検索結果
北朝鮮
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- もうじき人民元は紙切れになってしまうのですか?
なにを根拠にそのようなことを言うのかまったくわかりません。 中国の経済は少なくとも このあと5年や10年は 問題ないと考えています。 これも何の根拠もない憶測ですが♪
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- siawase2013
- 回答数3
- 外国人参政権の議論における朝鮮人への中傷について
外国人参政権が日本人に反対されているのは要するに、日本人の既得権益が外国人によって奪われる可能性があるからでしょうか? であるなら、議論において外国人参政権に反対する人は、端的に「日本人の利益が減るからダメだ」と言えばいいのではないでしょうか。それならば筋は通っています。 よくターゲットを朝鮮人に限定して批判している論者がいますが、入ってくるのがアメリカ人やフランス人なら彼らは批判しないのでしょうか? もしそうなら、その論者はただ「朝鮮人がなんとなく嫌い」という個人的な感情を政治の議論に持ち込んでしまっていると思うのですが…
- 外国為替の基本的仕組みについての質問です。
通貨の価格決定についての質問です。 質問が多い(6問あります)ため、長文なので1部のみの回答でも結構です。 高校2年生なので、できるだけ簡単に解説して頂けるとありがたいです。 関連情報などもあれば、教えて下さい。 [質問1] 鎖国を行い日本とのみ貿易を行うA国が存在するとします。 また、日本は大量の商品を輸出してA国の通貨を大量に獲得している一方で、 日本はA国からの輸入が全くないと仮定します。 この場合、稼いだA国通貨は、現地への直接投資や現地スタッフの給与に支払われると思いますが、残りを円に両替するときに(日本にいる社員の給与などの目的)日本はA国からの輸入を行っていないのでA国通貨の需要が国内にないので金融機関は両替に取り合ってくれないと思うのですがどうでしょうか? [質問2] また現実に日本の金融機関で両替ができない通貨はどのようなものがあるでしょうか? その理由もあれば教えて下さい。 [質問3] この逆を考えた場合、つまり日本が世界からみて全く魅力のない国になってしまい、 外国は日本の製品を全く購入しないと仮定します。 その場合外国に円の需要がないため、外国の金融機関は円を両替してくれないので、 日本は自給自足を強いられてしまうのでしょうか? [質問4] 上記の質問1~3に対する僕の理解が正しいと仮定して話を進めます。 魅力的な商品が国内に無い、もしくは乏しい国は、外国からみて通貨需要が低いので、 自国通貨が外国通貨と交換できない、もしくは非常に安くなるために、輸入製品を買う事ができないと思います。また全く魅力的な商品が国内にない(=自国の製品も非常に粗悪、資源もない)ので 物質的に非常に質素な生活になるかと思います。これが、現在世界にある貧国であり、いわゆる人件費の安い国なのでしょうか? [質問5] さらに上記が正しいと仮定て進めます。 このような貧国が、自給自足生活から抜け出して、外国から輸入品を買って豊かな生活を送りたいと考えた場合、外貨を稼ぐ必要がある訳ですが、その場合。自国通貨の魅力を高めるために、行う必要がある事は何でしょうか?また実際にそのような実例があれば教えて下さい。 [質問6] 最後の質問です。仮定から現実問題へ話を変えます。 僕は上記した様な“海外との売買行動による通貨の需要と供給”が通貨の価格を決定する、一番根源的な部分ではないかと考えているのですが、その他の通貨の価格決定要因は何でしょうか? また、それらの要因は価格決定においてどの程度の影響力を持っているのでしょうか? そして、通貨の価格決定において1番影響力が強いモノは何ですか?
- 日本が中国・韓国に知能的高度的戦争仕掛
ここ二~三年の日本政府の中国(尖閣諸島・過去の歴史問題の件)や韓国(竹島・過去の歴史問題の件)の過激な行動に対するソフト的言動や振る舞いに隠れてなかなか見えて居なかったが!よくよく見れば、いつの間にか中国のレアメタル輸出制限いじめが日本の多極化や再生技術により無力化にしたり、韓国の大企業に対する手厚い政策(韓国企業税10%日本40%課税)や円高により日本企業の衰退を喜んでいた韓国も気がついたら!いつの間にか日本が昨年からの過激な円安誘導作戦により韓国が行ってきた大企業(輸出依存型)優遇政策が徐々に無効果になる様に思えて、最近良く中国サイトや中国企業論評学者が日本が中国市場から全面撤退すれば損するのは日本で中国は得するし、また相手を変えれば幾らでも相手は居ると思える発言が目立ち絶対日本企業は撤退するはずが無いと豪語しているが!確かエアメタルの時も似たような発言が多かつた様に思えるのですが!韓国のサムスンの第二のノキア(一時日本経済評論家やコメンテイターは一時ノキア見習え・ノキアは素晴らしいとバカ言葉の様にTVで発言、今はサムスンは素晴らしい優秀だと盛んにTVで発言)に何時かサムスンも衰退の一路に進む様に思えますが!どう思いますか?
- 日本は核実験しないのですか?
せっかく良質な純国産の核があるのに実戦になったときに使い物にならなきゃ宝の持ち腐れです そんな事にならないように日本も偉大なる首領様の国を見習って核実験をするべきだと思うのですが… 場所はどのあたりでしょうか? やはり太平洋上でしょうか? それとも中国を牽制する意味でも尖閣周辺でおこなうべきなのでしょうか? ※日本は核なんか保有していません と言う現実逃避な回答はいりませんので
- 腐った日常からの脱出
おはよ~ おはよ~ 今日はいいね 荷物を持ったおばちゃんがバタンバタンとやっている こっち こっち 早くして 何やってんの・・・ ふう ~ よいしょっ・・・と あんた 違う 違う 言ったでしょ ん、そうだっけか・・ハハッ おっと ごめんよ あっ 当たっちゃった ごめん ごめん あっ いや何・・・ 〇〇ちゃん ボサッとしてると また遅れちゃうよ 大丈夫 大丈夫! 帰りに寄っていきなよ~ 何かあったらあげるから・・ あっ ありがとう! 八百屋の朝はいそがしい この前を通ると、なぜか立ち止まってしまう せわしく動き回る おばちゃんとおじちゃんがいつもいる いつもケンカしているみたいな感じだけど 仲がいいんだろうな・・・ 野菜売ってるからイキがいいのか・・? それに比べたら俺の日常は腐ってる・・か 腐らないためにはどうすればいいんだろう・・・? おっ いつものワンコだ 今日は吠えるなよ~ お前もイキがいいからな 俺より ましか・・・ ワン ワン! (クソーッ また吠えやがった) (何でだよ~ おいっ) あら~ ごめんね~ この子ったら いけなくってね この頃覚えちゃったのかしら・・・ホホッ ごめんなさぃ~ ・・・・・・・・。 (この子が 俺の何を覚えたってんだ~ うっうっっ ) (そっか いつもビクビクしてるからダメなんだな ) (この次 思いきって一発かましてやろうか・・・ ) (ワンコになんか負けてたま・・・・・。 ) 日常とは腐った日常でも幸せである だから 腐った日常からの脱出は容易ではない 腐った日常から脱出するためには、不幸を覚悟しなければならない 上記の場合、最悪、犬にかまれるという危険を冒さなければならない さて、君ならどうする?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#189751
- 回答数10
- 日本と中国が戦争したら。それは何のため?
日本と中国が戦争したら。それは何のため?主権を守るため? どちらが強いとか、有利とか、そういう話ではなく、戦争が終わったあとの話です。 いったい具体的な目的、結末は何ですか? つまり、中国が勝つことの目的って釣魚島の実効支配を取ることでしょうか。 戦争に勝てば釣魚島が自分のものになりますか? 実効支配が中国に移るけど日本は依然として「尖閣はうちのもの」といってICJ提訴するのでは? あまり意味が無い気がします。 もしくは、中国が勝つ。ということは日本列島すべてを中国が実効支配することを意味するのでしょうか。 そこまでしたら、中国的には釣魚島の主権を守る、以上のことですよね。義がありません。 ではでは、日本が勝ったらどうなりますか? 勝つこと=尖閣の実効支配を守った という意味? 労力を費やして、現状が維持されるだけの意味ですね。 なんかこの戦争の結末って何なんだろうという素朴な疑問です。
- 人民解放軍と中国内戦リスク
質問1「軍は暴走がちなのか?」 人民解放軍が共産党の思い通りに動かなくなっている。とか 人民解放軍が予算獲得の為に危険をあおり暴走しつつある。 などと聞き及びますが、実際はどうなのでしょうか? 質問2「共産党と軍の関係は?」 共産党は戦争になっても経済が冷え込みメリットが無いと 感じているとちらほら聞き及びます。 共産党と軍は対立は強まっているのでしょうか? 有事の際、共産党は軍にどんな姿勢になるのでしょうか? 有事の際、共産党は軍を止める事ができるのでしょうか? 質問3「地方の軍が暴走するか?独立したがるか?」 一口に人民解放軍といっても、広大な領土の為に 地域ごとに大きな権力を握り主張が強くまるで独立を望む様に より大きな権限を求める動きもあるとも聞きます。不平不満も。 有事にクーデターが起き 独立を目指す地域が出る事もありえるのでしょうか? 近しい種類の質問を色々読み漁っております。 URLの貼り付けだけでも構いません。 情報やお考えを教えて下さいますと幸いです。
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#228046
- 回答数3
- 中国のことどう思う?
最近中国は調子に乗って、 ひどいことをやり過ぎでは? 民度は低いし、 共産社会主義一党独裁恐怖政治、 日本の敵国中国、 どう思う? 中国はどうなるべき?
- 劉備玄徳ならよいのでは?
いまの、中国、いまもむかしも未来でも劉備玄徳ほどの人望篤い人なら内外から称賛され、もっともよい中国を産み出してくれるのではないでしょうか? 劉備玄徳は、古きよき伝統尊ぶ中国を世界に広め、広い視野にて治められるのではないでしょうか?
- 復興予算を流用してしまった社民党と福島瑞穂の今後
国会で、復興予算が被災地以外に流用され ている事実を踏まえ「原発事故で人生をかえ られてしまった被災者を踏みにじる行為」と 厳しく政府批判をしていた社民党、福島瑞穂党首。 それにも関わらず、こともあろうか 国会やメディアで復興予算不正流 用問題に関して政府を厳しく追及していたま さに同じ時期に、社民党の本部が入っていた 社会文化会館(東京都千代田区)で昨年中に 実施された耐震診断費用の一部や解体費用の 助成の一部に、東日本大震災の復興予算がま さに使われていたのです。(朝日新聞スクープ) 朝日記事によれば、「福島党首は1日、朝 日新聞の取材に応じず、コメントしなかった 」コメント拒否している模様です。 以上はある人のブログからなんですが、事情通のみなさんは社民党はもう終わりだと思いますか? 終わりだとしたら、福島瑞穂の今後は? 私は、福島瑞穂は今後は民間人として従軍慰安婦問題に積極的に関わりそうな気がします。 鳩山さんや加藤さんが中国に行ったように、福島瑞穂は韓国に行って積極的な活動を始めるのではないでしょうか?
- もし憲法改変が実現したら
ご存知のように、尖閣問題やアルジェリアの事件もあり、現在憲法の在り方が問われています。 私自身も現在大学で政治を学んでいることもあり、最近急激に意識するようになりました。 そこで皆さんに質問(というよりはアンケートですか…)です。 もしこれから先、憲法が変わることになったとしたら。 (1)何条がどう変わるのか。9条以外にもなにか改変されるか? たとえば集団的自衛権が追加で明文化されるだろう、などなど… (2)変わるのはいつごろになると思うか (3)その結果、日本はどう変わるか。(漠然とした回答でも構いません。よくなる、とか悪くなる、とかでも大丈夫です。ぜひ印象を教えてください)
- 締切済み
- アンケート
- noname#203608
- 回答数6
- 日本防衛
通常兵器では, 抑止力になりませんよね, なぜなら 核兵器には勝てない, 防衛で最大の効果があるのは 核ですよね, なぜ日本は自国の領土を守ろうとしない のでしょうか, 他国を攻撃できる能力もないのに 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- habataki6
- 回答数8
- 朝鮮学校が無償化を求めるなどずうずうしい!!
これまで、朝鮮学校の校長が2匹も逮捕されてるんですよ! それも痴漢とか万引きのような魔が差した程度の犯罪ではなく1匹は麻薬の密輸! もう1匹は拉致関与ですよ!! あきらかに犯罪組織の一員としての犯行でしょう! そのうえで無償化を求めるなど図々しいにもほどがあると思いませんか!!
- ベストアンサー
- 教育問題
- arekusanndoru
- 回答数13
- もし、突然日本に無作為な爆撃攻撃を受けたら…。
昨今の領土問題で両国ともかなり険悪ですよね。もし、「日本に対して突然爆撃機を飛ばして無作為に攻撃する」事が判明された場合、一般人はどこに逃げれば良いのでしょうか?建物の中では危ないですよね。「万が一」に備えての防空壕などの対策は日本では行われているのでしょうか?
- 自衛隊は戦い抜けますか?
今日のニュースといい、中国の動きが怪しいですね・・・ 仮に、中国が攻撃を開始した場合、自衛隊は防御しきれるのでしょうか? 物量では、さすがにかなわないと思うのですが・・・ 一人一殺の国ですし。
- もつのかな日本経済?
与党が自民党に変わり、円安が10円前後も円安傾向に進んでいますが? 日本経済は大丈夫なんですかね? タブーな日銀緩和を行いアベノミックスなどいわれてますが、経済成長2%なんて大丈夫なのか心配です。為替のトリックで自動車売上げ世界1となったトヨタを始め、シャープなどの家電メーカーが軒並み上方修正を行っていますが。 技術大国・輸出大国など言われてますが、技術などすでに韓国勢に負けている現状で経済連の言う通りに動いている政治は大丈夫なんですかね? 中東情勢によって、原油価格があがれば、工場で動かす燃料代やガソリンにも反影され私たちの給与や家計にまで影響しないのかが心配です。 仮にまだ日本が技術大国としても、材料、燃料はすべて輸入にたよっているのが現状ですので、 この異様な円安に不安をいだいてます。日本は良くなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- hiromititan
- 回答数9
- 飢餓状態ってどんなですか?
ギリギリの飢餓状態って、どんな心境でしょうか? 戦後すぐ、闇市の食べ物を食べず、配給のものしか食べなかった判事(だったかな?)が栄養失調で亡くなったというのがあります。死ぬまで自分のポリシーを貫けるものなのでしょうか? また、船の難破で小舟で数名漂流し、くじ引きして一人を食べてしまったという話もあります。あとカンビュセスの籤の話など。自分が助かるためには、人間のモラルを捨ててしまう例もあります。 飢餓状態に陥ったことなどないので想像するしかありませんが、自分だったら人を食べてまで助かりたくはありませんが、死ぬくらいだったら盗みはやると思います。 飢餓の経験のある方、または知見のある方にご回答いただきたいのですが、ギリギリの飢餓状態では、人間は人間の尊厳を持ち続けられるものでしょうか?動物に成り下がるのでしょうか?当然、人によって違うと思いますが、飢餓状態のリアルな心境を教えていただければと思います。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 戦艦みかさ
- 回答数4