検索結果

花粉症

全10000件中9961~9980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どうして布団をそこまで叩きたいのか

    近隣トラブルの一つ布団叩きについてです。 私は布団叩く音が大嫌いな派です もう、隣の家かマンションかしらないけど 響いてうるさくて、うるさくて『きーっ!』てなります   2~3回程度ですましゃいいのに、 いつまでやってんだよ!て言いたくなります。   質問広場でも良く見かけますが、  苦情まで出されてるのにやめない人って何を考えてるのでしょうか? たかが1分だとか言い訳ばかりしてますが たかが1分の行為をやめるだけで文句言われないのに何故できないのか?   布団叩く意味はないと科学的にも証明されてるし   トラブルになってまでしなきゃいけない事でしょうか? 騒音+埃を撒き散らかす行為にしか思えません。  もういっそ、そういう扱いで『布団叩くな条例』作って欲しいです。 その他の生活音や行き過ぎない音楽や喧嘩等なら、多少うるさくても家の中だし、仕方ないと思えるのですが、 布団叩きは全くムダな行為だし外に出してるから余計に響いて、うるさく感じ腹が立って仕方ないです   もっと騒音にも対策たてて欲しいですねー。皆さん騒音は何が一番嫌ですか?

  • 安倍さんをあなたは支持する?

    安倍さんが言っていることに大して不満はありませんが、安倍さんの全開のやめ方がなんとも。。。 確かお腹が痛いからって即効で職務を中途半端に投げ出し逃げちゃった人ですよね? なぜこんな人をみなさんは懲りずに押すんでしょうか? (人気があるみたいなので) またどうせすぐに逃げ出しちゃうんでしょ?と思ってるのは私だけでしょうか?

    • noname#185264
    • 回答数19
  • 布団のダニを駆逐したいです

    今月に入ってからダニに刺されることが多くなり駆逐しなくては!と思いネットで色々調べたのですが、これが効果的!という駆逐方法がわかりません。 調べた中には乾燥剤・脱酸素剤・高温になる布団袋・乾燥機などありましたが、中にはこれじゃ退治できなかったという人もいて100%とはいいませんがせめて刺されない程度に退治できればと思っています。 経済的に今ちょっと苦しいので布団乾燥機などの機械など購入しなくてもできるやりかたがいいです。(安価なものなら大丈夫です) また、以前は布団にスプレーはかけていましたがあんまりよくないし表面だけって知って薬の類はやめようと思ってます。 あと、布団だけじゃなくて低反発マットも敷いて寝てるんでそっちのほうにも使える方法だとありがたいです。 ダニ駆逐に詳しい方、実際やってこんなの効果あったよっていう方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 布団干しの時布団を叩くとホコリが出るのは何故?

    布団干しの時、布団を叩くとかなりホコリがでます。 このホコリは何故発生するのですか?このホコリは体に有害ですか? (体の汗がホコリに変化するとは考えにくいので、布団の綿が劣化してホコリになるのでは?と思いますがどうでしょうか?)

  • 秋は何故、鼻づまりしやすくなるのか。

    重症ではなく軽微な鼻詰まりですが、口呼吸になります。 秋になると何故、鼻づまりしやすくなるのですか。 マスクもした方が良いですか。

  • 友人の妊娠

    3人目の妊娠報告メールに薬を服用中での妊娠との事で心配になり電話をかけて、内容をきくと、限りなく0に近いが絶対安全とも言えないとの事でした。だから「いいたくなかった」と言われました。 心配なのもわかるし、なら言わなかったらいいのに、と思いましたが、今後どうやって付き合っていけばいいかわかりません。 どういう対応したらいいと思いますか?

    • noname#147089
    • 回答数3
  • 鼻水をすする音が許せない。

    鼻水をすする音が許せない。 鼻水をすする音がどうしても許せません。 私は今まで何年間もその音に悩まされてきました。 例えるなら、黒板をギーっていうのを 永遠とやられているようなものです。 誰か私を納得させてください。

  • 酒を飲めないことを馬鹿にされる

    お酒を1杯でも飲むと激しい頭痛と手足の倦怠感がすぐに襲ってきます なので飲み会ではノンアルコールやウーロン茶で過ごします もちろん割り勘で損をするしビール自体はすごく好きなので それもつらいのですがそこは我慢できます 一番つらいのが酒飲めないことを馬鹿にしてくる人々です 大体の友人は飲めない体質はそういうものだと理解できるのですが(特に若い人) 年上や頭の悪い人だと飲めないというだけで上から目線馬鹿にしてきます そういう人たちとは二度と飲まないのですが問題は親や親戚です 縁を切るわけにもいかず顔を合わせると酒も飲めないと社会人失格など色々言われます 飲めない体質など説明しても全く理解できないようです 親に会うと常にストレスがたまってしまいます、何かいい対処法はありますか

  • 周りにレーシック手術をした人はいますか?

    職場など、周りにレーシック手術をした人はいますか? その人の印象はどんな感じですか? 私はレーシックをしようかと考えているのですが、周りの人にどう思われるか少し気になりました。 ご意見お待ちします。

    • noname#171869
    • 回答数10
  • 私を元気づけて下さい…

    ヘルペスになっている友達がいます。その子をAちゃんとします。 ヘルペスのことはあまり知りませんが間接キスなどで感染してしまうことがあるのは知っていました。 今日、お弁当の時間自分はジューズを買って飲んでいました。 一番仲のいい友達が私のジュースを勝手に飲んでいて、それは別に構わないのですが そのあとAが「私ももらっていいー?」ってな感じで自分は返事もしていないのに飲んでました。 自分がそこでAはヘルペスにかかっているから…Aが飲んだあとは飲んじゃいけないって気付けばよかったのですが、Aがヘルペスにかかっていることを忘れていて普通にそのあと飲んでしまいました。 5分後ぐらいに別の友達がそれをこそっと教えてくれて、そこで「あっ…」と気付きました。 Aはヘルペスについていつも1人で語っているので、クラスの中では一番知識があると思います。A本人も間接キスやったら感染するかもーなどという言葉を発していました。 他にもAはヘルペスになってからよく口を触ったり、マスクを外して「マスクもっといてー」や「これみてみて」とヘルペスをみせてきたり、ヘルペスを触った手で「おらー!」みたいなことをしているようです。 自分は最近積極的になろうと思って初めて自分から初対面の気になる方に話しかけようと思い友達に頼んで協力してもらったりしています。あとほんの少しでメアドがきけるというところまできています。 自分は顔がすごくコンプレックスなので、お肌の手入れを今まで以上に丁寧にしたり、早く寝るよう気をつけたりして少しですが、努力しています。 なのに、ヘルペスができてしまうと絶対自信を無くしてしまいます。 また前の自分に戻ってしまいます。悔しいです。 元からAはあまり好きじゃないということもあり、絶対許せません。 ですが、もっと自分が注意をしていれば…とすごく落ち込んでいます。 なんでもかまいません 元気が出る言葉がほしいです 元気を分けて下さい。

  • 目のかゆみについて

    今月に入り、目のかゆみ、涙目、鼻がむずむずします。 考えられる目の病気等ありましたら教えて下さい。

  • 汚い話ですが…水っぽい鼻水が出てて…

    汚い話なのですが・・・相談です 水っぽい鼻水が出てて、結構鼻がムズムズします。(くしゃみもでます) 風邪だったのですが、風邪は治ったのに鼻だけ治りません… 鼻炎でしょうか

  • フィフティのハイブリット式加湿器

    昨日一万程で購入したのですが (ハイブリット式センサーコントロール加湿器) ・マイクロミスト [ハイブリット加湿] クール運転超音波式、除菌運転加熱式 です。 超音波は衛生面が菌の繁殖で良くないと聞いたので不安です。 このタイプは、除菌運転加熱式も入っていますが衛生面良くないでしょうか?

  • アスピリン喘息について

    2歳から小児喘息があり、今24歳になっても発作が出ていたので最近呼吸器内科でみてもらったらアスピリン喘息だと診断されました。その時何か検査をしたわけではありません。 私の話を聞いて先生が診断したのですが、初診で行った病院のため正直本当にアスピリン喘息なのか不安です。 私が先生に話した内容は 1、 2歳、22歳の時に一般的なアレルギーの検査をしたが何も反応がなかった。 2、 2年前から謎の鼻炎に悩まされています。耳鼻科ではアレルギー反応がなかったため血管運動性鼻炎だと診断されました。 3、 半年前から生理の時にいつも同じ個所に湿疹が出来ました。皮膚科で診察してもらったら、固定薬疹が原因でした。 生理の時に生理痛があるためイヴを飲んでいて、イヴプロフェンアレルギーで出ているとのこと。 特にこの3の内容を伝えたらアスピリン喘息だと確信していそうでした。 私の最近の喘息の症状からいうと、週に一度くらいで夜中突然発作が起きて目を覚まします。 アドエアをすると治ります。 たまにお酒を飲みすぎた時は発作が出たりします。 台風前は特に発作が起きやすいです。 アスピリン喘息の方や、その他喘息などに詳しい方いたら色々教えて下さい。 本当に不安で困っています。よろしくお願いします。

  • 26歳女です

    この年までに夢も希望も持ったことがありません。 初めての就職先ではがむしゃらに働き、同世代よりボーナスや成績は良くし、ただがむしゃらに働き働いていました。 最近では過労により体調を崩し、身体が動かなくなってしまいました。 療養の為に仕事はやむなく退職。 現在は転職中ですが、やりたい事は相変わらずなく、同業職の面接を受けては落ちる日々送っています。 就職活動以外は履歴書をひたすら書き、結果待ちの時は出かける気力も起きず、彼と会うか、家から出ません。 私はこのまま人生を終えて行くのでしょうか。 彼も結婚の意思があっても今はまだ早いと踏切はしません。 結婚にも希望はもてません。 今での事を振り返り考えましたが、ただ何となく決めて、まぁいいか…て乗りで今で過ごしてきました。 私が歩いてきた道には何の意味もありません。 友達もいないような気がします。 遊びに行ったり、話したりできる友達はいます。 悩みを打ち明けたり、相談したり、家に呼べる友達はいません。 家族にも今で何も相談した事がありません。 彼にも相談したりはできません。 今も何となく就職先をさがしています。 きっと何となく決まって 何となく働くのだと思います。 …何が言いたいかまとまりませんが、何か私に意味があるんでしょうか。 懸命に履歴書を書きますが、伝わる物も伝わらない気がしてなりません。 私は何をしたいのでしょうか。

  • 出産前から猫を飼いたいが…

    みなさんはじめまして。今、私は妊娠4か月の妻と二人で暮らしています。私たち二人は動物が好きで、生まれてくる子供にも動物と生活させてあげられたらと思っています。そこで有識者の方々に質問です。赤ちゃんはネコのいる家では、それが理由で健康を害することはあるのでしょうか?免疫力が上がって良い影響があるという話や、ネコの毛が良くないとか賛否両論なところもあるようで悩んでいます。身近なところに相談したところ、実家の父母や祖母など古いタイプの方々は満場一致で反対しています。当然、ケースバイケースだと理解していますが、生まれてくる子供がいわゆる標準タイプの赤ちゃんである場合という前提でご意見を頂きたく存じます。できれば、経験のある方のお話や科学的根拠を御存じな方のご意見等が頂けると有り難いです。以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 精神科の先生

    夫に離婚を告げられました。 私の家族が夫を傷つけ、それがストレスとなり人と接するとき、たくさんの汗をかいたりするようになった。それで、精神科に受診したところ、ストレスの原因となる人との接触を断つように言われたからということでした。 精神科とか心療内科の先生って、その人だけの話を聞いて、そういうこと言うんですか?妻とか家族の話を聞いたりしないんですか? どんなふうに夫が話をしたのか分かりませんが、一方的なかんじがしますし、それだけで回復に向かうとは思えず、府に落ちません。

    • noname#188385
    • 回答数11
  • 長引く咳と変な熱

    私は18歳の女子です。 咳に関する体調不良のご相談です。 話はさかのぼりますが今年のお盆に風邪をひきました。 治った後でも咳だけ残ってしまい9月の頭に呼吸器科を受診しました。 血液検査の結果、「クラミジア肺炎」で咳止めと抗生物質を処方してもらいました。 (クロフェドリン、クラリス錠) しかし細菌を滅することは出来ましたが咳だけは相変わらず残り(=咳喘息) もっと強い薬(ジェニナック、ホクナリンテープ、クロフェドリン)、 これでもまだ収まらずさらに (ジスロマック、シムビコート〈吸入剤〉、クロフェドリン)、 最終的に (咳止めシロップ〈調剤〉、アドエア500ディスカス) を処方されて咳は収まっていました。 このまま(アドエアとクロフェドリン)を続け、段階的に薬の強さを和らげ治していく、という予定でした。 が、問題はここからです。 先週、のどが痛くなり風邪を引きかけました。 暖かくして一晩眠り重症化せずそのまま治ったのですが、鼻水はずるずるしています。 そのころから体の火照りを感じるようになりました。 体温計ではかって熱があるというわけではないのですが(微熱を計測する時もあります) 周りが厚着をしているのに私は薄着、腕まくり、という具合です。 私は決して暑がりではありません。むしろ冷え症で寒がりです。 熱があって体がだるい、頭が重いなどよくある風邪をひいたときのような 症状はありません。いたって元気です。でも本当、暑いのです。 処方されて絶えず飲んでいるクロフェドリンの副作用に「発熱」があると聞き もしかしたらと思い薬を減量しました。(もともと咳改善で減量可、といわれていました) するとそのせいかはわかりませんがまた咳が出るようになってしまい、早々医者に行きました。 (咳は夕方の方が多いです。学校が休みの日などは比較的出ません) 先生はアレルギーが関係してるのではないかとおっしゃり、 私は鼻をずるずるさせていましたので鼻炎の薬を処方されました。 (アレジオン錠、クラリス錠) 本当にこの発熱はアレルギーの影響なのでしょうか? 薬の副作用ではないのでしょうか? 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 長文、乱文失礼しました。

  • 咳喘息? 精神的?

    少し長くなります。 5月のゴールデンウィーク終わったあたりから風邪を引いてしまい咳が1週間経っても止まらずだったので内科に行き、風邪薬をもらったのですが一向に治る気配はなく、むしろ咳が酷くなってきて吐き気まで催してきたので、これはおかしいと思い病院に行って検査などしたけど原因不明なまま二週間が過ぎ 変な病気なのだろうかと思い仕事場に行くと吐き気+咳こみが酷く 家でじっとしてると体調良かったりとなっていたので 食欲もなくなり二週間で2キロ落ちたりと精神的にも参っていた時に 職場が接客業なのですが、あるとき年配のおばさんに、あたしが咳こんでるのを見て 『あなた喘息持ち?』と突然聞かれたのがきっかけで、そのおばさんに呼吸器科の病院を紹介されて やっと病名が咳喘息と判明したのです。 先生によると咳喘息で吐き気も出る人がいるということだったので吸入機と咳止めを二週間分もらい毎日飲んでいたら吐き気は、だんだん収まり咳も収まってきたのですが 薬がなくなって1週間後に、また同じような症状が出始めたので また病院に行き今度は一ヶ月分をもらって 毎日飲んでたら 最近は咳はだいぶ収まって、ほとんど出ないまでにはなったんですが 仕事のことで色々考えたりプライベートなことで色々考え たりしてると鼓動が早くなり吐き気がしてしまうようになってしまったんです。 咳喘息になってからは安静と睡眠が大事とのことだったので、この2ヶ月は友達と約束してたのは全て断り休みの日は家に居るように心掛けるようになってから どこかに出掛けるとか仕事に行くとなると鼓動が早くなりというのは、あったのですが薬を飲んでからは改善しつつあったのですが、まだ同じような症状になってます。 それで疑問に思ったのですが咳喘息になってから気持ち的にも参ってしまったのがあり精神的に、また気持ちが病んできてるのでしょうか? 今また食欲もなくなり2キロ減ってきたりしてます。 気持ち的にも気分が上がらなく5月から誰とも遊んだり出掛けなくなったりとなってしまってます。 精神的に弱くなってしまったのでしょうか? 5月から、ずっとこんな感じで良くなってきてると思ったら、また悪くなったりの繰り返しで正直どうしたらいいのか分かりません。 この場合は、もう一度呼吸器科に行って薬を変えてもらった方がいいのでしょうか? それとも精神科とかに行くべきなのでしょうか?

    • miy-u
    • 回答数6
  • 犬アレルギーの子供は損害保険に入れない!?

     子供の怪我や物損の心配があるので県民共済にてこども保険を検討していましたが子供が犬アレルギーであることを伝えたら加入を断られてしまいました。 (1)今の時代、卵や牛乳、猫アレルギーなどの子供は周りにたくさんいますが、保険とはそういうものなのでしょうか。 (2)わずかな望みでもあるならば県民共済に加入したいのですがその場合はどうすればよいのでしょうか。 (3)他にお勧めの保険がありましたら教えてください。希望は保証内容がシンプルで低額(県民共済の場合は¥1000/月を検討していました)がよいです。

    • 703dom
    • 回答数4