検索結果
ロボット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 会話できる人形を開発したいです
挨拶をしたら返事をしてくれたり、 名前を聞いたら答えてくれたりと、 簡単な会話ができる人形を制作したいと思っております。 しかしながら、音声認識モジュールについてや、 返答するために必要なプログラムについてなど、 全く未知の領域で、何から手をつけて良いのかわかりません。 お手数ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。 ※ 開発費に数百万円が必要な事は承知しております。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- takaponpon11
- 回答数2
- AIが経営を行なう時代は来ますか?
ホーキングが「人工知能の進化は人類の終焉を意味する」といったことを発言し話題になっています。 昨今のAI記事を読めば、第三世代AIではモデル化できるようなことはAIにすべて代替させることができるという話のようです。だとするとMBAなんて勉強しなくてもAIにMBAを学習させればそれで用足りることになります。 基本、チェス、将棋、囲碁ではAIが人間より強く、人間のチャンピオンも敗退させたとニュースになったりします。 近い将来、市場ではAIが企業経営を行い、大多数の企業経営者は経営でAIにかなわないという時代が来るのでしょうか?それともAI構想とはあり得ない作り話なのでしょうか?
- 2050年の日本はどうなっていますか?
2050年の日本はどうなっていますか? 中国の将来的な政略や世界図等をみて思いました。 日本政府もどのような計画でいるのでしょうか。 現実的な点から教えて頂けるとありがたいです<(_ _)>
- Googleアナリティクスのユーザー数は
私のページを見た人の数と言う事でしょうか? ヘルプには 「選択した期間内に 1 回以上セッションが発生したユーザー数。 新規とリピーターの両方を含みます。 詳しくは、Google アナリティクスでのユーザー数の算出方法をご覧ください。」 と書いてありますが、 「1 回以上セッションが発生したユーザー数」 とは、 私のページを閲覧した人数と読み替えていいでしょうか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- BXKIFUXSUIV
- 回答数2
- 人工知能に人間が支配される?
映画などではありますが 人工知能に人間が支配される何て事はあり得るのでしょうか? そういうプログラムを組めば可能ですが そういうプログラムを組まなければ大丈夫ですか?
- 山本舞香さんから質問:おすすめの映画は?
こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 映画『桜ノ雨』(2016年3月5日公開)主演の 山本舞香さんからの質問です! 「いま映画にハマっているので、オススメの映画を教えてください。」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆山本舞香さんへの『桜ノ雨』についてのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol532
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数5
- 運営側と暗躍する違反者達
運営側と暗躍して違反を免れている 特殊な違反者達は存在すると思いますか? どうですか? どうも、利用規約や禁止事項の違反や規制が 甘過ぎるユーザー達が多いように思うのですが、 私の気のせいでしょうかね。 それとも、これが良く運営側の削除判断で 噂されている恣意性があり、いい加減である という理由や根拠ですか? ご意見、ご回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#221036
- 回答数3
- お嫁さんにもう好きではないと言われました。
結婚されている方、離婚されている方にお知恵を お借りしたく投稿させて頂きます。 長文失礼します 自分 20代後半男 正職 お嫁さん 30代中盤女 専業 義母 60代後半女 正職 この三人でお嫁さんの実家で暮らしており、自分は益男さんです。 結婚し現在10ヶ月ほどなのですが、結婚し2ヶ月ほどで子供ができ 幸せな新婚生活を送っておりました。 お嫁さんの悪阻が始まり、辛いこと理解をしておりましたが、 新婚なのに何の愛情表現もないことに不満がつもり喧嘩をしてしました。 それ以降、胎児にも良くないとの事で、お互い気を付け、悪阻が治まるまで 別居をし、(結婚し5か月ほどで)再び同居を始めたのですが(7か月) 以前よりも愛情表現がなく、悪阻が治まったため、近くにいようとしても拒否されるため この間話し合いを行うと、もう自分の事は好きではない、一緒にいるのは子供のため、 あんたの性格が治ればまた好きになる可能性もあると言われました。 正直話しですが、お嫁さんのことは好きですし、子どもも楽しみですが、 お嫁さんの実家暮らしはとてもストレスがたまり、癒しも何もありません。 自分のことを好きではないお嫁さんのために仕事を頑張ろうという意欲もわいてこず、 お小遣いも少ない為、気晴らしもできません、 これはお互い様なので仕方がないと思っております。 お嫁さんとしては、夫婦としてではなく楽しく生活できるようにしたいとの事でした。 自分は頑張るべきでしょうか?諦めるべきでしょうか? 現在傷心中な為、厳しめのお言葉をオブラートに包んで頂けると幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- takibidenabe
- 回答数8
- 存在原理って分かりますか?
人間にも物質にも、生物にも共通した存在原理があります 分かる人いますか? これが分からないと世界の不条理を解く事は出来ません。 僕は持論で説いてますが、皆さん分かりますか? もしよかったら教えてくださいm(_ _)m
- AIによって仕事が無くなるとかいう経済学者
「AIによって様々な知的労働が機会に取って代わり、世の中から半分ぐらいの仕事が無くなり、大変なことになる」とか言っている経済学者の主張の意味がわからないです。 AIのことも経済のことも全く理解していない おとぼけ評論家 がそういうことを言っているならその意味はわかりますが、経済学者の中にも「AIによって様々な知的労働が機会に取って代わり、世の中から半分ぐらいの仕事が無くなり、大変なことになる」と言っている人がいます。 お金も仕事も人工的に作ってるものであるので、仕事が無くなるなんてことはあり得ないし、その主体となるお金も人工的なものなので無くなることもありません。 にも関わらずテレビで経済学者が仕事が無くなるとか言っています。しかしちゃんと説明をしようとしない。AIで仕事が無くなるとの趣旨の話を言葉を置き換えながら馬鹿みたいに繰り返すばかり。まるですべての人や組織が稼いだ金を使用しないで溜め込み続け、経済活動を行っていないか、あるいはお金は使ったら消えてなくなるかのような前提の話をします。 またこの手の話をする人の多くが、なぜか「日本は借金で破綻する」と言っていた人ばかりです。 ただ単にいくつかの知的労働がAI技術による機械化で生産性が向上して低コストで実現できるようになるってだけです。 この手の「AIによって仕事が無くなる」とかいう経済学者はどういう理由や理屈の組み立てで、 AIによって仕事が無くなる とか言っているのでしょうか?
- 締切済み
- 経済
- name_fdjaifdsja
- 回答数9
- 親
父親が高齢で他界しました 母親も病気で10年前に亡くなり 親がいなくなったと実感しています 母は寝たきり 父は高齢で認知症もあり 介護に対して、考えることがありました 病院では改善することばかりあると思いました 自分が高齢になる前にやさしい介護の時代が来たらいいな なんて、ちょっと感じ書きました
- ベストアンサー
- 介護制度
- oogakyouko1
- 回答数4
- 「アーマードコア」シリーズは終わってしまうのか
アーマードコアの評価がAMAZONなどの購入者レビューで酷評されており、 タダ同然の値段で売られています オンラインサービスなども終了し、 パートナーシップ?という公式サイトの会員登録も新年に入ってから終了したようです。 また、VERDICTDAYのキャッチコピーは「最後を告げる」とあります もしかしてアーマードコアは、もう新作が出ないのでしょうか? 4とFA(フォーアンサー)が大好きだったので、アーマードコアが終わってしまうのは悲しいのですが。 (FA以降未プレイなのですが、これから全部やりこんでいこうと思っていたのですが)
- ベストアンサー
- プレイステーション
- noname#222284
- 回答数1
- 動物は交尾と出産の関係を理解していますか。
動物に関しては、昆虫から鳥類、哺乳類まで、 テレビ放送やネットを興味を持って見ていますが、 どうしても理解に苦しむことがあります。 それは、動物が「交尾」と「出産」の関係を理解しているのかという問題です。 1.動物は本能で交尾し、本能で出産・子育てするので、その関係は全く意識がないのでしょうか。 2.しかし、哺乳類や鳥類は明らかに自分の子と他人の子を区別します。オスでさえも自分の子を育てます。 3.子孫の繁栄と交尾に何らかの関係があるのでしょうか。それともこういった考えは人類だけの特徴・本能なのでしょうか。 とりとめのない質問になりましたが、何か知識をお持ちの方。何でも結構です。教えてください。 私は、生物学の全くの素人です。
- 締切済み
- 生物学
- dester2015
- 回答数8
- 中国が1万年もエネルギー独占!? 次は「月の裏側」
今日の新聞見出し。 一方日本はISSに引きこもって時々逆立ちなんかしています。 荷物を受け取ったのが偉業とか、なんか情けない感じがします。 他国との付き合いで抜けるに抜けられないのかもしれないけど、ISSなんかもやは意味ないのでは?と思います。 一方中国は見出しのような現実的な目標を立てて進んでいます。 真意と実現性は別として、国の目指す方向を日本ももうすこししっかりして欲しいと思うのですがどうでしょうか もう少し自身を持って、ISSの仲間に、当初の思惑とは外れて経済的に意味のないものになったのではと発言できないのでしょうか? 有り余った金持ちの国でもありません 消費税増税とかもあります
- 締切済み
- 経済
- noname#212128
- 回答数6
- 【政治政策・クールジャパン】クールジャパンで来日し
【政治政策・クールジャパン】クールジャパンで来日した観光客のうち80%がアジア人だった。アメリカからは8%でヨーロッパからの観光客も8%。 これはクールジャパン政策が成功しているから来日者数が増えていると言っていいのだろうか? 16%の人のために看板に英語を表記するより80%の人のために韓国語と中国語を表記するのは政策として間違っていない気がする。 それが分かってない人たちは英語じゃなくて韓国語や中国語が案内標識に記載されてると発狂するけどね。
- ベストアンサー
- 政治
- sonicmaster
- 回答数1
- 日本はアメリカより技術が100年遅れている
日本はアメリカより技術が100年遅れていると戦時中は言われてたそうですが それは今も変わらないのでしょうか? 特にIT技術はいまだに送れをとってるのですか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- QSRAGUQLBJNO
- 回答数5
- 70代の両親に犬を送りたい。
我が家は犬猫を育てた経験がありません。 実家には両親と弟が住んでいます。(私は別居) 母がネガティブで父は無口。 孫もいないし弟もあまり会話もしないし生活です。 犬を与えてあげたら、きっと家庭に潤いや喜びや癒しがあるのではないかと感じています。 ただ、飼った経験がないので「犬飼えば」と言っても「無理」と首をふります。 ペットショップに行っても「高いね~」と言うだけです。 飼った経験がないから「無理」と思うだけで、飼ったら絶対に生活が変わると思うのです。 そこで、私が買ってプレゼントしようと思っています。 実家近くのショッピングセンターで価格は見ていますが高いですね。(20-30万) そこで教えて下さい。 私は東京、実家は埼玉ですが、購入場所は何かあった際の為に 実家近く買った方がいいのでしょうか? 小型犬、おとなしめて無駄に吠えない犬を希望しています。 購入するお店の選択方法、お勧め犬種、。性格の見分け方、 注意点など、これだけは知っておいた方がいいことを教えて下さい。 また、初期費用、月の費用、最低限必要なモノも教えて下さい。 (4月頃に購入しようと思っています) 始めは「何で買ったのよー!」っと、言われると思いますが ペットは買える環境だと思っています。 アドバイスを是非お願い致します。
- 統合失調症に合う仕事教えてください
工場の仕事のような同じ事を繰り返す仕事も 腰がいたくて無理です ホステスをやってるんですが 人の話に興味がもてなくて早く仕事が終わらないかと時間ばかり気にしています 統合失調症になってから集中力がなくなり 時間がとても長く感じます 昔は長時間同じことをしていても平気でした 薬を飲んでから腰が痛くて真っ直ぐ寝ることもできません 短時間で稼げる仕事ありませんか 統合失調症に向く仕事はありますか 何か調べ物をする仕事がいいです ライターみたいな仕事かランジェリーで踊ったり、バニーガールみたいな格好をするだけの仕事ありませんか 話すのもウェイターみたいなこともできません 時間がものすごく長く感じ 集中力が続きません 何かいい仕事ないですか セクシーな格好をして歌うとかダンスするとかする仕事がしたいです 下着の上から触られる仕事でもいいです レースクイーンみたいな仕事がしたいです 統合失調症の人はどんな仕事が長続きして いますか よい薬もあれば教えてください
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- tjtjmuk
- 回答数4
- もしもこうしとけば、こうだったら、、、
過去に対して、 「もしもこうしとけば、こうだったら、、、」 と考えるのは時間の無駄だけど、 未來に対して同じことを考えるのは生産性のあることですか? それが現実味を帯びていたら。
- ベストアンサー
- 人生相談
- MIEBXFCQNSYLH
- 回答数5