検索結果

課長

全10000件中9861~9880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • コミュニケーション能力を指摘してきた店長。

    現在学生でアルバイトをしている女です。 アルバイト先での出来事なのですが、店長に 「あなたはもっと人と関わらないといけない」というような事を言われました。 私は店長が苦手で(ズバズバものを言う、本人がいない所で悪口を言うなどの理由) 店長の前ではおとなしくというか、「はい」とか「そうですね」とか面白いことを言われても 「あはは」とかしか言いません。 他の学生のバイトの人とは暇なとき喋ったりしたりで楽しいです。 他の学生のアルバイトの子で誰ともあまり話さない子は店長に何もいわれず、私だけ言われました。 接客態度は先輩や店長にもなにも言われたことがないので問題ないと思います。 どうして私だけそんなこと言われなくてはいけないのか、と思ったり私はあなたのこと(店長)が嫌いだから関わりたくないし話に乗らないだけ、と思って少しイラっと来ました。 店長は私に指摘してきましたが、苦手な人には誰でも距離を置くような会話や行動をとると思います。コミュニケーション能力と言いますが、店長も全然喋らない子にはあまり話かけないで 私にだけ指摘したり(指摘しなかったのは言うとやめると思ったからかもしれません)人によって態度変えてると思うんです。 店長がいう「コミュニケーションを意識して…」とは苦手な人とも仲良くなりなさいという意味だったんでしょうか? 苦手な人とも仲良くするにはどうしたらいいと思いますか? それから、親子ぐらい年上の人と(店長)仲良くするにはどうしたらいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • noname#142665
    • 回答数4
  • 愚痴をきくのがだいきらい

    私は彼氏の愚痴をきくのがだいきらいです。 こちらが解決策を提案しても聞いていません。 しかし彼氏は今とてもしんどい状況にいるということは分かっています。 彼の力になってあげたいと思います。 どなたか心温まる愚痴のききかたを教えてください! ちなみに私が愚痴がきらいなのは (1)わたしが言わないから (2)男の人には強くかっこよくあってほしいから です。

  • 事実に反する申告の処分は?

    公務員が自分の業績をよくみせるため架空の業績を計上するとか、「ある業績をより評価の高い異なる業績に計上する」など故意に虚偽の報告を所属機関に行い、その結果所属機関が騙され「対外的な評価」の対象となる業績資料に事実に反する記載をして評価機関に報告、かつ公表した場合、公務員は懲戒処分を受けますか?懲戒処分を受けたとしてどの程度ですか?(懲戒解雇とか停職とか) 「ある業績をより評価の高い異なる業績に計上する」とは例えば ・警察官が小さな事件の犯人しかみつけてないのに、重大事件の犯人を見つけたと報告 ・国立大学の教授が本当はまだ雑誌への論文の掲載が決まっていないのに、掲載決定と報告 のようなことです。 「対外的な評価」とは所属機関の上層機関や第三者機関など外部機関が評価するケース。例えば、警察庁、大学の業績を上層機関である国家公安委員会、文科省や第三者機関である総務省等の評価委員会が評価するケースです。「あなたの部署は重大な脱税を摘発し、社会の改善に重要な貢献をしたのでA評価」「あなたの大学は論文をたくさん出したのでA評価」など。

  • 自己本位の仕事ぶりの矯正について

    こんにちは。37歳サラリーマン(派遣社員)です。 先日、派遣元の面談で、仕事ぶりが自己本位的かつ受動的で、自分のことばかりしか考えていない、との評価が下されました。 話の中で、思い当たる節もあったので、この評価はたぶん正しいのだと思います。 この歳になって、このような評価を下されるのはお恥ずかしい限りですが、率直に自分の欠点を指摘していただく機会もそうないと思うので、これを機会に、仕事ぶりを変えていきたいと思います。 基本的にプロジェクトの所属して仕事をしているので、指示者の負担が減って、指示者の方が、もっと別の仕事に力を割けるように努めるのが第一歩かと思うのですが、具体的にどのような施策をもって業務にとりくめばよいか、日頃からどういう風に物事を考えていけばよいかなど、具体例が思い浮かばないです。 ふだん、電車の中では、年寄りに席を譲ったりもし、まるで周りのことが目に入っていないわけではないと思うのですが、仕事となると視野が狭くなり、与えられた仕事にしか目が入らなくなります。 皆さんは、どのようなことを意識されて仕事に臨んでいますか? また、自己本位的な部下を矯正された経験のある方、どのような指導をされましたか? 経験談や、人生訓、読んだほうが良い本などあれば、教えていただければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • アイドリング電圧

    車は11年目10万km走行のポンコツです(整備はしています) バッテリーは2年と3ヶ月使用。 1度(1年前)に上げています。(その後注意して管理している。不使用時は下ろして充電) 以前(記録取り始め以来、3年間)、アイドリング時(EG掛けてスグではなく走行途中などの安定時)は13.6-13.8Vだったのですが、ここ数ヶ月14.0-14.2Vです。 この電圧は1500回転ー2000回転の走行時電圧と同じです。(今も、過去も14-14.2Vで変わらず) どのような理由が考えられるでしょうか? バッテリーの経年? オルタの寿命(トラブル予兆)?  なお、バッテリーは、使用翌日の安定時(使用前) 12.5-12.7V 走行後のEG切った直後は13.2-13.3Vです。 電圧計を付けており、一応その電圧値をテスターで確認してみましたが、合っていました。 電気系統は、今回の電圧に気づく近辺では触っていません。 唯一プラグを一式交換しました。 どなたか、ヒントか関係事象などでも結構なのでお願いします。

  • 私への呼び方について

    会社の上司なのですが、今までは私の事を「○○さん」と苗字で呼んでいたのに、最近になって「あなた」と呼ばれるようになりました。何だか距離を置かれているようで悲しいです・・・。これはどういった心理なのでしょうか。上司は男性、私は女性です。宜しくお願い致します。

    • noname#134489
    • 回答数3
  • 石油・石炭・天然ガスはすぐ枯渇する?

    原子力こそもっとも安定的なエネルギー源である! そのようにおっしゃる方々は、石油や石炭、LNG などの天然ガスなんて世界中が使い始めたら すぐ枯渇すると主張されていますがほんとうに そうなんでしょうか?疑問です。

  •  任命権者を問う

    ヤマト運輸コールセンター長の任命権者を教えてください。 客あっての商売のはずなのに 客を侮辱して平然としているコールセンターの 女性テレホンオペレーターの「職業意識」を「教育責任者」の視角からいま問うています。    

    • ao1936
    • 回答数1
  • 入社2年目の社会人です。意見をください。

    自分が働いている会社は中小企業ですが、一応昇給があるらしく、最近自分たちの昇給に関して話をされています。  そのなかで、1年が経ってもロクに仕事ができないという話がでていて、減給だとか、やる気が無いならいっそのこと辞めさせてしまえばなんて話も先輩経由で耳にしました。  たしかに、自分で振り返っても大して利益を出しているわけでもないし、上司や先輩方の期待に応えられていない部分もあります。でも決してやる気が無いわけではありません。正直、そんな自分が不甲斐ないし、悔しさでいっぱいです。  なんかそういう話を耳にして凄くムカついて、そんな風に思われているなら、昇給なんてしなくて良いと思え始めました! いっそ昇給を辞退して、今年の1年で、あの人たちを見返してやるほどの仕事をしてやろうと決心しました!   そこで、昇給辞退って世間一般的にある話ですか?所詮、青二才のくだらない考えと上司や先輩に馬鹿にされるだけでしょうか?  今の会社でどう仕事をしていくべきか少し、分からなくなっていて何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 外資への転職

    外資への転職活動中です。 取引関係で知り合ってすでに10年になる人(ポジションは本部長レベル)を通じて、その人 と異なる部署の外人本部長(おそらく最終権限者)との面談を行いました。 その後、人事部の若手の人を呼んで、次に求職している部門の中堅レベルの人を 後日紹介するので会ってくれといわれ、その週に会うことになりました。 面談の順番が 本部長→現場といった流れになっておりますが、 どういうプロセスで決まるのか全く持って分かりません。 どのように考えたら良いのか、どなたか? ちなみに人事部は外資では調整役で、人事の決定は本部長レベル(ほぼ役員)と聞いていますが、 そうなんでしょうか?

    • noukawo
    • 回答数2
  • 海上保安官の船内で…

    私は海上保安官の船内で ご飯を作る人になりたいです。 そのためには どのような資格がいるのでしょうか? また、どのような学校に進学すればいいのでしょうか? 船内で ご飯を作る人でも訓練を受けたりしないといけませんか? 分かる範囲で構いませんので大至急、回答お願いします。

    • bjajj
    • 回答数3
  • 男性が女性を怒鳴ることについて

    男性に質問します。 今までに女性を怒鳴ったことがありましたか? 仕事のシーンでもプライベートでもなんでもいいです。女性を怒鳴れますか? 娘や生徒はなしです。 女児・女子ではなくて女性と呼べる年齢に達した他人に怒鳴った経験。聞かせてください。

    • noname#132441
    • 回答数5
  • 前入居者の大量の郵便物

    こんばんわ。 前入居者の郵便物が無尽蔵に送られてきます。 その都度、面倒臭いのですが 郵便局やメール便をやってる業者さんに連絡して 取り消し掛けてもらっているのですが、 取り消されずにガンガン送られてきます。 犬の法事、タカラズカの踊り子さん、 ヤズヤのニンニク卵黄、その他通販、 電気屋のダイレクトメール、 外国の御友人からのお手紙、 外国のお取引先からのお手紙 保険の契約更新の手紙等々 とにかく1日に1件は投かんされている状況です。 前入居者が退転してから3年の月日が流れましたが、 当初に比べれば確かに量はかなり落ち着いてきましたが、 それでもまだ続いています。 問題は弁護士や行政書士などから親展で送られてくる書類です。 相手も書留などで送ってくれればいいのですが 普通郵便で送られてくるため配達員も 入居者の姓名が一致していなくても 不在でない事がわかっていたら のべつまくなしに投函してくるため、 お願いして投函停止の依頼をかけても 情け容赦なく送ってきます。 完全に前入居者の郵便物を途絶するために 何かいい方法はありませんでしょうか。 ポストに貼り紙しても効果がないことは実証済みです。 郵便局、クロネコ、サガワその他のメール便業者への 連絡なども連絡できるところはすべて連絡していますが 全く効果なしです。 完全にお手上げ状態なのでよろしくお願いします。

  • 無線LANで不正アクセスの可能性はあるのでしょうか

    無線LANによる不正アクセスを懸念しています。ネットワークのなかに見知らぬ無線LANルーターがあることにふと気づいたからです。ネットワークインフラストラクチャに通常使用の有線ルーター以外に、MZK-W300NH3が表示されていました。調べてみるとMZK-W300NH3は去年終盤にリリースされた新しいルーターのようです。MZK-W300NH3のプロパティのトラブルシューティング情報のなかでは、シリアルナンバー、MACアドレス、一意の識別子などの英数字はあるが、IPアドレスは利用不可になっている。 ノートパソコンの無線LANインジケータがデフォルトで点灯していても、私のルーターは有線だし、関係ないと思い込んで放置していました。 ネット検索して参考になるものを見つけました。 セキュリティ対策を施していない場合、通信の内容を第三者に覗かれたり、外部から勝手にインターネット接続を利用されてしまっているおそれがあるというものです。 A.ステルス機能を有効にしてESS-IDを隠せばよいようですが、どこにあるのかわかりません。 B.登録した機器以外から接続できないようにする為のアクセスポイント側にアクセスを許可する子機のMACアドレスを登録もあるようですが、これもどこにあるのかわかりません。 C.アクセスポイント(親機)と子機側で送受信されるデータの暗号化方式にはWEPやWPA/WPA2。これは見つけましたが、複数の文字列があって、それぞれにWEPやWPAがわりあてられているようです。 新パソコンwindows7に旧XPパソコンからデータを移そうと思ってホームグループでパスワードまで入力したが、旧XPパソコンが対応してなく放置してました。今回のことがあり、多分、機能していないとは思うがとりあえず、ホームグループを終了ました。たとえ、ホームグループがあったとしてもパスワードが分からなければ不正アクセスできないと思いますがいかがですか。 さらに調べたらワークグループでファィル共有可能とのことでやってみたらできた。ワークグループ名がわからなければ不正アクセスできないと思いますがいかがですか。それで徐々にデータ移動をさせようとした矢先に今回の懸念を見つけたわけです。 因みにワークグループの設定は以下のとおりです。 XPとの共有は保ちたいので、 ホームまたは社内ネットワークの共有オプションでは、 ネットワーク探索は有効のまま。 ファイルとプリンターの共有も有効のまま。 パブリックフォルダーの共有も有効のまま。 「128ビット暗号化を使用してファイル接続の共有を保護する」はデフォルト通りそのまま。 「パスワード共有の保護を有効にする」もデフォルト通りそのまま。 「WINDOWSでホームグループ接続を管理できるようにする」もデフォルト通りそのまま。 としました。 一方、ネット経由でデータを共有すると思われるパブリックネットワークの共有オプションでは、 ネットワーク探索は有効になっていたが昨日、無効にした。 ファイルとプリンターの共有が有効になっていたが、昨日、無効にした。 パブリックフォルダーの共有が有効だったのを、昨日、無効にした。 「128ビット暗号化を使用してファイル接続の共有を保護する」はそのまま。 「パスワード共有の保護を有効にする」もそのまま。 「WINDOWSでホームグループ接続を管理できるようにする」もそのまま。 として、外部からのアクセスを遮断する方向に遅ればせながら設定しました。 因みに、システムのプロパティでは、「このコンピュータへのリモートアシスタント接続を許可しない」となっている。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティでは、「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」にチェックは入ってない。 昨日、以上の状態にしてもショートカットキーを押せばで無線LANの有効ランプが点灯し、ネットワークインフラストラクチャにMZK-W300NH3が現れました。今日は何故か現れません。聞きたいのは不正アクセスや覗かれたりされたのでしょうか。無線が届く範囲の近所の人が覗いた可能性はあるのでしょうか。

    • waveige
    • 回答数7
  • 建築CADオペor三次元機械CADどちらがお得?

    現在、CADのお仕事をされている方、またはそこらの事情をよくご存知の方、ぜひぜひ教えてください!! 今、職業訓練校を受講しようと考えています。でも、今すごくどちらにすべきか悩んで決められずにいます(泣) それは、建築CADオペか、三次元機械CADどちらにすべきかです。CADを扱う職に就きたいという考えはまとまっているのですが、どちらの方が職として将来的に有利、将来的にまだ安定しているのか?等々・・・ もし、年収等もご存知の方がいらっしゃれば、その事も教えていただければ幸いです。 皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m

    • noname#189259
    • 回答数3
  • 敦賀にある原発やもんじゅは安全なんですか?

    津波の高さ2mしか想定していないとか? またもんじゅは、14年の眠りから 最近目覚めてまた活発に活動するとか しないとか?敦賀には原発銀座があるそうですが そんなに沢山かたまっていて大丈夫なんでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 職場にリーダーは必要か

    現在、私の勤め先にはリーダーシップをとる人間が居りません。 三年前までは、数十年の間、会社に貢献し、適切な指示を出し、誰からも一目置かれる方がいたのですが、定年退職して以来、リーダー不在です。 この間、世界不況や、今年の大震災等、売り上げダウンに繋がる様な出来事が沢山ありました。 質問なのですが、リーダーの条件とは?あるいは、リーダーなくても会社の事業の繁栄・発展などは可能か、知りたいです。宜しくお願いします。

  • 妊娠5週めです

    先週6/8に産婦人科に行き検査したところ、妊娠5週めで胎のうが確認されました。 まだ赤ちゃんは確認できませんでした。 胎のうの大きさは15.3mmでした。 2週間後にまたきてくださいと言われました。 つわりも始まり、仕事も辛くなってきたので周りの協力を得たいのですが、 赤ちゃんが確認できていないのでまだ言えません。 早くもう一度検診してもらいたいのですが、通常次の検診まで2週間も空けるのでしょうか? 最初の検診で、妊娠したときの注意や説明などが何もなかったのもあり、 違う病院を探そうか悩んでおります。 経験者のみなさまアドバイスお願い致します。

    • noname#146280
    • 回答数2
  • 副社長というものは

    副社長と言う役職はどのくらいの規模の会社にいるのでしょうか? 社員が何人以上の会社になるとあるものなのでしょうか?

  • もし鳩山兄弟が普通のサラリーマン家庭の子供だったら

    もし鳩山由紀夫、邦夫兄弟が普通のサラリーマン家庭の子供だったら、どの程度まで出世していましたでしょうか。

    • noname#136441
    • 回答数8