検索結果
地震
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 震災後、元夫と子供の面会について悩んでます。
こちらは埼玉県です。 昨年、協議離婚しました。 現在は小学校低学年の男の子と私の両親とで暮らしており、元夫は我が家から 車で15分ほどの所に一人で暮らしています。 離婚理由は旦那の度重なる浮気が決定打でしたが、それ以前に旦那の浪費など で心は離れていたため、ずっと離婚したいと思っており浮気発覚で観念したのか 素直に離婚に応じてくれたため、心の中で感謝すらしていました。 離婚時に もめたくなかったので、子供には会いたい時に会わせるからと言ってあり、 離婚後数か月ですが、月に1~2回のペースで子供に会わせ、子供だけ一泊して 帰ってくるというスタンスで付き合っておりました。 養育費ももらっています。 今週初めに地震の安否を確認する電話があり、お互い無事を確認したのですが、 今週末(土日)にまた『子供に会いたい、泊らせたいんだけど』と言われた際に、 震災の関係で多少の不安はあったものの『俺は父親なんだから何かあっても命がけで守るから』と言われ了解してしまったのです。 しかし、このところの原発の状態悪化のニュース、計画停電中の交通事故のニュース、 頻発する余震、もしまた大きな地震が起こったら・・・などから、子供と離れるのがますます 心配というか、不安になってきています。 被災地からは離れているので、今、特に危険な事もないだろうとは思うので、 心配しすぎなのかとも葛藤しています。 子供は父親に会えるのを楽しみにしております。 皆さんなら、どうしますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- rosariummilk
- 回答数6
- とある魔術の禁書目録のオリジナル能力についてです。
真面目に回答をしてくださる方だけ見てください。 実は前にのオリジナル能力を募集して作ってもらったのですが、結構な反則的な能力になってしまいました。 なのでだから、色々能力に対し制限をつけたり、弱点をもっと増やしたいと思っています。 前にも同じ質問をしたのですが、後で考えてもっと弱点をつけた方がいいのではないのかと思いました。 しかし、どんな制限をつけ弱点を増やしていったらいいか、全然思いつきません。 なのでそれを考えてほしいのです。とても大変な質問だと思いますが、よろしくお願いします <能力名> 空間音叉(ディアパゾンホール) <能力の内容> 体表面に触れた振動を操作し、または振動を発生することができる能力。 <能力を使った技> 御坂の使用する砂鉄の剣のように、刃物を高周波で振動させることによって、切断力を上げることができる(エヴァのプログナイフと同じ原理)。地面を振動させることにより、液状化を引き起こし地面を泥沼にする。物体を特定の周波数で振動させることで、壊す(声でグラス割るのと同じ原理)。相手の横隔膜の振動を止め続けることで呼吸困難にし、殺す。物体の中に含まれる水素をしんどうさせることで、高熱を生む(電子レンジと同じ原理)。大津波を起こしたり、地震波の振動で巨大地震をおこせたり、心臓を高速で振動させて殺せたりする。空気を振動させて音波や衝撃波を操る。振動が制御できているので波動が制御可能。 <能力の弱点> 自分の周囲200m以内について3m立方程度、体積にして27m^3にあるものしか操れない。
- 締切済み
- アニメ・声優
- onewaytraffic
- 回答数2
- 津波想定地域に住んでいる人たちは・・
これから来るであろう大地震で津波が予想されている地域に用事で行った時に、建築中の家を見ました。 おかしくないでしょうか? 津波が来たら、その家は完全に流されてしまうはずです。 完全防波堤(この前の津波でその神話は無くなってしまいましたが)があるのならともかく、何でこんな愚行をするのでしょう? 被災後に近くの避難所で「食い物がないんだよ!」「義捐金が届いていない!」「早く仮設住宅を用意しろ!」って声高にわめくのでしょうか? 聞けば、関東の津波被災想定地域の地価は、最近値下がりしたとはいえ震災前の5~6%ダウンだそうです。 半額以下のタダみたいな値段になっているかと思ったら、まだそのぐらいの値段をキープしているとは驚きです。これって、少なからず需要があるという事ですよね。 そんな「確信犯」的な人たちのために、津波の後、寄付したり「絆の歌」を歌わなければならないのでしょうか?痛ましい悲劇の話を聞かなきゃいけないのでしょうか? この前の震災以前から、南海トラフ地震の津波想定地域(この想定もあてにはならないのは十分想定できますが)に住んでいる人たちは、「移りたくても移れない」経済的理由があると思います。 だったら、仮設住宅予定地とか、避難先確保とか、10日間は自力で生活できる用意とか、被災した直後の「世間になるべく迷惑をかけない」ように準備しておくべきなんじゃないのでしょうか? 東日本震災の時は、「津波が来るとは思わなかった」「想定外だった」でしたが、次は、そんな言い訳は通用しないはず。
- 災害発生時の太陽光発電について
戸建て住宅で、太陽光発電を考えています。 折角、太陽光発電を導入するので、夜間でも、大地震などの災害が発生した時などでも、電気が使えるようにと考えています。(家は地震に耐えるとの前提です) そのため、 1 家庭用蓄電池も設置しようと思っています。 しかし、以前、太陽光発電の営業マンに、 災害発生時には、太陽光で発電した電気も使用可能電気(電圧?)の容量に規制がかかり、 発電十分であっても使用することができないし、蓄電池も同様の規制がかかるので、一般家 庭で夜間に十分使用できる電力は最初から出力しない。と言われたことがあります。 言われたことがあるでけで、他のメーカーの営業マンからは、何も言われたことがありません。 が、事実であればあまり蓄電池設備まで購入・設置をする意味がないように思います。 実のところはどうなのでしょうか。 2 プラグインの車を所有し、昼間はソーラーから車に充電しておき、夜間は車の電気を使用する 場合も規制がかかるのでしょうか。 3 蓄電池設置の場合も、車のバッテリーの場合も、日常的な電気の充・放電を繰り返した場合、 蓄電池はダメージを受け、寿命は短くなるのでしょうか。 ちなみに、日常生活は、昼間が中心ですが、一般の方より夜間に電気を使用している時間は多いと思います。また、太陽光発電では簡単に設備投資費用は回収できないと聞いていますので、売電で利益を得ることを主体では考えていません。 お手数をおかけいたしますが、よろしくご教授ください。
- ベストアンサー
- 電気・ガス・水道
- touyayoukou
- 回答数6
- 英語母国語の人に対する「いちゃもん」?
海外育ちで、英語を母国語としていると自負してきた私ですが、日→英1件を日本の会社からの翻訳依頼を受けて翻訳しましたが、作品を拒否されて、料金は払わないとのことです。今回の事例も紹介します。なお、著作権などの問題は発生しません。(誰も主張していません。) 落選の理由としてあげられたコメント: The grammar and sentence construction of this translation makes it difficult to read. 一方で、彼らが持ち出してきた模範解答(持っているなら、わざわざ契約書まで交わして翻訳させるなと言いたいです)と比べると、模範解答の方が、表現がルースというか、私の表現よりは柔らかすぎるように思えました。原文のニュアンスが、やや捻じ曲げられているとも思います。 (例:地震が起きる場所:私のは「震源地」模範解答のは「地震に襲われる場所」) 何かお気づきの点がありましたら、カキコしていただきますと幸いです。 一方で、アメリカなどの院生や教授、企業の広報など、文書を常時作成する人たちの間で使われている構成ツールがあります。英文の出来を数値化していますが、以下の判定でした。 ツールの紹介: http://www.writersupercenter.com/stylewriter/ 私の訳文: Style Index 30 Excellent(注:20以下が望ましいとされている) Ave. Sentence: 17 Excellent Passive: 17 Excellent(注:25以下が望ましいとされている) 模範解答: Style Index 55 Average Ave. Sentence: 33 Bad(注:BadやPoorと表示された場合は、余計な表現を削除して、読み手の目線で読みやすい文章への改訂を提案されていることを意味します。) Passive: 33 Excellent 数値的には私の方が優れています。 どうぞ、よろしくおねがいします。
- 小型発電機を住宅の分電盤に繋ぐことは出来ますか?
最近、防災機器ついてネットで調べていたところ、運転騒音を抑えて実に良く出来た小型発電機が発売されていることが分かりました。100Vと200Vの両方に対応し5kVAぐらい発電できるそうです。 http://www.honda.co.jp/generator/products/eu55is.html 我が家は単相3線60Aの契約で200VのIHクッキングヒーターを導入しているのですが、このような発電機とその燃料があれば、万が一の大地震で長期の停電に見舞われても、なんとか乗り切れるような気がします。 そこで質問ですが、もしも大地震で長期の停電に陥った際、自宅外壁にある電力メーターのスイッチを切り、自宅内の分電盤を開け、サービスブレーカーに繋がっている赤黒白の3本の引込み線を絶縁ドライバーで外し、発電機の200Vコンセントに繋いだ電源コード(50Aぐらいの図太いコード)から赤黒白の電線を引き出し平べったい端子を圧着してサービスブレーカーに繋げば、自宅内の電化製品がとりあえず使えるようになるのではないか・・・と思うのですが、非常時の応急策としていかがなものでしょうか? もちろん漏電のチェックが前提でしょうけれども、まずは発電機と分電盤の接続についてご意見を頂ければ幸いです。 上記でお察しかとは思いますが、私の電気の知識は素人でして、家電製品のユーザーとしてボルト、アンペア、ワットの計算で困らない程度であり、単相3線の位相が180度ずれていることはグラフを見れば分かりますし、赤白または黒白の接続で100V、赤黒の接続で200Vになる理屈まではなんとなく分かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- tabbygoo
- 回答数5
- 祖父、庭石、石etc
こんにちは。私は来月から大学生(都内)になる者です。 (群馬県に住んでいて来月から都内でアパートの予定) 私の祖父は、偏見が強く、物事を独断で決めてしまう性格です。 その祖父が、先日から家に庭を作り始めました。 最初は普通に?ブロック塀で囲むように作るのかと思っていたのですが、どうも様子がおかしく、人間ではどうしようもできないほどの大きさの石がポンポン持ち込まれてくるんです。 最初は、親も私も不思議だなーくらいにしか思っていなかったのですが、とある業者の方が「石の配置が悪い」とか マスメディアでも「石なんて買うものじゃない」 とか、いい情報を流れていないことから、だんだん怖くなってきました。 前者の方は、推測では、玄関の北側に大量の石があるから、配置が悪いのだと言ったと思われます。 また、こじつけですが 地震が起きると崩れる→なんだか私が都内にいる間に東京大地震がおきそうで怖い 玄関の北側→墓石の連想、霊的なこと、祖父の死期が近そうで気味が悪い つけくわえて 工事が始まってから何かの異臭がして気味悪い 工事が始まってから母親が悪い夢をよく見る。 どうなんでしょうか。 じっさい、縁起が悪いとかあるのでしょうか。 せっかくの我が家、また私のような、これからも住むであろう人間が 気持ちよく住むために、どうすべきでしょうか。 特に縁起が悪いことはないということなら、かまいません。 所詮は、住む人間の心持ちですからね。 何かアドバイスをお願いします。 祖父はただ、「何か生きてた証を残したい」だけだと思うんです。
- 子持ちでの 恋愛,,告白。
こんにちわ。 離婚して子持ち2歳男児 22歳の♀です。 今年に入って 好きな人が出来ました。 地震の前は(好きな方がお仕事中) によくお目にかかったことがあり ベビーカーなどで重いときなど 手助けして下さり, 会釈して下さったこともあります 地震後,中々行く機会がなくなり 最近また再び偶然にもお会いして 顔見知り程度の関係です。 私が髪をばっさり切ったのも 気づいてくれたくらいですが。。 直ぐに恋愛したい訳ではありません。メールも今はまだ子供が小さいからしてはいけないと思います でも好きなんです 彼にお会いしたときは 必ず子供と一緒のときなので もしかしたら結婚してると 思われてる気がするのです,,, お礼を兼ねて 自分は離婚してるんですって ことを軽く書いた手紙を渡したら どう思われるでしようか? もし渡すとしたら 連絡先は書かない方が 印象が良いでしようか? それともこの機会に連絡先を 書いた方がいいでしようか? 質問攻めですみません。 参考までに,, ご意見宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#133308
- 回答数3
- 大震災
当方、福島市です。 先月11日の大震災から1ヶ月経ちました。 未だに強い余震で肉体的にも精神的にも疲れてしまい、原因不明の高熱、口にする物は全て嘔吐し、少し前に軽い脱水状態になりました。 私は団地の4階、5歳児と二人暮らしです。 あの大地震があってから余震の度に脚がカタカタに震え、それでも子供を守らなきゃいけないという気持ちで相当気を張っています。 余震が強いと子供は泣きます、抱きしめて、大丈夫だよと言いますが、私自身も怖いという気持ちがMAXになります。 親はいますが、離縁しています、子供にとって私しかいないのでもっとしっかりしたいのですが、先月11日地震発生時、部屋の中の様子が今でもハッキリ覚えている為、冷や汗が出る程怖いです。 子供は軽い程度ですが、夜泣きが更にひどくなりました、私も気を張り続けていて、イラつきと寝不足で、子供のグズグズで怒ってしまいました。 怒った自分に腹を立て、子供に、ごめんね…と謝ります。 本当に限界です。 お子さんいらっしゃる方、アドバイスいただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#133248
- 回答数1
- 日本と海外
日本は今、世界的にどんな状況に なっているのでしょうか?? 景気もなかなか回復しない 政治家もだめ、また東方であった 地震により日本は誉められるところ もありましたが、原発の事について 責められている状況もありました。 今、17歳で高校生をやっています。 東方であった地震がきっかけで もっと自分の国を大切にしないと いけないと思うようになりました。 しかし最近、いろんなサイトや 本を見ていくうちに不安になって きました。 それは隣の国から日本に工作員が きている、またメディアのほとんど が韓国人、日本は韓国や中国、朝鮮 などにいいようにされている など不安を煽るようなもの まででてきました。 このままいってしまえば日本という 国がなくなってしまいそうで怖いんです。 考えすぎと思われるかもしれませんが、 どうしてもそう思ってしまうのです。 私はこの先ずっと日本を次の世代に 伝統文化や日本の良いところとともに 残していきたいのです。 いろんな人の意見を聞きたいです 暇があればぜひ書き込みお願いします。
- 賃借人に賃貸借契約を解除する書面を送りたい。
賃貸している建物の賃借人に、明け渡しを通告したいのですが、下記のような文面で問題はないでしょうか?アスベストによる被害のことは書かない方が良いでしょうか? 【現在、賃借いただいています建物は築35年を経過し、将来、必ず発生する南海地震に耐えられない建物であり、地震災害での人的・物的被害は免れません。 また建物の屋根はアスベストを含んでおり、建物が倒壊すると、健康被害をも発生させてしまいます。よって、建物を建て替えたく、賃貸借契約書の第5条(契約解除の相互予告)の通り、明け渡しを通告し、賃貸借契約を解除したいと思います。 また、保証金の預かり金については、明け渡し完了後、1ケ月以内に返還いたします。 本賃貸借契約書 第5条(契約解除の相互予告) 本契約期間中、甲乙いづれか一方の都合により、本契約を解約しようとする時は、甲の場合に有っては6個月以前に。 乙の場合に有っては1ヶ月以前に相手方に通告するものとする。 その為、この期間終了と同時に乙は完全に本物件を甲に明け渡すものとし、立ち退き料等 これに類する物質的要求は一切行えないものとする。】
- ベストアンサー
- その他(法律)
- miracara08
- 回答数2
- 不動産投資について私も考えています。
不動産投資について私も考えています。 不動産業者が勧めにきます。老後の年金の助けになるからと言ってきます。 第3者のご意見お聞かせください。 低金利のせいか不動産への投資が盛んです。サラリーマン大家とか、都内のワンルームを買って貸すとかが流行っているようです。 投資基準として何を目安にしていますか。築30年の戸建300万と築20年で500万のものが出た場合、30年ですと水道管、風呂場、キッチンは総取替えだと思います。その費用が200万かかるとします。 掛けた投資金額は同じですし、設備は30年のものは新品がつきます。 1.この場合の投資判断。 築30年ですと耐震の問題もあります。断熱材もあります。この当時ですとほとんど断熱材はないでしょう。 耐震も200万の中で収まるが、躯体は当然30年前です。金物を取り付けて、耐震の効果があるか。 材木の耐用年数は数段落ちています。 2.20年ものが地震で壊れないとは言い切れませんが、業者なり、購入した人が直して売ったら地震で被害が出た場合、責任は誰が取るのでしょうか。 投資に詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- mihonomatu
- 回答数4
- どちらの仕様がようでしょうか?
いつもありがとうございます。現在、新築建築について地元工務店とFC系HMで悩んでいます。 ・使用木材→どちらも4寸集成材(工務店はスプルース・MHは不明) ・基礎関係→どちらも基礎パッキン+べた基礎 ・工法(工務店)在来木造パネル工法(2F建てですが構造計算をしてくれるようです) (HM)SPG工法 ・断熱材→(工務店)壁&天井硬質発泡ウレタン(現場で吹きつけ) 床下はネタフォーム、外壁下地はダイライト9mm (HM)壁&天井はロックウール75mm 床下はポリスチレンフォーム65mm 外壁下地不明 ・設備面は工務店は[2Fトイレ標準・全室照明付き]程度が相違点でその他はほとんど同じで、どちらも価格は似たり寄ったりです。少ないデータですがここから判断するとどちらが優れてますか? また、建設予定位置は間違いなく地盤が悪いです。 地盤改良について、工務店側は、柱状や鋼管よりも表層改良をすすめると言ってます。(地震は自然に起こるものだから仕方ない、柱状や鋼管だとどうしても(地震に対し)無理に逆らわせる力が生じるが、表層であれば一緒に揺らす感じになるので建物に対する無理が生じない) これはどの様な解釈をすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。
- これって保障してもらえますか?
県道沿いに建っている家です。 2年前、向かい側に新築の家が建てられた際の水道工事の仕上がりが悪かったため、 それ以来、特に大型トラックが通るたびに、地震の様に家が激しく揺れるようになってしまいました。 市の水道課にも苦情を言い、業者が来て工事し直す事、これまでに2回。 それでも最初は仮設工事中だからという事で、手をつけてもらえない状況が1年も続きました。 隣の家の人も同じように悩まされていて、2ヶ月前、再三の苦情で 2度目の手直しが入りました。それでも揺れは一向に良くなりません。 道路は見た目にも段差が分かり、元通りに戻ったとは思えません。 我が家では、最近ブロック塀と家の壁に亀裂が入っているのが見つかり、 その幅は日ごとに大きくなっています。大地震が来ることも心配ですが、 このままでは、有り得ないような自然倒壊に至るのでは、とまで考えてしまう有様です。 この状況で、耐震検査や家の補修にかかる費用を市に請求することは出来るでしょうか。 又、出来るとすれば、その方法も教えて下さい。
- 【ポケモンBW】シングル63 PT鑑定お願いします
こんにちは。シングル6→3用にパーティ考えてみました。 鑑定してくださると嬉しいです。 【ラティオス】 臆病H10/C252/S248@浮遊@拘り眼鏡 流星群、めざパ炎、波乗り、かみなり ☆基本は先発で出します。 【ギャラドス】 意地っ張りH180/A132/B4/D4/S188@威嚇@食べ残し 氷のキバ、地震、身代わり、竜の舞 ☆相手が砂パだったときのみ先発で出します。 ・H…16n調整 S…最速バンギ抜き調整 【ジバコイル】 控えめH14/C252/S248@磁力@風船 10万ボルト、めざパ炎、電磁浮遊、ラスターカノン ・S…無振り90族抜き調整(電磁浮遊をするためできるだけ抜いておきたいので) 【グライオン】 意地っ張りH244/A244/S20@かいりきバサミ@飛行のジュエル アクロバット、地震、蜻蛉返り、羽休め ☆格闘キラー ・S…最速55族抜き調整 【シャンデラ】 控えめH198/C252/S60@貰い火@炎のジュエル 大文字、シャドーボール、サイコキネシス、エナジーボール ・S…85族抜きグロス抜き調整 【ズルズキン】 慎重H252/A76/D146/S36@脱皮@カゴの実 ドレインパンチ、噛み砕く、眠る、ビルドアップ ・A…ビルド1積み時奇跡ポリ2確2調整 一応、自分なりに相性補完など考えて作りましたが 少しずれてる点や、こうしたほうがいい等あればアドバイスくださると嬉しいです。 それでは鑑定お待ちしてます。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- spiral0301
- 回答数1
- どうすれば災害報道の在り方が変わっていくと思うか?
今回の地震の報道を見ていて、おそらく多くの方が思ったであろう事ですが民放各局は地震の津波の映像を繰り返し流し、被害の情報ばかり取り上げ、原発の小出しの情報を大事のように取り上げています。どこの局も、目を引く映像を重視して報道していて、見ていて不安を煽る構成ばかりで正直言って見ているこちらが疲れてしまいます。ホントに情報が必要な人たちが必要な情報が発信されているように思えません(私自身が安全な場所にいるからかもしれませんが)。これは、日本人の国民性も大いに関係していると思いますが、報道機関までそこに乗っかってくるべきではないと考えます。 おそらく、局に苦情を言っても在り方が変わるとは思いません。なのでどうすれば報道機関の報道が今回の事を教訓として報道姿勢が変わっていくのかを皆さんにお聞きしたいです。 できれば、(あるならば)過去の実例や影響力のある機関について、今後どうしていけばいいのかを是非、聞かせてください!
- このような時にすみませんが
今回の地震により私の住んでいる地域では今も余震がつづいています。 地震発生した翌日より私が勤めている店は通常営業していましたが今日から始まった計画停電により朝10時に店を開け2時に閉めまた19時に店をあけるということで乗り切りましたが14時から19時までは当然働いていないので時給発生(アルバイト)はないのはわかりますが、職場から自宅までは電車通勤のため(尚且つ今は電車も通常には動いていないので)一旦帰宅してもまた店に来られるかわからないため休憩室や店で待機するしかありません。 一、二度なら仕方ありませんが、余震が一ヶ月続くようではこの形態で(一日4時間勤務など)働いていたら暮らしていけません(一人暮らしのため) アルバイトですが雇用保険に入っています バイト掛け持ちは禁止されています。 半年働いたので有給休暇10日あります。 やはり対処としては有給休暇を使用し給料を得るしかないでしょうか? このような大変な時期に私事ですみませんがどなたかわかる方おりませんでしょうか?
- インコについて 寝不足??
インコについてです。 うちで飼っているセキセイインコ(4歳くらい) なのですが、今朝いつも寝るときにかけているタオルケットをめくったら、 止まり木からふらっと落ちて、しばらく登れずにいました。 普段なら普通に登れています。 そしてその後、止まり木まで登ったのですが目をつぶって寝ていました。 (目をしっかりつぶって熟睡している感じでした。) 何か病気なのでは、と心配になって、病院へ連れて行こうかと様子を見ていたのですが、 しばらくするといつものようにピーピーと鳴き始めました。 見てみましたが怪我などの様子はありませんでした。 今もいつもの調子で鳴いていて、普通に飛んでいます。 ごはんも食べているようです。 一見特に悪いところは無いのですが、インコに寝不足などというものは有るのでしょうか? もともと地震などが起きると過剰に反応する子だったので、頻繁に起こる地震に、最近ストレスもたまっているかも知れません・・・。 どなたかお家のインコが同じような症状になった方はいないでしょうか? また、このような症状がでる病気などを知っている方がいたら、教えていただきたいです。
- 卒園式の謝辞における「震災」の触れかたについて
卒園式の謝辞を書いています。 出席者の中には、 ・東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた御親戚をもつかた。 ・被災地で苦労されている御親戚や大切な方をご心配なさっているかた がいらっしゃることと思います。 また、この1年は幼稚園としても、震災とは切っても離せない一年でした。 そのため、「謝辞」の発声のあと、感謝の言葉の前に、まずは震災の件について触れてから、感謝の言葉へと入っていく形がいいのではないかと考えております。 ただ、あの震災の直後であれば「祈る」「願う」「がんばってください」というような言葉が多かったように思いますが、それよりも一歩二歩進んだ、1年たった今に相応しい挨拶の言葉を、アドバイスいただけないでしょうか。 今考えている文としては、 「東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆さま、ならびに被災地の大切な方をご心配なさっている皆様に心からお見舞い申し上げます。」 なのですが、お見舞いと言う言葉は大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- bit-o-cool
- 回答数1
- 山旅ロガーのGPSログが、ジグザグにならない端末は
現在REGZA T-01D(4.0.3にバージョンアップ)(DOCOMO)に、 山旅ロカーGOLDと地図ロイドを入れ、記録されたトラックログで、 山行記録を残したりと楽しんでおります。 しかし記録されたトラックログは地震計のようにジグザグです。 場合によっては500m程左右に飛びます。 専用GPS端末ではないのでこの程度が当然と思っていましたが、 先日AQUOS PHONE SH-02E(DOCOMO)に山旅ロガーを入れた友人と山行したところ、 T-01Dは相変わらず地震計のようなジグザグなトラックログに対し SH-02Eは登山道に沿った綺麗なトラックログを記録していました。 T-01Dもあと数ヶ月で端末代の支払いも終わるので、買い替えを考えてます。 候補はSH-02Eですが、 それ以外にも山旅ロガーでジグザグなトラックログにならない端末もあると思います。 山旅ロガーをお使いの端末で、ジグザグにならない端末を、お使いの方いましたら、 機種名(DOCOMO)を教えて下さい。 また、ジグザグにならないようGPS精度を上げる方法をご存知の方教えてください。 (但し電波不感の山を歩くので、GPSのみで位置測定をしております。) よろしくお願いします。