検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 寝台特急サンライズ出雲の乗車について
近日、サインライズ出雲に乗車し、東京~出雲市へ行く予定ですが、 伯備線の線路状態が悪く、伯備線内走行時が相当揺れると聞いたことがあります。 少々の揺れは致し方ないとしても、乗車された方の感想を聞かせてください。 ちなみに、特急「やくも」もかなり揺れた記憶があります。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- konaziro
- 回答数2
- ハートフルな映画・・・・
こんばんは。 私は人様より随分遅いのです・・・・ 随分前から「最強の二人」は紹介していただいていたのですが、 この度ようやく観ることが出来ました・・・・。 心暖まる映画でした。 心暖まる映画があれば教えてほしいのです。 併せて最近の映画で面白かった映画がありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- 災害の何十周年記念事業は不要?
自治会で災害(地震)から50年経つので記念事業をしたら? という話が出ました。 私は「する必要はない」という考えです。 理由は 1. 災害の記念碑はすでに立っている。 2. 被害状況の写真も公民館に掲示されている。 3. 人的犠牲者はないので慰霊祭の必要はない。 4. 「何十周年記念事業」というものは普通、 「創立十周年」とか「偉人の生誕100年」・・・とか 慶事に属することに関して行うもので、災害の場合は 聞いたことが無いというか、知りません。 以上、私の考えにアドバイスいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- Kuma2000
- 回答数9
- 歴史の出来事と天気
どしゃぶりの雨、雪、炎天下・・・歴史の出来事が映画やドラマで再現されるときに、史実としてその日の天気が描かれる事で舞台装置として機能し、自分が生まれるはるか前の事でもその場に居るかのようなリアル感が出ますよね。 私はやはり、日本国民がラジオの前で玉音放送を聞いているときの炎天下が印象深いです。ジリジリと太陽に灼かれセミの鳴くなか「耐え難きを耐え忍び難きを忍び・・・」ってのは、当時を生きた人の共通体験なわけですね。玉音放送は実際はかなり聞き取りずらかったらしいですけどw 敗戦という最悪の結果が国民に突きつけられた歴史的なシーン。その日に居たるまでにB29の空襲から逃げ回り、沖縄戦、原爆投下、宮城事件なんかも起きて嵐のような日々だったのが、嵐が去ってすべてリセットしたかのような、晴天という天気がどこかあっけらかんとした感じにしている気がします。また同時にこれから戦後の苦しい生活の幕開けを象徴しているようで、演出(じゃないけど)として良く機能しています。これがもし土砂降りの雨だったら、戦後の歴史が変わってしまったんじゃなかろうかと思いますw そもそも「8月15日の終戦記念日」というのが、日本国民にとっての太平洋戦争をよく現してるんですよね。世界的にはWW2終結は、日本が戦艦ミズーリで降伏文書に調印した9月2日。またポツダム宣言受諾を決定・通達したのは8月14日。8・15は天皇が国民にラジオで終戦を伝えた日でしかない。天皇に言われればスッパリ気持ちを切り替えられる国民性。また「敗戦」じゃなく「終戦」と言うことで、人智を超えた災害が去ったかのような印象になります。実際当時を生きた人達にとってはそうだったのだろうし、そう捉えて前を向くしかなかったんでしょうけれど、戦争を知らない私たちは、「敗戦」という事に立ち返って、「開戦して戦って負けた」という事実に一度は向き合うべきだと考えてます。 話が逸れました。あなたが印象に残っている「歴史の出来事と天気」を教えてください。
- たった1分で?旅客船がひっくり返る?
中国湖北省での旅客船転覆事故 400名以上が行方不明という大惨事になりましたね。 何点か疑問点があります。 1.日本のメディアに情報が伝わったのはなぜ? 2.なぜ1分程度でひっくり返った? 3.三峡ダム建設で水位が100mほどあがったことに 事故の原因があると思いますか? 1.の補足ですが 日本のメディアは基本的に中国の汚点は 報道しません。なぜ報道したのか、することができたのか 気になります。
- スカイツリーと、アクアライン海ほたる、房総について
タイトルの三箇所に、大体7月末ころか 8月初めころ行く予定ですが、お聞きします。 混み具合いかがでしょうか。 房総は、夏、道路が混んでいると聞きます。 →混む とは、時速何キロくらいになりますか。 徐行ですか。 スカイツリーと、アクアライン海ほたるは、 カスタマーセンターに電話しましたら 「平日はそんなにスゴクは混みません」とのことなのですが、本当ですか。 係の方がテキトウなことを言ってるのか本当なのか、、。 アクアライン海ほたるについては、前に質問しましたら、 下記の回答でしたが、平日でも混んでますか、渋滞ですか。 ーーーーーーーーーーーーー >然のことなから「アクアライン」の渋滞もすごいですよ~。 >千葉県内からトンネル出るまで延々詰まってます。当然海ほたるも >時満車です。 宜しくお願い致します。
- グランジロックが好きな方!
貴方の好きなバンドはなにですか? ちなみに私はhole のコートニーラブが好きでした。 https://youtu.be/mS1Ckczz0LQ
- 締切済み
- アンケート
- matamatadayo
- 回答数4
- 某国のブーメラン状況
皆さんは某国のブーメラン状況をどう思ってますか? ※某国とは、回答者の主観による国とします。回答に国名は書かないでください。
- 締切済み
- アンケート
- noname#209418
- 回答数7
- 関西、できれば大阪に近いビーチで、透明度が高いビー
関西、できれば大阪に近いビーチで、透明度が高いビーチはどこでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- world-3000
- 回答数2
- なぜ、「異常な暑さ」とはっきり言わない?
連日、ニュースでは「猛暑」「猛暑」と連呼するように煽り立て、トップニュースに持って行ったりしていますが、これほど報じるなら、この暑さは「異常気象」と言えるはずなのに、「異常な暑さ」「異常な猛暑」とは言いませんよね。 「異常」という表現を避けているのでしょうか? それとも、「異常気象」とは言いたくないのでしょうか?
- CS番組の数局が受信できません。
SONY BDZ-ET1000を使用しています。 CS310 スーパードラマTVを見ようとチャンネルを合わせた所 このチャンネルは現在休止中です。 という、メッセージが表示されます。 解決策を、教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- hh269900
- 回答数2
- 鬱病を経験された方に質問です。
旦那が鬱病を発病してから4か月ほど経ちます。 2人とも30代前半です。 仕事は、以前より2人で自営業を行っていたのですが、3月から旦那が働けなくなってしまったため、今は私1人で何とか保っている状態です。 発病より1か月くらいは自殺未遂などが続いていたのですが、大分落ち着き、まだ外に出たり人に会ったりはできませんが、会話や室内での軽い運動ができる様になりました。 ただ、まだ何もできない状態なので、旦那は家でDVDを見て1日を過ごしています。 精神科に通い抗鬱薬、向精神薬、睡眠薬を服用しており、何度か薬を代えて頂いたのですが、今の睡眠薬になってから、睡眠も正しく取れる様になりました。 3週間くらい前は、一緒に遠出したり、昔の楽しい思い出を話してくれたり、私が行うことに対して「ありがとう。」と言ってくれたりしました。 ところが、ここ2週間ほど、非常に攻撃性が高まってきたのです。 例えば、来客が相次ぎ、私の仕事が遅くなってしまい、普段より晩ご飯の準備が30分から1時間程度遅れてしまったときは、「有り得ない。常識がおかしい。早く実家に帰れ」と怒鳴ったりします。 私の忙しそうな姿を見た母が、旦那が好きな食べ物を差し入れ(ご飯のおかず)してくれた時は、「(私に対して)お前が全部やらなければいけないのに、何を甘えているんだ。」と怒鳴っていました。 住んでいる地域が田舎で、もともとあまり鍵をかける習慣が私にはなく、反対に旦那は小さい頃からきちんと鍵をかける習慣があったのですが、私が昼間、家にいるときに勝手口の鍵を開けたままにしたことがあり、その時は、「お前はたった1回の行為で全てを台無しにする。」「お前の人生は何も残せていない。」「性格とか根本的なところに問題があるので、一生良くならない。」と、連日にわたり激しく怒っていました。 病気は私のせいで起こったことで、私と一緒にいると治らないと旦那は言いますが、今の旦那は1人では生活ができる状態ではないので、1人にさせるつもりはありません。 もともと、少し自己中心的な部分があり、自分と違う価値観は受け入れづらい性格ではあったのですが、怒鳴ったりすることはあまりありませんでした。 ただ、ここ2週間程度、仕事のこと、家事のこと等、色々と指摘し怒っています。 もちろん、私自身、旦那を怒らせない様にもっと頑張らなければいけないのですが、会社と旦那と家庭を支えることに少し不安に感じ質問させて頂きます。 鬱病の経験がある方にお伺いしたいのですが、旦那の症状は良くなっているのでしょうか? イライラしたり、怒鳴ったりするのは、良くなる過程で発生することなのでしょうか? また、病気の時に感じたこういった感情は、治ってからも続くのでしょうか? 最近では私まで仕事に手が付かなくなったり、何とか私が健康な内に良くなって欲しいと思っているのですが、投薬治療の他に認知療法も始めた方が良いでしょうか? 質問が多く、申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ikurasake
- 回答数3
- 猛暑を連呼するように報道
連日、ニュースでは、猛暑を連呼するように伝えていますね。これは却って暑さを煽っているように思えます。 他にも、安保法案とか、調布市の小型機墜落事故、東芝の不正会計問題など、伝えるべきことはもっとあるはずなんですけどね。 暑さを報じるにしても、季節の歳時記的話題とも絡めて報じれば、少しは心も和みますけどね。