検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社内いじめの理由で退職
私は社内いじめに遭い退職した経歴があります。 ですが、面接の時には言っていません。『他にチャレンジして見たい仕事をしたい』などで自身をフォローしてます。 『社内いじめの理由で退職した』と言うのはNGでしょうか・・・・?仮にOKの場合は、いじめに遭った理由は解ってるので言うつもりです。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- afdin5155
- 回答数6
- 管理職の資質
パートで働く40代女性です。 1.管理職のAが20代パートの女性Bに商品券、ビール券を渡していてBも貰ったことを私に報告す る。 2.管理職Aが女性社員Cを面接し、評価を言い渡すとCはそれを不服とし、社員Dの評価をAより聞 きだし、Dより評価の低いことを、納得できないとAに訴えた。 1では、最初聞かされた得は、とてもショックでしたが、たびたびのことにあきれる次第。渡すAも、貰い、私に報告するBも信じられない。 2では、管理職でありながら、第三者の評価を他者に漏らすなどもってのほか、また聞きだせる神経にも驚きだ! うちの会社みんなくるっていない? 皆さんどう思いますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- okamedayan
- 回答数2
- 休暇の取り方の注意を受けました
5歳、2歳の子がいて事務のパート(1年ごとの契約)で働いています。 来月で勤めて1年が経つので契約更新について先週木曜日上司に呼ばれました。 上司からは更新していただきたいと言っていただいたのでありがとうございます、とお礼を言って更新をお願いしました。 その翌日今度は総務部長(男性)と総務課長(女性)に呼ばれ契約書へのサインと軽い面談をしたのですが、その面談の時総務課長さんが『休暇ですが小さなお子さんいて大変でしょうけど突然休まれると職場が混乱するので前もっての申請お願いしますね。』と言われたんです。 この1年確かに子供の体調不良で何度も休みました。もちろん前もっての申請など出来るわけもなく休む当日の朝上司に連絡を入れるという形でです。 ○月×日子供が病気するので休暇を申請します、なんていう人がこの世のどこにいるのでしょうか? 実はこのような事を言われるのは今回が始めてではなく8ヵ月前、入社して3ヵ月が経過したころも1度言われています。その時はうえの子が原因不明の発熱が続いていて精神的ボロボロだった上にこんなことを言われてしまい頭を抱えてしまいました。 私としては8ヵ月前に言われたことが常に頭にあったので休む時は本当に気を遣い突然休んだ次の日は職場の方(上司入れて4名)1人1人に頭を下げたり、当たり前のことですが遅刻もせず、仕事も自分なりに一生懸命やってきました。 でも8ヵ月前のことがあったから更新はしてもらえないと思っていたのに、上司を始め、上司の上司、そのまた上の上司も私に引き続きやっていただきたいと言ってくれたらしく、その事を知り8ヵ月前のことは帳消しになったのばかり思っていました。 それが更新を受けた後まさか言われるとは。 突然休むことは決していいことじゃないことはわかってます。しかし小さな子を抱えた人間を雇用する場合仕方のないことだと思うんです。 入社前の面接の段階でもその事は話しましたし、面接に総務課長さんもいたのでわかっているはずなんです。 この先も子供が体調を崩さない保証はないし、体調崩したら休暇申請なしに休むだろうし、なのになんで契約終了にせず更新したのだろう、と総務課長さんが何を考えているか全然理解出来ないんです。 くだらない質問とはおもいますが、これを読んで下さったみなさんが私の立場だったらどう理解しますか? また総務課長さんからの目線で答えていただいても構いません。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- myym512291
- 回答数7
- 顔に対する中傷が止まらない!止められない!
こんばんは!大学生の男です。みなさまのアドバイスを頂きたく、質問させていただきました。よろしくお願いします! 僕の通っている大学の学部は人数が少ないので、ほとんどクラス単位でみんな同じ授業を受けているのですが、その中で僕はクラスの少数の人たちに顔の事で毎日中傷をされています。(「ホント顔キモい!」や、「不細工だな!」など) 最初のうちはやはりへこんだりもしましたが、高校の時や大学に入った時に自分の事を好きになってくれた女子がいてくれた事や(本当に感謝で一杯です。)、こう言われる事で気持ちまで不細工になってしまっていては、せっかくの大学生活が台無しや!やべぇ!といった気持ちから何を言われても余裕なフリをし、むしろそれをネタとして明るく振舞うようにしていました。(「そういう事を言うのはやめてほしい。」と言って解決できれば良かったのですが、現実それで中傷がなくなるとは到底思えなかったので、実はこう振舞うほか選択肢はありませんでした。) そんな風に毎日をどうにか過ごしていると、気付けばクラスの皆と男女問わず仲良くなる事が出来ました。 顔の事に対して中傷してくる友人も、中傷という部分を除けば面白いヤツらで、一緒に呑みにいったりする仲になり、僕が学校を休むと連絡をくれたりとなんだかんだ優しい面もある事を知りました。 ただしかしそれでも顔に対する中傷はなくなりませんでした! 今となってはもはやネタのフリのような感じで中傷してきます! もし仮にここで僕が芸人を志していたのならこのフリも「オイシイぜ!」と感じることができたのかも知れないのですが残念ながら僕は違う道を志していたので「ちょっと今のはキツイぜ!」とiいつも思ってしまいます。 いじったりいじられたりは日常茶飯事なのですが、やっぱり男たるものイケメンに憧れる訳ですから顔の事を言われるとやっぱり時々家で一人本気で落ち込んだり、女子と話している時も「この子もキモいって思ってるのかな・・・」などと卑屈な考がよぎってしまう事もあります。 そんな気持ちになってる場合じゃない!健康でいられる事だけで大満足だ!と頭でわかっていても時々結構どうしようもなくなってしまう事があるのです。 そこで、皆様にお聞きしたいのは、もし顔の事で中傷されて落ち込んだ時に、こんな気持ちでいれば前向きになるよ!などといった何か明るい考え方はありますでしょうか。 僕自身も何個か考えを用意してみたものの、そろそろどれも限界に近いのですorz どんな些細なことでも構いませんので、もし何かありましたらよろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kakat_2011
- 回答数5
- 妊婦さんの席について
閲覧ありがとうございます♪ 私の家内は妊娠していまして 私が産婦人科の病院や 買い物などには私が車を運転して 一緒に行きたいと思うのですが 家内を車のどこに乗せればいいのか お聞きしたいです 私のとなりの助手席にのせる際には そのシートはできるだけ 前に出した方がいいのか 後ろに下げた方がいいのか どちらでしょうか? また後部座席にのせる際には 運転席の後ろと助手席の後ろでしたら どちらがよろしいでしょうか? また助手席の後ろでしたら 助手席は前に出すのか 後ろに下げるのか どちらがよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします('◇')ゞ
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#138699
- 回答数3
- 蓮舫節電大臣は何やってるの?
蓮舫節電大臣はちゃんと仕事してるんでしょうか? このままでは夏になったら突然の大停電の悲惨な状況が訪れるような 気がしますが、思い切った有効な手立てを打っているんでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- bougainvillea
- 回答数12
- 男の人は彼女が弁護士を目指すのは嫌なものですか?
私は現在、大学4年生(21歳)で、法曹になる夢を持っています。 今はロースクール入学に向けて勉強中の身なのですが、私には7カ月程お付き合いしている男性(22歳、今年同じ大学を卒業しました。)がいます。 彼は、私がロースクールを目指していることをあまりよく思っていないようです。 私がおっとりしている性格で、周りからもキャリアウーマンというよりは、良い奥さんになりそう、保母さんぽい、というような評価をされることが多いので、やっていけるか心配なのだと、向いていないんじゃないか、などと言いますが、正直、自分より高収入なイメージのある職に、彼女に就いてほしくない部分もあるのかな…?と思います。(因みに彼は公立高校の教員を目指しています。) 私の家庭的な性格を好きになったらしく、法曹の卵だと知ってびっくりした、と言っていました。 彼は、自分の奥さんには、なるべく家庭にいてほしいそうで…。 また、ロースクールに行ったら、法曹になったら、忙しくなるだろうから正直寂しいとも言います。 友人にこのことを話すと、純粋に彼女の夢を応援できないなんて最低、子供だ、彼女の将来を否定しているだけで尊重していない、私にはもっと良い人がいるから早く別れた方が良い…などと言われてしまいました…。 そこでお尋ねしたいのですか、男性はやはり、彼女が弁護士になろうとしていたりすると嫌ですか? 男性のプライド、というようなところなのでしょうか? また、男友達には、「弁護士なんて言ったらたぶん将来男がひいちゃうよ」「結婚できないね」なんて言われてしまったのですが、男性の方は、奥さんが法曹だとひいてしまうのでしょうか…? 因みに私は、彼に弁護士に向いてないと心配されるくらい、全然気が強くもないし、控えめな性格です。単に困ってる人の役に立ちたい、資格業の方が将来家庭を持ったときに働きやすいかな、などと考えて目指しているのですが…。 もし士業の方、詳しい方などがいらしたらこんな私でも士業でやっていけるのかもお尋ねしたいです!!彼に向いてないと言われすぎて自信喪失気味です…。優しすぎる、いつも笑ってると言われるような、柔和な性格だからこそ、クライアントが安心できるような弁護士になれたらな、って思っていたのですが…。 そして、こんな彼とは距離を置くなりした方が良いのでしょうか…? 正直彼に色々言われて、しかも的を得ている意見も多く、向いているのかな、と自信喪失してしまっています…。 ※カテ違いでしたらすみません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sauth0509
- 回答数13
- 酷くイジメられていた人へ
酷くイジメられていた人へ。 今でもフラッシュバック、悪夢等はありますか? ありましたか? 私は25歳男性ですが、8年も経つのに悪夢を見ます。 皆様はどうでしょうか? 克服出来ましたか? 意見をお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#139234
- 回答数9
- 銀行員の定年出向に関して。
クリックありがとうございます。 銀行員は50歳になると関連会社や関係会社に出向すると聞きました。 普通の会社は60歳まで勤めて定年だと思うのですが、銀行はそうではないのでしょうか? 出向し、そのまま転籍になるとも聞きます。 また、出向するとお給料が大幅に減るとも聞きました。 出向とはどのような会社に行きどのような業務を行うのでしょうか? また、出向先では高い職位に立てるのでしょうか?または、気まずい立場になってしまうのでしょうか? 自分は、30代後半で現在某財閥系の都市銀行MS銀行に勤めています。緑色の看板です。 残念ながらまだ平社員です。つまり、行内ではどちらかというと負け組みということです。 やはり、M井、S友と名がつく会社に出向なのでしょうか? 平として着任でしょうか?それとも、大本の銀行からこられた方という感じで好待遇なのでしょうか? それと、僕のような平行員は定年まで勤めるとどれくらいの退職金がもらえるものなのでしょうか? また企業年金がもらえるとも聞きました。 それは毎月どれ位、そしていつまで(確定?、終身?)支給されるのでしょうか? またそれとは別に国から年金ももらえると聞きましたが月どれ位もらえるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- seyzseu
- 回答数2
- 警視庁のキャリアについて
はじめまして。教えて頂きたいことがあります。 自分は今警視庁でのキャリアを目指しています。 ただ、キャリアになるためには普通、 国家公務員1種合格 ↓ 警察庁採用 ↓ 警察庁の職員として警視庁にいく ですよね?しかも東大などの高学歴じゃなきゃ警察庁は採用は厳しいだったような・・・ 疑問に思ったのは、 国家公務員1種に合格 ↓ 警視庁に地方公務員として合格 ↓ 警察官(警部補からキャリアと同じように出世) ↓ キャリア(国家公務員の警視正以上) とはならないのでしょうか? 日本大学出身の方が警視総監になったというのを見たことがありますが、どのような流れで なったのかわかる方いませんか? ネットで調べる限りじゃ、「東大じゃなきゃダメ。最悪旧帝大。」、「警察庁→警視庁勤務」などの 情報ばかりでわかりません。 すみませんが、わかる方お答えください。
- 英語に強い方助けてください!!
以下の英語の訳が分かる人教えてください! Field producer, Segment producer, Assistant directer
- ベストアンサー
- 英語
- johnny-fan
- 回答数1
- タカラスタンダード商品の良いところ
タカラスタンダードの製品の良いところや改善点を教えて下さい やはり高品位ホーローが一番ですが、他に利用していてこれはすごいと思う部分はありますか? 内定をいただいたのですが、入社するまでにお客様の生の声を聞きたく思います
- 精神的な病か、否か確かめるには
この四月の人事異動で私の部下になった職員がいますが、仕事中まったく電話をとりません。かつて、仕事上の理由で精神的につぶれ長期間休職したことがあると聞いていますが、精神的な病からそのような行動をとるのかどうかわかりません。電話以外のことならまわりの職員以上に仕事をこなしており、見た目ではまったく判断はつきません。 しかし、主査という立場が彼にもあり、このままたど他の職員に誤解をもたれたままです。彼の本当の状況を知るにはどうすればよいのでしょうか? 正面切って彼に状況を確認できなくもないですが、事前の予備知識として確かめられることはあるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- tokuji1025
- 回答数3
- 代休取得しない場合の超過勤務手当
勤務先にて休日勤務をしましたが代休付与簿という書類を出し忘れておりました。 この書類は代休日を指定する場合に使うものですが代休日を指定しない場合には不要と思っていました。結局,代休は取得しなかったのですが,手当がつくものと思っていたところ,日を指定しない場合でも、付与簿を提出してないと手当はつかないときかされ唖然としました。職場で公開されている給与規則にはそんなことまでは書かれてはいません。また、付与簿を出さないと代休をとらない場合の割増賃金+1日分を支給しないという文言が載っている書類を見せてくれといったのですが、庶務担当者は言葉を濁しています。そんな文書はないのでしょう。なら支給せよと迫りたいのですが何らかの根拠がほしいのです。詳しい方ご教示いただけませんでしょうか。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- noname#134363
- 回答数4
- 表敬の技法についての酷く拙い愚問です。
謙譲表現では『動作主の行為の目的対象への表敬』が可能になるのだろう、と思われますが、『話し手からその動作主への(ユニキャスト的な)表敬』をも【同時に】何らかの表現で盛り込む、という技法は有り得ますでしょうか? 一般的な教科書に記載されている通りの回答を御願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- JidousyaGaisya
- 回答数1
- 20歳ぐらい年上の人からばかにされます。
私はまだ17歳です。 相手は40歳ぐらいです。 普通に考えて頭がいいのは40歳です。 私がTOEICの勉強しているとばかだばかだとうるさいです。 俺は930点取ったとかそんなの中学生のときから40歳まで英語だけ勉強してたら誰でも取れます。 私は5年ちょっとしか勉強してないし普通の高校生ならきっと600点ぐらいしか取れないのは当たり前です。 どうせ本番では400点ぐらいしか君には取れないとか言ってきます。 その人は英語しかできないし私が英語だけできても意味がないと言ったら君よりかはできるとか言います。 大学は浪人するとか受からないとまで言ってきます。 うるさいのであなたみたいに大人げのない大人にならなかったら大学に受からなくてもいいといったらじゃあ受験するなと言ってきます。 もう意味わからないです。 どう対処すべきでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 60sTwiggy
- 回答数9
- 仮面浪人 休学のタイミング
これから浪人する者です。 第一志望に落ちましたが自分なりには手ごたえがあり、どうしても悔いが残るのでもう1年受験勉強をしたいと思います。 ただ親が浪人するならば合格した滑り止めに籍だけを置いて受験しろと言ったので形式上は大学生です。 なので休学して受験勉強に集中したいと思います。 そこで大学に断られないために受験以外の理由で休学届を提出するつもりなのですがそのタイミングは 1、今すぐ休学届けを出しに行く 2、新入生ガイダンスは出てその後出しに行く 3、授業が始まってから出しに行く いつが適当でしょうか?僕自身部活の先輩が居たりする大学なので出来るだけ登校はしたくありません・・・ ただ学校行事が始まったばかりでいきなり休学というのもおかしいかなと思いまして。 かなり無駄なことをしているのは分かってます。 「わざわざ学費払いながら受験する必要ない」とか「受かった大学でやりたいことをやればいい」などコメントしてくださる方もいると思いますがどうしても諦めたくないんです。 仮面浪人の経験のある方、その経験やアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- goldengoal
- 回答数7
- 肩書きと収入、どちらを重視されますか?
お仕事をされている方について質問させて頂きますが、収入と肩書きとどちらを重要視されますか?一般の日本企業であれば、役職が上がることによって収入も上がるので、肩書きと収入とは比例するのが普通ですが、例えば外資企業やいわゆる士業の世界などでは、管理職や勤務年数が長いと肩書きはよくなりますが、一方、肩書きはなくても仕事ができ、能力の高い人は、肩書きのある人よりも高い報酬を得る場合が多々あります。 このような事例に鑑み、皆様方はもしお仕事をされるのであれば、肩書きと収入とのどちらを重要視されますでしょうか。 一般論として御意見を頂きたく、宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- narita2000
- 回答数3