検索結果
宇宙戦艦ヤマト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今後、「語り継がれて欲しい」と思う曲ありますか
国内の曲限定でお願いします、また童謡は外して下さい。 さて、質問です。 私自身も沢山の曲を聴いてきました。 思い入れのある曲も沢山ありますし、あの頃聴いていたなあって そんな風に思う曲も色んな情景を思い出したりもしています。 時に思い出して、涙が出そうになる曲も多数あります。 歳をとったからでしょうか・・・涙脆くなりました。 みなさんが、質問タイトルにあるように 「語り継がれて欲しい」そのように日々感じる曲もあると思いますが、 その一部でも結構です、ご紹介いただければ幸いです。 回答したけど、あっこれもあったっていうのも追加で回答下さって結構です。 私が書きだしたらキリがないので、敢えて今回私は何も書きませんので(笑)
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数19
- 元吹奏楽部です!あなたの楽器は?
私はホルンでした^^ 現吹奏楽部、または学生の頃吹奏楽部だった方! 楽器は何ですか? 好きだった曲も教えてください^^ 私はプスタ、斑鳩の空、アフリカンシンフォニーです^^
- 皆さんの 考えられる ライバルは?
こんにちは ライバル 関係というのは 多分野に 及ぶと思います プロ野球で言えば 長嶋茂雄さんと 王貞治さん 政治の世界も ありましたし 歴史の世界もあったように思います 例えば 項羽と 劉邦、 あるいは 秀吉の 竹中半兵衛と 黒田官兵衛 政治の世界で言いますと 福田赳夫 と 田中角栄、 総裁選で敗れた 福田赳夫が「 天の声にも 不思議な声がある」 ただ言えることは ライバルとは 互いに昇華 出来る 関係 なのでしょう? 芸能界、 歴史、 政財界は 問いません 皆さんの 思われる ライバルを 聞かせて頂ければ よろしくお願いいたします
- 昔懐かしい ブーム ・ フィーバー
フィーバー なんて言葉を使う事自体が こっ恥ずかしい昨今ですが、それはさて置き、この私が アーノルドパーマー の ハイソックス をはいて そこいらを駆けずり回っていたその昔、我が日本列島は 中山律子 に代表されるボウリング・ブームに沸いておりました、どのチャンネルを回しても ボーリング番組があったりしまして。 ところがそのブームもいつの間にか廃れ、巨大ボーリング場は パチンコ屋その他に姿を変える事となる、或いは ローラーゲーム もそうだったでしょう。 後楽園 のスケートリンク ( お隣 後楽園ホール で 「 スター誕生 」 の公開録画をやっていた時代です ) で 東京ボンバーズ を見たのは 中1か中2の頃だったと思います、 ルールがよく分からないまま お年玉を叩いて靴を買ったはいいが、あっという間に終焉を告げました。 更には お袋に嫌味を言われながら、 何本ものスプーンを駄目にさせた罪な人 ユリ・ゲラー に象徴される 超能力ブーム 、その他 アメリカンクラッカー ・ インベーダー etc、数えたらキリがありません。 ・・ と言う事で、 皆様の心に残る ブーム ・ フィーバー ・・、思い出も添えて お願いします。
- バブル世代、ゆとり世代…自分は何世代?(仮想可)
バブル世代だのゆとり世代だの、周りは好き勝手に言うけれど、 自分の認識としてはどうでしょう?違和感感じませんか? 差し支えなければ、年代や理由など教えて下さい。
- ブラックホールは名前が出来てから有名になったのです
今年のノーベル物理学賞はブラックホールの研究に対して与えられました。 ブラックホールという天体については、ジョン・ホイーラー博士が「ブラックホール」という名称を考案して、そのネーミングがおもしろかったので有名になったのでしょうか? シュヴァルツシルト氏やチャンドラセカール氏がブラックホールの研究結果を発表しただけで有名になったのではなく、ジョン・ホイーラー氏の「ブラックホール」という名称がSF みたいでおもしろく聞こえるから有名になったのでしょうか?
- アニメキャラあるある。だいたい、恰幅のいい中年男性
アニメキャラあるある。だいたい、恰幅のいい中年男性役には、茶風林さんがなったりしますよね?で、海外映画または、ドラマの場合は、ふとっちょボーイが高木渉さんだったりします。私だけ?
- 締切済み
- アニメ・声優
- zackzack456
- 回答数1
- 日本のアニメ産業について聞きたいことがあります。
韓国で長く日本のアニメコンテンツをOTTやTV、DVD、ブルーレイなどを購入したり映画館で劇場版が公開されればチケットを買って見ている30年も前からの日本のアニメファンです。 ファンなので知りたいことがあります。 韓国ではまだアニメは小学生までの年齢帯だけが見るコンテンツだという強い認識があります。 それも非常に強く、韓国では子供向けアニメコンテンツを中心に30年以上生産されています。 一方、日本ではアニメのコンテンツが古くからたくさん生産されています。 子ども向けのアニメから青少年向け、大人向けの教育向けなど、色々と作られています。 このようにアニメが作れるのは、日本では多くの年代の消費者がアニメを消費しているからだと思っています。 それでは日本はどのようなことをきっかけに「アニメは子供だけが消費するコンテンツ」という認識が変わったのか知りたいです。 知っている方はぜひ教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 主人公がヘタレな映画、ドラマ、漫画
現在放送中のフジ月9を毎週楽しみにしています。 男性主人公が「高等遊民」というニートなのですが、 当初抵抗感があったのに、今やすっかり魅了されています。 このような作品を他にもご存知の方は 教えていただけませんか? どうかよろしくお願い致します。
- 漫画の背景をトレスで描くことについて
趣味で漫画同人誌を描いています。 今度描こうと思っている漫画には戦艦等を登場させる予定なのですが、元々そういったものを描くのが苦手でどうもうまく描けません。 描きたい戦艦は有名なものなので沢山プラモデルなどがでています。 そうしたプラモデルを自分で購入し、写真を撮る→イラストソフトに取り込んでトレスをし、漫画の背景に使うということは許されるのでしょうか?プラモデルメーカーの著作権侵害になるのでしょうか?それとも著作権自体は戦艦にあるので大丈夫だったりしますか? 本当は本物を観察してそれを資料に使えればいいのですが、その戦艦は第二次世界大戦で沈没してしまっているので、ちょっとできません。 最近のフィギュアは安価でも精巧なものも多く、本物を見る代わりにそれらを資料に使いたいのですが…どうなのでしょうか
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- C45
- 回答数1
- あの役はあの声優でなきゃダメだ
あの役はあの声優でなきゃダメだ(ダメだった)と思うことありませんか? 私の場合 シャア(池田秀一) ドラえもん(大山のぶ代) といった感じです。(他にもたくさんありますがあえて挙げないでおきます。) 逆にあの役にあの声優は…というのも教えていただけたら嬉しいです。 皆様のご意見、お待ちしております。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#5001
- 回答数39
- 漫画とアニメ
漫画原作のアニメだと私は漫画の方がいいと感じるのですが他にもそう感じる人はいますか?また、アニメ派という人はどのようなところがよいですか?回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- sioonigiri00
- 回答数5
- 「日本で第二の国歌と言えば」何が思い当たりますか?
英国では、エルガーの「威風堂々」https://youtu.be/7TCTld25TkU?t=300 豪州では、「ウォルチングマチルダ」https://youtu.be/1dagJiUl3BI 、、が第二の国歌と言われ国民に愛されてるようです。 さて若し日本に第二の国歌という歌があるとすれば、どの曲になると思いますか。 国立競技場や国技館などで、皆で声を合わせ胸を張って歌える曲です。 僕が何とか絞り出したのは。 「時代」https://youtu.be/Einx20jgjn4 (合唱)https://youtu.be/7M4qLe-kWF8 です。 お好きな曲を、お気軽にどうぞ。
- 天下のライバル 【Part2】
好敵手と呼べる組み合わせで貴方が思い付くのは、だれVSだれ? 古今東西不問。架空の人物、人物以外の組み合わせでも結構です。 例1 宮本武蔵VS佐々木小次郎 例2 ランエボVSインプレッサ ※1回答につき2組迄でお願いします。 ※ 宜しければ勝敗判定もしてくれたら有難い。
- アメーバブログでイイネやフォローしてほしい
アメーバブログをはじめようかと思っています。 アフィリエイトではなく、ごく普通のブログです。 年齢も重ねてきたので 趣味(お笑い好きなこと)や日常のことを、ブログに残したいなと思うのですが、やっぱり色んな方達に読んでもらいたいと思ったりもします。 そこで、 ごく普通のありふれた日常ブログでも呼んでもらってイイネやコメントを頂いたり、フォローしていただくには、何かコツなどありますか? アメーバブログの色んな方々のブログを拝見してますが、 普通のブログ(失礼な言い方になってしまってますが)でも 結構、フォロワーさんがいたり 毎回、イイネやコメントがあったりしています。 アドバイスなどあればよろしくお願いします。
- 締切済み
- ブログ
- chocoran52
- 回答数5
- ガンダムについて
ガンダムについて 女ですが、seedシリーズがきっかけで、ガンダム シリーズに興味を持ち、宇宙世紀シリーズについて、分からない又は疑問で、聞きたい事があります。 (1)宇宙世紀の一年戦争についてなんですが、主人公のアムロとかメインキャラが英雄又はヒーロー みたいな扱いして正義の強調にしているが、戦争 は正義も悪もないと思うのですが、どういう事な のでしょう? (2)ブライト・ノアは不器用で生真面目の男で良い人なのしょうか? ブライト・ノアに関して観ていても分かりません。 ファースト時代に人間関係に不器用と言っているようですし、仕事一筋で真面目とWikipediaに書かれています。 機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男という漫画読んで、ますます分からなくなりました。 過去の出来事に自問自答をしていて後悔して、自分は無能者だとか言ってて、自分の駄目さを語っている。 それに、ネットで調べても、1st,z,zz,cca,ucと成長していった変化していったとか人徳があるとか19歳で士官候補生だったとか出世欲がないとか艦長として指揮官としての評価より民間人関係(アムロやセイラ、カイなどの事)で酷いやつとか一部で思われてるし、検索しても余計に分からなくなり、ブライト・ノアにという人物が分からないです。 ブライト・ノアという人物は本当はどういう人間なんでしょう。 (3)連邦とジオンはどっち方が問題ありますか? 片方が駄目になった後または未来の事を含めて ですがね。 (4)アムロとシャアは何のために戦ってたんですか?(逆襲のシャアについて) その後の宇宙世紀シリーズはかなりの年月は経ってますが、戦争というか紛争というか、人の争いはなくなってないですが・・・。 (5)初代ガンダムのキャラクターの掘り下げが少なくストーリー内容に問題点が多いですが、万代の せいですか? アニメ制作時にストーリーはどうでもいい、玩具を売りたいからみたいな事を発言しているようですから。 以上です。