検索結果

大学での研究

全10000件中9861~9880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マイクロキメリズムとテレゴニー

    オーストリア、ウィーン大学の研究で「メスは不特定多数のオスと交わることでDNAが変異し、免疫力が高まる」という実験結果が得られたようですが、 もしこれが人間でも起きるのなら、それが一種のテレゴニーのようなものになると思うのですがどうなのでしょう? 従来のテレゴニーは対立遺伝子とかいうものによって否定されたと書いてあったりします。専門じゃないので詳しくないのですが、これは具体的にどういうことなのでしょう? 従来のテレゴニーは否定されていたとして、今回のような別方向(?)からのテレゴニーというのは有りうるのでしょうか?

  • 液体の二酸化炭素

    娘が学校で超低温の世界、という特別授業を受けて色々教えてくれました。 二酸化炭素が液体窒素で凍ってドライアイスになった、とか、酸素は液体では青いんだ、とか面白かったようです。因みにバナナで釘を打つ実演はあったのか?と聞いたら、それは無かったとの事(笑)。 そこで質問なのですが、二酸化炭素が通常の状態では圧力不足で液体にはならない、と言うのは分かったのですが、実験室などで液体化することは出来ると思います。一般の人が液体の二酸化炭素をどこかで見ることは出来るのでしょうか?大学の研究生とかではないと無理ですか?酸素が青いなら二酸化炭素は何色だろう、と言うのが発端なので、とりあえず何色なのかだけでも知りたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

    • yamax
    • 回答数6
  • 燃え尽き症候群でしょうか、ただの甘えでしょうか?

    燃え尽き症候群でしょうか、ただの甘えでしょうか? 大学4年生で工学部に所属しているのですが、3回生の秋ぐらいからずっと五月病のようにやる気が出ません。学校もさぼりがちで、下宿に引きこもりがちです。 友達と遊ぶ時は元気なので、勉強したくないというただの怠けや甘えだと思っていたのですが、ここ2カ月ほど、友達に会うのもおっくうになってきて、遊ぶ約束も何かと理由をつけて断るようになりました。人に会うのも喋るのも面倒で、研究室に行くのが苦痛です。ずっと行きたいと思っていた研究室なのに、欠席しがちになっています。 大学院入試が2週間後に迫っているのに、それもほとんど勉強できていません。 心の病気になるくらい辛い出来事もなかったし(失恋ぐらい?)、周りはとてもいい人ばかりで環境にはすごく恵まれてるし、挫折したこともありません。だから、今の自分は怠けているだけだと思っていたのですが、さすがに最近の自分は情緒不安定すぎると思います…。眠れない、というのはないのですが、朝起きられないことが多く、過食嘔吐もたまにしてしまいます。勉強しようと机に向かうと、暗い気持ちになり、涙が出てくることもあります。 高校が進学校でとても厳しく、勉強しかできない環境だったので、あきらめて猛勉強して、成績中の上ぐらいから、クラストップになるまで勉強しました。そしてずっとD判定だった難関国公立に現役合格しました。勉強は辛かったけど、とてもよい経験だったし、自信にもなりました。 大学に入ってからはあまり勉強はしませんでしたが、一回生二回生の間は、サボるのは遊びたいからで、サークルやバイト、恋愛、旅行と、二年間で高校時代にできなかった青春を満喫していました。 燃え尽き症候群には休息が大事、とネットで見ましたが、それなら二年間で勉強の疲れはとれたと思うので、やっぱり怠けでしょうか? 大学院入試を前に、焦っているもののやる気も出なくてもうどうしたらいいかわかりません。 落ちるのも嫌だし、かといって受かることもそんなに願ってない気がします。3回生までは大学院に進む気でいたので、就職活動もしていません。 大学のカウンセリングセンターに行ってみたのですが改善されず… もう薬にすがりたいなんて、やっぱり甘えでしょうか? 長文で的を得ない質問で申し訳ありませんが、なにかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • やるきが出ない。きつい励まし希望。

    先天的精神障害者です。解雇を繰り返し行き場がないので 大学院に入学しました。研究者ならば可能との医者の進めに よります。とはいえ今までの人生で疲れており、勉強もそれほど 進んでいません。また、無職でいることに疲れきっています。 自分としては、修士論文を完成できるかもわかりません。 大学院は毎日あるわけでもなく家にいるときはPCの電源を つけ、チャットやネットサーフィンをしつつ、勉強もしてきましたが、 ネットにも飽きてきました。同じことの繰り返しとチャットに来る人間はふざけた顔文字の連発で、彼らから得る者はないからです。 修士論文を仕上げなければいけないのに、人生全てに疲れており 先が見えません。 煽りでも構いません。きつい励ましや何をすればいいか教えて下さい。 ※チャットにも飽きていますが、女子高生と話したら元気になれました。要するに相手次第のようです。

    • noname#41494
    • 回答数2
  • どうしたらいいでしょうか・・・・・。

    どうしたらいいでしょうか・・・・・。 私には付き合って4ヶ月の彼がいます。 今その彼がすごくストレス・疲れがたまってるらしく、体調を崩してしまいました・・・。 ストレスの原因は大学の研究課題・卒論などらしく・・・高校生の自分にはあまりわからなくて・・・。何も言ってあげられないんです。 しかも遠距離なので会うこともできないんです。 彼が「お腹痛い」と言ったので私が「無理しないでいいよ、ゆっくり休んでね」といったら彼が「やすめなかった、もうあかんは、しんどい」っと言って来ました・・・。 私は彼のためになにが出来るんでしょうか・・・。 少しでも彼の役に立ちたいんです。

    • mlckey
    • 回答数4
  • ヘリウムの原子核について

    物理学は、文系の大学の一般教養でやったきりなので全くの素人ですが、高校時代は理系にいましたので、大変興味があって、今少し研究しています。 その中で少し疑問に思ったのですが、ヘリウム原子は普通、陽子ふたつに中性子がふたつですが、中性子のない、陽子がふたつだけの原子(ヘリウム原子というべきか、2重水素というべきか)は自然界に存在しないのでしょうか?もし存在しないのであれば、その理由はなんでしょうか?また、人工的に核融合反応か何かで作れるものなのでしょうか?ご存じの方、お願いします。

    • outback
    • 回答数10
  • 就職活動で企業を探しています。

    就職活動で企業を探しています。 私は生活環境や雰囲気に興味があります。 人々や動物が生活する環境を改善する技術者を目指しています。 屋内、屋外を問いません。 大学院では機械を専攻し、研究でも空調関係に携わっています。 そこで質問ですが、 生活環境改善に関係したメーカを教えていただけないでしょうか? 就職先希望地域は以下です。 1.東京、神奈川、埼玉、千葉 2.中国地方 3.兵庫、大阪 4.愛知、静岡 大阪には大手のダイキンがありますね。 就職活動は不安でいっぱいです。 皆さんのアドバイスを参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。

  • エステティシャンになりたい

    エステで働きたいと思っています。 今、大学三年なので、いろいろな業種のインターンやアルバイトを経験したり、OBの方に意見を聞いたり自分なりに研究(といったら大げさですが・・)した結果、やっぱりエステティシャンになりたいと思っています。 知り合いにエステティシャンはいるのですが、いろんな方の情報や意見を聞きたいので、書き込みました。 資格のことや福利厚生、大卒の割合、専門学校に行ったほうがいいのかなど、何でもいいので回答お願いします。 特に、未経験で就職することに不安があります。専門学校の情報などもありましたらお願いします。

    • ka0ka0
    • 回答数1
  • 先生に渡すプレゼントに関して

    先生に渡すプレゼントに関して 私は今春卒業する大学生です。今までのお礼としてゼミ生皆で先生に何かプレゼントをしようという話になったのですが何を送ればいいのか悩んでいます。情報工学の先生で年齢は30前半です。 研究以外のことは話さなくて聞くにも聞きづらい先生でしたのでどんなものに興味や関心を持っているのか分からないんです。プレゼントの候補としては万年筆やネクタイピンがいいんじゃないかなと思っているのですが他にどんなものが候補としてありますか?

    • azmo
    • 回答数2
  • 化学マジック ネタの解明方法を調べるには

    おたずねいたします。 溶液に、ある粉末を微量投与することで その溶液の沸点が融解熱で上昇する作用を利用して ガラス容器の中に入っている溶液を 瞬間的に蒸発させるという 巧みなマジックの動画を見つけました。 https://bit.ly/2Xm9MPm この化学マジックの作動原理を調べるためには どのような方法で調べたらよいでしょうか。 化学の専門家の集まる掲示板のようなサイトがあるでしょうか。 または、溶媒関係の専門学者がおられる大学などの研究室の アドレスに問い合わせをしても良いでしょうか。 調べるための方法について、お教えいただければ助かります。

    • mqm
    • 回答数3
  • 電気電子回路の各分野の概要を教えて欲しいです

     外部の大学院進学を考えている者です。現在は電子科に在籍しているのですが、やりたい分野が他の研究室にあると言うことで調べたところ、在籍している学科では扱わないかもしれないことがわかりました。  下は院試の専門科目である回路理論の出題範囲なのですが、それぞれの概要について教えて頂きたいです。また、電気または電子工学のどちらに分類されるか、回答者さんの主観で良いので教えて頂きたいです。 正弦波交流,集中定数回路,共振回路,二端子対回路,回路の諸定理,三相回路,過渡現象,分布定数回路

  • 初めて化粧に挑戦するんですが・・・

    こんにちは。今年4月大学1年生になったんですが、 最近メイクに興味があり、non-noなどの女性月刊誌を読んで研究したりしています。 でも、どこから手をつけていいかわかりません。 それぞれの化粧用語の意味もまともに分からないんです。 知っているのはマスカラとファンデーションぐらい・・。 またお金があまりないので、なるべくならお手ごろな価格で手に入ればいいなって思ってます。 メイクはナチュラルメイクが理想です。 ファンデーションは肌が荒れやすいと聞いたので少し抵抗があります。 化粧の「け」の字もまともに知らない私に何かアドバイスください!! お願いします。

  • 告白の条件

    理系の大学院2年生です。同じ研究室の同級生の女の子を好きになりました。 お互い就職も決まり、そろそろ告白したいと考えているのですが、今まで2人きりでデートをしたことがありません。 2人の共通の友達である女の子と3人で出かけることはあるので、嫌われていることはないと思うのですが、デートしたことのない人に告白された場合、女の子はどのように感じるでしょうか? ちなみに以前、2人で遊びに行こうと誘った時には、私の誘い方とタイミングが悪かったようで、やんわり断られてしまいました。

    • _oz
    • 回答数5
  • 「イヤじゃないよ」って言ったら誤解されました。

    21歳大学生(女)です。 同じ研究室の人と(28歳男)と気まずくなってしまい、 何が原因で・・・というわけでもないんですが、 でも、仲直りがしたかったので、 「私。。。Tさんの事、ぜんっぜんイヤじゃないですよ。 キライではないのに、気まずくなって残念。」 的なメールを送ったら、 仲直りできたのはいいのですが、すごい勘違いをされてしまい 今朝、付き合ってください。と告白をされてしまいました。 私の行動に問題ありますか? イヤじゃないとか嫌いじゃないって、男の人にとっては イコール好きって意味に取れてしまうのでしょうか? どうしたらいいか困ってます。

    • noname#34700
    • 回答数9
  • 研究発表での著作権、肖像権

    私は今、大学で「たばこのかっこよさ」について調べています。 ※テーマについては、教授から与えられたものなので、問題にしないでください; たばこのかっこよさを助長したものとして、マスメディア広告が考えられると思いました。その例として、タバコのCMや、タバコを吸っている有名人の写真をパワーポイントで表示したいと思うのですが、著作権や肖像権のことが気になっています。 研究発表の場で、見ている人によりよく理解してもらうために、タバコのCMや有名人の写真を使うことはだめですか?

  • the accompanying projects outlined on your Class Schedule

    大学のコースについての説明文です。 Course Requirements You should prepare for class discussions by reading the assigned chapters in your textbooks and Lab Manual and by completing the accompanying projects outlined on your Class Schedule. これを訳しました。 履修要件 テキストや研究室のマニュアルの中の該当する章を読んでおき、時間割の所に記述のある宿題を完了させて、授業でのディスカッションに備えておかなくてはいけません。 (1)Course Requirementsは履修要件でいいでしょうか? (2)the accompanying projects outlined on your Class Scheduleですが、時間割に大まかな事が加筆されている宿題???つまり予習の事でしょうか?ここがわからないので教えて下さい。

    • runbini
    • 回答数2
  • 都銀と地銀の業務内容

    こんにちわ。大学の卒論で地方銀行の将来像を議論していきたいと思っています。そこでまず都銀と地銀の違いについて研究したいのですが、どなたか、過去都銀または地銀で働いていらっしゃった方や、現在働いている方にお伺いしたいことがあります。現場の声を是非参考にしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 1、都銀と地銀の業務内容の違いはどんな点にあると思いますか? 2、地銀の抱える問題点はどんなところにありますか? 3、地銀の地域とのかかわりは、どのような点ですか? もしお答えできましたらよろしくお願いいたします。

  • 片思い メールしたい

    大学生女です。同じ部活の先輩に片思いをしています。 先輩は私が先輩のことを好きなことを知っています。ですが現在はメールなどで連絡はとっていません。 冬休みのため、次に会えるのは1月10日です。その間、出来ればメールをしたいのですが、したことがほとんどないのでしていいのか不安です。 先輩が就活や研究で忙しいので、迷惑にならないか、その点も不安です。 私はこの状況で先輩にメールをしてもいいのでしょうか? また、メールの内容もなにが適切か、教えて頂きたいです。 アドバイスお願い致します。

  • プロバイダにとってWinnyとは・・・?

    大学生です。 今ゼミで『プロバイダはどんなWinny対策をしているか?』と言う題材の研究をしています。 そもそもの根本的な部分の質問なのですが、どうしてプロバイダはWinny対策をする必要があるのでしょうか? 私の考えでは、『通信に大幅な帯域を利用されるため、回線率が大幅にダウンしてしまうから』みたいな考えを持っているのですが、こんな感じで合っているのでしょうか? 上の考えが間違っている場合は、是非ご指摘お願いします。 また、その問題に対して、どんな対策をとっているのでしょうか? ご回答してくださる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

    • san1126
    • 回答数1
  • 読みやすさの測定法

    大学の研究で、文章の字間や行間余白と読みやすさの関係を調べようと思っています。 字間余白と行間余白を変えた9種類の文章を提示して、被験者に評価してもらうつもりです。読みやすい~読みにくいまでの尺度で聞こうと思っていたのですが、それはよくないと言われました。マグニチュード推定法を教えてもらったのですが、この実験で使うことは可能でしょうか? この測定法は「刺激に比例して増大する感覚量を測るもの」と書いてあったのですが、余白と読み易さの関係は比例するかどうかわからないんです・・・