検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 旅行でがっかり。別れた方がいいでしょうか?
いつもありがとうございます。相談させて下さい。 35歳女性です。彼氏は2歳年上です。 遠距離で付き合って3ヶ月です。 友達の期間は10年以上で一番落ち着く相手だと信じて、お付き合いを始めました。 遠距離なので、直接会ったのは付き合うと決めた時を含めて、まだ3回ですが…。 先日の連休で北海道に旅行にいったのですが、がっかりしていて… 別れた方がいいのではないかと考えが浮かび、迷っています。 まず、待ち合わせは新千歳空港だったのですが。 マスクをして降りてきた彼に驚きました。なんとセキがとまらないとのこと。 数日前に、エアコンをつけたまま寝てしまい、そうなったと言い訳をしていました。 せっかくの旅行なのに、と思いましたが、黙っていました。 小樽水族館へ行ったのですが、彼の予想以上に寒かったらしく、震えていました。 20度を下回る日もあるらしいよ、気をつけて行こうね、と話していたのに、半そでのTシャツに薄いパーカーのみ。準備不足にびっくりしました。 外で行われているショーも途中で「中に戻りたい」と言われ仕方なく。 中で行われていたショーの間は、席で彼は寝てました。 それだけでも大分がっかりしたのですが、寒いと言い続ける彼の、上着の買い物に付き合いました。 太っているため、サイズが無く、唯一サイズのあった上下の雨ガッパは着たくないと言われ。 またがっかり。あなたの体型がいけないんでしょ?と言いそうになりました。 一緒に居ても、一緒に楽しんでくれていると思えなくなっていたので、ホテルにチェックインした後。 食事に行こうとした時に、別行動を申し出ましたが、泣きそうな顔で却下。 せっかく小樽にいるのだから、地元のお寿司でも。と思ってたのに。 彼のセレクトはチェーン店のお寿司屋さんでした。 「絶対美味しいから」と言われましたが、私の地元で食べた寿司の方が、ネタも大きくて美味しかったです。 「美味しかったねー」と言われても、同意出来ませんでした。 その日は、触られるのももう嫌で、私は自分のベットでテレビを見て過ごしました。 その間に彼はいつもの大きないびきをかいて寝てしまいました。 小樽観光をしようとしていた朝。 彼は「ホテルのバイキングにしない?」という私の意見を「美味しいものを食べたいから」と、何度言っても素泊まりにするので、お腹を空かせてホテルをチェックアウト。 計画性のない彼は、コインロッカーの場所も把握しないままホテルを出たので私が観光案内所でコインロッカーの場所を聞きました。 運河沿いのおしゃれなホテルだったのですが、駅まで戻らないとコインロッカーはないと聞き。 またがっかりしながら荷物を抱えて、駅まで歩きました。 やっとコインロッカーに荷物を預けて「昨日預けた私の地図を返して」と言いました。 そしたら「コインロッカーに入れた荷物に入ってる。でも大丈夫」と返答されて、ブチ切れてしまいました。 運河沿いから小樽駅までも、食べれる店があれば入って朝食を食べたかった。 なのに、テクテクと歩くのみ。 その上これから店も分からず、どうする気なのかと…。 色々、突然怒ったことに反省して、その後も一緒に行動しましたが。 その日に帰宅する予定で時間もなく、せっかくの北海道を楽しもうとしているのに。 少し笑顔を見せたら、「ホテルに入って仲直りHしよう」だし。。。 もう正直がっかりが多すぎて、立ち直れません。 私が怒れば謝ってはくれます。 でも私が求めているのは、口先の謝罪ではないんです、うまく表現できませんが。 「別れたいの?」と聞けば「俺は一言もその言葉を使ってないのにどうして?」と言われます。 彼の態度は、別れたいのかな?と私に思わせているのですが、どう思われますか? もっと旅行プランを真剣に話すべきだったのでしょうか? でも「北海道には毎年行ってる、まかせておいて!」ばかりで、あまり口出しも出来ませんでした。 ちなみに、お腹がすいてブチ切れましたが、ホテルをチェックアウトする前であれば、ゆっくりコンビニ弁当でも、私は大丈夫なんです。 結婚も考えられない彼とは、早く別れて次を探すべきでしょうか? 彼は家業(理容室)を手伝っていますが、決まった給料をもらってないそうで。。。 お金の管理も出来ないみたいなんです。不安です。 そういう意味でも、今後の付き合いを考えるべきではないか?と思っています。 乱文になり、考えもあまりまとまっていなくて申し訳ありませんが、ご意見うかがいたいです。 どうか宜しくお願い致します。
- 外部被曝と内部被曝の測定
以下のような朝日新聞の記事がありますが 素人には良く判りません ある人がある期間中にどれだけ被曝したかを測定するのは携行している線量計等で計っているのでしょうか?(外部被曝?) それともその人の体を血液検査か何かで測定したらその人がある期間中にどれだけ被曝したかがわかるのでしょうか?(内部被曝?) もしそうならそれは体内で蓄積していくもので、減ることなく増え続けるのでしょうか? それとも被曝し、消滅した結果の現在量(?)のようなものを把握するのでしょうか? なんだか、疑問ばっかり出てきて全然理解できません。 http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201104270212.html 東電の女性社員、基準3倍超す被曝 原発屋外で作業 2011年4月27日13時0分 東京電力は27日、東日本大震災発生時に福島第一原発にいた50代の女性社員が、原子炉等規制法などの基準の3倍を超える17.55ミリシーベルトを被曝(ひばく)したと発表した。法の定める限度を超えたのは男女を通じ初めて。女性は屋外で、原子炉への海水注入や放水に当たった消防の案内などをしていた。医師の診断では、健康への影響は見られないという。経済産業省原子力安全・保安院は27日、東電に対し口頭で注意した。 東電によると、女性は水素爆発直後、マスクを外す際などに放射能を含んだほこりを吸ったとみられる。現場を離れた3月22日までに、個人線量計の数値は2.06ミリシーベルト、免震重要棟での滞在で1.89ミリシーベルトを浴びていた。 その後、今後50年間で13.6ミリシーベルトに相当する内部被曝がわかった。内部被曝は、体内に吸い込んだ放射性物質による被曝のことで、50年分を、事故発生時に浴びたとして換算する。 原子炉等規制法や労働安全衛生法は、作業員の被曝量について、緊急時でなければ5年間で100ミリシーベルト以内に抑えるよう求めている。ただし、妊娠する可能性がある女性は男性より細やかな管理がされており、3カ月でこの20分の1にあたる5ミリシーベルト以内に抑える必要がある。 今回の事故を受け、男性作業員の線量限度は「5年間で100ミリシーベルト」が「5年間で250ミリシーベルト」に引き上げられたが、妊娠する可能性のある女性の基準は据え置かれていた。 第一原発には当時、ほかに10~50代の18人の女性職員がいた。16人は限度を下回っていたが、残る2人は被曝量が高く、確認を急いでいる。東電福島事務所は「女性はもっと早く撤退させるべきだった。判断ミスで、反省している」とした。保安院は今後、東電に原因究明と再発防止策の策定を求めるという。(東山正宜、小宮山亮磨)
- ベストアンサー
- 物理学
- sirouto12345
- 回答数3
- インフルエンザで・・・罪悪感でつぶれそうです
インフルエンザにかかりました。今、気合いで文章をうっています。 それでもどうしても相談したいと思い、書いています。 ◆状況 月曜日、38.5の熱。会社から病院へ行くようにということで、病院へ行った結果、インフルエンザB型との診断。医者からは金曜日までは休むことと言われました。現在まだ発熱中。嘔吐あり。今は睡眠により、少し楽になったという状況です。 ◆悩み 体の辛さ以上に、今、罪悪感に悩まされています。 仕事が進まないこと、穴をあけてしまうことで迷惑がかかっているのは当然です。当然ですし、たとえ「インフルエンザだから・・・しっかり休んでね!」などと相手に許してもらっても、「そもそも体調管理ができていない自分が悪い」のです。なので、悔しさで胸が張り裂けそうです。 そして、月曜日に発熱というタイミング。(医者には金曜日まで休みなさいと言われました。会社も医者の診断に従うのですが、そうなると、一週間丸々休むことになってしまうのです) 特に今は忙しいので、インフルエンザにかかってはいけないし、仕事ができなくなるのでかかりたくないという思いで必死でした。なので、日頃から手洗いうがい、マスク。しっかりやっていました。その結果がこれです。 自分の行動が、「しっかり対策していた」ではなく「しっかり対策していたつもり」だったのかと思うと情けなくてしょうがないです。 そして多くの人に大迷惑を。できることは・・・まずは体調を早く治すこと。とにかく大きく何かができるわけじゃない。。。 申し訳ない。情けない。これをこうして書いていることさえ情けない。(昨日は辛さだけでもう何も考えられませんでしたが、今はこれを書くほど動ける状態なのです・・・) ただ、かかってしまったものは、休むしかありません。そこは割り切っていかなきゃいけないことも理解しています。治ってないのに出勤はやってはいけないと思っています。 会社が好きです。行きたいです。行きたくてもいけない。 情けない悩みです。 (1)この罪悪感を感じるのは普通なのでしょうか? (2)また、これに向き合って打ち勝つにはどうしたらいいでしょうか? たとえ熱が下がっても、行けない時。今日は先ほどまで辛さで寝ていましたが、今のように多少意識があるときが一番辛いのです。なので、このままだと熱が完全に下がってしまったあとがまた不安です。精神的につぶれそうです。 よろしくお願いいたします。 ※真剣です。誹謗中傷はご遠慮ください。 ※治って出社出来たら、迷惑をかけた人たちに、「ありがとうございました」と心から伝えるつもりです。自分のあけた穴を、うめてくださり、本当に自分を今支えてくださっているわけですから。感謝以外の何物でもありません。 ※わけのわからない悩みですが、どうぞよろしくお願いいたします。
- IPV6について (Win7の質問も含む)
FreeBSD 8.2なんですが、 LAN内にIPV6を導入しようと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 リンクローカルアドレスですと、サーバー双方のping6が通るのですが、 サーバーからWindows 7 への ping6が通らず、逆に、Windows 7から FreeBSD への ping (ping6ではない) が通るという感じです。 最終的には、完全にDNSで解決したい為、リンクローカルアドレスを用いない アドレスで解決できるようにしたいのです。 (既に、DNSサーバー側には、ローカルの正引き/逆引きを設定してあります) あと、これは別質問ですが、IPV6に対応していないDNSキャッシュサーバーに対して Windows7のIPV6の設定をするのは、どのようにしたらよろしいでしょうか? IPV6に関して、ほぼ無知なものですので、そのあたりもよろしくお願いします。 以下、設定、結果ログ等 ------- カーネルコンフィグ:IPV6関連はトンネリング等含めて全て含めてある。 ルーターFreeBSD側の /etc/rc.conf ipv6_enable="YES" ipv6_gateway_enable="YES" ipv6_network_interfaces="auto" ipv6_network_interfaces="em0" ipv6_ifconfig_em0="f001:???:0:1::1/48 prefixlen 64" ファイルサーバーFreeBSD側 /etc/rc.conf ipv6_defaultrouter="f001:???0:1::1" ipv6_network_interfaces="auto" ipv6_network_interfaces="em0" ipv6_ifconfig_em0="f001:???0:2::1/48 prefixlen 64" # ifconfig (の一部 ルーター機) em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 8996 options=209b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,WOL_MAGIC> ether ??:??:??:??:??:?? inet IPV4アドレス netmask ネットマスク broadcast それなりのもの inet6 fe80::???:???:fe2a:8448%em0 prefixlen 64 scopeid 0x2 inet 192.168.1.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255 inet6 f001:???:0:1::1 prefixlen 64 nd6 options=3<PERFORMNUD,ACCEPT_RTADV> リンクローカルアドレスのping6 # ping6 fe80::???:????:fe2a:8426%em0 PING6(56=40+8+8 bytes) fe80::???:????:fe2a:8448%em0 --> fe80::???:????:fe2a:8426%em0 16 bytes from fe80::???:????:fe2a:8426%em0, icmp_seq=0 hlim=64 time=0.466 ms 16 bytes from fe80::???:????:fe2a:8426%em0, icmp_seq=1 hlim=64 time=0.184 ms 16 bytes from fe80::???:????:fe2a:8426%em0, icmp_seq=2 hlim=64 time=0.137 ms 普通のIPV6のping6 # ping6 f001:???:0:2::1 ping6: UDP connect: No route to host Windows 7 の ipconfig IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : f001:???:0:4::1 リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::????:????:68e6:c485%10 Windows 7 のリンクローカルアドレスへのping6 # ping6 fe80::????:????:68e6:c485%10 ping6: UDP connect: Device not configured (理由:IPV6対応のDNSキャッシュサーバーがなく、完全に設定できてない?) Windows 7 からの ping C:\Users\???>ping fe80::???:????:fe2a:8448%em0 ping 要求ではホスト fe80::???:????:fe2a:8448%em0 が見つかりませんでした。ホスト 名を確認してもう一度実行してください。 C:\Users\???>ping fe80::???:????:fe2a:8448 fe80::???:????:fe2a:8448 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: fe80::???:????:fe2a:8448 からの応答: 時間 <1ms fe80::???:????:fe2a:8448 からの応答: 時間 <1ms
- 構造体を動的に確保&解放
度々お世話になってます。 構造体を動的に確保し、処理後メモリーリークが起こらないように解放したいです。 item を m_xcList.GetItemCount() 個、宣言したいです。 ご教授願いたいです。 ▼ソースの一部抜粋▼ void CFileListCreatorDlg::SameItemCheck(CString mySwitch) { LVITEM lvi; int index = 0; UpdateData(); lvi.mask = LVIF_TEXT; CString FullPathString; CString myFileName; index = 0; while (index < CFileListCreatorDlg::m_xcList.GetItemCount()){ lvi.iItem = index; lvi.iSubItem = 0; lvi.pszText = const_cast<LPTSTR>(static_cast<LPCTSTR>(_T(""))); CFileListCreatorDlg::m_xcList.SetItem(&lvi); index++; } //0:ファイル重複識別ナンバー 1:通し番号 2:フルパス 3:ファイル名 4:おおよそのデータサイズ 5:データサイズ 6:修正日 7:修正時間 8:備考欄 9:書式情報 //ファイル名、ファイル容量、修正日時により、重複チェック struct item { CString RepetitionNum; //ファイル重複識別ナンバー //int Num; //通し番号 CString FullPath; //ファイルパス CString FileName; //ファイル名 //CString ApproximateByte; //おおよそのデータサイズ//バイト CString AccurateByte; //実際のデータサイズ//実バイト //TCHAR ModifyDate[20]; //修正日 //CTime ModifyTime; //修正時間 CString ModifyTime; //修正時間 //TCHAR RemarksColumn[100]; //備考欄 }; //http://www-watt.mech.eng.osaka-u.ac.jp/~tasai/cp/lec1.html ← プログラム5を参考にしました。 struct item *array; /* メモリの確保 */ array = (struct item*)malloc(sizeof(struct item)*(CFileListCreatorDlg::m_xcList.GetItemCount()-1)); if (array == NULL) { StatusStringSet(_T("memory allocation error\r\n"),0,TRUE); exit(EXIT_FAILURE); } //const int itemNum = sizeof item /sizeof array[0]; int i; for (i = 0; i < CFileListCreatorDlg::m_xcList.GetItemCount(); i++) //初期化 { array[i].RepetitionNum = _T(""); //ファイル重複識別ナンバー array[i].FileName = _T(""); //ファイル名 array[i].AccurateByte = _T(""); //データサイズ array[i].ModifyTime = _T(""); //修正時間 } int cc; int dd; cc = 1; dd = 1; if(mySwitch == _T("SameItemCheck_BY_FileName")){ //0:ファイル重複識別ナンバー 1:通し番号 2:フルパス 3:ファイル名 4:おおよそのデータサイズ 5:データサイズ 6:修正日 7:修正時間 8:備考欄 9:書式情報 StatusStringSet(_T("ファイル名により、重複チェック"),0,FALSE); index = 0; while (index < CFileListCreatorDlg::m_xcList.GetItemCount()){ array[index].RepetitionNum = _T(""); FullPathString = CFileListCreatorDlg::m_xcList.GetItemText(index,2); if(FullPathString != _T("")){ array[index].FileName = FullPathToFileName(FullPathString); } for (dd = 0; dd <= index-1; dd++){ if (array[dd].FileName == array[index].FileName){ if (array[index].RepetitionNum != _T("")){ array[dd].RepetitionNum = array[index].RepetitionNum; //" 重複番号欄に既に重複Noが、入っているとき" }else{ //cc // " インクリメントcc" CString str; if (cc>=INT_MAX){ str = _T("MAX-Value"); }else{ str.Format(_T("%d"),cc); } array[index].RepetitionNum = const_cast<LPTSTR>(static_cast<LPCTSTR>(str)); if (array[dd].RepetitionNum != array[index].RepetitionNum){ cc++; } } lvi.iItem = index; lvi.iSubItem = 0; lvi.pszText = const_cast<LPTSTR>(static_cast<LPCTSTR>(array[index].RepetitionNum)); CFileListCreatorDlg::m_xcList.SetItem(&lvi); UpdateData(FALSE); lvi.iItem = dd; lvi.iSubItem = 0; lvi.pszText = const_cast<LPTSTR>(static_cast<LPCTSTR>(array[index].RepetitionNum)); CFileListCreatorDlg::m_xcList.SetItem(&lvi); UpdateData(FALSE); } } index++; UpdateData(FALSE); } }else if(mySwitch == _T("SameItemCheck_By_DataSize")){ //省略 } } ▲ソースの一部抜粋▲ コンパイルは通るのですが、実行時に↓のエラーがでます。 どこの部分ががおかしいのでしょうか?? ▼エラーメッセージ▼ FileListCreator.exe の 0x00f08ac1 でハンドルされていない例外が発生しました: 0xC0000005: 場所 0xcdcdcdbd を読み込み中にアクセス違反が発生しました。 void Empty() throw() { CStringData* pOldData = GetData(); IAtlStringMgr* pStringMgr = pOldData->pStringMgr; if( pOldData->nDataLength == 0 ) { return; } if( pOldData->IsLocked() ) { // Don't reallocate a locked buffer that's shrinking SetLength( 0 ); } else { pOldData->Release(); CStringData* pNewData = pStringMgr->GetNilString(); Attach( pNewData ); } } ▲エラーメッセージ▲ 汎用的なコードをお教え願いたいです。宜しくお願いします。
- 転職先の上司に不信感を抱いています。
公務員からとある団体職員(法人)に転職をしました。 担当は未経験の経理ですが、簿記2級の資格を取って自学研鑽をしながらなんとかやっています。 転職してから2年が経ちますが、上司に不信感があります。 ・転職してからすぐに、家族が重病で倒れてしまい、職場に順応したり覚えなければならない仕事が 山積みな上に、家庭のこともあり、一杯一杯な状態になっても、何のフォローもなかった。 私の仕事を代わりにやってくれということではありません。他に暇そうな人(特に年配者)はいるのに、電話や受付は下っ端の●●(私)がやれと更に追い打ちをかけられました。あの頃は本当に 苦労をし、危うく私まで病むところでした。 ・基本的にプライベートよりも仕事を優先するのは分かっているけれども、家族が危急な時でさえ、 何のフォローもなかった。私的には、家族を養うための仕事なので、家族を失えばその日暮らしの 仕事でもいいと思っている(極端ですが)。守る者なくして仕事のモチベーションなどあり得ません。 ・完璧人間を要求する上司。私は複雑な経理を担当していますが、引き継ぎはほとんどなく、過去の 資料を見てやれの一点張り。ちなみに、前任者は上司で、その上司も3年ほど前に転職してきた ため、経理のことはあまり分かっていない。前前任者は退職していて、聞けない状態です。 ・経理のことを聞くにしても、特に税務においては顧問税理士もいないので聞ける人がいない。 上司も税務のことは知らない。見よう見まねで税務申告をして今回はうまくいったが、根本を 分かっていないので、失敗が恐ろしい。 ・私が凡ミスをしてもきつく指導される。上司は未経験で初めてなのに完璧を要求する。他の人は 完璧にやっているのだからお前も完璧にやれと指導されるが、他の人はバイトでもできる簡単な 仕事ばかりで、私とは仕事のウエイトが全く異なる。 ・体調が悪くて熱があったり咳き込んでいても仕事を休ませてくれない。無理して仕事に行っても、 咳き込んでいると周りに移したらお前はクビだと言われる(もちろん、マスクをつけています)。 他にも枚挙に暇がないですが、ブラック企業に転職してしまったと後悔もしています。 再転職も視野に入れていますが、私の職場のようなところは普通に多くあるのでしょうか? あと、簿記は2級を持っているので帳簿の処理は少しは分かっていますが、税務はさっぱりです。 税務を勉強するには、税理士の勉強をしたらいいのでしょうか? 税理士の勉強はLECやTACあたりの教材を勉強すればいいでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- jobchanger
- 回答数10
- 会員カード
子供3人の学費のため、しばらくパチ、スロは中止。今年、某市へ転勤。長男が就職したので、まず近所のホールでマイジャグ開始。土日稼働で4ヶ月+80K円。フルに稼働していないので、まあ満足。突然土日出なくなり1月で-80kまで落ち。東北本社のホールで新台みんジャグで+-0に。ここから会員カードを作りマイホに。 投資は現金、換金はカード。10月からカードのアウトは500K円以上になっていたと思う。化の倍倍でカンストさせたし。カイジお座り1発で5,554枚もあった。その台18時に帰ったので、その後が気になって3日後グラフ見に行ったらセミプロやっていたので、トイレに行くまで待って3時間。2つ隣のカイジで+38K.。とにかく相性がいい。 先週土に獣王打って24K負け。カイジで3Kで+20K.。カードに入れてまだ12時だったので、北斗で初めてカードをサンドに入れた。すぐ店員がサンド補充。左の台空いていたので、カードでコイン出して自分の台に移し終えたら、また店員その台にサンド補充。北斗AT1回で止めカイジに座ったらすぐサンドに補充。これはカード使っていない。カイジ初AT中にすぐCEエラーで店員が台中の右上を暫く調べていた。問題は、AT中にじゃんけん3回勝って90G乗せたら、10G回してたら残り40G。4回後のATでも上乗せ40Gが10G回したら8G。完全に顔認証と遠隔と思います。でもゲーム数は遠隔では無理と思っていましたが。(この話は職場の誰も信じません。) 1番の問題はカード上アウト500k、インが0枚。ゴト師と思われていると思います。 で、土に負けましたので、行きつけの眼科閉院で日曜やっている眼科へ目薬ちょうだいに行ってきました。仕事のパソも今のスロも目に悪い。帰り道、地場大手のパチ屋へ入店。カイジ4Kの次、万札しかないが両替機がない。マネージャぽい人に聞いても、店内がうるさくてよく分からん。その店員がどの台と聞くので案内して説明を受ける。残金はカードが出るみたい。 その後4KでAT。カイジ揃いから1回だけ回してトイレへ。台に戻ったら300Gスタートになっていた。 誰が回したの。右も左も空き台。遠隔でしょう。その台43.4k枚止め。 長くなりましたが、顔認証、遠隔はありますよね。 マイホは裏口から入店してますが、ダメなので、マスクをして入店します。かみさんにかつらを付けて入店すると言ったら馬鹿と言われました。かみさん名義でカードを作るのも拒否。マイホの出そうな台が感覚的に分かるので、顔認証、遠隔を止めさせるにはどうしたらよいのでしょうか。
- 悩んでます
彼の気持ちが知りたいです。付き合って2カ月半になる同い年の彼がいます。出会ってから2ヶ月後に、私から告白して付き合いだしました。 付き合う前は、彼の方が私を積極的に誘ってくれて、私もだんだん好きになりました。 付き合った後は、土日に週1か週2のペースでデートしています。 お互いの家が遠くて、仕事帰りとかに会えません。 彼は実家暮らしで、私は妹と住んでいるので、まだ彼の家に行ったこともないし(近くをドライブしたことはあり)、私の家に呼んだこともありません。 付き合ってから、2週間でお酒を飲んだあとにお泊りをしました。 友達同士の飲み会も多く、彼がひとりで参加したり(私は出張でいけないこともしばしば)、2人で参加するときもたまにあります。 なので、2人きりであえない週があったり、彼が会社の飲み会の2日酔いで2度、約束した日の夕方にドタキャンされました。 それは、仕方ないので、特になにも言わずにいました。 付き合って1ヶ月過ぎたくらいから、デートはたまに週2、ほとんど週1になりました。 最初は、手をつないだり腰に手をまわしたりキスをしたりとなにかと彼氏の方から寄ってくる感じだったのですが、最近では私が近づかないとほとんど触れてきません。私がいつも腕を組んだり、手をつないだり甘えている感じです。 でも、キスは1ヶ月(><)してないし、お泊りも一度きりです。 風邪をひいて体調を崩してから、3週間くらい会う時にマスクをしてきます。 次の日が休みの日など、長く一緒にいたいので飲みに誘ったり、ご飯に誘ったりするのですが、なにかと理由をつけて断ってきます。 メールの返信も数時間後は当たり前で、30分以内に返ってくると驚くほどです。 男友達に相談したのですが、彼は忙しいんじゃないかとか男は安心すると適当になると言われました。 過去にも似たような経験があるのですが、結局ふられました。 付き合ってるのに2カ月近くもエッチをしないで平気でいられるというのは、やっぱり私に飽きてるのでしょうか? 最近、元彼の後姿の写真を見せてきたり、デートの途中でトイレからなかなか出てこなくてブログのログインが(5)分以内だったり、 私にかくれて何かしているのが丸分かりなのです。 私がギャンブルが嫌いなので止めさせたのですが、やってるのかもしれません。 私は大好きなのですが、だからこそ、もう限界に近くて、私に冷めてるのなら辛いけど別れた方がいいのではないかと悩んでいます。来年の夏に海に行こうとかそういう話を彼がしたりもします。だから分からないです。 今度会った時に話をしようと思っていますが意見を下さい
- 締切済み
- 恋愛相談
- rirarira999
- 回答数1
- 短期の派遣の仕事、続くかどうか心配・・・
30代半ば、女性、精神疾患を患っています。 病気のため長期の仕事が続かず、派遣の短期単発で生活している者です。 来週から約1ヶ月の仕事が決まっているのですが、その仕事が続くかどうか不安でしかたありません。 自分でまあいいかな、と思ってエントリーした仕事で、いつもだったらだいたい「今回は応募者多数のため・・・」という断りのメールが来るのですが、今回は次の日に電話が来て「ぜひお仕事をお願いしたい」と言われました。 詳細をよくよく聞いてみると、今回は50人の大量募集で、期間は約1ヶ月、仕事内容は書類の開封、整理、チェックです。 機密保持のためお昼は外に出てはいけなくて、食堂があるので全員そこで食事をしなければなりません。 人数が多いのでグループ分けして仕事を分担して進め、お昼も休憩もそのグループ単位で行動してほしいとのこと。ちなみに1グループ約10人です。 仕事場への携帯電話やipodは持ち込み不可です。 あと、これは余談なんですが、職場が工場で書類の運搬などがあるので、動きやすい作業着に近い制服が用意され、派遣社員も皆それを着て仕事をするそうです。マスクの着用も義務付けられています。 ざっと説明するとこんな感じなのですが、私がひっかっかっているのは、お昼に外出できないこと、大人数でグループ分けされて行動しなければいけないことです。 まず、私は上記のとおり精神的な病気を持っているため、人間関係に気を遣いすぎてしまうため極力お昼休みなどは1人で過ごしたいのです。会社にずっと閉じ込められている感じも嫌なので、いつもはだいたい外出して昼食をとっています。が、今回はそれができない。 おまけに1グループ10人に分けられ、その10人が全員同じ時間に食堂にいるわけですから、誰が誰と仲がいいとか、誰が1人で食事しているかとか一目瞭然になってしまいます。 1人で行動するのが好きと言いましたが、同じ空間に全員個人個人1人でいるのならいいのですが、絶対仲良しグループができるじゃないですか。 そんな中自分だけ単独行動をとるというのは勇気が要ります。 かといって無理にグループに入って、他人に気を遣うのは休んだ気がしないし。 ジレンマです。 仕事を選んでいられない時代だし、お金にも困っていたので今回の仕事をOKしてしまいました。 でも、途中でリタイアなんてことになったら、派遣会社の信用を失って仕事を紹介してくれなくなってしまう恐れもあります。 そんなことですごく悩んでいます。 どなたかアドバイスある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 精神病者が短期派遣で働くことの悩み
30代半ば、女性、精神疾患を患っています。 病気のため長期の仕事が続かず、派遣の短期単発で生活している者です。 来週から約1ヶ月の仕事が決まっているのですが、その仕事が続くかどうか不安でしかたありません。 自分でまあいいかな、と思ってエントリーした仕事で、いつもだったらだいたい「今回は応募者多数のため・・・」という断りのメールが来るのですが、今回は次の日に電話が来て「ぜひお仕事をお願いしたい」と言われました。 詳細をよくよく聞いてみると、今回は50人の大量募集で、期間は約1ヶ月、仕事内容は書類の開封、整理、チェックです。 機密保持のためお昼は外に出てはいけなくて、食堂があるので全員そこで食事をしなければなりません。 人数が多いのでグループ分けして仕事を分担して進め、お昼も休憩もそのグループ単位で行動してほしいとのこと。ちなみに1グループ約10人です。 仕事場への携帯電話やipodは持ち込み不可です。 あと、これは余談なんですが、職場が工場で書類の運搬などがあるので、動きやすい作業着に近い制服が用意され、派遣社員も皆それを着て仕事をするそうです。マスクの着用も義務付けられています。 ざっと説明するとこんな感じなのですが、私がひっかっかっているのは、お昼に外出できないこと、大人数でグループ分けされて行動しなければいけないことです。 まず、私は上記のとおり精神的な病気を持っているため、人間関係に気を遣いすぎてしまうため極力お昼休みなどは1人で過ごしたいのです。会社にずっと閉じ込められている感じも嫌なので、いつもはだいたい外出して昼食をとっています。が、今回はそれができない。 おまけに1グループ10人に分けられ、その10人が全員同じ時間に食堂にいるわけですから、誰が誰と仲がいいとか、誰が1人で食事しているかとか一目瞭然になってしまいます。 1人で行動するのが好きと言いましたが、同じ空間に全員個人個人1人でいるのならいいのですが、絶対仲良しグループができるじゃないですか。 そんな中自分だけ単独行動をとるというのは勇気が要ります。 かといって無理にグループに入って、他人に気を遣うのは休んだ気がしないし。 ジレンマです。 仕事を選んでいられない時代だし、お金にも困っていたので今回の仕事をOKしてしまいました。 でも、途中でリタイアなんてことになったら、派遣会社の信用を失って仕事を紹介してくれなくなってしまう恐れもあります。 そんなことですごく悩んでいます。 アドバイスある方いしゃっしゃいましたら、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- addbeauty
- 回答数2
- 1歳の娘・・・
私には1歳1ヶ月の娘が居ます。 娘が・・・1月12日 PM11:00頃突然嘔吐(吐く物がなくなり、胃液まで吐いていた。)して、AM3:00 頃にやっと吐き気が治まったようで、眠りました。 13日、AM7:00頃に起きてすぐ、下痢。熱は37.7度くらいでした。 病院へ連れていって整腸剤と吐き気を抑える座薬を処方されました。 感染性の胃腸炎だろうということでした。 病院で疲れたのか、眠ったので家で寝かせていると・・・また嘔吐。 座薬を使ったけど、下痢・・・。 13日~14日の夕方まで常に眠たそうでぐったりしていました。その間嘔吐も 下痢もしなかったけど、ぐったりしているのが心配になって、夕方違う病院(友人から すすめられた病院)に連れて行きました。 環境が変わったからか、娘はすこし声を出したり、動いたり、家にいるときより 少し元気でした。そこでも整腸剤を処方されました。 脱水を心配していたので、娘が飲んでくれるときに、飲めるものをのませてはいたの ですが・・・病院の先生からも、水分を取らせることと、胃腸にやさしいおかゆなどを 食べさせるようにとのことでした。 日にちが経つに連れて、すこしずつ食べてくれるようになってきて、少しずつ動くようには なってきましたが、まだ下痢が治まりません・・・。 娘の様子を見ながら、少しずつでも治してあげなくちゃ!頑張ろう!と思っていたら・・・ 15日、主人が「娘の嘔吐・下痢が移ったかも・・・」と帰ってきました。 朝一度下痢をして、仕事中一日中吐いていたらしく、熱を測らせたら38.5度くらいありまし た。 てっきり嘔吐下痢が移ったのだと思い、薬を飲ませて様子を見ていました。 嘔吐と下痢が治っても、熱もあまりさがらず、せきをしだしました。 主人と話していると、職場でインフルエンザで休んでいた人がいると聞き、、 もしかして・・・インフルエンザにかかってる?と心配になり、 今朝、病院に行ってもらうと・・・インフルエンザ・・・でした。 昨日一日、私と娘と主人はずっと一緒の部屋で過ごしました。 主人も娘と遊んだり抱いたりしています。 インフルエンザとわかっていたら、接触を避けて気をつけたんですが・・・ 弱っている娘に移っていないか・・・とっても不安になりました。 娘は今朝から私の実家に預かってもらっています。 主人が良くなるまで私と娘は実家で過ごす予定です。 娘や私にインフルエンザが移っている可能性はもちろんあると思うのですが、 インフルエンザの潜伏期間はどのくらいなのでしょうか? 何日頃までに発症しなければ移っていないのでしょうか? 初めてのことで・・・とっても不安です・・・。 それから、家族にインフルエンザが出たときは、手洗い・うがい・マスクと他に 予防法はあるでしょうか? 長い分で解りにくいかもしれませんが、アドバイスお願いします。
- 心臓のザワつきが収まらない。
誰にも言えず悩んでいます。 嫌に感じた方、叱咤、批判したい方はスルーして下さい。 単刀直入に言うとタイトル通りです。 心臓のザワつきがとまりません。 原因ははっきり分かっています。 (ここから経緯を書いています。いじめなど、暗い話なので嫌な場合はこの質問をスルーして下さい。↓) 学生時代時代いじめられていました。からかわれてバカにされていました。 本当は私も一般の人が送るような普通の学生時代を送りたかった…。 人の目を気にして、ビクビクしながら、いじめる人が近くにいないか確認しながらの生活。外へのお出かけでも帽子やマスクをして、知っている人に会わないか心配する日々。外食などじっと座っているのも苦痛。後ろの席に人がいるのも苦痛でした。恥ずかながら10年たった今もなんです…。 また、親友と言ってくれていた、友達だったはずの子も、寝返ってしまいました…そんなの関係なく友達だよ!って言ってもらった経験がないので、正直人間不信です。 話は進みますが、 社会人になり、パートとして働き始めました。悲惨な時期はあったけど、自分は人をバカにしたりいじめたりしない、また、いじめられていたからといって、それにとりつかれて暗くならないように…と、とにかく仕事をこなしていこう!とやっています。他人からは初めて、人として認めてもらえるような言葉もいただきました。 いじめられていた環境を抜け出し、安心安全の生活。私にとっては当たり前じゃない。ありがたく感じ…生活していこう。そう思っていました。あの時の心臓の痛みもなくなり、ホッとしていました。 しかし、また心臓がザワつき緊張を感じ始めました。違う部署ですが、かつて私をいじめていた一員の人が、入ってきました…。 最初は名前を見た瞬間、頭が真っ白になって心臓はバクバク、足はガクガクになりました。 また話は変わりますが、その日から心臓のザワつきがとまりません。 私のことを話されて、あのときみたいに、今まで仲良かった人に避けられたら、バカにされたら、からかわれたら… その不安が一気におしよせてとれないんです。 何度も、気にしない、仕事なんだからなど、自分に言い聞かせているのに。もう世間一般でいう大人、30も近いんだよ!?と言い聞かせてるのに…。収まらないんです…。休日も出かけて楽しいことをしているのに。忘れたいのに。 どうしたらいいのかと、模索中です。 もう気持ちではどうにもならないので、 マラソンをするとか、何かをするとか、気が紛れることをした方がいいのでしょうか。 もう何日もザワつきが痛いので、ひどい場合は仕事を辞めないといけないのかな…と悩んでいます。今の職場は私に合っていて、ずっと働けたらいいなと思っていたのですが…あのときまでは。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mnt1bnns5sz
- 回答数3
- 頬と鼻の毛穴の開きについて
こんにちは、10代の女です。この頃、頬と鼻の毛穴の開きについて悩んでいるので質問させて頂きました。 五日ほど前、顔剃りとピーリングをしてから毛穴が目立つようになった気がします(泡立てないスクラブ入り洗顔料や洗浄力の強い固形石鹸を使用して赤ら顔になったので、それも原因だと思います)元々、敏感肌寄りなので、それからすぐ洗顔料を前に使っていた無添加で優しいものに戻し、朝晩、優しく泡立てて擦らないようにする洗顔方法に変えました。また、保湿をしっかりしようとハトムギ化粧水のあと、セラミド配合の菊正宗の日本酒の乳液をゆっくり手でパッティングしています(二日に一回ほど化粧水のあとクリアターンのホワイトマスク) また、毛穴が目立つようになってからは睡眠を長く取るように心掛け、出来る限り栄養のある野菜や果物、ヨーグルトや豆乳、野菜ジュースをとり、長風呂やウォーキングで汗を流しています。外に出るときは極力紫外線を避け、メイクをせず、石鹸で落ちる日焼け止めしか塗っていません(勿論、顔剃りやピーリング、毛穴パックはもうしていません) しかし、上記を意識するようにしてから、まだ特に変わった様子はありません。洗顔後は白い角栓が頬と鼻に薄っすら見えています(保湿したら見えなくなります)鼻は皮脂が酸化していちご鼻のようになっているので、すぐ治ることは期待していませんが、頬の毛穴が広がってしまうことは避けたいです。泥タイプの洗顔料が毛穴を目立たなくするのにお勧めと書いているものもありましたが、いま使っている洗顔料が一番肌に合っているので洗顔料を変えたら肌荒れしそうですし、本当に治るのか口コミを見てもよく分かりません。また、調べる限りピーリングで肌のターンオーバーが正常でなくなってしまったことが毛穴が開いている原因と推測しているのですが(ピーリングしてすぐ肌荒れが怖くて日焼け止めも何も塗らずに帽子だけで外に三十分ほどいたことがあったので、メラニン毛穴というのも怪しいです)いまのスキンケアや食生活で肌は改善されていくのでしょうか? いまのスキンケアや食生活で毛穴が改善されていくのなら、これからも続けていきたいのですが美容に対する知識がないので確信が持てません。ですので、間違っている場合や他にした方が良いことがありましたらお教え頂ければと思います。また、洗顔後に見える白い角栓は放っておいて良いのか、顔剃りで濃く見えるようになった毛は伸びたら薄く見えるようになるかもお聞きしたいです。長文と沢山の質問を申し訳ありません。宜しければご回答お願い致します。
- 締切済み
- スキンケア
- noname#223856
- 回答数5
- socketでgoogle経由メール送信ができない
linuxも通信(socketも)もほぼ素人です。よろしくお願いします。 Raspberry Piでsocketを使ったC言語プログラムで、googleのsmtpサーバー(smtp.gmail.com)を利用してメールを送信したいのですが、「connect」のところで「Network is unreachable(errno=101)」で接続できないのですが、解決方法をご教授ください。 ちなみに「ssmtp」を利用した「sendmailコマンド」によるgoogleのsmtpサーバー経由メール送信は、どうにかできました。 その時もポート番号587(TLS)と二段階認証「アプリケーションに固有のパスワード」では、苦労させられました。 今回も、この段階でユーザー認証が関係あるのでしょうか? というよりも、この先、どこでユーザ認証をどのようにすれば良いかもわからないのですが、C言語でsocket利用した、googleのsmtpサーバー二段階認証に対応した参考ページがありましたら、あわせてご紹介ください。 <環境> ハード:Raspberry Pi Type-B OS:Raspbian GNU/Linux 7 \n \l コンパイラ:gcc version 4.6.3 (Debian 4.6.3-14+rpi1) 通信経路:Raspberry Pi:無線LAN(DHCP) - スマホWi-Fiテザリング <プログラム> int main(void) { int sockfd ; int len , i ; struct sockaddr_in address ; int result ; char mesg[100] ; //** (1)socketの作成 *************************** sockfd = socket(AF_INET,SOCK_STREAM,0); if (sockfd < 0) { perror("socket"); printf("%d\n", errno); exit(1); } //** (2)サーバに接続 ************************** address.sin_family = AF_INET ; address.sin_addr.s_addr = inet_addr("smtp.gmail.com"); // メールサーバーのIP address.sin_port = htons(587); // TLS:587ポート番号 len = sizeof(address); result = connect(sockfd , (struct sockaddr *)&address , len); if ( result == -1 ) { perror("connect"); printf("%d\n", errno); exit(1); } //------------------------------------------------------------------------ /* 接続した時のサーバーからの合図を受信 */ GetRes(sockfd); /* HELO を送る */ strcpy(mesg,"HELO raspi.ina.co.jp\n\0") ; // 送り手のホスト。ドメイン名 i = strlen(mesg); SendData(sockfd , i , mesg); GetRes(sockfd); /* MAIL FROM:*****@gmail.com を送る */ strcpy(mesg,"MAIL FROM:*****@gmail.com\n\0"); i = strlen(mesg); SendData(sockfd , i , mesg); GetRes(sockfd); /* RCPT TO:*****@gmail.com を送る */ strcpy(mesg,"RCPT TO:*****@****.com\n\0"); i = strlen(mesg); SendData(sockfd , i , mesg); GetRes(sockfd); /* DATA を送る */ strcpy(mesg,"DATA\n\0") ; i = strlen(mesg); SendData(sockfd , i , mesg); GetRes(sockfd); /* 内容を送る */ strcpy(mesg,"test message\n\0") ; i = strlen(mesg); SendData(sockfd , i , mesg); /* 内容の終了を意味するピリオドを送る */ strcpy(mesg,".\n\0") ; i = strlen(mesg); SendData(sockfd , i , mesg); GetRes(sockfd); /* quit を送る */ strcpy(mesg,"QUIT\n\0") ; i = strlen(mesg); SendData(sockfd , i , mesg); GetRes(sockfd); close(sockfd); return (0); } // GetRes()関数 <-- recv() // SendData()関数 <-- send() // は、省略 <確認したこと> (1)pingは、通ります。 $ ping smtp.gmail.com PING gmail-smtp-msa.l.google.com (173.194.**.***) 56(84) bytes of data. 64 bytes from pb-in-f108.1e100.net (173.194.**.***): icmp_req=1 ttl=45 time=714 ms (2)DNSの設定(よさそうなんですけど) $ route カーネルIP経路テーブル 受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 インタフェース default 192.168.**.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 wlan0 192.168.**.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 wlan0 /etc/resolv.conf 192.168.**.1 (3)ポート番号は、25,465もやってみました。(結果同じ)
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- mossan2010
- 回答数1
- 他人の人間の子供はウザイだけなのにペットはかわいい
他人のでもなぜ人間の子供はウザイだけなのに、他人のペットはかわいいのでしょうか? まさに他人の子供は騒音と思うか?で3人に2人が思うという結果だったし 子供手当ても3年もたずに廃止、反対者多数で理由も自分の税金が他人の子供に使われるとか嫌だ、金がないなら産み落とすな等が上位に。 住宅トラブルの上位を子持ち世帯の騒音が独占。 人間の子連れがきて良い事って何一つ思い浮かびませんが 他人でも犬や猫ってかわいいし、癒される事が多いじゃないですか。 さっきもミニストップのイートインコーナーでオス親とそいつの人間の子供がいて じべたにすわるわ、奇声あげたり、甲高い声でさけびまくるわ、はしりまわるわ、店員も嫌な顔してたし 2,3日前はメス親とガキがセブンイレブンで両方マスクせずに、ベラベラでかい声でバカ親子共が騒いでたわ。 てめぇ~らが新型コロナにかかるなら、どうでもいいけど、でかい声でしゃべり てめぇらの汚い飛沫がまわりにとんでまわりが感染させられるのが迷惑だっていう話で。 その後に駅近くの公道にでたら、おばさんがかわいい犬を2匹散歩してたら 女子高生達がきゃーーかわいい~~~とかいっておばさんがつれたた犬をなでたりしてたけど 人間の子連れがその後とおって、嫌な声でベビーカーのって泣き騒いでいたら リクルートスーツきたおじさん達が嫌な顔してみてたわ。 この違い。電車やバスでも一番のってきてほしくないのはベビーカー連れの子連れだと思うし。 これも生活保護やシングルマザーなどが転入してきてほしくないけど 役所の職員も転入してこないで欲しいとは本音は思ってもいえないから仕方なく受け入れるのと同じで 電車等も運が悪いなぁと思うだけ。 平成初期までは生活保護や安定した収入のないシングルマザーって 大阪までのきっぷ渡されて大阪に移住する事を勧められたとかなんとか(本当かわからないけど) だから大阪は生活保護や助成うけている世帯の率が他の都道府県より多いとかなんとか。 人間の子持ちの反論なども、どうせ「自分も小さい時にうるさかった」というものぐらいでしょ。 だから何? うるさかった、まわりは迷惑だった。そうなんですね、で、だからって話だしね。 だから、自分が大きくなった現在でも、他人の人間の子供、煩くて、不快なだけとしか思わないですが そのままの時代の繰り返しなだけで反論になってないですよね。 昔もうるさくまわりは不快におもっていた ← 昔はネットがないので人間の子連れがきて嫌だなぁと思っても それをネット環境がないからかくこともできなかった 今はできるから、子供の騒音トラブルが溢れている ただの時代の違いの差なだけだと思うのだけど。
- 結局女の人ってDQNが大好きなのですか?
結局女の人ってDQNが大好きなのですか? ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00010003-fnnprimev-soci 『19歳の女子大生への準強制性交等の疑いで、今日送検された渡辺容疑者。 小学校の同級生は「結構チャラついていて、いい噂は聞かない感じでした。女の子に関して」と話し、慶応の大学生は「よく女の人と遊んだり、女性を朝昼晩で変えたりとか聞いていました」と、かつてのミスター慶応・ファイナリストの印象を語る。 2016年のミスター慶応コンテストでは「人を喜ばせることに貢献できればいいなと考えています。頑張ります。宜しくお願いします」と笑顔で話していた渡辺容疑者。 甘いマスクに182.5cmの高身長。22歳の「イケメン慶応ボーイ」だが、取材をすると女性関係が派手だったという声が次々に聞こえてくる。 酔うと人が変わる様子も 大学の同級生は「渡辺陽太さんは女遊びが激しいとは聞いていました」と語り、他の同級生も「だいたい女子大生の子達は渡辺君のことを知ってて、ナンパされたって。結構有名人ですね。女子大生界隈では」と、渡辺容疑者の女性関係について話す。 他にも、「家で飲んでいた時に、酔うと机をバンバン叩いたり、家中を駆けずりまわったり、酔うと人が変わったように暴れる感じ」と話す大学時代の友人や、中学・高校の先輩の女性は「酔っぱらうと女の子に連絡することが多いみたいで、いきなり『今どこにいる?』みたいなラインが来たこともあったので…」と、酔った渡辺容疑者から誘いの声がかかったことも明かした。 渡辺容疑者は酒が入ると態度が変わり、女性に声をかけることが多かったという。 一方、今年5月にはSNS上で、クラブのVIPルームで女性とトラブルになったと告白。 “VIPにドカドカと座ってきた女が鼻についたので 「君パパ何人いんの?」と聞いた矢先 ヒ―ルでbalenciaga(バレンシアガ)の靴を踏まれた為 腹が立った僕は彼女を摘み出し 出禁の罰を与えた” ブランド物の靴を踏んだ女性を「出入り禁止」にしたと、自慢げに自らのSNSでひけらかす渡辺陽太容疑者。 “ここで重要なのは、そこまでキレさせるような事をした自覚が僕に無い事” さらに、女性に対して貢いでいる男性がいるかのような『君パパ何人いんの?』発言に、開き直る様子もSNS上で明かしていた。 それでも渡辺容疑者は女性にもてたという。』 それでも渡辺容疑者は女性にもてたと書いてありますが、どこからどう見ても彼はDQNだと思います。 やはり女の人って本心ではこう言ったDQNを本命にし、真面目で地味な金持ちや安定した職の男をATMや奴隷と見るんですかね? 真面目にご回答していただける方よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- 8101919114514
- 回答数3
- 視線を感じる職場の男性について
こんばんは。 今の職場で、10ヶ月ほど前から、通りすがりや部屋に入るときなどに視線を感じる男性がいて、少しストレスになっています。今回はそのことに対する捉え方、または対策を教えてほしいと思い質問させていただきます。 私は去年、転勤で今の職場に来ました。 今の職場は、いろんな委託会社が集まっているフロアで、違う会社の人が島ごとに分かれてそれぞれ別の仕事をしていて、席は近くてもどこの会社とも仕事の関わりはないので挨拶以外話すことはないです。 私の席の後ろに、別の会社で20代前半くらいの男性が座っていて、私が今の職場に来た頃からなんとなく不自然な視線を感じるようになりました。最初は、ひやかしか、新しく来たからちょっと目につくだけなのかなぁと思っていました。 私は今30で、肌が弱くて最近はファンデも塗れず、かろうじて眉描くくらいで、マスクでカモフラージュされてるくらいです。 いつもは彼に対して背を向けて座っているのですが、たまに、他の方と立って話しているときに彼の席の方を向いていることがあり、その時に腰をひねる動作をして不自然にこちらをちらっと見てきます。最初はたまたまかと思ってましたが、なんだか動きが不自然です。 たまにすれ違った時に挨拶をしますが、うつむきがちにボソッと言うかんじ(私もそんなハキハキした挨拶する方じゃないですが)で、たまに無視されたりするので、その様子を見てたら勘違いなのかなぁとも思います。 でも部屋に入った時とかその人のデスクの横を通るときにばっと顔を向けられて視線を感じます。 ただ、私はなんだか警戒心から、じっと目を合わせる勇気はなく、ずっと気付かないフリをしています。 実際どう思われてるのかはわかりませんが、もし好意を持ってくれているなら、年下の男性からそんな風に思われるなんて貴重だし、どうせすぐ飽きるだろうと、最初は軽く思っていました。 最近は職場の敷地内で、朝、事務所に向かう道でその人が後ろに歩いてたり、帰りもたまにそんな感じだったりします。 私が意識するようになって過敏になってるだけなのかもしれませんが、最近特に見られてるということがだんだんストレスになってきて、なんで話したこともないのにそこまで?と少し怖いとも思ってしまいます。 さすがに、ストーカーみたいに着いてこられることはありませんが、ここまで続くとは思ってなかったので、どうしたらいいかわかりません。 ただ、私がずっと気付かないフリをしているからここまで来たのだろうとも思います。でもそれで気付いたと分からせて、そのあとどうすればいいのかわかりません。 ここまで読んで頂きありがとうございます。 よければご意見をお願いします。
- 怒らせてしまったとき、話を聞いてもらうには
怒らせてしまったとき、話を聞いてもらうには 同棲中で付き合い始めて2年と4ヶ月の9歳上の彼氏がいます。 お互いに仕事をしていて、夜しか会えません。 付き合った当初から喧嘩が多く、それでも仲直りをしてうまくやっています。 毎回喧嘩の発端が小さいことで、彼のことを想って言った発言で、例え聞き間違えであっても 逆手に取られて怒らせてしまいます。 怒らせてしまうと何を話しても「そう言うことが嫌い」など拒否され、聞いてもらえなくなります。 それでも仲直りしたいので、謝ったりするけど「今日はもういい、寝る」と寝室へ行ってしまいます。 私の場合は話し合って解決したい、彼の場合は嫌なことがあるとその日は口を聞きたくない。 そんな状態にあります、彼が先に寝た後喧嘩したことをとても引きずってしまって 気になって寝れないし、精神的なバランスが悪く体に異常が出てしまい 安定剤を飲む毎日に成りました。 彼もそれを知り、少しは気にかけてくれるのですが 元々喧嘩は多いのでお互いに我慢できなくなります。 不満があり、直接言うと聞いてもらえないので 彼宛てに日記を書いてますが、文章についての返事は全く無く。 怒らせてしまう内容のときだけ反応して、口を聞いてくれなくなります。 付き合った当初とも変わってしまい、嘘でいいから褒めてねって冗談半分に言っても 彼が笑ってその場が終わるし、今より好かれようと努力をしても気にかけてくれません。 彼がひどい程咳をしていて気になった時期がありました、心配だから病院に行くように言うのですが 病院で風邪をもらっちゃうと言われ、じゃあマスクすれば?って言うと黙られます。 冗談で病院に行かないと別れるよ?って言っても無言のままで聞いてもらえませんでした。 精神的にも限界で、そこまで避けるなら別れようと言うと、ちゃんと返事をもらえるのだけど 毎回そんな嫌な言葉を使いたくないし、どうにかして落ち着いて話し合うことはできないでしょうか? きっと3日黙ってれば話し合えます、でもその時はそんな雰囲気じゃなくて、話もできない時間が辛いんです。 元々彼がこうゆう性格なのは知ってて付き合ってます、お互いに納得のいかないところはあるけど、 今は自分の体が心配だし、せめて話し合って仲直りしたいです。 どうすれば彼は話を聞いてくれるようになるでしょうか? 性格は理解してるのだから、諦めて無理にでも我慢するべきでしょうか? それでも好意だけは感じるので、別れないことを前提に意見を聞かせて下さい。
- Vistaのローカルエリアが繋がりません・・・
有線のネット接続ができません。Vistaのローカルエリア接続が識別されていないネットワークと出ており、動作状況のパケットの送信は数値があるんですが、受信が0のまま動きません。 以前XPではローカルエリアは普通に使えていたのですが、とある日突然使えなくなりシステム復元とリカバリをしてもダメだったため、サポートにはローカルエリアをつかさどるLANが故障してる可能性があると言われた末にVistaに買い換えたのが始まりです。 ノートパソコン【Lenovo G550】 Vista HomeBasic「サービスパック2」です ASAHIネットの旧TEPCOひかりを使用 ※親のXPのノートPCでは、上記プロバイダは利用可能でした ※ワイヤレスネットワークは普通に接続できています ※現在ウイルスソフトは削除済み ネットワーク共有センターには (識別されていないネットワーク)パブリックネットワーク 限られた接続 ローカルエリア接続 とあります ※PCとルーター等の電源切りから再起動は試しました ローカルエリア接続の状態を見ると IPv4接続: 限定 IPv6接続: 限定 診断の ・新しいIP設定を自動的に取得 ・ネットワークアダプタのリセット も試みましたが、ダメでした。 ネットワークと共有センターの ローカルエリアにのみ PCとネットワークの間に!マークがついていて ネットワークとインターネットの間には×マークがついてます プロパティの TCP/IPv4とTCP/IPv6は、すべて自動取得設定にしています コマンドプロンプトで ipconfig /all と打ったら Windows IP 構成 IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ ワイヤレスLAN項目は省略します。 イーサネット アダプタ ローカル エリア接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Broadcom NetLink (TM) Fast Ethernet 物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-26-22-03-01-0D DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a16f:f407:e9b4:411%10(優先) 自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.4.17(優先) サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0 DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 234890786 DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-11-FB-CA-69-00-26-22-03 -01-0D DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1 fec0:0:0:ffff::2%1 fec0:0:0:ffff::3%1 NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効 と出ていて 更にこの下に Tunnel adapter ローカル エリア接続*: Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2: Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6: という項目がありました。 更にコマンドプロンプト で ipconfig /renewなど開放と更新をしても 表示されるのは下記の通り・・・ Windows IP 構成 インターフェイス ローカル エリア接続 の更新中にエラーが発生しました: DHCP サーバーに接続できません。要求がタイムアウトしました。 インターフェイス Loopback Pseudo-Interface 1 の解放中にエラーが発生しました: 指 定されたファイルが見つかりません。 5.6年PCに触れてきましたがインターネット接続関係のエラーは、初めてで専門用語もよくわからないものがいくつかあるので、何か可能性のある問題がありましたら、お手数ですがなるべく詳しくご教授頂ければ幸いです;
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- hiiragi11
- 回答数1
- はっきり言っても良いと思いますか?(長文です)
お世話になります。 我慢すればよいとは思うのですが、 あまりにもストレスを感じているため、相談させて頂きました。 私は9時~15時のパートをさせて頂いてる主婦です。 私は営業のNさんの補佐をしています。 このNさんの事で3年間ずっと我慢してきました。 1.自分は全て正しいと思っていて、ミスが見つかっては1番に私のせいにします。 結局自分のミスの方が圧倒的に多いです。 (謝ることなく結局私のせいでミスしたと言われます) 2.自分が何かの病気で病院の先生にとめられていても出社してきます。 理由は家族にうつしたくないし、誰かにうつして早く治りたいからだそうです。 そのくせ他人が風邪をひいただけで、出社後1時間もしないうちに「うつった」と言って騒ぎます。 3.自分がわかっている事は他人もわかって当然と思っているので 色々な人をバカにします。 4.自分の仕事やプライベートのお金を自分がいても立替させられます。 その他、新人の子を休みの日に自宅に来させて車の事など色々やらせているようです。 4に関してはどうせ自分が払わないといけないのに何故その時に払わないのか本当に疑問です。 お金を持ってないわけでなく、あるのに出しません。 決まって立て替えるのは給料日前で何万円も持ってない時があり、正直自分の物でもないのに「今、それだけ持ってません」と言うのが嫌です。 持ってないと言うと「そんなのも持ってないの?」と言われます。 けれどその為にわざわざ貯金をおろしたくありません。 最近子供の体調不良などでお休みしていたので、今私も風邪をひいていて辛いのですが、マスクをして出社していると、 「インフルエンザだから、近づいたらうつるよ」 と上司を含めみんなに言います。 私はインフルエンザではありませんし、体が辛いのに出社しているのに そういう風に言われると本当に腹が立って、 「うつすとダメなのでお休みいただきます」と 嫌味を言いたくなってしまいます。 我慢をすればいい事だと思って我慢してきましたが、今回のインフルエンザではないのにみんなに言ってまわるという行為に本当に腹が立って質問させていただきました。 この事やお金の事に関して、気分を害している事をはっきり言ってもいいでしょうか? それとも我慢すべきでしょうか? こんな時代ですので辞めるつもりはありません。 「今の時代辞めても他で苦労する」などの意見は遠慮お願いします。 アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- naruto1974
- 回答数5