検索結果

運動が続かない

全10000件中9641~9660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 仕事で夜遅くなり間食してしまう

    プログラマー男です。 仕事が遅くなる場合、最寄の駅やコンビニでついついお菓子やおにぎりを食べてしまい、また自宅に帰ってから夕食を食べるので、太ってしまいもう少しで90kgです。 この場合、食生活を改善すべきか、運動をした方がよいのか、どっちが痩せられるでしょうか?

  • どんな更年期障害を経験してますか?

    私は今、更年期の真っ只中!! どうき、息切れがひどく辛いです・・。 そこで更年期の方、どんな辛い症状を経験してますか? (または、経験しましたか?) 頂いたアンケートを拝読し、私も励まされたいと思います! 宜しくお願いします。

    • simirin
    • 回答数4
  • 懐かしいと感じる理由について。

    はじめまして。 ずっと疑問になっていた事がありまして、質問させていただきます。 幼少の頃から、見る度に(もしくは行く度に)「月」「滝」「山」などがとても「懐かしい」という感覚に襲われます。 以前何か大きな思い入れがあったかというとそういう訳でもなく、何か漠然と「懐かしい」だとか、「泣きたい」という気分になるのです。 周りにいうと「オカルト」だとか「気のせい」という返事で返ってくるのですが、もし心理学など説明がつくようでしたら、是非回答をいただけると嬉しいなと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 性格とコミュニケーション

    4年制の大学に通っている1年の♀です。 私は元々きつい性格で、人が傷つくことを平気で言うような性格でした。 それを色々な人に指摘されて、直そうと努力した所今度は周りの顔を伺ってばかりの優柔不断で八方美人的な性格になりました。 それがとてもストレスになり、症状となって体に出るようになったので、中学の時はフリースクールに通いました。当時は本ばかり読んでいて、殻に閉じこもったような性格でした。 高校は悩んだ末に普通高校に進学しました。 しかし、学校の空気がわからない私は暫く孤立していました。身長が高く太っていて、気持ち悪い(ごつくて歪んだ感じの)顔なので普通に避けられる事や、言われる事が多かったです。 小学校~高校の間で性格は良くなってきたと言ってもらえたのですが、「キモイ」「ウザイ」という言葉や態度に今もびくついてしまいます。意識しすぎて逆に自分からそういう行動をとってしまうことも多いです。 現在は運動部に所属しています。部活に入ってみたかったのと、大学に通うだけでは交友関係が広がらないと思って入部を決めました。 入ってしばらく経ったのですが、部活の空気が読めなかったり、一人ぼっちになったりすることが多いです。というか自分から一人に向かっていってしまい、逆に部員の人達に気を使わせてしまっています。 挨拶・明るい表情・返答等気をつけてはいるのですがだめです… 容姿の面も気にしてしまい余り話しかけたりしない方がいいんじゃ、と引いてしまったり勇気を出して話しかけても、場の雰囲気をもりさげてしまいます。 感じ方や考え方が結構違っています。もっと自然体で自分を出していけたらいいと思うのですが、中々難しいです。 仲良くなりたいです。くだけてリラックスした状態で接することができたらいいな、と思います。 コミュニケーション能力って磨けるものですか?

  • 北海道への移住

    北海道の自治体では本州での都会暮らしの方に定年後に北海道への移住を勧める事業を展開しているところが多々あります。 私は北海道の住人ですが田舎では病院も無く、交通機関も整備されてなく車で移動、除雪もとても大変です。経済面でも北海道は非常に景気が悪いです。それでも住みたいと思うのでしょうか。 住民から言えば定年後の方がたくさん北海道に移り住めば公的な保険料等や税金が上がり良いことは無いような気はします。 それであれば若い夫婦が住みやすい町を作りそして移住を呼びかけたほうが町が活気付くと思います。 私の素朴な疑問ですが皆さんのご意見をいただけたらと思います。 ここのカテゴリーで良いかどうかわからないのですがよろしくおねがいします。

  • 私のダイエット方法←もっと改善できるところはありますか?

    こんばんは。ダイエットに励む20代女性です。 (体が疲れてない限り)ここ2ヶ月ほぼ毎日筋トレしてますが、おかげで立ち姿は前よりすっきりになりました(^^) でもすわったり、寝転がったりするとお腹の肉が結構つまめちゃうんです。お腹の内側は硬いので、皮下脂肪が厚い感じです。 なんでこのお肉はいつまでもとれないんだろう? もしかしたら筋トレの量が足りないかな?もっと食生活にも注意したほうがいいのかな??と思ったので投稿しました。 私が体のために気をつけていることは… ・上腹部・下腹部・腹側部・おしり・胸・二の腕・内腿のエクササイズを30回~40回/日ずつ ・朝は食べられないので野菜ジュース(夜も飲みます) ・夜はできるだけ炭水化物を抜く ・カロリーチェック というところです。 有酸素運動をするまでの余裕はないのが気になるところです…が、その代わり筋トレはゆっくり大きく呼吸しながらやっています。 エクササイズと食事で、こんなことやったらもっと効果がでるよ!とかこんなもの食べるといいよ!とかアドバイスをお持ちのかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠したときの基礎体温

    現在二人目希望中ですが半年以上妊娠できません。 毎日基礎体温をつけていますが、高温期が思うように上がらなかったりします。一人目の時は妊娠した時の高温期はいつもよりも高かった記憶があり、またそのような体験談もよく聞きますが、今回の高温期も普段(36.8℃前後)より0.1~2度程度低く(36.6℃前後)なっています。 不安になって、夕方頃帰宅時にも毎日計っているのですが、こちらは37.1~2度といつも高めです。 最近暑くてエアコンをつけっぱなしで寝ているのですが、これが影響して朝計る基礎体温が下がったりするのでしょうか。 もうすぐ生理予定日ですが、気になって仕方ありません。 また、実際に妊娠すると普段より高温期が高めになることってやっぱりあるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • pippu16
    • 回答数9
  • 韓国人の朝鮮半島の南北統一後のイメージ

    韓国の人は朝鮮半島の南北統一を望んでますが,どういった政治状況を望んでいるのでしょう? ドイツの様に韓国が北朝鮮を飲み込んで,韓国政府が朝鮮全土を支配する形を望んでいるのでしょうか? それとも,連邦国家として政府を発足し,南北でそれぞれの自治権を持つことを望んでいるのでしょうか? それと なぜ韓国の人は拉致問題に消極的なのでしょうか? 北朝鮮は,この問題を含む人権問題で国連からも非難され,世界的に北朝鮮が朝鮮民族の恥をさらしている様に見えるのは私だけでしょうか? 私は北朝鮮が崩壊し,韓国が朝鮮半島を支配するのを望んでいるのですが・・・

    • KIMV
    • 回答数7
  • これってデブ!?

    私は身長151で45kg(B75(Cカップ)H73W86)なのですが、表とかをみるとこの身長の場合50kgで「普通」、45kgで「ほっそり」、43kgで「モデル体型」とかと書いてあるのをよく見かけるのですが、これを参考にすると私は「ほっそり」に当てはまるはずなんです…が!とてもそんなことはいえません。(げんに3サイズが…!!)決して体重計の最初の目盛りがずれているとか、壊れているとかということはないのですが、普通におなかにはつまめるほどの肉がついているし、太ももはGパンとかを履くとむちむちした常態(ウエストは合っています)で、お世辞にも「ほっそり」とはいえません。もちろん服を着てしまえば「普通」に見えますが脱いだりしたらおなかは「たぽたぽ」足は「ぶよぶよ」で…これって単にスタイルの問題であって体重は普通なんでしょうか?体重を落とすより、腹筋でもして引き締めたほうがいいのでしょうか?

    • noname#19717
    • 回答数3
  • 生後2ヶ月の赤ちゃんのうんちについて

    生後2ヶ月半の女の子がいるのですが、 生後1ヶ月になるちょっと前くらいから、 急に便が一日置きになり、しばらくすると 3日、4日と間隔があき、ついには一週間出ないことがあって、すぐに病院へ連れていき、便を出してもらいました。 それからも、なかなかでないので、3日~4日に一回のペースで綿棒をお尻の穴に入れて刺激を与えて、出してあげてます。 一日数回してあげると出ることは出るのですが、またその後、3日経っても出ないので、また綿棒刺激の繰り返しです。 こんな調子でずーっと様子を見ていていいのでしょうか? 個人差もあると思うのですが、便自体は柔らかく、ほぼ液状なので、なんでスムーズに出ないのか不思議でなりません。 生まれた時からおっぱいとミルクの混合ですが、8割くらいはおっぱいです。 同じ経験をされた方いますでしょうか?

  • 朝なかなか起きれない。。。

    私は、高校生ですが、朝なかなか起きれません。 目覚ましをかけても気づかず、12時間以上寝てしまう時しょっちゅうあります。学校のある日は、通信簿にかかわるので、両親に起こしてもらっています。休日に人と約束事とかをしている時は早く起きれます。 これは、小学生の頃からです。 今現在も毎朝両親に怒られて辛いです。 12時間以上寝てしまい、罪悪感を感じています。 私は病気なのでしょうか?

  • 精力減退の方法

    結婚10年目旦那は今年41歳です。私は数年前に子宮初期ガンになり部分手術をしました。それから夫婦生活もぎくしゃくしはじめ私の精神的不安もあり、夜が怖くなった時期もありました。したくない私にしたい旦那。喧嘩もよくあります。40歳を過ぎても旦那の精力は衰えることもなく、私としては本当に苦痛の日々です。セックスレスが多い昨今、私はそっちが羨ましくさえ思えます。旦那の精力を無くす事が出来ればとさえ思います。拒否をすれば喧嘩になり、気持ちがないのにすればそれはそれで喧嘩になり。その繰り返しで余計嫌になってしまいます。何かで精力が落ちる方法はないでしょうか?他の方からすれば馬鹿げた悩みですが私にとっては苦痛です。

  • 幼稚園の対応(長文です)

    夏休み前のある日に帰ってくると元気がなくどうしたの?と聞いても、何も言わず その日先生から電話があり、ある男の子のお友達に強く引っかかれたり叩かれたりしたそうです。まぁ、子供同士のことですからと電話を切りました。 が、次の日もその次の日も帰ってくるなり同じ友達に叩かれた!というので、 さすがに、うちの子が何か言ったりきっかけを作っているのではないかと心配になり 幼稚園に電話をしてしまいました。内容はその子にぶたれたことを文句言うわけではなく うちの子が幼稚園でうまくいっていないのか?先に何か言ったりしてるのでは?と、生活面を聞きたかっただけなんです。 すると先生から、そのお友達は言葉がちょっと遅く、すぐに手が出てしまう子で・・・ と、トラブルがあったわけではないことを聞かされ、安心して電話を切りました。 次の日そのこのママから電話があり、先生から私が文句の電話をしたので謝罪を・・・ みたいなことになっていました。うちの子が何かしたんではと心配で確認しただけで文句等全くない旨を伝えました。 そして、夏休みがあけてからそれを思い出したのか2日行ってからその子がいるから行かないと ひどく暴れだしたので、少しほとぼりを冷まそうと思いここ2日間休ませたところ 先生から電話があり事情を聞かれ、軽く内容をはなし落ち着くまで少し休ませますと伝えると、 その日にその子のママからまた電話があり、うちのこのせいですいません。とかかってきました。 どうやら先生が、聞かれたから軽く話しただけの内容をわざわざそのこのままに電話したみたいなんです。 もう、子供でなくて、私も幼稚園で合わせる顔がありません。 その子にも、そのこのままにも何も思っていないですし、謝罪されるものもないと思っています。 こんな時はどう対処したらよかったのですか?私は間違っていたのでしょうか?

  • 自分でもうつ病なのか分からない

    私は3年前にヘルニアで腰の手術をしました。しかし手術後の経過があまりにも悪くショックのあまり鬱病になりました。そして3年前から精神科に通っています。精神科ではパキシル40mg(3年程飲んでます)を服用して回復までに1年半ぐらいかかりましたが1度は回復して社会復帰も出来ましたが、社会復帰して1年でその会社が潰れてしまいました。その後,2回ぐらい転職しましたが人間関係や自分に合わない事から辞めてしまいました。その後,何社か受けましたが不合格でした。 そして、その様な事を繰り返している間にうつの再発かは分かりませんが次の様な症状が今年の7月後半から出始めました。症状はテレビはつまらない。音楽も聴く気にならない、全てにおいて億劫感,外にも出たくない、本当は働きたいけど気力が湧かない、自殺願望も少しだけあります。休養もかねて毎日の様に家に居ますがなんせ無気力が酷くて頭がおかしくなりそうです。医者からは抗うつ剤のトレドミン30mgを追加して貰い今はパキシル40mgと併用して飲んでいます。もう本当に無気力すぎて嫌気がさしてきています。朝は起きられますが無気力感や億劫感に悩まされています。これでは休養にもならずただの無気力な廃人状態で自己嫌悪になってます。昼間なんて無気力すぎて寝てばかりで将来の事を考えると絶望感におちいります。私の家は裕福ではないので経済的な面からも1日でも早く社会復帰したいのが私の願望ですが無気力と意欲減退と億劫感が頭にブレーキをかけるのです。私の親からは『私が働かないのが気に入らない,怠けてるだけじゃないか、長期間も働かないのは異常だ、廃人じゃないか』等と責められるだけです。真面目に頭がおかしくなりそうです。やはり再発でしょうか??ちなみに私は25歳の男性です。抗鬱剤は効くと思ってのんでます。実際に効いてる感じは何となくですがします。他にもいい方法は無いでしょうか??

  • お肌と内臓器官

    肌荒れなどの原因の一つに内臓器官が良くないがあるみたいですが、胃とか腸とか肝臓とかをキレイに正常に保つには毎日どうすればいいですか?実際に胃とか腸とか肝臓とかキレイにしたら肌がキレイになった!!って方いましたら色々アドバイスください(><)

    • noname#20400
    • 回答数4
  • ドストエフスキイ、「カラマーゾフの兄弟」について

    先日、ドストエフスキイの「カラマーゾフの兄弟」をやっと読み終えました。 いろいろなところでおすすめされていたので読んでみましたが、上巻が進まず、下まで終えるのに三ヶ月位かかってしまい、しかも実は全然内容も覚えていません。登場人物が多くてごっちゃになり、言いたいこともよくわからずじまいでした。 ラストの感じが「新世紀エバンゲリオン」というアニメの人類補完に似ているな、と思っただけです。罪を犯しても神に償い、またみんなで歩めばいいというような。 ・この本のすばらしさ・面白さはどこにあるのでしょうか。どういう話で、何がいいたいのでしょうか。 ・ドスト~は「未来の予言者」と言われていますが破滅的な人類の未来を予言している、ということですか? ・現在21歳、月に最低3冊は主に純文学の小説(桐野夏生・三島由紀夫・遠藤周作など)を読書するようにしていますが、私は基礎読解力が身についていないのでしょうか?カラマーゾフのように、読後に内容を忘れることはまれですが、上下巻のものだと曖昧になったりします。四巻以上の作品は読んだことがありません。 めげずに、他のドストエフスキイの「賭博者」「地下室の手記」「死の家の記録」を読んでみましたが、どれも読みやすかったです。ロシア人的性格を浮き彫りにした、興味深い作品でした。 「罪と罰」などを読む前に、先輩たちの意見を参考にさせてください。 読書力がつくような、読み応えのある作品もありましたら教えて頂けますか。(海外・日本どちらでもいいです)

    • noname#53513
    • 回答数3
  • 時間ビンボーのダイエット

    30歳男子です。 お腹が出てきたので運動をしたいと思います。 ダイエットには有酸素運動が一番、とどなたもおっしゃっていますが、どうも30分くらいやらなければ効果がないようで・・・。 今仕事、そして資格試験の勉強とあまり運動にかける時間がありません。筋トレなら短時間で済みますが、有酸素運動となると・・・。 ウォーキングやジョギングをしながら勉強できたりしたらいいのですが、1日24時間のうち30~60分を運動に費やすというのは・・・と時間貧乏計算してしまいます。 何か良いアドバイスがありましたらぜひお願い致します。 申し訳ありませんが、 「そんなこといってたらダイエットなんて無理」という類の 回答はお控えください。それは承知の上で、それでも何か良いアイデアがないかとご質問させていただいておりますので・・・。

  • ジム入会、月途中から

    30代後半男です。 ジムに行こうと思ってます。 会費は月末や月中旬に申し込む場合、当月分をまるまる 払うようなかたちでしょうか。 もう1つ、基礎体力をつけ体脂肪を落としたいのですが ジムだけで大丈夫でしょうか。

    • okazou
    • 回答数3
  • 中2です。5月下旬くらいから鬱病になったのですが……。

    こんばんは、質問させてください。 僕が現在中二の、男子です。 今年の5月下旬くらいから鬱病になってしまい、最近はそれほどでもなくなってきましたが、 当時は、とてもとても鬱が強く、学校になかなか行けませんでした。 そして今は、クラスに行けるほど回復はしていないが、登校できる程度なので、『保健室』や『カウンセリングルーム』という場所に登校しています。 そして、今でも心療内科に通っています。 2週間ごとに通っているのですが、最初受診した時は3種類のお薬を処方されました。 ・トフラニール ・ルボックス ・デプロメール そのお薬で、7月ごろ大分よくなりました。 8月に入ったばかりでしょうか、そのお薬を飲んだ後、かならず「鬱状態になる」のです。 気のせいでは…?と思い我慢していましたが、結局心療内科の医師に伝え、一種類にしてもらいました。 ・デプロメール のみになりました。 それから、現在までデプロメールひとつできています。 毎回、診察時に 「Q夜は眠れますか?」「心配事はありますか?」「学校は登校できてますか?」など、決まった質問をされ、 前は20分ぐらい診察があったのですが、最近5分ぐらいで診察が終わり、 「それでは、同じお薬」だしておきます。 といわれます。 そこで、気になっているのですが、 このままずっと同じお薬を飲み続けるのでしょうか…? いつになったら、治るのだろう……。ということです。 下手な文章で申し訳無いです。 ご回答、お願いします。

  • 動的問題と静的問題の違い

    物体の現象を扱う上で、動的や静的という言葉をよく耳にしますが、 今までは加速度があるかないかという違いだと、漠然とした区別をしていました。 しかし、人に違いを聞かれたとき、はたして加速度があるかないかの違いだと 答えてよいのかわからなくなりました。 みなさんはその違いを聞かれたとき、どのような説明をしているか教えてください。宜しくお願いいたします。

    • shd
    • 回答数5