検索結果

大家族

全10000件中9741~9760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本が他の先進国に比べて強盗発生率が低い理由とは?

    何故でしょうか。 銃規制がされているという点は大きいと思います。

    • まほ
    • 回答数10
  • 結婚生活が辛い(長文、駄文申し訳ありません)

    結婚二年目の妻との生活がうまくいきません。 妻、私25歳。子一人で生活しています 私が学生の時妊娠、結婚いたしました。 デキ婚です。 付き合っているときに 浮気数回、未遂一回(私の男友達と) 合コン参加は当たり前。 高校の時いたセフレとも関係が続いていた。 セフレとは結婚後も連絡は取り合っている 私は本気で結婚を考えていました 好きだったのでいつか私の気持ちが通じるはずと 自分の気持ちを精一杯伝えてきました その度に「友達の事を悪く言わないで!」 と一喝…それでも好きだったので 我慢し不貞行為をやめてほしいと伝えてきました 自分さえ良ければ良いという考えは 今も変わっておりません 子どもは付き合っているときに 別れ話を私が切り出し襲われその時にできた子です 抵抗しなかった私にも非があります 別れ話を切り出しましたがまだ好きだったので受け入れてしまいました。 本当に情けないと思います。 結婚後、小遣い制になり月一万 収入は二人合わせて40万くらい。 ボーナスもあります。 小遣いが低いのも納得いかず 何度も話してますがそれで十分 うちにはお金がないと言われます。 子どものための貯金と我慢してきました 私は服が好きなのですが 結婚後、ニット三枚、革のブルゾン、重ね着のタンク五枚、ダメにされてます 「洗濯はこうやるんだよ?」とか「干すときは伸びないように…」と指摘すると 「なら、あなたが洗濯やってよ!!」と言われます 家事は分担してます。 食器洗い、部屋掃除、風呂掃除、トイレ掃除 仕事が早く終わったら飯も作ります それじゃぁ俺が洗濯するから 食器洗いとか他のやってくれる? と言うと子どもみたいなこと言わないで!!家事分担って決めたでしょ!! と罵倒される始末。 それでも私の気持ちをぶつけると 「話にならない!幼稚!あなたは本当に子ども」 など言われるので黙ってやり過ごそうとしたら 「なんとか言ったらどうなの?」と怒鳴られてしまいます。 私の場合、順序は大きく違いますが 結婚は交際の延長線上の上でなりたつと言うのが私の中の考えです。 妻の考えは交際時と結婚生活は別問題だから交際は適当で構わない。 が妻の考えです。 ですが妊娠発覚後、愛していこうと思い二年間私なりに頑張ってきました。 しかし私の中で許せないのもあり 夫婦仲は最悪です… 子どもの事は本当に本当に愛しています 離れたくありません この前喧嘩で家を1週間追い出されたとき 息子に会いたくて会いたくてたまりませんでした … 子どもの為にも夫婦仲良くしなければと 頑張ってきましたが 交際当時の不貞行為の数々が許せないし 結婚後の夫婦の生活がこのような状況から 離婚の言葉が俺のなかで出てきました… でも子どもとは離れたくない という気持ちから生活しています。 家にいると胃がキリキリし。 お腹の調子もよくありません ただただ子どもの「パパっ!」って言う 笑顔だけが支えの日々です。 物凄い長文申し訳ありません ただ自分でもどうすれば良いのかどうしたいのか わからず悩んでいる日々です… 子どもの為にもこのまま結婚生活を続けるのか 子どもの為にも離婚した方が良いのか それすらわかりません 離婚という言葉を出してしまう父親で本当に情けないと、申し訳ないという気持ちでいっぱいです。自分を鬼のような親だなと思います。 これを投稿することでどうにかなることではないのはわかってます。 吐き出す場所がほしかったです。 読んでいただきありがとうごいました。

    • y_d_i_k
    • 回答数13
  • 祖母の物忘れについて

    こんにちは。 僕は22歳の大学生です。 実家のすぐ隣に祖母と祖父が住んでいて頻繁に会うのですが、 祖母の物忘れが激しくなってしまいました。 同じことを何度も聞いたり、話したりするのことは昔からあり 年をとればみんなそうなると思っていたので気にもしませんでした。 しかし、ここ2年くらい前から明らかにおかしいと気づきました。 昨年から今年にかけては急に物忘れが激しくなってしまいました。 ずっとしゃきっとしていて働き者の祖母だったので 信じられません。 一応2つの病院に連れて行きましたが、脳に特に異常はなく アルツハイマーでも痴呆症でもなく 単に物忘れが酷いだけとのことでした。 料理もあまりしなくなり弁当ばかりになってしまったり、 買い物も行かなくなり、今は祖父が買いに行っています。 なんでもめんどくさくなってしまったらしく 家に居てばかりです。 うつのような状態で気持ちの浮き沈みが激しいです。 普通満腹になれば食べるのをやめると思うのですが 食べたことも忘れているのか非常に間食が多く 暇さえあれば何かしら食べている状態で 体にも悪いと思っています。 昔の記憶は鮮明に残っているのですが、 ここ数年前から今までの記憶が空白となっているような状態です。 僕は上京していたのですが 去年の10月に引っ越して実家にずっといるのに いつか帰るんだ?と何度言ってもまた聞かれてしまいます。 数分前のことも頭から消えてしまいます。 物忘れが激しいだけで、体も丈夫できちんと会話もできます。 しかし最近のことはほぼ覚えておらず 昔あったことを昨日のことのように話します。 同じことを何度言っても覚えてくれません。 昨日どこ行った?と聞いても答えられませんが、 少しヒントを与えると答えられるので 頭を使うようにすれば抑制はできるのではと個人的には思っています。 読み書きはもちろんできるので あったことを紙に書くように(日記) (例えば今日は何を料理したとか、お祝いに誰にいくらあげたなど) と言ったのですが、めんどくさいといってやりません。 祖母は異常なほど意固地で素直ではありません。 この性格が邪魔しているのもあるのですが・・・。 いくら僕は母が言っても めんどくさいで終わってしまいます。 祖母自身がやる気にならなければ こちらもどうしようもありません。 今日も2時間30分近く母と僕と二人で 祖母に物忘れが酷くなっていることや そのためにも出かけたり、日記をつけたりしよう などいろいろ説得を試みました。 なるべく気をつけるようにするとか ちゃんと日記書くと言ってくれました。 かと思ったらそんなことしない と言ったりと堂々巡り状態でした。 最終的にはやると言って帰っていったのですが、 おそらく母と僕とで説得したこともすでに忘れてしまっていると思います。 怒らないように説得していたのですが、 ボケてるときは怒鳴ってくれていいとか 病院に入るからいいとか 死んだってもういい とか言うので二人して泣いてしまいました。 正直悲しいです。 元気でいてくれればそれでいいのかもしれませんが、 祖母を見てるのも辛いし、心を鬼にして話している母も辛そうです。 祖母は一緒に住んでいる祖父にはとても強くあたり、 暴言を吐きます。 おめえとか、こんなの買ってくるなとか、くそじさまとか・・・・ 祖父の負担も増えて、精神的にも辛そうです。 祖母は本当に意固地で何でもめんどくさいからやりたくないといいます。 誰の言うことも聞かないので、心療内科とか精神科を受診しても同じだと思っています。 正直言って母も僕も今日の出来事であきらめ気味になってしまいました・・・。 文章がへたで、状況が伝わらないとおもいますが、 同じ境遇や意見がある方いましたらアドバイスなどお願いします。 ちなみに一緒に住めばいいじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、 祖母は一緒には住みたくないらしく、自分のことは自分でできるといいます。 厳しいご意見でも構いませんが、冷やかしはご遠慮ください。 よろしくお願い致します。

  • 居候している姉がうざい

    私は大学生で東京で独り暮らしをしています。 姉が11月のはじめ頃から東京に引っ越す(就職の関係で)ためうちに1ヶ月くらいくるといって突然きました。 4歳年上で、大学生の頃からキャバをやっていて、ホストと付き合っていました。 そのホストは2年くらい付き合っていて、そいつは最低な男でした。 離婚経験あり、ほかにも子供をつくってはおろさせる、暴力を振るう、考え方がガキ 姉も子供をおろしました。私は正直ショックでした。 そんなこんなでキャバなどにも偏見を持っていて、姉がキャバや彼氏の下から帰ってきて、手も洗わずにPCを触られるのがものすごくいやでした。最初の頃は汚いと思っていました。 嫌なこと 1ペットボトルやコンビにのゴミ、パックなど部屋に放置、分別しないで捨てる 2荷物など持ち込んでいて部屋がせまくてすぐ散らかり私の課題など作業するスペースが狭く、集中できない 3学校があるのに深夜などにかえってくる 4彼氏と別れない、彼氏に100万以上お金をかしている 5すぐ人の外見をとぼす癖がある、ぶっすー!!あははキモーーイ とか 6自分を過信していて、こっちの発言を理解してもらえない 1,2,3、など生活のことは私が度々いって直しました。でもまだ日々生活のことで何で!?とイライラすることがあります。これからもちょくちょくイライラしなければなりません。 一番嫌なのが、自分の生活のペースや領域が乱されることです。 私は大切なものは人と同じようにありますが、大切にするしかたが違うのです。 親にも冷めた人間だね(笑)といわれたので冷めた考えなのは確かです。 私の性質にも問題があります。こんな妹をもった姉がかわいそうなのかもしれません。 今私の中で重要なことは高い学費を払って良かったと親を安心させるためのこと、自分の将来のためのことです。将来のために制作をしなければなりません。だけど私は周りに誰か居るとだらけてしまいます。制作途中も見られたくないときがあります。 基本的に一人でいたいんです。今は就職や将来のことなど一人で静かに考えたいんです。 姉がいるだけで、部屋が狭くなるだけで、自分のペースを乱されるだけで、やる気を失います。 それは甘えだと思い、がんばりました。でも今もイライライライラしてこんな文をかいてる始末です。 でもとか頑張ったとか、甘いって分かってます。だけど姉が来る前はほんとにがんばってて行動したりしてました。今はそのことが嘘のように何も出来ません。だからほんとに部屋をきれいにしてすっきり整理して、一人で心を静かにして考える余裕が欲しいんです。 私は何でもかんでも言います。多少キツいいいかたもします。 ・「何で彼氏と別れないの?」 →「お金返してもらってないから。」「取れるもんとってから別れる」 (そんなこと今まで何回言って来たんだか、結局姉は彼氏のことが好きで別れたくないのです。姉は何度も自分からよりをもどそうとします) ・「お姉ちゃんってほんとに馬鹿だよね。」 このことは何回もいってます。だけど結局いつも直接いうのは気が引けてしまって 「そんな最低な彼氏と付き合っているおねえちゃんは馬鹿だよね」ということを後から付け足してしまいます。 だけど本当は姉自体が馬鹿だと思っています。こんなにばかな人が身内だったのかと、今更知りました。良いところも知っているけど、その年になってまだ、人の気持ちも考えず人の外見をとぼすことを言うのかとか、この人は一体今までどんな交友関係を持っていたんだろうと、どうしたらそのまま大人になれるんだろうと思ってしまいます。 彼氏にDVされたと写真をUPし、友達に心配され、親にも内緒で、キャバも内緒で、 私は「親に言っていい?」と聞きました。そしたら 「そんなこと言ったらもう一生家に帰らないよ。お前とも一切連絡取らないし、縁切る。」と言い放ちました。 「いつ出て行くの?」と聞くと、「分からない」「○(姉の名前)は悪くない。」 彼氏と一緒に住むはずだったのが、彼氏が無理といって、家の前金を姉が払った所なのに彼氏の店のスタッフが住んでるらしいです。 そのスタッフも彼氏も、今はお金を返せないと言います。(貧乏で) 別れろといっても「お前に関係ないじゃん」と姉は言います。彼氏の都合で姉を長々と狭い部屋に住まわせなければならない状況にされています。 今イライラしすぎて殺意さえ覚えます。何かもういやです。 たまに姉は自分に自信を持っているため、わざと私のコンプレックスを思い起こさせるような言動もとります。それはものすごく精神的に負担です。 これ以上一緒に住んでいたくありません。家のお金も私が払ってるわけじゃないからでていけと言える立場じゃあありません。 正直明日にでも、早くでていってほしい。だけど良い物件も見つからないしお金もないから無理。 姉は最近就職しました。だからキャバは最近やってませんでした。 私は就職して好きなことを頑張っている姉は好きです。良いところもたくさん知っています。 だけど、私の予定とかペースを乱される度に毎日イライラしてしまいます。 人に振り回されるのは自分に余裕がないからですか。自分が変われば何か変わりますか。 どう接すればいいんでしょうか。感情を無にして、姉をいないものとして暮らそうと思ったこともありました。しかし無理でした。 姉はしばらくお金がないからいます。どうすればいいんですか。毎日イライラしています。 何か良い助言を下さい。

  • 離婚を決心出来ません。

    夫と離婚すべきか悩んでいます。結婚8年。子供は授かっておりません。 夫の思いやりのなさ、コミュニケーション力のなさ、浮気には発展せずも嘘をついて女性と頻繁に飲みに行き12時を過ぎても戻らない等の女癖の悪さ、友達中心の生活等に疲れてしまいました。幾度か怒ったり、文句を言ってみたり、甘えてみたり、明るく話を持ちかける努力をしてみたものの、あまり真剣に向き合ってくれる夫ではありません。こんな遅くなるつもりじゃなかった。嘘じゃないよ、言えなかっただけなんだ、と言われるだけです。謝罪もありません。そしてあっという間に7年が過ぎてしまいました。これは私の責任ですが。 数ヶ月前に起こった出来事(嘘をついて女性と出歩く)をきっかけに、30歳という節目ということもあり、もう頑張れない。頑張りたくない、と思うようになりました。夫は反省している素振りを見せるものの、特に話し合いの時間を設けようという気もないようです。普段は10時すぎにしか帰ってこないですが、最近は直帰。そしてテレビを数時間観て寝る、という毎日です。 私も私で話しを切り出すことはないですが(夫の誠意を見たいだけに)たまに夫の態度にイライラし、私から話しかけると、私の話を聞く、若しくは今日は話したくない、と言われてしまいます。夫からの言葉は何もなく終わってしまいます。 もう呆れて離婚しますと言うと、態度を改める、やり直したいと泣きついてきます。 許したい、何もなかったように過ごせればどれだけ楽しいか、楽か。こんなに頑張ったのに、と悲劇のヒロインのつもりもありません、でも私もやりきった、頑張れたとは思えません。 ですが、これほどにも自分と夫の価値観、結婚観を浮き彫りになり、夫の協力も得られない状態ですと、努力する自分も虚しく思え、一人の方が期待しないだけ楽なのかもしれない、もしかしたらこれから価値観の似た方に会えるかもしれない、と思ってしまいます。私の希望は、誰かと支えあって、話し合って、信頼し合っていきていくことなのですが、夫とはそんなことは非現実です。また、子供に関しても、私は今すぐにでも子供を授かりたいと思っていますが、夫はいつか、、といいます。そしてレス歴2年ほど。希望が持てません。 しかし、冷静になって考えてみると、もしかすると、私は夫との関係、問題から逃げているだけなのかもしれない、もう頑張りたくないから離婚したいと考えているのかもしれない、と思い始めました。これは普通なのでしょうか。それとも、結婚に対して甘い考えを持っているからそんなことを考えているのでしょうか。現在、夫は彼なりに努力しているようです。手紙もいただきました(これは私自身がどう思っているのか聞いたから、ですが)反省している様子で、これからは改心して、今よりもいい夫になるよう努力する、とのことでしたが、これはもう何度も聞きました。もう一度、もう一度、と繰り返す度に夫へのテンションも下がります。落胆させられるだけですので。ただ、またもう一度、とまた期待をしてしまう自分もいます。 夫への気持ちはもうないような気がします。もう自分がどうしたいのか、どう思っているのか、分からない状態です。ただ、結婚した以上、努力しなければいけないのか、こんなに簡単に離婚!と言ってもいいのか、なんだか本当に分からなくなっています。 離婚したら後悔するかもしれない、ですが、5年後、10年後、同じ用に悩んでいる自分を想像すると人生がつまらないです。今後、夫が改善したところで、夫の性格が変わることもなく、努力しつづけないいけない人生なんて、努力されつづける人生なんて、夫にとっても自分にとっても負担でしかない気もします。考え過ぎなのでしょうか。そうやって夫婦になっていくのでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。

  • 不倫相手への慰謝料の相場(自分が離婚をしない場合)

    結婚して10年になる妻が不倫をしています。私の家庭には2人の小学生の子どもがいます。 相手方男性が奥さんと別居中なのをいいことにマンションに出入りして肉体関係を持っています。 相手方夫婦は、まだ離婚はせずに籍がある状態です。 マンションへの出入りの写真(複数回)と肉体関係2回の不貞の証拠をとることができました(実際には肉体関係の回数は多いことが推察されますが、証拠は2回分だけです)。 いきなり起訴は、弁護士への着手金などがないため断念し、先日、裁判所へ行って「調停申立書」を提出してきました。慰謝料の請求は300万円として書いておきました。離婚をするするつもりがないので、300万という金額は高すぎるのはわかっています。  「離婚はせずに、相手に慰謝料を請求する」際はどれくらいが妥当な金額なのでしょうか?  もし、調停が不調に終わって裁判となると、当然お金も時間も労力もかかると思います。  相手が慰謝料の支払いに応じなかった場合は、起訴して裁判やむなしだとは思います。 減額を要求してきた場合、どの程度でおりあいをつけるべきでしょうか?  こちらが「離婚をしない。」という場合の相場が知りたいです。  「離婚」してしまうと、「子どもの親権が取られる。」「妻と相手の思うツボ(自由に会える)。」ということになってしまうので、とにかく「離婚」はしない方向で行きたいと思います。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • noname#136778
    • 回答数20
  • 他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなります

    人は他人の事だと客観的に考える事ができるけど、自分の事だと客観的になれずわからなくなってしまう事がよくあると思います。 例えば、心理学やメンタル系のアドバイザー(専門家)が人には素晴らしいアドバイスをしていても自分の事となると悩んだりどうしたらいいのかがわからなくなる事がある等。(人間として当然ではありますが、そこはあまり追及しないで頂けたらと思います) それは何故だと思いますか? 他人事だと客観的に見れるからとかではなく、もっと掘り下げた部分の意見を頂けたら嬉しいです。 私は結構自己啓発本を読んだり心理療法等も独学で多少知識をつけており、人の心理的な部分が少しわかったりするのですが自分の事だと全然ダメなんです(^^; だから、それをなんとかするヒントが「他人事」と「自分の事」で考えるものの違いに隠れているのではないか?と思いそのヒントを考えています。 自分の事だと感情や損得等の他人の問題の場合では考える必要のない事を加味する為、他人事よりも問題が複雑化するのだと思っていて、そういった事を考える事はリスク回避のために勿論必要であり当然だとも思っています。 ですが、 “それを考える度合いが大きすぎる人ほど「自分の事がわからなくなる」といった状態に陥りやすい” という問題がそこに隠れているように思いました。 要は私自身が「他人の事がわかるなら、自分の事ももう少しわかるようにしたい」という事を考えているだけなのですが、そのヒントが欲しくて質問しました。 ★★まとめると質問は下記です★★ (1)人が「他人の悩み」と「自分の悩み」で考える内容はどう違うと思いますか?(例.自分の事だと損得を考えるetc...) (2)自分の事ももう少しわかるようになる為の何かよいアドバイスはありますか? 心理学用語で関連しそうな内容がありましたらそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。 実際、心理学者等の専門家は人間の行動学や心理学を勉強しているから自分の事も結構わかっているんでしょうか? 私みたいに「他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなる」という事はないんですかね。 私は人の悩みには心理的な部分からアドバイスができても自分の事となると学んだ知識もまっさらになる時があってなかなか難しいです・・・ 人には偉そうに言ってるのに自分の事だとやっぱり私もダメじゃん。と思う事が多いです。

  • 不祥事を何度も繰り返す息子への対応策を教えて下さい

    息子の症状で相談します。彼は今19歳。これまでの異常な行動から、注意欠陥多動性障害か反社会性人格障害かいづれかと考えられます。こうした息子への対応策を教えてください 息子について子供の頃からの状況をまず書きます。 息子は小さい頃は普通子供であったと思います。幼稚園の頃も特段おかしいところはありませんでした。小学校3年の時に私が単身赴任をすることがわかってから不登校になりました。 これも私が単身赴任してしまいますと、特にそういうことはなかったということです。 ところが単身赴任から戻った平成13年の秋より「もの」を欲しがるようになり、それがだめだと言われると、わめき散らすことが度々ありました。このため、児童精神科に通うこととしましたが、医者である第3者には大人しい面を見せますが、一度家に帰ると家内や私に「○○を買っていいか?」という言葉を何度も何度も繰り返す、そういう状態が続きました。ある時などは、土砂降りの雨の中で一人でトイザラスに行き、おもちゃを見つめる、という姿もありました。 こうした中で、家内が平成14年5月に家を出て兄と私だけの生活が始まりました。 そして中学1年の時、学校への不登校となると同時に再び「もの」を欲しがるようになりました。実現のためには私への暴力を繰り返す、夜中でもわめき散らすということが続き、平成17年1月から一年半児童精神科に入院させました。 この病気の原因は確認性脅迫障害ではと思っていましたが、最終的な診断は不安障害でした。行動療法を続け、平成18年6月中学3年の時に退院しました。でも今から考えるならば、注意欠陥多動性障害ではなかったかと思います。 中学3年で、退院後も大人しくなるのではなく茶髪で長く髪をのばす、不良と付き合う、タバコをすうといった行動を繰り返し、高校(サポート校ですが)入ってまもなく、周囲の学生とうまくいかなくなり、不登校となり今度はバイクに興味を持つようになりました。その年の11月ごろ兄の通帳から13万円を盗みバイクを買い、それを次々と周囲の悪い連中から壊され、また中古バイクを買わされる、といったことが繰り返されました。 私への暴言などがエスカレートし続け、児童相談所や警察を含め相談をいたしました。そして彼の行動を「虞犯」という罪で平成19年5月少年鑑別所に入れ、一年間少年院に入れたのです。少年院に入った1年間は反省の言葉が毎日のように手紙が来るため、平成20年7月に退院をさせ私が引き取りました。 ところが、私は息子が退院するのにあわせて神奈川県から東京に引っ越していたのですが、生まれた時から住んでいた友達を引き離したと、毎日のようにうらみつらみを言うようになりました。 今度はシャコタンの車に興味を持つようになり、18歳の免許がないにもかかわらず私に買え買えと迫るようになりました。やむなく私は買いましたが、今度は神奈川の地元に戻せ、戻さないと家を壊すという行動を繰り返し、もはや家においておくことはできないと彼が見つけてきたアパートを借り、昨年3月から神奈川に住まわせていました。 車の免許はこれも彼の執拗な要求があり、昨年2月にとらせたものの、スピード違反を2回繰り返しすぐ免許取り消しとなったため、相当な危険を伴いながらも彼の車を取り戻しました。 しかし車がないことを彼は我慢できなかったのでしょう。私に黙って車をローンで買ってました。これは交通事故を起こしてはじめてわかったのですが、、、、 そして、去る2月に一時停止のあるT字路でトラックにぶつかり、その場から100メートル逃げたため、取り押さえられ今拘留されているのが彼の今の実情なのです。 任意保険にも入っておらず、事故以降私は車の処理や賠償金の支払いなどに追われています。 そして3名の被害者もいるため、その保障もしなくてはなりません。 そういう中で、彼は4月に起訴を受け、間もなく公判となります。未成年であり、初犯ということもあり、 執行猶予がつく見通しでありますが、引き取り先は唯一の保護者である私にならざるを得ません。 これまでの経過の中で私は相当の不安を抱えています。 次々と行動異常を繰り返している彼はそもそも病気なのか単なる性格異常者なのか、一緒に暮らさざるを得ないため大変不安です。 離婚後10年間彼との戦いに必死でした。彼は自分が欲しいと思ったものを手に入れなければ異常な精神状態になり、暴力はすさまじく、例えば神奈川へ引越しすると嘘を言い戻ってきた時は家が滅茶苦茶になってました。保護司、警察と色々手助けを求めながら必死に向き合っきました。 頭に浮かんだことをあきらめることができないこの状態は拘留という反省の中で直るのか、先天的な異常者なのかそこが知りたいです。注意力が極端に悪く、そうでなければ、車も3台もだめにする、 一台目は高速で横転、2台目は70キロの速度オーバーを1ヶ月のうちに2回繰り返し免許取り消しとなり、3台目は一時停止をせずにトラックにぶつかっています。 こういう注意力の欠陥のほか、ルールを守るということを何とも思っていません。彼が拘留された後のアパートはひどいものでした。水道代、電気代、ガス代、携帯代の支払い請求の山です。こういう人間でも土方で働いていましたが、それも今回の事件でできるかどうか、彼がいわゆる普通の状態に戻るということがありうるのか、それとも性格異常jのために再び同様な犯罪を繰り返す人間なのか、回避策は何があるのか、一緒に暮らさざるを得ない私としては何をすべきか、悩み苦しんでいる毎日です。 私は本当は彼を引き取りたくないし、交通事故で死んでもらった方がどんなに楽であったかとさえ思うほど、苦しんできました。賠償金の問題は、何としても解決しなくてはなりませんが、問題はこういうどうしようもない息子を抱え、今後どうすればよいのか、、間もなく20歳ですので、すぐ追い出すことも考えられます。また同じように捕まれば、今度は彼自体の問題です。しかし、どうすれば、自立させられるのか、そういう能力自体がそもそもないのか、、、 読みにくい文章を読んでいただき感謝しています。何らかの示唆を頂ければ幸いです。

  • 本当のインテリとは

    本当のインテリとはどういう人でしょうか。 何人かの尊敬すべき人を知っていますが、それらの人に共通していることは「奥深さ」です。 少なくとも次の「結晶問答」のAさんのように、舶来の高級そうな知識をイッパイちりばめ飾り立てる人でないことは確かです。 ◎皆さまの「本当のインテリ観」を教えてください。 「結晶問答」・・・美しい日本語文を書くために ==================== Aさん:「「結晶」という比喩表現の最初の使用例をしているかな。まぁいいや、知識をひけらかしても趣味が悪い。」 Bさん:「最初の使用例が誰だか知りません。・・・以下省略」 Aさん:「「努力の結晶」などと、人の行為に対して結晶という言葉が使われるようになった元は、スタンダールの『恋愛論』だよ。ここで「愛の結晶」cristallisation de l'amourという言葉があった。これがとても有名になったんだ。で、翻訳を通じて、日本に入って来た。しかし僕はこれはもともと小説家の言葉だし、比喩だと思う。だから使わない。僕が使わないのは、好みの問題なんだ。」・・・以下略 =================== Aさんは知識をひけらかすのは悪いと言いながら、結局ひけらかしたい欲望に耐えかねて(^○^)、スタンダールの「愛の結晶」cristallisation de l'amour・・・と言ってしまいました。

    • noname#134290
    • 回答数14
  • 貧乏でも大学に行けますか

    本当に無知な質問で申し訳ありません 身内に大学へ行った者がいないので教えてください 息子が大学進学を望んでいます しかし我が家は自営業に失敗し家も何もかも失いました もちろん私立大学へ行ってもらうのは無理です しかし公立大学では学費など費用は年間いくらかかると覚悟したらいいのか教えてください 遠方で一人暮らしをしてもらう費用は無いので、家もなくなったことですし、賃貸で暮らしてますから、一家共々大学エリアの方向に引っ越ししてもいいと思います 今の年収は300万円程度です 大丈夫でしょうか? また高校では育英会など援助システムがありますが大学にも有るのでしょうか? よろしくお願いいたします

    • ds127
    • 回答数6
  • 守られてる感にどうしたらいいかわかりません…。

    アホな質問だと思われるかもしれませんが、 聞いてください。。20代半ば♀です。 ここ数カ月、何度かお食事にいく男性がいます。 最近、はじめの頃よりもどんどん好きになってくれているのが 伝わってきています(まだお付き合いはしていません) が、私自身、恋愛経験がとっても少なく、 いつも1人だったため、 たとえば、自転車が来たらさりげなくかばってくれたり、 私が帰る電車に酔っ払いの人が近くにいると すごく心配してくれたり、 他にもたくさん、なんというか・・・守られてる感じがあります。 女性からすると、そういうのって当り前なのかもしれないけど、 私はそういうことをされるのに慣れてないので どう反応したらいいかわからず、心の中でいちいちパニックになって 私にはこういうの無理だ~~!と調子が狂ってしまいます。 どうしたらいいですか?っていう質問しても仕方ないのですが、 皆さんは今までの恋愛経験でこういうことなかったですか? 何でもいいので、男性女性どちらからも今のこんな私について アドバイスをください。 中学生みたいな質問ですみません…よろしくお願いします。

  • 中国と日本の携帯同士は通じない?

    中国にメル友がいます。ふだん、パソコン同士で簡体字でやりとりをしています。 ですが、月に二度、少ないときは一度くらいしかメールが来ません。仕事がとても忙しいらしいです。 仕事が終わった後、ネットカフェのような所へ行き、私にメールを送るのだと言っていました。 私としてはもっと頻繁にメールのやりとりをしたいので、携帯から私の携帯に英文でメールを送ってくれるよう頼んでみました。で、二度送ってくれたらしいのですが、どちらも送信不能で返ってきた、とのことでした。 私の携帯はauです。E-mailの字数制限を超えるような長文ではなかったようです。 そこで、私から相手の携帯に送ってみようと思い、携帯のメアドを聞いたのですが、それはパソコンと同じだ(つまりメアドはひとつしかない)と言います。携帯でも私からのメールは見られる、と言うのです。私が携帯から送ったメールに返信したらはねかえされたということでした。 これっていったいどうなっているのでしょうか? 日本の携帯から中国の携帯にメールは送れても、その逆は不可能ということですか?  どなたか、日中間のメールの事情にお詳しい方、お教え願えませんか。よろしくお願いします。

  • 面接とかで元気そうな雰囲気をどうしたら醸し出せるか

    25歳女です。 現在、文系大学院生で就活中です。 面接にあまり通りません。。 原因は、声が小さいとか、自信がなさそうに見えるとかだと思います。 (主に一次面接の時点で落ちるため・・・はぁ・・・) 以前、面接官に、私の足りないとこはどこですか? とお聞きしたところ、 うーーーん・・・特にないかな・・・とちょっと考えた末に、 元気があまりないとこかな?緊張してる? とおっしゃられました。 そうなんです。。面接では、うまく自分が出せません。。 普段、人と話す時は、楽しく喋れるのですが、面接は試験だと思ってしまい、強張ってしまいます。。。 というか、面接に限らず、大勢の前でプレゼンする時なんかはめちゃくちゃ緊張して、ひどいときは台本棒読み状態です。。。参ったって感じですよ・・ほんと、自分が嫌いになります。 このような、大勢の前での発表が出来ないことに対するアドバイスと、 面接のような公の場で、どうやったら元気で活発な雰囲気を醸し出せるのかについてアドバイス をいただけたら、嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • noname#193413
    • 回答数4
  • コンビニの照明は、常時節電時ぐらいで良いのでは?

    今日コンビニに行った所が、節電に協力している旨の張り紙がしてありました。 天井の照明はいつも通りでしたが、冷凍庫・冷蔵庫の照明は全て消灯。 …はっきり言って、何の支障もありません。 と言うか、目が無駄にチカチカしなくて買い物しやすかったです(笑) 節電期間が終わってもこんな感じでいいんじゃない?と思ったぐらいなんですが、皆様はどうですか? やっぱり店内照明は煌々と点いていた方がいいですか?

    • noname#132761
    • 回答数10
  • スマートフォンについて教えて下さい!

    今auを使ってますがアンドロイドに機種変更しようか普通の携帯にしようか迷っています、(ちなみに迷ってる2つは同じ値段です) 父は大学生になるからアンドロイドのほうがいいと言いますがよくわからなくて…… スマートフォンの長所短所教えていただきたいです(・_・;)

    • 締切済み
    • au
  • 買いだめの賛否両論について。

    買いだめの賛否両論について。 色々なシチュエーションが考えられるので、 一概に、良い、悪いといえないと思います。 皆さんの思いをありのままに教えてください。 個人的には、阪神大震災んときに、 買いだめ(限度はあるが)の必要性をひしひしと感じました。 あと、台風23号で、集落全体が孤立したときも。 買いだめも、自分らで、ひとり占めと考えず、 皆の分まで買ってあげるという風にとらえると あながち間違ってはいません。 何だかんだ言って、孤立したところの、 避難所は、最終的に、物々交換になります。 現金がまるで役にたちませんでした。 家屋の1Fがペッシャンコに倒壊するという前提でも、 2Fに、プロテックスのような厳重なキャリーケースに入れてれば、 後から、回収することもできますし、 (但し、津波で流されないこと&暴徒化した民衆に略奪されない前提) トイレットペーパーも、たとえば、冬場なら、 全部出して、くるまって防寒の足しにもなりますし、 包帯代わりにもなるし、火をおこす道具にもなります。 カップめんも、お湯がなくてもポリポリ食べれます。 俺なんか、ドッグフードで飢えをしのぎましたし... まぁ、時と場合によるってことだと、ワタクシは思います。 現在は、3人分+αが、最低3日は生き残れるための 全ての備品をそろえています。

  • SEXの感度は高めることができますか?切実です。

    私は28歳の女性です。 昔からSEXという行為は好きです。 ですが感じないのです。 初めて「イク」ということを覚えたのは自慰行為で、 SEXでの「イク」はクリでしかありません。 それも相当激しいものでないとイけません。(相手にも言われました) 昔から膣内が気持ちいいとは思えず、 何か入ってるなぁ程度です。 挿入した瞬間、ほんの一瞬だけは気持ちいいと思うのですが、 動かれても何とも感じないのです。 一応演技で声は出すようにしていますが、 出すなと言われれば余裕で出さずにいけます。 経験人数は30人ほどで、 「イかない女はいない」と自信満々に言っていた人も、 私には当てはまらずショックを受けていました。 鈍器と言われる下付きなので、 バックはまぁちょっと気持ちいいかなぁとは思うのですが、 私もAVのように感じてみたいです。 感じすぎて我を忘れるぐらいになってみたいです。 クリが気持ちいいぐらいに膣内を気持ちよくする方法ってありますか? 気持ちいい、感じれるSEXがしたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#203476
    • 回答数6
  • 長男の嫁は同居しないといけないのでしょうか?

    現在結婚三年目で、主人と子供(1歳)と義両親と祖父母と三世帯でそれぞれ同敷地内同居です。 結婚前に主人に同居はしたくないときっぱり伝えたのですが、主人が両親に強く言えず丸めこまれてしまいそのままずるずるきてしまいました。 同敷地内といっても、私の家は義両親の目の前です。そして曾祖父が管理している借家(築40年)で古い昔の家です。義両親の家も同じくらい古いのですが、曾祖父が結婚当時に新築で建ててくれたそうです。 まず納得がいかないのが、家の古さと間取りの悪さです。家も冬は隙間風が入ってくるうえ、すべての扉が襖。一階に一部屋しかないので、急に上がってこられると気が休まりません。 おそらく義両親は曾祖父母が亡きあとは二世帯同居等を考えているのだと思いますが、まだまだ曾祖父母は元気なのでそれもいつになるかもわかりません。いつまでボロ家で我慢し続ければいいのでしょうか。 正直、今回の大地震の事もあり私の住む地域は海の近くということもありかなり不安に思っています。 私としては義両親も元気なうちは別居したいと考えているのですが、主人は出ていけないよと言うばかりです。いまさら別居に持ち込むのは難しいでしょうか?質問がまとまらずすみません。

  • 女川原発について

    今回地震と津波の影響で福島第一第二がひどい状況になってます。 女川原発は福島よりも震源に近く、同じように地震と津波の被害を受けていると思うのですが、 放射能漏れ等の情報は入ってません。 本当に女川は大丈夫なんでしょうか? 福島と女川、なぜこんなに影響が違うのでしょうか?

  • 海外赴任は、儲かる?

    私は以前、技術系のアウトソーシングの会社に勤務していましたが、そこで日本のメーカーに派遣されそこから中国に赴任していた方がいて、20代で年収500万円以上貰ったという話を聞いたことがあります。 そこで海外赴任の経験がある方に質問です。実際、日本で働くより給料は稼げますか?また、海外赴任で不便な思いをしたことを教えてください!

    • noname#140587
    • 回答数2