検索結果

夏休み

全10000件中1061~1080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夏休みの英語長文の勉強

    夏休みの英語長文の勉強 についてです。 夏休み中に長文問題を1日ひとつくらいのペースで解きたいのですが、 おすすめの問題集はありますか? 20日間弱で解ききれる量のものを探しています。 志望大学は難関国公立レベルです。 よろしくおねがいします!!

    • yujifu
    • 回答数1
  • 夏休みの技術の宿題で、

    夏休みの技術の宿題で、 「電気の新しい発電方法(太陽光・風力・地熱・海洋・熱料電池)の発電のしくみや特徴を具体的にまとめ、今後電気を発電する上で求められることについて、自分の考えや意見を書きなさい。」 誰かこれ手伝ってくれませんか?

  • 小6算数の夏休みの宿題

    小6算数の夏休みの宿題 小6の息子の夏休みの宿題の算数問題で以下のようなものがありました。 「1/3(分数です)と1/4の間で分子が5となるものをすべて書け」 取り敢えず直感的に、通分すると、1/3は5/15、1/4は5/20になるので、その間の5/16、5/17、5/18、5/19が答えではないかと思うのですが、あっているのでしょうか。 また、直感ではなく、小6レベルで論理的に解くには、どういう教え方になるのでしょうか。 (何を学ばせんとするための問題なのでしょうか)

    • red240s
    • 回答数3
  • 夏休み映画のお勧めは?

    8月に家族で映画を見に行こうと思っています。 この夏、公開中の映画であなたが見たい又は見た お勧めの映画があったら教えてください!! ちなみに・・・家の娘達は、「花より男子」か「崖の上のポニョ」 で迷っているみたいです(^^) 面白そうな映画ってけっこう多くありませんか?

  • 夏休みにやる数学の勉強

    私大薬学部志望の高3です 河合マーク模試で偏差値が50ほどです(志望大は偏差値60くらい) 数学はIAIIBを使います 一通り基礎問題精講(旺文社)を終えたのですが 残りの夏休みはどのような勉強をすればいいでしょうか 青チャート(数研出版)も持っています 夏休みは全て基礎問題精講を完璧にするのに費やすべきですか? それとも今から青チャートに移行して時間をかけて 青チャート(例題のみ)を完璧に網羅した方がいいでしょうか? 夏休みは十分に時間がありますし必死に勉強する気はあります 1日どれくらいの量、または時間やるべきなのかなども アドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

    • -ilili-
    • 回答数2
  • 夏休みの「家庭の日」ポスター

    ・ほのぼのと心の通いあう一家だんらんの活動の様子 に合った絵が見つかりません。是非どんな絵をかけば 良いかすごく知りたいんです。それとポスターカラーでいいのでしょうか?

    • iki-
    • 回答数2
  • 夏休みの弁論の書き方

    夏休みに弁論の宿題があります。 内容は「地球温暖化」です。 何でもいいので書き方を教えて下さい!

    • aiue118
    • 回答数1
  • 夏休みに漢文を極めたい

    のですが、夏休みという短期間での適当な分量、内容、分かりやすさ、という観点でよいと思われる文法の参考書を教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#106243
    • 回答数1
  • 夏休みの一日短期バイト

    夏の短期バイトをしたい高校生です。 いろいろなサイトや求人雑誌をみたんですけど、サイトや会社に登録してそこから指示がでて、働きに行くというのが多かったです。 僕は、バイト募集しているところに、そのまま電話とかして即採用(面接はあってもいい)みたいな感じで申し込みたいんですけど、そういうのはどうやって探せばいいんでしょうか。 おすすめのサイトやその店そのものなど教えていただけないでしょうか。 ちなみに、東京在住の高校生で、一日だけの軽作業や仕分け(お中元とか)を希望しています。 駄文ですいません。

    • noname#63743
    • 回答数1
  • 夏休みの宿題について

    中学1年になる子供がなかなか理科の事由課題に手をつけられない状態でいます。 いくつかあるテーマの中から選んでレポート提出するのですが、ピンとくる参考資料が見当たりません。 ネットで検索をするも、検索するワードが正しくないのか、これぞという物にあたりません。 テーマは八百屋やスーパーで売られている野菜やくだものの花、実、種について調べるという内容です。 今週末、子供と図書館や本屋などに足を向けるつもりですが、おすすめ図鑑、辞書、サイト等があれば是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • megrain
    • 回答数3
  • 各テレビ局の夏休みイベント

    夏休みになると、各テレビ局がイベントを開催しますが、 一番来場者数が多いのはどこかご存知の方いらっしゃいますか? 個人的にはフジテレビが圧倒的かと思いますが。 何となく気になったもので。 よろしくお願いいたします。

  • 夏休み恒例の読書感想文

    今高2なんですけど、夏休みの宿題に読書感想文がでたのですが、なにかオススメの本はないですか? できたら今の社会問題に触れて書けるようなものが書きやすいのですが…。青少年の犯罪とか体外受精とか。。 そして文庫本がいいです。 よろしくお願いします。

    • tomo-v-
    • 回答数4
  • 物理の夏休みの勉強方法

    今私は、芝浦工大を目指して勉強しています。そこで物理の勉強方法について質問したいとおもいます。今現在授業は電磁気以外のⅠは終→Ⅱは運動量保存や等速円運動などに入らず電磁気に入っています。 それで今私は物理のエッセンスという問題集の運動量に入る前まで終了しました。今日から夏休みに入るんですが、夏休みどんな問題集を使って勉強すればいいかアドバイス下さい 1、物理のエッセンス波に入る 2、物理のエッセンス力学全部やって波へ 3、終了したⅠの力学の範囲だけでも入試問題を解く 4、もう一度やったところを繰り返してから運動量に入る 上のどれがいいでしょうか?また他にいい勉強方法があれば教えてください。

  • 淡路三原高等学校の夏休み

    今年の 兵庫県立淡路三原高校の夏休みは 何月何日からでしょうか? 教えてください。 急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 夏休みの宿題(数Bベクトル)

    A(1・0・0),B(0・1・0),C(0・0・1),D(1・0・1)とP(0・p・0)がある。 3点A、B、Dを通る平面の法線ベクトルと3点A、C、Pを通る平面の法線ベクトルのなす角が45°になるようにpの値を定めよ。                       答え:p=0,2 この問題の途中式を教えてください・・・。

    • e-ko-
    • 回答数3
  • 子供の夏休みの遊び方

    中学一年生の男の子ことですが、夏休みとか、休日とかって皆さんは何をしていますか? うちの子は、小学生のころ、よく公園で遊んでいました。 春休みは、お金を使う遊び(映画、ラウンドワン、外食)も特別にしていました。 夏休みもたまには、そういう所に行くと思いますが、休日も行きたがったりするので、お金を使う遊びは、ほとんどさせていませんでした。 最近周りの子が、そういう遊びが多いようですし、お母さん同士の話でも行かせているようです。 午前中は部活ですが、午後から暑いので、公園で遊ぶわけにもいかなくなってくると思います。 お金を使わない遊びは、家の中でゲームになってしまいそうです。 みなさん、何か中学生らしい遊び(体験)どんなことをしていますか? それとも私の考えは、古いですか?

    • maofu
    • 回答数4
  • 夏休みの自由研究(観察日記)

    夏休みの自由研究について、7月の19日に花の種を植えて一週間ごとに観察する観察日記を書こうと思ってましたが、8月の16日まで観察するのをわすれてました。16日までの間の部分なんて書けばいいか教えてください!中1です

    • utida12
    • 回答数3
  • 夏休み 勉強方について

    私、中学三年生で明日から夏休みです。 そこで、疑問がいろいろと・・・・。 まず、塾なんですが英語と数学しかなく、英語は得意教科です。 しかし、個人の経営している塾でもあり、学力的に夏休みは 基礎復習よりも発展的な長文問題などをやろうかなと思ってます。 都立の受験では、長文問題の練習が必要だと思っているので。 また、英語についてはどんな問題集が良いでしょうか? 家で購入しやろうと思っております。 次に、数学です。 こちらは、苦手で、塾の勉強で大丈夫だと思うんですが やはり、家でもやろうと思います。 特に、1.2年生の範囲が苦手なのですが、どんな勉強法が 基礎固めに向いているでしょうか? そして、国語。 こちらは独学で、標準的な問題集をやっていますが、 なにかオススメのものや、これは役に立つ!というのが あれば教えて下さい。 社会は得意分野で、偏差値も69でした。 こちらも標準的な問題集をといておりますが、発展的なものが 必要でしょうか?あくまで夏休みの勉強なので、苦手を 重点的にと思っているので、そこまで、力はかけられません。 そして最大の鬼門が理科なのです。 電流の所や光。特に一分野が苦手です。 先日、図でわかる中学理科というような感じの参考書を 購入してやろうと思っております。 他にオススメやこうやれば出来るようになる! 等、あれば教えていただきたいです。 あと、勉強時間についてです。 一日どのくらい最低必要なのでしょう。 量より質といっても、やはり目安に教えていただきたいのです。 (ちなみに上野高校が志望校で、偏差値は57.内申は1.3倍すると36です) よろしくお願いします。

    • kou1998
    • 回答数1
  • 大学受験 夏休みの勉強法

    自分は今高2のものです。 去年の夏休みは大学受験など全然考えていなかったので、今年の夏こそは!と思い張り切ったのですが・・・学校の先生に言われた夏休みの勉強法ではしっくりきません。 そこで、以下の質問があるのですが、可能な限りご意見お聞かせ願います。 (1) 勉強予定の立て方は「時間」or「参考書の章ごと」のどちらがいいのか。 (2) 休み時間は必要なのか。また、どれくらいの時間か。 (3) 「質の高い勉強」とはどのような勉強か。

  • 夏休みの工作について

    小学3年生の子供が、『なん者ひなた丸金とん雲の術の巻』で、ひなた丸が自作した竹の如意棒を作ろうと決めたようです。 本を見ただけでは作り方が出ていないので、どなたか作り方を知っている、あるいは作ってみた、又はそういうサイトを知っているという方がいれば、是非教えてください。