検索結果

花粉症

全10000件中9961~9980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • TPP 反対で日本の農業は守れるか?

     私は,昭和46年に農業高校に入学しました。正直言って当時から日本の農業は,三ちゃん農業(いわゆる。母ちゃん,爺ちゃん,婆ちゃんの三人しか実質的には就農しておらず,一家の戸主である父ちゃんは大都会などでの出稼ぎにより,農業をしていない・・との意味ですが) と言われていました。高度成長期により,石油ショックは存在したものの,当時の日本経済は右肩上りでした。 そして,農業政策からの補助金は,現在よりも遥かに多額の資金がばらまかれていたと思います。  しかし,あれから40年以上の月日が経過した現在に顧みると,農業に関しては,結果として何の効果も派生していないと感じます。 今日,農家の戸数が激減していることは明白な事実であり,農業後継者の不在により耕作放棄地も増加する一方です。 日本の農政と農林族と言われる族議員は,今日まで何の為に国民の血税を効果の無い農業に投資していたのでしょうか? 結果的に見ると経済連と全国自治体に存在する農業協同組合の存在だけの為,並びに農林水産省の農水官僚の天下り先確保の為のみに日本農業を保護していただけなのではないかとの思いでいっぱいです。 食料自給率が下がる等と国民各位に対して危機感のみを煽るなどの施策を扇動しながら,さらには地産地消等の名目を広める等,いわゆる場当たり的な宣伝により,消費者の選択の余地に制限するような施策だけで果たして日本の農業が持続できると,農水省の官僚は考えるのか?農林族の政治屋は信じているのか?です。 私の経験からはいずれこのままではTPPなどに関係なく,日本の農業は崩壊すると思います。 私の提案ですが,農業を完全に自由化するべきだと思います。商社等の他の異業種産業の企業も簡単に農業に参入できるようにすれば,農産物及び農用家畜の生産は現在よりも確実に進歩・増大するものと思います。 現在の農家は優先的に企業の行う農業事業会社に就職できる。いわゆる農業従事社員の身分により保護策を考えるべきだと思います。 それを実施するには,既得権益を有する。農水省の官僚をコントロールできるかどうか,又は農業協同組合を廃止できるかどうかだと考えますがいかがでしょうか? 諸外国の格安農産物に対抗するには,日本農業の完全自由化しか方策はないと思いますがいかがでしょうか。その様な方策が完成できれば,輸入過多の日本の食糧事情が逆転するばかりではなく,食糧輸出国家となる可能性は絶大だとの思いです。 諸兄のご意見を伺いたいと思います。

    • tgknami
    • 回答数16
  • 脱原発・反原発・卒原発…明確にしてよ、その心を。

    脱でも、反でも、卒でも、何でもいいですけど、原発を0にする、日本国内から、と主張されている党や人々、これ、日本国内のことだけとして、言っておられるのですか? それとも、地球=世界に対して発信されているのですか? 例えば、中国=中華人民共和国、この国は原発を新規に今後も積極的に造り続けると言っており、実際にそうしていますが、この国の原発の技術、日本のそれに比しては、格段に劣っていますけど、このこと対しては、容認するのですか、これらの党や人々は? こんな、ヘタレた技術しかない原発が、事故る確率は、日本国内のそれに比しては、相当の高い危険確率、これ、アホでも解りますよね。 この中国のヘタレ原発が、ひとたび事故れば、その被害は、偏西風に乗って、確実に日本が被りますよね。 脱・反・卒、原発、これ主張する党や人々、中国は勿論のこと、その他の原発推進国に対しても、真剣に真面目に声高に、発信しているようには思えませんけど、反原発を、というか、そんなこと全くしていませんよね、実際に。 何ですか、これ? 納得できる回答を、寄越してくださいな、もしできるなら。 原発も不要、電気代の値上げも不可、江戸時代程度の生活でよい、これを心の底から叫ばれるのであれば、本当に本心からそれなら、なるほど、それは納得しますけど…。 そうは思われないのです、そうは感じられないのです、あなた方の言動からは…。 教えてくださいな、その心を。

  • 【緊急】子猫の食欲が減退&便秘について!!

    現在、生後2ヶ月ほどの子猫を飼育しています。 体重は800gほどです。1ヶ月位のとき貰ってきて体重は倍に増えました。 ですが、今までは、むしゃむしゃ食べていた餌を食べる量が一昨日辺りから減っています。 昨日はうんちもしてないように思います。 食べ物の好き嫌いなのかもしれませんが、鶏肉を少し今朝食べていましたが、明らかにいつもより少ないのです。お水はもともとあまり飲みません。 遊びまわっていて、とても元気そうですが、とても心配です。 家の中で飼っているので、何か食べているということはないと思います。 何かこういうときに、したほうが良いことなどありますでしょうか? 皆様からアドバイスをいただければありがたいです。 私は、海外に住んでいるのですが、ここには獣医はおろか猫の薬もなく、猫用の餌もありません。ネットを参考に餌を作ってあげています。 健康に育つことをただ祈るばかりです・・・。

    • ベストアンサー
  • 脱原発は人のせいでしょうか?

    私は、3.11前から脱原発派です。 自分のことは、どちらかと言うと感情的な方だなと思います。 正直に言うと、あまり科学的なことはわからないです。 ネットで調べてみた程度での知識でしかありませんが、原発に関わる不毛かとも思える議論に疲れてきているところです。でも、感情的かもしれないですが原発は嫌だって感じてるんです。 原発をやめたい理由は、放射能の影響が未知なので怖いこと。それと、廃棄物の処理ができないところも問題を感じます。未来につけを回しているような。子どもたちが、同じ事で悩みそうです。 軍事と結びついているとも考えられてしまい、不安を感じます。 実は今の私はうつで精神科に通い、治療中でもあります。 私は自虐的に自分を責めるか、なんでも人のせいにしてしまうところがあって、とにかく、原発のことを考えると、憂鬱です。自分に問題があってうまくいっていないのか、社会に問題があってうまくいっていないのか、わからなくなってきています。 そのどちらも私のことなんです。 3.11以後に出てきた私の原発に対する考えに「ああ、言わんこっちゃない」というのがありました。(ほら、やっぱり問題あるじゃん、こんなに危険じゃん!って感じ。) それと原発がなくなれば私は幸せになれるか?という自問自答には「あんまり関係がないだろうな」という答えがあるのを付け加えます。いつも自分が何か社会の問題を抱えて悩んでいるような気がします。 自分の事なら自分が変われば良いのですが社会のことは簡単には変わらないと思っていて、原発を反対するのも凄くエネルギーと忍耐が必要ですよね。 そこで、脱原発は私のせいでしょうか?という質問になりました。 変な日本語ですみません! 毎日幸せに、一人でも多くの人に笑顔で接し、周りの人も幸せだったらいいな、世界中がそうなればいいな。って思ってるんですけれど。。。 それと希望を持って元気に選挙に行きたいです! いろいろな意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 布団干しの時布団を叩くとホコリが出るのは何故?

    布団干しの時、布団を叩くとかなりホコリがでます。 このホコリは何故発生するのですか?このホコリは体に有害ですか? (体の汗がホコリに変化するとは考えにくいので、布団の綿が劣化してホコリになるのでは?と思いますがどうでしょうか?)

  • 布団のダニを駆逐したいです

    今月に入ってからダニに刺されることが多くなり駆逐しなくては!と思いネットで色々調べたのですが、これが効果的!という駆逐方法がわかりません。 調べた中には乾燥剤・脱酸素剤・高温になる布団袋・乾燥機などありましたが、中にはこれじゃ退治できなかったという人もいて100%とはいいませんがせめて刺されない程度に退治できればと思っています。 経済的に今ちょっと苦しいので布団乾燥機などの機械など購入しなくてもできるやりかたがいいです。(安価なものなら大丈夫です) また、以前は布団にスプレーはかけていましたがあんまりよくないし表面だけって知って薬の類はやめようと思ってます。 あと、布団だけじゃなくて低反発マットも敷いて寝てるんでそっちのほうにも使える方法だとありがたいです。 ダニ駆逐に詳しい方、実際やってこんなの効果あったよっていう方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 醜形恐怖症?

    13歳女です。1年前から今まで、64kgから54kgまで落としました。(身長は158cmです) まだ自分は太っていると思うので、ダイエットは続けています。 無茶なダイエットなどはしていませんが、「精神病の疑いがある」と先日言われました。 薬などは服用しておりませんが、体重が0、1kg増えていただけで死にたくなります。 お風呂場の鏡での自分の顔は普通なのに、服屋の鏡ではすごく醜いと思います。 鏡の中の自分を醜いと思うたびに泣きそうになります。もういやです。 拒食症になりたいなんては全く思っていません。あれはもう可愛くなんかありません。 でも、自分のすべてが醜くみえてきます。 目も鼻も輪郭も全てが私は他の人よりも劣っていると思います。その中でも特に鼻です。 自分よりも醜い顔の人をみて安心感に浸れるのもほんの少しの間だけです。 生まれてこなければよかったとよく考えます。そうすればこんなにつらい思いをする必要は無かったからです。 誰に「可愛い」と言われても、何も信じられません。一種の人間不信なのでしょうか。 自分が醜形恐怖症なのか、ただの思い込みなのかよく分かりません。 死にたいのではなく、もう生きたくないです。 せめて、もっとよく生まれてこればよかったとも思います。

  • 鳩嫌い

    私はハトが大っ嫌いです! ただ嫌いってレベルじゃなく 病気並みなんです。 アレルギーと言うか ハトがいる横はもちろん 通れないし 全てが無理です。 今までの人生は 鳩を避けて来ました。 ですが 今では私も3姉妹の母となり 今年から長女が幼稚園に入園。 来週、遠足で なんと上野動物園に行くことに なってしまったのです。 ハトが無理な私が あんな地獄みたいな場所に 行ける訳がありません。 母親失格かもしれませんが 克服は絶対不可能です。 ほんとに病気並みなんです。 でも やはり 子どもの最初の遠足に 母親が行かないなんて 最低すぎるし 有り得ないと思い 悩みに悩んでいます。 平和の象徴とも言われている ハトが嫌いなんて 普段誰にも 理解してもらえませんが やっぱり避けて生きて行くしか 方法はないですよね。。。 どうしても遠足に 行きたいのですが 何か良い方法が あれば教えて下さい!!!

    • otkmm1
    • 回答数9
  • 面接で病気の事を話しても大丈夫ですか?

    こんにちは。 24歳女で社会人をしています。 経験者さんや面接担当をしている方に意見やアドバイスを頂きたく、 投稿させて頂きます。 現在就業中ですが、土日休みの仕事にしたくて就職活動を始め、先月末にある企業の書類先行(と言ってもメールでの応募ですが)に通過し、明日に面接を控えています。 そこで1つ悩んでいる事があります。 私は7年程前、 ある出来事がきっかけで、 自分のとても大切だった人を失ってしまった事を機に、 段々と身体に色んな症状が出てきてしまい、 3年間は気のせいで誤魔化してきてたのですが、 次第に気のせいじゃ誤魔化せないような症状が出てきたりしてというような感じで病院に行き‥ 色々病院を何件か歩いたり色々薬を試したりしてもしばらくは病名が分からず、本当の病名が特定されたのはつい去年の2月の事ですが、 自律神経失調症を抱えています。 以前(7年前から今までの間)は、人の話をいくら一生懸命聞いても頭の中に常に物が詰まってるような、霧がかったような症状があって話が頭の中に入っていかない・理解するのに時間がかかる(1番悩みの症状)、 話が上手くまとまらず、自分がたまに何を話してるのか分からなくなる、 直前の会話の記憶などがたまに無くなる、 息が吸いにくくなる(過呼吸とかではないです)などがあって、 次第に仕事に支障をきたしてしまったりで出来が悪い印象を与えてしまう事がありましたが、 もう病院では治せないんだと諦めかけ、半年間病院には行ってなかったのですが、最近病院へ行くきっかけがあり、 そこで処方して頂いた薬が効いて、 飲み始めで多少の副作用や以前の症状はたまにあるものの、 7年前の自分に戻りかけてると感じる位、 現在は大分いい方向へ向かってる状態です。 自慢ではないのですが、 そうなる前、そうなった直後の自分は、 基本的に何事も長続きする性格で、 よく周りからは一生懸命だね、根性あるねと言われてきました。 しかし、そういった病気にかかり、 大丈夫、と気持ちをいくら強く持っても、 身体の方の症状が辛く、 それまで難なく出来てた事が簡単に出来なくなったり覚えるのに時間がかかったり、 何事も思うようにいかなくなってしまい、仕事のシフトがおかしいからという所もありましたが、 身体が原因で仕事も転々としてしまう事が続いたりというような感じでした。 今の仕事も、ある従業員からの執着な嫌がらせと身体が原因で辞めようかと思ってましたが、 良くなってきてるおかげで、 このままいけば今の所でも続けていけるかなとも思えたりもしましたが、 今までの自分の事を考えたら、 今まで苦しんで惨めで大変悔しい思いを沢山した分、 本来の自分でもう1度リセットして、 1からやり直したいという気持ちになり、 今回転職する決意をしました。 そこで、明日の面接でなんですが、 「何故今の職場を退職されるのですか?」 などと理由を求められた際、 "こういう訳で、現在とてもいい方向に向いてきているので、 本来の自分でもう1度1から社会人をやり直したいという気持ちで退職する決意をしました" のように、正直に病気の事を話してもいいでしょうか? それともこれは話さず隠しておくべきでしょうか? 良くなってるとは言え、 またいつ症状がぶり返してくるか分からないから一応解っててもらった方がいいのかなって気持ちもあるし、 逆にマイナスに見られて不利になるかもという不安もあります。 でも隠しとくのもどうかなっても思うし‥ 同じような経験をされた方、 もしくは採用担当者の方、 良かったら意見やアドバイスなど戴けたら幸いです(>_<) よろしくお願いします。

  • 六歳のだるさ、動悸息切れ、頭痛、円形脱毛症

    今年から一年生になる息子なのですが、最近、頭痛、動悸息切れ、だるさをうったえてきます。最近特に多いようで、先日はテストがあると言われたらいきなり息が苦しくなった、と言っていました。昨日は授業中に、今日は学校にいく途中に息ができなかったと言います。全部午前中に起きております。家にいる時はないそうで、慣れない学校生活に緊張してるのかなとも思います。性格は社交的で内弁慶ではなく、目立ちたがりやだったりします。ただ、緊張しいな所もあります。 頭痛については、今朝は起きてすぐに言っていましたが、これは家にいても、また時間も不規則で痛いらしく、こめかみ辺りや頭全体を痛がります。 頭痛はほぼ毎日痛いらしいのですが、片頭痛なのかなと心配です。 よく息子は、幼稚園楽しかったなぁ、とか言いますが担任によると学校も楽しそうにしている、でもお友達とのトラブルも多くよくケンカをしていると聞きました。 今、喘息、アトピー、円形脱毛症の治療をしています。 円形脱毛症や、これらは何か因果関係があるのでしょうか?円形脱毛症はストレスと言いますが、ストレスがたまっているだけなのでしょうか。 私はどうしたら良いのか、非常に落ち込んでいます。

  • ゼロカロリー人口甘味料の弊害は?

    ゼロカロリー人口甘味料(とくにアスパルテーム)は、 糖尿病の予防(治療)やカロリー制限で有効だと思うのですが、 摂り過ぎたりすると、身体に悪影響など何か弊害があるものでしょうか?

    • sagapo
    • 回答数5
  • みなさんのかばんには何が入っていますか?

    電車通勤をしている者です。 私はかばんの中に、 ・仕事に使う書類 ・ペンケース ・ポケットティッシュ ・タオル ・名刺入れ ・財布 ・携帯電話 が入っています。 いざというときのために、エチケット袋も購入しなければと考えています。 そこで、かばんの中にこんなものが入っていると便利だよという物があれば教えて頂きたいのです。 仕事かばん以外にも、旅行かばんやちょっとした時に持ち歩くかばんの中身でも結構です。 個人個人使用用途が違うとは思いますが、教えて頂ける範囲で構いませんので、参考意見を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • noname#187344
    • 回答数6
  • 残虐性への耐性が人によって違うのはなぜなのでしょう

    例えば、自分でない人が痛い思いをしているのを見ると、とても辛く耐え難い気持ちになる人もいるけれど、特に何も感じない人、さらにはそれを見るとスッキリする人までいますよね(この一群だけでも単なるホラー映画好きから本物のサイコパスまで幅広いですが)。 この差を決定する要因は何なのでしょうか。遺伝子でしょうか。脳の感覚を司る部分の神経回路の具合の個体差? また、好きな人が苦しむのを見るのは嫌だが嫌いな奴だとスッとする、というのもあると思います。これも原因がよく分かりません。 もしかしたら心理学だけでなく脳科学や医学が入るのかもしれませんが、カテゴリがないので一番関係ありそうな心理学に質問させてもらいました。

  • 強度の嘔吐・病気恐怖…どうしたら良いでしょうか?

    当方、強度の嘔吐恐怖・病気恐怖があります。 特に、嘔吐や下痢を伴うノロウイルス等の胃腸風邪や食中毒にかかることが最も怖いです。 昨年ノロウイルスが大流行し、私を含めて家族全員が(ノロウイルスかどうかは厳密にはわかりませんが)ノロと思しき胃腸風邪になったりして以来、恐怖心が強くなったままです。 ですので、不潔恐怖になり頻繁に手を洗うことが止められず、食事をしてもその度ごとに「食あたりするのでは」という不安が頭から離れず、あまり食が進みません。 もともと胃腸が弱いのですが(逆流性食道炎および過敏性腸症候群と言われています)、胃腸症状が出るたび「ノロでは!?」と戦々恐々です。 また、人の多い所等に外出するのも怖いです。電車のつり革等、不特定多数の方が触れているところは極力触れたくありません。 ですので、外出中は飲食をする気にもなれません。 このような精神状況をどうにか克服したいのですが、どうしたら良いでしょうか… なにかアドバイス等いただきたく思います。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 喘息で咳が出るんですがマスクが苦手で…

    2か月前から咳が止まらないので先日呼吸器科で検査したところ、アレルギー性の喘息と言われました。 薬は飲み始めたばかりなのでまだあまり効いていません (継続的な治療が必要ということで即効性があるものではないので) 職場でも咳が出るので、風邪などの感染症ではなく喘息であるということは言ってますが、向かいの席の女性から 「マスクをしないのはマナー違反だ。あなたは非常識」 とキツく言われてしまいました。 私は鼻が低いせいか、マスクをすると窒息しそうな気分になってすぐ具合が悪くなります。 (もちろん本当の風邪など、感染する病気の時はマスクをしていますが) 最近は色んな形のマスクが売ってあるので、立体タイプや鼻の部分の角度を調節できるマスクなど色々試しましたが、やはりどうしても気分が悪くなります。 加えて眼鏡をしているので、「眼鏡が曇らないタイプ」のマスクでないと困ります。 これから毎日マスクをし続けなければならないかと思うとそれだけでもう引きこもりになりたい気分です… マスクをしていても気分が悪くならないためには、やはり慣れるしかないでしょうか… 漠然とした質問ですみませんが、おすすめのマスクなど何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

    • catra
    • 回答数6
  • 目が腫れてしまって…

    昼間は何もなく、仕事から家に帰りお風呂に入って出たら左目が開かないなぁと思い鏡を見たら腫れてました。 普段はたまに痒かったりしてかいてました。 左目が今、目の二重のところがちょっと赤くシワもほとんどなく、ぷっくり腫れていて半分しか開かない状態です。 右目は何もありません。 これは虫に刺されたんでしょうか… それとも物貰い? 私は18才で今年社会人になれました。 接客業で、知識もほとんどない状態で休みは取りたくありません。次の休みは木曜です。 病院に行った方がいいんでしょうか。 行くとしたら何科ですか? 長々とすみません。 写真ののせ方が分からず文での説明で分かりにくいとは思いますがお願いします。

  • 10歳 眠くなると股をかゆがります...

    もうどれくらい前からかも曖昧ですが、10歳の娘が夜眠くなってくるとなぜかお股を痒がります。 数日に一回は夜中に目を覚ますこともあります... もともと肌が重度の過敏症で、日ごろから石鹸、衣類、体調にも気を配っていますがなぜかこれだけが治りません... 病院にも相談に行きましたが、カンジダでもないとのことでワセリンを塗って汚れを付きにくくして様子見ましょうかとのことでおわりました。 同じようなお子さんがいれば参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします... 新学期が始まり、いつもよりひどい気がします... よろしくお願いします;;

  • 仕事を続けながらアトピーを治すには?

    お世話になります。 某自治体に勤めて2年のものです。 最近、持病のアトピーの悪化に苦しんでいます。  2年前、全身の皮脂が消えてしまったかのようにガサガサで、保湿剤なしでは動けない体になりました。それまで使用していたステロイドの副作用もあったかもしれません。  病院巡りの末、今通っている病院に辿りつき、通って2年ほどになります。 ヒルドイドとプロペトの混合(保湿剤)、ステロイド2種類、抗ヒスタミン薬3種類、そしてひどい時は内服ステを服用しています。光線療法もしています。 正直薬は使いたくなかったのですが、でも、大学を卒業するため、働くために、薬でコントロールしていく道を選択しました。それで、しばらくはコントロールできていました。  しかし、最近になって限界を感じます。  仕事には行かなければならないので、薬で抑える日々が続きました。内服ステも何回か飲みました。  でも、最近はもう何をやっても効かなくなりました。  ベタベタになる保湿剤も、いつまでこんなのを塗るのか、と思うと絶望的になります。医者の「対処療法」とやや高圧的な態度に不信感がありますが、今の保湿剤がないと動けなくなるため、病院を変えられない状態です。(何件も渡り歩いて辿りついた病院でしたし。)  夕方になると、顔が真っ白に乾燥し、落屑だらけになります。(顔色がひどすぎて心配され…)  服は綿を着てますが、それでも脱ぐと皮膚があちこちはがれて出血してます。  むずがゆくて、ちょっと掻いたら皮膚がえぐれた、なんてことも度々。  結果、全身かさぶただらけになります。  全身針に刺されているようで、痛み、かゆみがない瞬間はありません。  動くのがつらく、仕事に行くのがしんどいです。こんな風に言うと仕事行きたくない病に思われそうですがプライベートにおいても一緒です。 服を着るのがつらいので、いい年した女が情けないですが、休日はノーブラに肌に優しいロンTとジャージでヒッキーです。 もっとひどいアトピーの人はいる。汁が出てないだけまし。頭ではわかっていますが、痛みに負けてしまいます。 ついに今日、仕事を休んでしましました。 人手が足りない今、皆夜中まで必死に頑張っています。 心を壊しながらも、頑張って出てきている人がたくさんいます。 それなのに自分は・・・体がついていかず、みじめでたまりません。情けないです。 もっとバリバリ仕事をしたいのに。 体質改善が必要なのは重々承知ですが ネットで調べていると、まず薬をやめて 副作用と戦って、生活のもろもろすべて変えて… って内容が大半で。これって仕事続けながらでは厳しいですよね? 仕事をしながら治す、ってのは無理なのでしょうか。 みなさん、どのようにしてアトピーと付き合っていらっしゃるのでしょうか。 同じような症状の方、アドバイスいただければ幸いです。

    • kappe21
    • 回答数9
  • 日焼け対策。日傘

    日焼け対策が気になってきました。 まず日焼けしやすいヵ所って全身のどこなのでしょうか? 日傘では防げないヵ所というか‥ 現在始めた対策は日傘だけです。また田舎な為、この時期日傘をさしていると振り返られるので少し恥ずかしいです。雨天兼用で色も紺なので雨傘ぽさもあり、「何あの人?変な人」呼ばわりかもしれません‥。 夏になれば日傘するまちの‥村の‥かな?一応「町」なんですが周りのもう少し都会な町の人からは村と言われます。田んぼや山が豊富で建物の9割り民家で残り1割りが公共施設や会社やコンビニです。 その村の信用金庫のOLの人たちも何故かこの時期は日傘をしていません。 私って恥ずかしい人なのでしょうか? 恥ずかしさを払拭する方法は? 同じようにバスを待ってるおばさんは木陰でしのいでるので、その人は同じ気持ちだと思うのですが‥ 田舎なので‥が関係あるか分かりませんが、老人(80~90くらい)と男性全般とおばさん<女性なのに‥>がえっ?って感じで振り返ります。 さすがに若い女性はそういうのはありませんが‥ 人目が気になってしまいます。 私の傘が日傘ぽくない傘だからいけないのか?日傘を買おうか迷ってます‥わざわざ兼用のを買ったのになぁとかも思います‥。 話がズレてしまいましたが、今のところ日傘以外に対策をしていません。 化粧品にも日焼け止め成分が入ってないやつです。 通勤の時に、この時期でも晴れであれば結構な炎天下に感じます。屋根も椅子も何もなしのバス停に5分~長いときは15分立っているので日差しが異様に気になるのもあります。 今まで日焼けとかあまり気にしなかったのですが、最近肌やからだの衰えを感じだし肌は少しでも綺麗に保ちたいbutお金はかけたくない、ので地道な皆がやってる普通の日焼け対策が知りたいです。 ・普段くるまは運転しません。 ・ズボンを履いています。・日焼け防止成分の入ってない化粧品です(しかもカバー力が全然無いようなやつ) ・髪はポニーテールに結んでます。 ・毎日日光の下で5~15分立っています。 以上よろしくお願いします。

  • 加湿器の加湿能力とは

    加湿器の加湿能力につて教えてください。 取扱説明書などに書かれている加湿能力 ml/h は、 1時間使用して、水タンクの水が、減った分(ml)を測ればいいのでしょうか? 単に、減った分の、水量 ですか? 知っている方 教えて下さい!!