検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社内でのマナー
同僚に相談されたのですが、 昼休憩で昼食を食べた後、湯沸に湯呑コップなど来客などで使うもの、また個人のカップなどを洗って置いておきますが、友人の勤め先の結構年齢の方なんですがお昼食べた弁当箱やはし、スプーンなどを洗って洗いかごに置いているらしい。洗剤も備品のものを使うらしい。私たちが普段使用してるつコーヒーカップなどが置けないと、帰りには乾くので持って帰るらしい。家で洗わなくて済むので助かっているでしょう。私としては良くない事と思いますが、友人は注意もできないし、どうしたらいいのか相談受けました。同じ立場だと私も言えれません。上司に言った方がよいのでしょうか。それとも、その行為は悪くない行為でしょうか。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ayayapon
- 回答数4
- 浴室暖房乾燥機を検討中です
浴室暖房機を設置しようと思います。 そこで現在検討中の方、すでに使ってる方は使用感をお聞かせいただけたら幸いです。 現況 浴室 ナショナルシステムバス1620 1.25坪 (築18年) 脱衣場 3.8m2 関西の温暖な地域でユニットバスなのにとにかく寒い。室温を測ったこと無いですが入浴中湯温は4度ぐらい低下、3回ぐらい追い炊きします。床暖房では追いつきません。 当方60代という年齢もあるでしょうがね。 使用用途は暖房・換気のみ。洗濯物乾燥は絶対使わない、涼風はどんな感じかわからないのでつかうかも・・・です 24時間換気?普通に換気扇だけで朝には乾いているのですが・・・ ガス式の方が能力が上と聞きましたが、別途ガス工事、熱源機が必要なため、電気式かな・・・金額次第です。 電気式ならパナソニック、三菱電機、TOTO、MAX(マックス) ぐらいですかね? その他日立ゆとらいふ、高須産業のグラファイトヒーターもありますが電気ストーブのような感じだと思っています。実際使用してる方があれば感想お聞かせください。 (1) 入浴前暖房、入浴中切って入浴、入浴中寒くならないですか? つけたり消したり・・・強弱切り替えで入浴ですか? (2) 100Vか200Vか? 浴室の広さからすると200Vがよいらしいですが、200Vだと脱衣前にスイッチ ONで1分もすればぽかぽかになるとの口コミも見たような気がします。100Vつけて失敗した、200Vつけたけど必要なかった等等 脱衣場はハロゲンヒーターでまかなってますが、入浴前浴室の扉をあけておけば一緒に暖かくなるかな・・なんて考えてます (3) 稼働中の音40~50デシベル(強)ってどの程度の音?ラジオの音、テレビ、iPad(防水ケース入)の音は聞き取れますか? (4) おすすめ機種があれば教えてください その他お気づきになったことがあればどんなことでも結構ですので教えていただければ幸いです
- 防爆の考えと必要資料
いつもお世話になっております。 宜しくお願いします。 初めて、爆発の危険性のある溶剤を扱う機械の設計をする事になりました。 当然ながら防爆仕様の設計を行わなければならないのですが、 具体的に防爆設計を行う場合、何から手を付ければよろしいのでしょうか? 例えば、防爆について「これこれこうなので、結果防爆については安全です」 といった計算書?のような物を作成したい場合、 参考になる資料や、押えておかなければならいポイントなどはあるのでしょうか? 条件としては、 使用溶剤:NMP(N-メチルピロリドン) 使用状態:NMPがかかった部品を温風ブローで乾燥 温風ブローはインラインヒーターでCDA(クリーンドライエアー)を加熱し、乾燥対象へ当てる。 ヒーター温度が約85℃ ブロー温度が約45℃です。 引火点が95度と書かれていたので、単純に45℃では問題ありません。 と、言えるかもしれませんが、なにぶん初めてですので宜しくお願いします。
- 締切済み
- 機械保全
- noname#230358
- 回答数5
- アースするために必要な抵抗値
プラスチックやガラスなどの絶縁体が静電気を帯びてしまう場合、 表面に金属などの導体を接触させると見かけ上は除電されたようになる、 と聞きました。 これは導体を離すとまた帯電してしまうということでしょうが、 ずっと接触させていれば除電されたように見える状態が続く≒除電できていると言えるのではないかと思っています。 (ここまでで不備があればご指摘ください) 上記のような考え方に基づき、帯電面に導体を接触させて継続的に「見かけ上」除電をさせることを目的としたとき、 その導体の抵抗値はどれくらい以下でなくてはなりませんか? 以前、とあるメーカのサイトで、人間の帯電防止用除電マットの抵抗値は1MΩ程度でOKと見たことがあるのですが、 例えば数百MΩぐらいになると、電荷の移動が遅くなって(?)帯電したようになってしまうということでしょうか? この1MΩ程度あれば、というのはどういった考え方からでた数字といえるでしょうか? 帯電部分の電荷量とアースの抵抗値などから見積もれるものでしょうか。 訳の分からない質問かもしれませんが・・・ 少しでもヒント、アドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数4
- 熱風乾燥炉の配管方法
熱風乾燥炉を製作しようとしています。 仕様は炉内寸法 2m(W)×2m(D)×2m(H)の立方体 炉内温度を200℃ ワークは1.5(W)m×1.5(D)m×1.5(H)mをパンチングメタル で製缶した箱です。 炉となる箱を断熱材で囲って製作しました。 熱風発生機を配管して、完全循環で炉内を200℃に保ちたいのですが、 炉内の場所による温度差を少なくする配管方法が分かりません。 ?熱風の吹き出しを天井にし、炉の底面から排気をして熱風機循環する ?炉の底面から熱風を吹き出し、炉の天井から排気して熱風機へ循環する どちらの方法が、効炉内を均一にことができますか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(開発・設計)
- noname#230358
- 回答数3
- アルミの錆びについて
7075-T651の材料をマシニングで加工しています 切削油は「日本ホートン」のシンドールです 部品を加工後、アルミの表面が錆びています 特に治具に接地してる面が錆びます そのため表面処理が奇麗にいきません 原因は何でしょうか? また、対策はありますか?
- ベストアンサー
- 切削
- noname#230358
- 回答数4
- アクリル焼き付け塗装、乾燥炉、電気炉について
当社では高級インテリア家具などの焼き付け系の塗装をしているのですが、最近極端に仕上がり外観を要求されるオーダーをいただき困ってます。鏡面まで行かなくてもゴミ、ブツは 一切NG!!そのため塗料選定、乾燥炉の再検討を模索しております。 アクリル塗料を10種類ほどサンプル試験いたしましたが、メーカー、種類によりまちまちで、表面乾燥が遅いものから早いもの(焼き付けるまで表面は乾かない)から大きい衣類繊維のつくものから小さなチリのような物のがつくものまで・・ 何か良いアクリル塗料はありませんでしょうか? 乾燥炉(電気炉)内も再検討しており耐熱フィルターを付けたり 付けないパターン、チリ(ごく小さいツブツブ)がでる塗料はなししても出ることが多く悩んでいます 希望では表面乾燥が早く(タレ、大きいゴミ防止)チリのようなブツ(乾燥炉をどんなに掃除しようと出ます)が出ない塗料を探しています。 塗料金額等は良いものであればそれなりに選定する次第でおります 何卒よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 塗装
- noname#230358
- 回答数7
- モータの不具合について
7.5Kw 3相 4Pのインダクションモータの絶縁不良で運転できなくなりました。 電線とモータは漏電ブレーカと電磁開閉器で保護しています。 装置を納入後、6ヶ月で客先で起こった不具合で、明日交換修理にいきますが、客先への説明に危惧しています。 原因について、どのような小さなことでも考えられる事があればご教授願います。 回答していただいた方に、ここでお礼を言いたいと思います。 ありがとうございました。 修理に行ってきました。 調査の結果、モータの不具合で、電気部品やケーブル、ボルトの緩み等の問題はありませんでした。 そのモータですが、線間抵抗がU1-U2間で0.2MΩ、V1-V2間で5.0MΩ、W1-W2間で2.2MΩで断線していました。メガ測定はW1が無限大で他は0.1MΩでした。 また、端子台の裏にゴムが溶けて付着しており、かなりの異臭があります。 モータは日本製です。 ケーブルと端子の圧延部分に水滴やサビなどの発生がなく結露はなかったと思います。 モータを交換後、負荷電流波形を測定しました。定格30Aに対して20Aから50Aのノコギリ状の波形になっていました。 説明が後になりましたが、装置は粉砕機です。 今後モータが不具合になる前に電磁開閉器のサーマルや漏電ブレーカで保護できなかったことの調査をします。 また、改めて助言をしていただける様なことがありましたら、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 機械保全
- noname#230358
- 回答数7
- 空気を汚さない暖房器具教えて下さい
ハウスダストアレルギークラス5の小6の息子がおります。 朝と夜に鼻水が出ます。 アレルギーと診断されたのは小6の夏です。それまでは特に症状はありませんでした。 先日、クリーニング(業者に頼んだ)したエアコンを久しぶりに使用した所(手が届く所までは私も掃除し、フィルターももちろん掃除しました。エアコンつけて30分近く窓を開けていました)なのに、息子がエアコンの近くに行くと鼻水と涙があふれ目が充血ということになり、エアコンを切ると症状が治まりました。原因はエアコンだと思います。 なので暖房器具を購入しようと思うのですが、子供だけで家にいることもあるので灯油は使えません。オイルヒーターは温まらないと聞くのですが12畳程の部屋を暖めたいのですが難しいでしょうか?電気代より健康を重視したいのでオイルヒーターでも暖かさが望めるのであれば空気を汚さない暖房器具にしたいです。 お勧めの空気を汚さない暖房器具があれば教えて下さい。 メーカーも教えて頂けると助かります。
- 江戸時代。農民が鉄砲の火薬と弾丸を入手するには。
農民や猟師は、どのようなルートで火薬や玉を入手していたのですか。 自藩で火薬や玉を作ることができない藩では、他藩から購入せざるを得ないはずですが、容易に入手できたのですか。 また、火薬は、数年在庫しておいても劣化しないのですか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数6
- キーボードの故障?特定のキーが反応しない
お世話になります。 SONYのVAIOでwindows8を使用してます。 s,a,b,cの4つのキーのみが全く反応しません。 他のキーは異常ありませんでした。 コンピューターの他の機能も特に異常なしです。 2日前に無味の炭酸水をこぼしてしまいましたが、 すぐに拭き取ったとはいえ、やはりこれが原因でしょうか? このように特定のキーのみがダメになった場合の対処は どのようにしたらよいものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- shudent63
- 回答数3
- 石油ストーブのメリットは?
現在部屋のエアコンで暖房を入れてますが、 石油ストーブにするメリットはありますか? 温まる速度が速いのでしょうか? 灯油を入れることを考えたらエアコンのほうが楽なのですが。 石油ストーブを使ってる人は エアコンを設置できない部屋だから石油ストーブを使ってるのでしょうか?
- アイシングシュガーパウダーとシュガーパウダー
今年のバレンタインにアイシングクッキーを作りたいなと思っているのですが、何点かお聞きしたいことがあるので、ご存じの方はお答え頂けたら嬉しいです 聞きたい質問はこの下からです! ・シュガーパウダーよりもアイシングシュガーパウダーの方がアイシングするのに楽と聞きましたが、どのくらい違いますか? ・シュガーパウダーでアイシングの元を作るのはどのくらい大変ですか? ・シュガーパウダーとアイシングシュガーパウダーの違いは純度の高い砂糖とコーンスターチの割合らしいのですが、たとえばシュガーパウダーにコーンスターチが2%入ってたら、その割合は高いですか?低いですか? ・シュガーパウダーを購入するかアイシングシュガーパウダーを購入するかで迷っています、初心者にはどちらの方が使いやすいですか? ・お菓子器具や材料を買うのにあなたが使っているオススメのサイトを教えてください 質問多いですが、よろしくお願いします! 全部答えてくださらなくても大丈夫です、知っているものだけ教えていただきたいです
- 黒色の印刷のみ全くできない
EP-879AWを使用しています。数日前に黒色がかなり多い印刷を一度に行いました(その際に紙詰まりもありました)。その後、昨日は黒色にカスレが見られ、本日は黒色が全く印刷できなくなりました。ノズルチェックすると黒色のみ全く出ておらず、ヘッドクリーニングをしましたが復旧できません。エラーメッセージは一切出ておらず、黒色インクも表示ではまだ残っています。インクは純正品をずっと使用しております。 そこでお尋ねしますが、一度に大量にインクを使用するとインク残量有りと表示されても実際はインクが無い可能性はありますか?この場合はインクを新しいものに交換すれば復旧しますか? また、詰まった紙が黒色のノズルに付着してインクが出なくなった可能性はありますか?この場合の対策はありますか? OSはウインドウズ10です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- noname#265875
- 回答数1
- コロナ感染拡大防止の具体的方法について
政府の「不要不急の外出」とか「会食を控えて」などの注意喚起は 的が大きすぎると思います。要するに「口、鼻から飛沫を飛ばさず、吸入もしなければ」外出も外食も感染拡大の原因にはならないと思います。「口、鼻から飛沫を飛ばさず、吸入もしない」ためには 正しくマスクをつける(鼻出し、あごマスクはダメ)大声を出さない。マスク無しの会話をしない。食事中はしゃべらない。他の人と近づかない。などを守れば外出も外食も自粛する必はないと思います。 一人でマスクして会話無しの外出で感染の危険がどの位あるのでしょうか?外食も個食、黙食、注文もメニューの指差しなら何の問題も無いと思います。外出自粛や外食自粛では安全な行動まで制限されてしまいデメリットが大きすぎると思います。政府や自治体も的を絞った感染防止を提案すべきだと思いますが、皆さんはどう考えますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- FattyBear
- 回答数11
- エアコン以外の光熱費と維持費が安い暖房器具を教えて
エアコン以外の光熱費と維持費が安い暖房器具を教えてください エアコンが使えない小部屋(4.5畳)に設置する暖房器具にまよっています 埼玉ですが北部屋で最上階なので寒さが酷いです。 オイルヒーターなど時間がかかるものを省いて、おすすめの暖房器具を買おうと思いますので教えてください。