検索結果

長崎

全10000件中9841~9860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 放射線、何年後まで?

    放射線についてですが、あと何年、何十年後になれば平和に原発による放射線を気にせず暮らせるようになると思いますか?

    • mta682
    • 回答数10
  • 福岡 博多 玄界灘の幸?

    12月22日に博多で宿泊します。 ここでしか食べられない!とか、ここへ来たら!という珍しいものとか旬な魚、肉、野菜などありますか? 自分は北陸の人間なのでこちらならではの美味しい魚(ノドグロ、ホタルイカ、コウバコガニ)など好きなのです。 博多での食でおすすめはありますか? 地元の人や詳しい方教えてください。おねがいしまーす。

  • 福岡市内でカラスミ(贈答用)が買えるお店が知りたい

    贈答用に、カラスミを買いたいのですが、福岡市内で売っているお店が知りたいのですが、教えてください。 できれば、空港や駅以外で知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 (至急なんです・・・)

  • 関西は1マイクロSVを超えることが多いと聞きました

    関西は1マイクロSVを超えることが多いと聞きましたが、何故なんでしょうか? 逆に関東は低かったらしく、今は関西と同じような値だとか。 私は大阪なのですが、他の方がご自分の部屋をガイガーで測って公表していたのを見たら、1.2マイクロSVでした。これって、かなり高くて危険ではないでしょうか? また、現在流通している食材なのですが、考えに考えて暫定基準値を決めているのでしょうか? 例えば、コンビニで売っていた紅茶を買ったものの、生産工場を調べると群馬でした。群馬が危ないかどうかは分かりませんが、チェルノブイリの時には、1000キロはなれたフランスにホットスポットが出来ていた、と知りました。 1000キロと言うと、日本に当てはめると、沖縄くらいしか逃げ場がないですけど、関西、大阪は大丈夫なんでしょうか? 大阪にも放射能はやってきていると思うのですが、どう対応したらいいのでしょうか? また、食材は国によって基準が違いすぎると聞きます。これは放射能の閾値がまだ分かっていないからなのでしょうか?  日本基準値は過去の歴史から見て米ソの水爆実験のころと同じような値で大丈夫とでも考えているのでしょうか? おねがいします。

  • 「福島原発事故で、今後100万人超が死亡」英紙報道

    【原発問題】 「福島原発事故で、今後100万人超が死亡」「福島の被害はまだ始まったばかりだ」…英紙報道 ★福島原発事故による死者は、今後100万人以上と英紙が報道―韓国 ・3月に発生した東北大震災時に起こった福島原子力発電所の爆発事故による死亡者数が、  今後100万人に達すると英紙インディペンデント電子版が29日(現地時間)、報道した。  複数の韓国メディアがこの報道に注目し、詳細を伝えている。  韓国メディアは、今後、福島原発事故による死亡者が100万人に達すると英国のメディアが  衝撃的な分析を行ったと報じた。  英インディペンデント紙は「なぜ福島災害はチェルノブイリよりも深刻なのか」と題し、  複数の専門家の意見を紹介。オーストラリアの内科医で、反核運動家の  ヘレン・カルディコット博士は、「福島に災いが近づいている」と警告。チェルノブイリ事故による  死者は25年間で20万人に達したが、福島の事故は、これより深刻だと指摘した。  また、英アルスター大学のクリストファー・バズビー教授は、「チェルノブイリ原子力発電所は、  一度に爆発したが、福島原発では現在も放射性物質が出ており、チェルノブイリよりも状況が  良くない。これから100万人以上が亡くなるだろう」と予想した。  金銭的被害も福島原発事故は、はるかに多く、チェルノブイリ事故は、1440億ポンド  (約17.9兆円)と推算されるのに対し、日本は再建費用として1880億ポンド(約23.3兆円)を  予想している。  一方、日本政府は、福島原発での漏えい放射性物質の量が1945年に広島に投下された  原子爆弾の168倍に達したと明らかにした。専門家たちは、福島原発事故の被害は、  まだ始まったばかりだと口をそろえているとして、事態の深刻さに言及した。  チェルノブイリ周辺で放射能が及ぼす遺伝的影響を研究してきた生物学者ティム・ムソー  教授は、放射線被ばくが持続されると、健康に深刻な問題が発生すると述べている。  実際にチェルノブイリの近くでは、昆虫やクモの個体数が減り、鳥の脳の大きさが  小さくなったことが明らかとなっていると語った。  http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0901&f=national_0901_034.shtml なんで原発事故放射能汚染はこんなに超深刻なのに日本はのっほほ~んってしてるのかな? もう英国でも韓国でもどこでもいいから外的組織からでも日本のドタマぶん殴って目覚めさせることはできないのかな? 皆はどうしたらフヌケほうけた日本が少しはまともになると思う?はぁ…

  • genpatu38は現れないのか

    尖閣諸島中国漁船衝突事件ではsengoku38が衝撃的な映像をYOUTUBEにアップしてそれがターニングポイントとなったけど 福島原発問題では誰かそんな真実の情報をアップして少しは日本がまともになるようにしてくれる人は現れないのかな?

  • きびなご って普通に売ってますか?

    スーパーに きびなご って普通にありますか?? 後、スーパーには夏しかないというのですが、そうなのですか??

    • noname#150399
    • 回答数4
  • ハルノートを受け入れていたらどうなったの

    帝国国策遂行要領の段階ですでにハルノートの有無など無関係にアメリカがどう出ようとも戦争をやる気だったのかもしれませんが、仮にハルノートを受け入れていたらどうなっていましたか? 300万人の日本人と2000万のアジアの生存権は守れていましたか? 1945年の敗戦で失った権益と比べてどう違っていたか教えてください。

  • 今度九州へ旅行します

    九州といえば一言で教えてください。 前の方と同じ回答でもOKです!!

    • jugyou1
    • 回答数5
  • 1人 軍艦島に行きたいです

    質問させて頂きます。 軍艦島上陸ツアーに参加しようと思っています。 調べてみたところ、 http://www.gunkan-jima.net/ というツアーを見つけました。 評判もいいようなので、ここにしようと考えています。 当方は大学生で関東に住んでいます。 春休み(2月上旬~3月下旬ごろ)を利用して出かけようと思っています。 軍艦島だけ観光できれば良いと考えているので、 他の観光スポットに行く事は考えていません。 なので旅費節約のため、寝泊まりはネカフェでもいいかなと考えています。 安く泊まれる宿があるならば、それにこしたことはないのですが。 という訳でして、 2月上旬~3月下旬にかけて、上陸できる可能性が高い時期はありますか? お金にもよるのですが、おそらく最長1週間ほど滞在できると考えています。 また、その他お勧めな宿泊施設や交通手段、 体験談などもありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • kiyuta
    • 回答数1
  • もし目の前にもふもふがあったらどうしたいですか?

    もふもふは、あなたが想像するもふもふで良いです。 (例) ・巨大なもふもふに埋まって寝たい! ・さわりたい ・飛びつきたい ・ただただ鑑賞していたい などなど。 回答お願いします (^ω^)

  • 地震雲でしょうか?

    本日、12月28日九州北部で偶然見かけた雲です。 地震雲でしょうか? よろしくお願いします。

    • MAMA-RM
    • 回答数3
  • 学校の校歌覚えていますか

    最近、ニコニコ動画で初音ミクが私の高校の 校歌を歌っているのを聞きました。  清き姿の野の花に ハイネの詩情夢見つつ などと今聞くととても気恥しい文言が並んでいます。 私は全部は歌えませんがこの部分だけはよく覚えています。 みなさんは小、中、高、どれでもいいんですが校歌うたえますか。 そして、印象に残っているフレーズありますか。 教えて下さい。

  • 大阪 二重行政の原因

    大阪の府と市による二重行政の原因を教えてください。 いつごろから二重行政になってしまったのでしょうか。戦後からですか?

    • noname#171541
    • 回答数2
  • ルークプラザホテルからロープウェイまでの足

    稲佐山の夜景を見たいのですが、 ルークプラザホテルからロープウェイまでの足(バスなど)はありますか?

    • okbjyo
    • 回答数5
  • 父の還暦祝いに「漫画」。アリなんでしょうか?

    もうすぐ60歳になる父のお祝いに、お金とは別に記念に残るような サプライズプレゼントを考えています。 私の父ですが、10年程前に早期退職をしております。 時間ができた父は朝から晩までテレビ三昧、見たい番組がたくさんあるらしく ハードディスク2台が番組録画でフルに活躍しています。 テレビ以外の趣味はネットで、特に「2ちゃんねる」が好きみたいです…。 (閲覧だけで書き込みをしていないとの事ですが、どうやら…) 母も「オタクのニートが我が家にはいる」と苦笑しております。 そんな父がもっとも愛するのがアニメです。 父が働いている頃はよく漫画本を買っていました。 私が中学の頃は特にひどく(?)て、 当時学校で人気だった「幽遊白書」や「スラムダンク」などは すべて父のお小遣いで購入していたほどです。 週刊ジャンプも当時は毎週購入してました。 退職してからはお小遣いもなくなり、BOOK OFFで漫画を買っていましたが、 今は老後のために節約、と考えているのか最近では全く漫画を買わないようになり、 テレビアニメだけで満足しているようです。 そんな父に、姉と相談して漫画全巻買う事にしたのですが、 還暦のお祝いに「漫画」ってどう思われますか? 腕時計とか、もっと高価なものをと思ったのですが、 父は貧乏性?なのかブランド物や高価なものには興味がないんです。 ただ私も姉も大人になってからさほど漫画を見なくなり、 何の漫画を買っていいのか分かりません。 問題なのが父のストライクゾーンが広すぎることです。 母に聞いたり、録画してある番組タイトルを勝手に見て調査しました。 以下が父が好きなアニメ達です。 ドラゴンボール、名探偵コナン、金田一少年の事件簿、銀魂、テニスの王子様、 君に届け、会長はメイド様(?)、カイジ、けいおん、侵略イカ娘(?)、 ワーキング(?)、江古田ちゃん(?)、ろくでなしBLUES、YAWARA・・・ 母情報によると、タイトルが分からないのですが雑誌編集者の話で、 男同士がいちゃいちゃする、ボーイズラブって言われているアニメも 録画しているとの事です(涙)。 ちなみにワンピースとナルトは「あまり面白くない」と言って見ません。 (録画表にはこの前やっていたワンピースの劇場版がありましたが…) こんな父にプレゼントするべき漫画本があれば教えてください。 できればすでに完結しているものがいいです。 宜しくお願い致します><

    • noname#182413
    • 回答数7
  • 女性一人旅のおすすめ(九州)

    福岡在住の30代の女性です。 一人で一泊くらいで気軽にどこかに行きたいのですが、今まで一人旅をしたことがなく、一人でも楽しめるような場所を知りません。 旅館でゆっくりおいしい食事を食べるのもいいし、素泊まりで外でその場の名物を食べるのもいいし、いろいろ悩みます。 女性で一人旅(というほど大袈裟なものではないですが)をされたことがある方、おすすめを教えてください。 初めてなので、近場の九州内にしようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 特急料金の不合理

    新幹線と在来線の特急料金割引制度(東海・山陽新幹線全駅と一部の新幹線駅)を活用すれば、最低840円の新幹線特急料金で在来線分が半額になり、トータルでは、在来線特急の通し料金より安く上げる事も出来ます。 一方、在来線特急どうしだと、特例を除き、ラッチ内で乗り継ぐ場合でも通算されません。 が新幹線と在来線相互では、割引料金の適用が有るうえ、改札の外に出る事もできます。 JRは、この不合理を見直す心算は無いように見受けますが、皆様はどう思われますか?

  • メディアの韓流編重を止めさせられる?

    メディアの韓流編重が批判されたり デモを起こされたりしていますが まだ メディアは一方的に韓流を流し続けていて   何も変わっていない気がします メディアの韓流編重を止めさせるには どうすれば良いと思いますか? 1  スポンサー企業の不買運動やデモをしているようですが テレビ局の系列企業の新聞や百貨店の不買運動もする? 韓国のタレントがコマーシャルをやっている企業の不買運動もやれば良いのか? 2  韓国が金を出している様なので 視聴率は 関係無いかもしれませんが 見たくなければ 見なければ良い? 韓流ドラマやK-POP 韓国の情報がテレビから流れたらチャンネルを変えるぐらいか? 番組自体を見ないか? テレビ自体を見ないのか? 3  スポンサーが金を出して韓流を流し続けたいと思っている以上  韓流編重は 変えられないのか? ある程度 規制が必要なのか? メディアの編重を止めさせる方法は  何かあると思いますか? テレビ局が一方的に情報を操作して流すものだから 今後も韓流を排除出来ないのでしょうか? メディアの韓流編重を止めさせられると思いますか? メディアの韓流編重を止めさせられないと思いますか?

  • 通信大学で公務員を目指したいと思います。

    お忙しいところ恐縮ですが、皆様のお知恵を教示していただけたら嬉しく思います。 私は現在二十歳の男です。高校1年生の時に高校を中退してしまい、今までフリーターをして無為に生きてきてしまいました。 私は読書をすることが生きがいで、図書館の雰囲気や小さい子供が好きなので、昔夢見ていた司書を目指そうと思い至りました。 中卒という身でありながら司書を目指す場合に、近畿大学の通信があることを知りました。そこで近畿大学の特修生として入学し、法学部か短大商経に入り、図書館司書コースを履修し、司書の資格を取ろうというところまで決心致しました。 しかし、司書は正規で就職することが大変難しいことであるのは皆様ご存知の通りです。 ですので、地方公務員を目指しながら、卒業時に司書の仕事があればそれに就きたいと考えています。 そこで、地方公務員に法学部、経済学部が有利に働くということですが、近畿大学の法学部、短大商経、どちらに進むと良いと思われるでしょうか。 入試もないのですので、苦しい道であるのは重々承知しているつもりです。 何卒、皆様のご意見いただけたらと思います。どうか宜しくお願い申し上げます。