帰省後もアルバイトさえせず半引き籠り状態なので、今後まともな生活を送りそうにないです…。
- 任意整理と個人信用情報
初めて質問します。 長めの文章ですいません。 私は2006年8月に司法書士の方に任意整理をしていただきました。そして、毎月滞りなく支払い、2011年の9月に全て完済となった旨の書類が届きました。 近い将来、結婚となるわけですが、そのさいに、自分の現状を知ろうと、JICCに情報の開示を求め、いまに至ります。 開示された資料は、ファイルDと呼ばれる信用情報記録開示書のみでした。 ここには、債権情報が書いてあり、『完済債権(5件)』とあり、貸付金額3xxxxxx円。残高0円。 そして5件分のデータが記載されております。 特に聞きたいのは、一番右の項目に『異参サ内容』『異参サ発生日』とあり、5件全て空欄でした。 債務整理をした場合は、『債務整理』と記入されている。 と説明資料に明記されていましたが、これは一体? このような状態から (1)車のローン (2)住宅ローン (3)クレジットカード (4)銀行系ローンカード は、できる(作れる)ものでしょうか? なお、わたくしの情報としましては、 現在の会社で、5年半。 正社員。組合役員 年収300万円。 実家住まい。 実家は持ち家、ローン完済、名義は父親。ここに住んで約10年。 ちなみに、配偶者予定の方 正社員で、勤続5年 年収は400万円。 金融機関は、中央労働金庫を予定してます。 弊社でよく利用してます。 また他にCICや、全国銀行・・にも、開示して情報を得たほうがよいのでしょうか? 併せまして、よろしくお願いいたします。
- ドメイン取得時の個人情報
数年前にオリジナルドメインを"お名前.com"で取得しまして、自分のHPを運営しています。 ふとドメイン登録時のメールアドレスでググってみたところ、http://joinup.jp/ とか http://www.thegetpr.net/whois/ このようなサイトの自分のドメイン情報のページに飛びまして、そこには登録時のアドレスだけではなく名前や住所、電話番号まで取得時に入力した全ての個人情報が載ってました。 お名前.com登録時の個人情報の取り扱いなども全く憶えてはいないのですが、これは問題にならないのでしょうか? また、非公開にする方法はないのでしょうか?
- 個人情報取り扱いについて
バイトから、社員なろうとする女性がいます。大学1年から現在4年まだアルバイトも続いています。今現在就職活動をしていて、今働いている会社も受けるため書類選考通過し、グループワークも通過しました。そいて問題点が次は上司面接ですが、その上司が接点はないのですが、お互いの存在をあの人ねぐらいで知っています。個人情報の交換はしていないのにその面接官から食事のさそいがきました・・・メールだったら個人情報乱用?しかし、フェイスブックで連絡がきました・・同じ職場内ですが事業所と本社の人間でも共通の知り合いはいます。この行為はいいのでしょうか?いきたくないと言えない、選択権がないおさそい・・上司であり面接官なら採用になったら飲み行こうが普通でないでしょうか?彼女は断った場合の今後の流れや、飲み行くことでコネ入社?になる事心配しています。コネがある事は大きいですが・・積み重ねてきた実力で入社してほしいです。かなりひつこくメールで予定伺いメールがきています
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- kakikukeko1980
- 回答数1
- ウィルスバスターの個人情報保護
yahooのログインパスワードを個人情報保護の対象としたんですが、通常となんら変わらず、ログインできてしまいます。遮断されるにはどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- deacca
- 回答数6
- 信用個人情報について
はじめまして!至急回答お願いします。 法人でビジネスローンを組んだ場合、代表者が連帯保証人になるんですが、この場合、連帯保証人の信用個人情報に登録されたりするんでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- 融資
- sou_syou_hiroto
- 回答数1
- 個人情報漏洩 精神的苦痛
元バイト先のオーナーに個人情報を漏洩されました。 そのお陰で付き合っていた男性の妻を名乗る女性から不倫として訴えられました。 その後、弁護士を通して不倫ではないと返事をしました。(付き合っていた男性が既婚者だと知らなかった為) 付き合っていた男性も離婚が成立していたと思い私と付き合っていた様ですが離婚届け不受理等をされていて婚姻関係という事になっていたので事実上不倫なので調停になる前に金の亡者の様な面倒な女性なので慰謝料は支払ったのですが離婚してくれず調停にまで持ち込まれた様です。 私にもその後もしつこく離婚調停に呼び出してきました。(弁護士を通し返事をしているし夫婦間の問題なので行く義務がないので行かなかった) 結局その女性も浮気等をしていたという事で調停は終わった様です。 私にも複数回家庭裁判所への呼び出しの手紙がきた後、不成立で終了という手紙がきました。 長かったですが離婚も成立した様なのでやっと終わったのだと安堵しまたお付き合いを再開しました。 ところが、私にまた元妻から結婚していなかったのを知らないはずがない慰謝料を支払えと訴えられ地方裁判所に呼ばれました。 以上の事により私は精神的苦痛を受け元々精神的に弱く精神科には通っていたもののしばらく通っていなかったのにまた通い始め鬱、不眠症、食欲不信等の症状が出ています。 とても働ける状態ではなくなり最初に不倫で訴えられた頃からずっと苦しめられ働いておりません。 その元妻に関しては払う義務がないので良いですしむしろ弁護士さんが言うには逆に訴えられるとの事です。 説明の為、話がずれましたがその女性と元バイト先のオーナーは知り合いです。 その女性は私の苗字とその元バイト先しか知らないので探偵さんを使っても私の個人情報を調べられないとの事。 実際、不倫として訴えを起こしてきている割にひとつも証拠を提出してこない様なので探偵さん等は使っていない様子ですので、オーナーが個人情報を漏洩したと思われるのですが今はまだ確実な証拠はありません。 それでも、元バイト先のオーナーを訴える事をできるでしょうか? 因みに長々と説明を書きましたがもし元バイト先のオーナーが私の個人情報を漏洩させなければその女性は私の個人情報を入手する事ができなかった為、私が訴えられる事も精神的苦痛を受ける事もありませんでした。 また、確実な証拠を掴み訴えられるとしたら個人情報漏洩と精神的苦痛の慰謝料でいくら位取れますか? それと、辞めた人間の履歴書をいつまでも持っていていいのでしょうか? 全てじゃなくてもいいのでわかる方、解答お願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#168394
- 回答数2
- 個人情報はどこまで伝わる?
私はconecoで登録してるのですが、 新規登録した時の情報(生年月日など)は、どの会社に伝わるのでしょうか? ・coneco ・OKWave ・教えてgoo(NTTレゾナント) 全ての会社に伝わるのですか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- wery32fd
- 回答数1
- 個人情報 フレッツの勧誘電話
宜しくお願いします NTTの代理店からのフレッツの勧誘電話が毎日のようにあって迷惑しています 先日はNTT(調べたら委託会社)から勧誘電話が多い事を謝罪する電話がありながらの フレッツの勧誘電話でした。悪質きまわりないと思いました。 聞けばアナログ回線のままの家の名前と電話番号と住所(市までなのか)の個人情報が流れているようです。 今回の場合どこまでが個人情報の漏洩にあたるのでしょう?もしくはやはりこれくらいの勧誘電話は仕方が無いことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- fo-nn
- 回答数2
- 個人情報閲覧について
父親が警察官で、感情的になるとなにをしでかすかわからない人でした。 ですので私の旦那の情報はどこからも漏れないようにしていましたが 昨日父親が旦那の携帯に他人の携帯(祖父の携帯)を 使い電話をかけてきました。 わたしはすぐにその電話に変わり、どうして旦那の電話番号が分かったのか?と問いただしました。 しかし、それは言えない。なんで言わなければいけないのだ。と怒鳴ってきました。 また、今住んでいるアパートの住所を教えていないのにいきなりアパートに来たこともありました。(新しく出来たアパートで住所検索してもナビにはでない、わかりにくい場所にあり住所を知っただけではなかなか辿りつけない、同じアパートが4棟ありドアには部屋の番号が表示していないので特定するのは難しい、) なにをされるか分からないのと、どうやって旦那の携帯番号を調べたのかが怖いです。 警察官なので個人情報閲覧して調べたのでしょうか? そうした場合、どうやったら証拠をつかめるのか 警察に相談した方がいいのか 教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- Chikaori23
- 回答数1
- 個人情報の入手方法って?
いろんな探偵事務所のHPを見ると、「携帯や電話の番号だけで、使用者の氏名・住所など調べることができる」「以前のメルアドがわかれば現在のメルアドを知ることができる」「どんなに昔の住所でも正確であれば現在の住所を1日で調べることができる」などと一般人の自分には考えられないことですが、そういう情報をどういう手段で手に入れているのでしょうか?やっぱり素人には不可能な方法なのでしょうか?
- 個人情報の勝手な提供
お世話になります。 先日、所得課税証明書が必要になり発覚したのですが、私にあるはずのない給与収入がありました。 いろいろ絞り込める条件が揃っていましたので、すぐに離婚協議中の夫が絡んでいると思い問い質してみたところ、会社のバイトの女性に誕生日などまで教えた覚えがあるとの答えでした。 私の源泉を出しているのはスナックで、その女性のバイト掛け持ち先であり、夫の上司の行き付けの店でもあるそうです。 脱税のための名前貸しという認識があったのか、また金銭の授受があったのかは判りません。 訊いてももちろん否定します。 夫の行為は何か罪に問えるものなのでしょうか? その場合、どういった罪名になりますか? ご回答よろしくお願いいたします。 ※誹謗中傷はご遠慮願います。
- タイヤのホイールと個人情報
Googleのストリートビューで、車のタイヤのホイールに ボカシがはいっている車を何台か見つけました。 見つけたのはすべて前輪でした。 すべての車にボカシが入っているわけではありません。 で、このことからもしかしたらタイヤのホイールだけでも 個人情報になるのかもしれないと思うようになりました。 ストリートビューの真意はとりあえずおいておいて 自動車のホイールが個人情報となる場合があるのでしょうか? そうだとするとどのような情報なのでしょうか? それを教えてください。よろしくお願いします。
- タクシー乗車時怪我&個人情報?
タクシー乗車時に、縁石に乗り上げ腰をぶつけてしまいました。 大丈夫かなっとそのまま、乗っておりましたが、 運転手さんは、謝りもなく言い訳ばかり 降りる時にも、謝罪の言葉一つなく怒りが込み上げてきました 歩き出すと、腰ににぶい痛みが走り、タクシー会社へ 運転手さんの苦情と念の為病院に行く旨伝えましたが 調べますと言うだけで、タクシー会社の対応も粗雑。 1時間後、知らない番号から着信が何入り 留守電を聞くと、運転手さんから私の携帯に電話が入っていました 検査結果は、縁石に乗り上げた際に、ひねったのだろうと言われ 幸い大きな怪我ではありませんでしたが、痛みは今もあります。 車にぶつかる事故ではなかった為、 警察を呼びませんでしたので、この場合は、治療費等の請求は 出来ないのでしょうか? 又、タクシーを呼ぶ際に、こちらの番号がタクシー会社へ通知されると思いますので タクシー会社が携帯番号を知るのは理解しておりますが (口頭では電話番号は伝えてません) タクシー会社が運転手へ、当方の了解もなく携帯番号を教えるのは 良いのでしょうか?トラブルが起こっている中 運転手へ教えるのは、 報復や万が一を考えると怖いと感じてしまいました 埼玉ですので、近代化センターへの苦情は無理だと思いますので 運輸局か埼玉県のタクシー協会へ苦情を言う方が良いのでしょうか? この様なトラブルは始めてで、交通事故などの経験もないので 病院で、事故扱いですか?等聞かれてもオロオロするばかりでした。 皆様から、アドバイスを頂けましたら幸いです。